1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)18:55:39 ID:aE0
邪魔くせぇし
卒業式でスーツそろえた方が得だろw
卒業式でスーツそろえた方が得だろw

11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)18:59:07 ID:CK5
>>1
低身長不細工がスーツ着ても滑稽なだけ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)18:59:44 ID:zus
>>11
制服着ても滑稽じゃんはい論破
16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:00:56 ID:CK5
>>13
救いようなくて草
2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)18:57:25 ID:vue
?
4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)18:57:44 ID:aE0
>>2
制服が無意味だって言ってんのw
3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)18:57:44 ID:l9k
おまえが通ってるような学校がそもそも必要ないけどな
7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)18:58:05 ID:aE0
>>3
煽りにしては支離滅裂すぎて大草
6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)18:57:59 ID:cWi
ずっと制服俺氏
大学入学するも何を着ていいかわからず詰む
大学入学するも何を着ていいかわからず詰む
8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)18:58:46 ID:aE0
>>6
陰キャにはきついが家計的には助かるはずやぞ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)18:59:01 ID:EvK
冠婚葬祭どこにも着て行けて便利
10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)18:59:01 ID:89P
俺が知ってるだけでも100年くらい毎年言い合いしてるけど
制服のほうがいいって全勝なんだが
まだやるのか
制服のほうがいいって全勝なんだが
まだやるのか
12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)18:59:35 ID:aE0
>>10
俺は初めてだから知らねー
14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:00:13 ID:89P
>>12
勉強しろよ頭が悪いと話にならないな
17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:01:13 ID:aE0
>>14
1940年体制について君の意見を聞きたいのだが答えてくれんかね?
15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:00:17 ID:sMW
マジレスすると帰属意識とか統一性とかのため
制服効果でググれ
制服効果でググれ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:02:10 ID:aE0
>>15
私服が大半のアメ公でも帰属意識はあるぞ?論破
18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:02:06 ID:GD8
邪魔くせぇし←まぁそういう人もいるだろうわかった
卒業式でスーツ揃えた方が得←なんの話をしてる?
卒業式でスーツ揃えた方が得←なんの話をしてる?
20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:02:38 ID:aE0
>>18
ガキは黙ってなさいw
21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:02:55 ID:nj6
私服OKの高校もあるくらいだからな
22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:03:15 ID:aE0
>>21
じゃけん無くしても構わないですね~
23: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:04:28 ID:bbM
制服嫌なら私服の学校選んで行こう
終わり
終わり
24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:05:13 ID:aE0
>>23
制服しかない地域にすんだらどうすればいいんですか?
はい論破
はい論破
29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:08:26 ID:32W
>>24
制服しか無い地域ってどこ?っていうか小中学の話?
31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:08:48 ID:aE0
>>29
中高
35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:10:58 ID:32W
>>31
高校は選べたんじゃね?
一貫だったの?
一貫だったの?
38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:11:44 ID:aE0
>>35
俺は一貫だったけど私服ない地域とかたくさんあるやろ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:05:48 ID:riB
わからんでもないが服を持ってない人間からしたら助かるなあ
買えって話だがwww
買えって話だがwww
26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:06:05 ID:aE0
>>25
でも制服も高いしなw
27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:06:16 ID:0dM
私学だったけど私服で良かったと思う
28: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:06:57 ID:aE0
>>27
ワイは公立やったけど毎日めんどくさかったw
ジャージで登校したかったわw
ジャージで登校したかったわw
30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:08:37 ID:HCh
校則校則で自由を縛りすぎるの良くないよな
32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:09:28 ID:CK5
こういうどいでもいいことを根に持ってうだうだいうやつって過去に未練しかないニートなの?
33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:10:23 ID:aE0
>>32
子供も作れないキモヲタが言っても滑稽やぞw
34: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:10:42 ID:CK5
働けよ そんなどーでもいいこと言ってないで
36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:11:08 ID:aE0
>>34
おこちゃまが何言ってもムダムダ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:11:16 ID:CK5
自己紹介ワロス 余裕ないんだろうなあ
39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:12:50 ID:zus
>>37
お前もう反論できなくなってない?
43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:14:44 ID:CK5
>>39
お前みたいにレスバ(笑)脳じゃないので
45: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:15:17 ID:aE0
>>43
お前の事やぞ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:17:02 ID:CK5
>>45
感情論に逃げてるのはお前だよねえ?w
50: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:17:39 ID:aE0
>>48
レスバ脳乙
40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:13:08 ID:CK5
こんな糞スレたてる子持ちがいるって日本やばくね?
