1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)21:34:15 ID:fyx
話聞きたいンゴ
いや、聞かせてください
いや、聞かせてください

2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)21:34:58 ID:I06
すまんな大学も大学院もHarbirdや
3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)21:35:16 ID:fyx
>>2
そういうおふざけは求めてません
4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)21:35:47 ID:3xn
ワイの友達は東京理科大から東大院にロンダしてたゾ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)21:36:10 ID:fyx
>>4
研究室によっては東大でも簡単なところあるらしいんやね
6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)21:37:28 ID:fyx
お風呂はいってくる
今一年生だけどやったほうがいいこととか書いててクレメンス
今一年生だけどやったほうがいいこととか書いててクレメンス
7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)21:37:58 ID:mY1
駅弁院から東大博士でええか
最終学歴以外の学歴はよう言わんけど
最終学歴以外の学歴はよう言わんけど
8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)21:39:08 ID:zkQ
>>7
専門は?
10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:01:18 ID:uu8
どこの大学で何の研究してん、まずそっからやろ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:01:39 ID:fyx
>>10
地方駅弁で材料工学やで
12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:03:04 ID:fyx
東北大学で金属材料やりたいんご
13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:03:46 ID:zkQ
>>12
金属材料って具体的にどんな?今は一年生ちゃうんか?
14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:04:16 ID:fyx
>>13
磁性体やりたいんご
今一年どす
今一年どす
15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:05:01 ID:zkQ
>>14
わい今磁性の研究してるけど楽しいもんちゃうで?
何がやりたいん?
何がやりたいん?
16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:06:24 ID:fyx
>>15
強磁性体や
レアアースをつかわない
レアアースをつかわない
22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:09:20 ID:zkQ
>>16
最近はRENsも注目されてるけど、イオン液体とかの方が研究テーマとしては勢いが出そう
磁石なのか磁性半導体なのか超電導なのかで研究室選びも全然変わってくるで
磁石なのか磁性半導体なのか超電導なのかで研究室選びも全然変わってくるで
17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:07:55 ID:B3f
院は外部からの人に寛容な学校とそうじゃない学校に分かれるからなぁ
院ロンダは基本肩書きが欲しい人向けやろ
目的の研究室あるなら浪人してでも大学から入る方がいい
院ロンダは基本肩書きが欲しい人向けやろ
目的の研究室あるなら浪人してでも大学から入る方がいい
19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:08:11 ID:fyx
>>17
そうなんか;;
18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:08:06 ID:qLW
大学院は徒弟制やから学校の名前より指導教授で選ばんと在学中も就職もその後の出世もエライことになるで
20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:08:23 ID:fyx
>>18
それは重々しっとる
21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:09:16 ID:qLW
>>20
それやったら希望するゼミの先生や先輩とよく相談することやな
23: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:09:22 ID:fyx
ワイが知りたいのは一年のうちに、今からでもできることがなんなのかを知りたいんや
その行きたい研究室の教授とどのようにパイプを持つのかとか
その行きたい研究室の教授とどのようにパイプを持つのかとか
26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:11:28 ID:zkQ
>>23
パイプとか全くいらんから学部の勉強をしっかりやることが重要やな
院試は簡単とかいう嘘が流れてるけど、点数が足りないと普通に落とされる。
旧帝大は院試難易度も普通に難しい
院試は簡単とかいう嘘が流れてるけど、点数が足りないと普通に落とされる。
旧帝大は院試難易度も普通に難しい
27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:12:23 ID:fyx
>>26
マ?
勉強がんばるんごおお
勉強がんばるんごおお
24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:10:12 ID:uu8
TOEIC何点?