41: タマフィン◆ 2018/03/28(水)19:14:32 ID:7dS
>>40
ほんこれ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:14:39 ID:aE0
イッライラ草
46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:16:02 ID:CK5
>>42
まだ吠えてるw ガキ臭いわあ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:16:38 ID:aE0
>>46
じゃあ制服が必要な意味は?w
51: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:19:10 ID:CK5
>>47
昔からのしきたりだから 私服などを許すと風紀が乱れるから 逆に若い内からスーツを着るメリットは?
53: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:19:35 ID:aE0
>>51
私服になると風紀が乱れる根拠は?
56: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:21:52 ID:CK5
>>53
日本は集団行動を重んじる国 それは服装やら身だしなみも当然含まれる そういうしきたりから逸脱した輩は協調性のかけらもない無能と判断できる
60: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:22:45 ID:aE0
>>56
じゃあ大学生はみんな協調性のないやからなの?
70: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:27:07 ID:CK5
>>60
大学生は私服自由ってのを持ち出すなら最初から私服にすればいいって論調でくるべきでは? スーツにするメリットに説得力がないよ?
71: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:28:07 ID:aE0
>>70
式典でマナーとしてスーツは着るものやろアホか
73: タマフィン◆ 2018/03/28(水)19:28:39 ID:7dS
>>71
式典のマナーは守るのに
学校の規則は平気で破るんだな
なんでもありやんけ!
学校の規則は平気で破るんだな
なんでもありやんけ!
74: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:29:17 ID:aE0
>>73
お前はジャージで行けばええやん
嫌われても知らんけど
嫌われても知らんけど
79: タマフィン◆ 2018/03/28(水)19:30:30 ID:7dS
>>74
俺はちゃんと正装で行きますよ
お前は式典ではちゃーんと身だしなみ整えるのに
学校では着崩してることを正当化してるんだなぁと
思ってさww 都合いい主張だよほんとww
お前は式典ではちゃーんと身だしなみ整えるのに
学校では着崩してることを正当化してるんだなぁと
思ってさww 都合いい主張だよほんとww
87: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:32:37 ID:aE0
>>79
え?俺が着崩していいものだっていつ言った?
52: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:19:16 ID:daw
社会人になったら分かるけど、
決められた制服があるってだけで外に出るのが楽なのよ
決められた制服があるってだけで外に出るのが楽なのよ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:20:14 ID:aE0
>>52
でもどうせみんな社会にでるしなぁ・・・
54: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:19:46 ID:4N7
私服がダサいと制服がありがたい
57: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:21:57 ID:aE0
スーツなら大学でも社会人でも使えるから
それ以外になんかあるか?
それ以外になんかあるか?
58: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:22:21 ID:HCh
>>57
ないで
63: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:25:24 ID:zus
ゆうてそもそも制服というしきたりがなかったら逸脱のしようがないよな
64: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:25:28 ID:xes
卒業時のスーツなんか大学の入学と近い内の冠婚葬祭くらいしか使い所無くね?
就活時期にはもう別のスーツあわせなきゃならんし
高卒で働くならそれ着て働く感じなのかなぁ?
高卒事情がわからんからなんとも言えないけど
就活時期にはもう別のスーツあわせなきゃならんし
高卒で働くならそれ着て働く感じなのかなぁ?
高卒事情がわからんからなんとも言えないけど
67: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:26:39 ID:aE0
>>64
いや使えるやろ
ワイは使えたぞ
ワイは使えたぞ
84: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:31:31 ID:xes
>>67
えぇ…そんなもんか?
俺の周り就活でスーツ新調する奴しかいなかったから世間的にどっちがどうなんだろ…
俺の周り就活でスーツ新調する奴しかいなかったから世間的にどっちがどうなんだろ…
86: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:31:53 ID:aE0
>>84
わからん
75: タマフィン◆ 2018/03/28(水)19:29:21 ID:7dS
別に服を着崩そうが何しようが
いいけどさ、義務や決まりすらろくに守らずに
権利を主張するなという話だわほんと
いいけどさ、義務や決まりすらろくに守らずに
権利を主張するなという話だわほんと
77: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:30:14 ID:89P
>>75
もうちょい会話が成立するヤツのほうが面白くね
80: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:30:31 ID:zus
ルールを変えようって話なのに今のルール持ち出すって頭悪すぎない?
81: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:30:34 ID:Rhb
制服っていうから反発するのがでてくるんであってユニフォームと呼べばいいんだよ
82: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:30:56 ID:aVF
制服はいいんだけど女子もズボン選択できるようにすればいいのにね
91: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:36:12 ID:MvY
スーツ毎日替えるの面倒臭いお
97: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:40:12 ID:HCh
イッチの煽り耐性
99: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:41:31 ID:aE0
>>97
ガチじゃないの?