25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:10:25 ID:fyx
>>24
700くらいんご
29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:12:37 ID:CGY
大学院転学をロンダ扱いすることが日本のダメさやと思うで
結局は学部入学試験の結果信仰やろ
結局は学部入学試験の結果信仰やろ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:14:03 ID:zkQ
コネがあるとしたら外部の学生に対して過去問と学生が作った回答を見せてもらえるくらいやろ
試験と面接の点数以外で合否が決まることはないで
試験と面接の点数以外で合否が決まることはないで
33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:15:42 ID:CGY
>>31
面接野結果がすでにコネで決まっとるんやぞ
まあ文系限定やけど
まあ文系限定やけど
32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:15:12 ID:fyx
>試験と面接の点数以外で合否が決まることはないで
信じちゃうぞ
信じちゃうぞ
35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:17:13 ID:zkQ
>>32
ワイのとこの教授はそう言ってたから間違いないで
あと面接の点数に関してコネがあるとすると、発表練習を見てもらえるくらいのメリットはあると思う
あと面接の点数に関してコネがあるとすると、発表練習を見てもらえるくらいのメリットはあると思う
36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:18:05 ID:fyx
>>35
おk
サンガツ
サンガツ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:16:16 ID:fyx
ワイ東北工学部でAO受けたとき女子が全員とれたのはビビったんご
あれから入試ってのがこわくなってなあ
あれから入試ってのがこわくなってなあ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:18:44 ID:CGY
面接の点数イコールコネなんやけど
38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:18:50 ID:eKI
ロンダと言って良いものかはわからんけど、
一応レベルが下だと巷で言われてる大学から上の大学院に進学して無事修了したことはあるで
でもロンダしたいとかいう安直な目標で進学するとえらい目に遭うから気をつけや
一応レベルが下だと巷で言われてる大学から上の大学院に進学して無事修了したことはあるで
でもロンダしたいとかいう安直な目標で進学するとえらい目に遭うから気をつけや
39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:20:14 ID:fyx
>>38
ニキはロンダしたいとかいう安直な目標で進学したんか?
それともちゃんとした目標があったんか?
それともちゃんとした目標があったんか?
45: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:22:23 ID:eKI
>>39
なんか大学の4年間をクッソ無駄に過ごしててろくに学問してないなって思ったから、
大学院進学してもう2年ちゃんとやってみようって目標が一応あったで
ロンダの気持ちもないわけではなかったけど
大学院進学してもう2年ちゃんとやってみようって目標が一応あったで
ロンダの気持ちもないわけではなかったけど
40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:20:19 ID:56I
ワイMARCHから早稲田の院で修士、筑波の院で博士やな
41: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:20:31 ID:zkQ
そもそも旧帝大院工学研究科の院試の面接、点数はつかないはずやで
43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:21:10 ID:fyx
>>41
まじかまじか
42: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:20:35 ID:VCF
逆にロンダしてきた人おったけどクッソ優秀やったな
知識や見識がどうこうというより、問い掛けや課題に対するアプローチやレスポンスが良かった
知識や見識がどうこうというより、問い掛けや課題に対するアプローチやレスポンスが良かった
44: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:22:05 ID:fyx
もっとちゃんと調べないと
48: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:25:14 ID:fyx
まあ、とりあえず勉強がんばらなきゃな
研究もいい成果ださんと
研究もいい成果ださんと
49: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:25:26 ID:fyx
旧帝は設備がうらやましいんごねえ
53: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:27:09 ID:zkQ
>>49
高い装置買うから他の設備はありえんボロくて古いぞ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:26:05 ID:opW
真面目な話就職に有利ってだけでロンダする価値はあるやろ
生涯年収いくら変わると思っとるんや
生涯年収いくら変わると思っとるんや
54: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:27:59 ID:4wA
文系は院試でしっかり点取れれば普通やけど
理系って学部でやった研究をそのまま院でやるとか多いやろ?
1年でTOEIC700も取れるなら編入試験の方がええんちゃう
理系って学部でやった研究をそのまま院でやるとか多いやろ?
1年でTOEIC700も取れるなら編入試験の方がええんちゃう
55: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:28:23 ID:fyx
>>54
編入だと筑波しかねえんだよお
56: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:28:42 ID:4wA
筑波ええやん
旧帝並みやろ
旧帝並みやろ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:30:27 ID:fyx
>>56
まあ・・・
64: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:32:22 ID:eKI
>>60
だから前もって教授のところに訪問してみたり調べたりとかいう作業は大事やで
入ってから後悔しても後の祭りやしな
入ってから後悔しても後の祭りやしな
67: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:33:11 ID:fyx
>>64
やっぱ訪問せなあかんか
70: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:35:38 ID:eKI
>>67
まぁセオリーというか基本やな
入学した後で「よろしくお願いします」ってやるより前もって顔見せしておいた方がスムーズに交流できるで
入学した後で「よろしくお願いします」ってやるより前もって顔見せしておいた方がスムーズに交流できるで
58: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:29:13 ID:eKI
まぁどの分野にせよ指導教授の良し悪しは結構重要やろ
ちゃんと発表機会を多く設けてくれて指導してくれる教授ならそこそこ良い論文書ける
忙しかったりで放任主義というかあまり関与しない教授はその分一人で頑張らなきゃアカンから大変
ちゃんと発表機会を多く設けてくれて指導してくれる教授ならそこそこ良い論文書ける
忙しかったりで放任主義というかあまり関与しない教授はその分一人で頑張らなきゃアカンから大変
59: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:30:16 ID:4wA
他大学割合は調べたほうがええで
文系はむしろ内部進学が少数派やったりするが
理系は内部が大半やと思う
文系はむしろ内部進学が少数派やったりするが
理系は内部が大半やと思う
61: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:30:47 ID:fyx
>>59
ワイの学科去年外部0人だったんごwww
62: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:30:53 ID:zkQ
博士後期まで進学するつもりなんか??!
63: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:31:08 ID:fyx
>>62
修士までやで
68: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:34:13 ID:zkQ
>>63
じゃあ学会でポスター一回オーラル二回発表するくらいやな
基本自分で研究するサイクルを身に付けるのが修士の目的やから指示されたことだけをやる感じにはならんで
根底を覗いてしまうと手駒なわけやけど
基本自分で研究するサイクルを身に付けるのが修士の目的やから指示されたことだけをやる感じにはならんで
根底を覗いてしまうと手駒なわけやけど
65: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:32:41 ID:Xm4
来年から東大やわ
こんなんで東大卒名乗れるんやからゴミ大卒にはもってこいやで
なお変な学部やないと入れない模様
こんなんで東大卒名乗れるんやからゴミ大卒にはもってこいやで
なお変な学部やないと入れない模様
66: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:33:01 ID:fyx
>>65
就職で苦労するやで
69: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:35:12 ID:zkQ
>>66
就職してから苦労するんやで
71: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:36:02 ID:4wA
言うて東大院の一番簡単なとこでも
英語力はそれなりに要求されるし
なんやかんや早慶くらいは入れるレベルのやつしか無理や
英語力はそれなりに要求されるし
なんやかんや早慶くらいは入れるレベルのやつしか無理や
73: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:37:02 ID:8OP
質問しに行った時と
入った時とでは
大違いやった
今でも恨んでる
入った時とでは
大違いやった
今でも恨んでる
74: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:37:17 ID:fyx
>>73
ヒエッ
78: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)23:06:41 ID:8OP
>>74
その研究室に入った学生は
北朝鮮に捕まった米軍捕虜のような表情してた
地上の楽園がそこにはあったんやで
失敗すると分かり切った実験を何度も何度もやらされるのは屈辱やったな
北朝鮮に捕まった米軍捕虜のような表情してた
地上の楽園がそこにはあったんやで
失敗すると分かり切った実験を何度も何度もやらされるのは屈辱やったな
75: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:38:40 ID:zkQ
材料系の研究室ってもうちょっと呼び方を細分化して欲しいよな
76: 名無しさん@おーぷん 2018/03/15(木)22:42:01 ID:B3f
学歴ロンダって言うから問題なんやな
尊敬する先生のラボに入りたいってのは分かるわ
ならまず素直に学内の先生で志望するラボの先生に
コネなり面識なりある人にとりついで貰うのも一手かと
それがないなら一回生でも関係学会に入って
年次大会やらで熱意を先生にPRやな
尊敬する先生のラボに入りたいってのは分かるわ
ならまず素直に学内の先生で志望するラボの先生に
コネなり面識なりある人にとりついで貰うのも一手かと
それがないなら一回生でも関係学会に入って
年次大会やらで熱意を先生にPRやな
引用元: 大学院でロンダしたJ民おる?