100: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:44:37 ID:HCh
>>99
煽り耐性ないやつがよく言う、こいつはガチ、だと
101: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:45:05 ID:aE0
>>100
いやホンモノだろ
102: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:46:18 ID:Lhc
高校、大学は、生徒、学生の違いになる
103: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:46:36 ID:HCh
>>102
というと?
104: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:47:26 ID:HCh
まさか進学校と底辺じゃ違うというありきたりなことを言うわけではあるまい
105: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:47:32 ID:aE0
真面目に聞かれたから真面目に答えてなんか悪いんか?
この場合煽りでもなんでもなくて感情論やろ
この場合煽りでもなんでもなくて感情論やろ
106: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:47:52 ID:HCh
>>105
せやな
108: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:48:11 ID:aE0
>>106
ワイもカッとなって悪かった
107: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:48:00 ID:Lhc
制服の議論は、昔から多くある。
生徒が自主的に行動して、学校側と交渉して変える事ができる。
でもまぁ、よくあるのが併用だろうね。
生徒が自主的に行動して、学校側と交渉して変える事ができる。
でもまぁ、よくあるのが併用だろうね。
110: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:48:49 ID:aE0
>>107
併用とか一番意味わからんわ
109: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:48:15 ID:CK5
そういうのは傍聴してる皆がお前の勝ちだと認めてから言おうな 論点ずらしまくって敗けたやつががいじ認定でマウントとろうとしても哀れなだけだぞ
111: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:49:30 ID:RlJ
Hey、YO!
113: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:50:12 ID:Lhc
学校の校風によって決まるような事柄だろう、
厳しくしないといけないような学校は、制服だろう。
制服が良いという考えの方が多いのです。
厳しくしないといけないような学校は、制服だろう。
制服が良いという考えの方が多いのです。
114: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:50:22 ID:aE0
野球部だけ学ラン買わすとことかあるよな
応援のためなんやろうけどさすがに阿保らしい
応援のためなんやろうけどさすがに阿保らしい
115: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:51:06 ID:Lhc
>>114
それは意味がある。
120: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:53:24 ID:Lhc
制服だと、学校外では一目瞭然で学校名がわかってしまう。(悪い事が出来ない)
121: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:55:13 ID:aE0
>>120
そうかなぁ・・・
122: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:55:33 ID:Lhc
現状を変えたかったら、生徒が自主的に行動することだね。何もしなければ現状維持。
124: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:56:35 ID:HCh
>>122
それは間違いないが
こんな世の中でいいのかなーってはあるやん?
こんな世の中でいいのかなーってはあるやん?
123: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:56:16 ID:aE0
学生運動みたいなのは嫌よ?
125: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:57:21 ID:aE0
学ランとか着たことないけどアレ首苦しくないんか?
126: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:57:38 ID:Lhc
慣れ、
128: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:58:22 ID:HCh
>>126
おーい!!!
思考停止やぞ
思考停止やぞ
127: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:57:51 ID:aE0
えぇ・・・
130: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:58:51 ID:Lhc
俺、大学で空手部だったから、学ランだった
131: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)19:59:32 ID:QAF
>>130
ごめん
意味わからない
意味わからない
134: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:00:44 ID:vfP
うちの学校はブレザーだったぜ
136: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:01:25 ID:aE0
>>134
うちもやで
入る前は憧れてたけどなw
入る前は憧れてたけどなw
135: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:01:02 ID:Lhc
ブレザーでも、制服でしょ
143: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:04:41 ID:vfP
>>135
そりゃ制服よ
145: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:05:58 ID:aE0
>>143
なんであんな重量物を子供に着せるんだろうな・・・
気になる、ちなみになんて高校?
気になる、ちなみになんて高校?
147: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:08:00 ID:vfP
>>145
三年目には慣れるけど最初は苦痛だね
動きづらいし
リーマンになるとスーツ着るから慣れとけってやつなんかね?
東海大学付属第二高等学校
今は名前が違うのかな
動きづらいし
リーマンになるとスーツ着るから慣れとけってやつなんかね?
東海大学付属第二高等学校
今は名前が違うのかな
137: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:02:04 ID:Lhc
女の子は、デザインの良い制服なら喜んで着る
138: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:02:47 ID:HCh
ところで日本はどうして、中学も高校も大してやること変わらないんやろか?
6年間もったいないと思うんだが
6年間もったいないと思うんだが
140: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:03:19 ID:Lhc
>>138
意味不明、説明不足
141: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:04:15 ID:HCh
>>140
どこらへんが意味わからんかった?
139: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:03:11 ID:HCh
もちろん服装の変化も含む
142: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:04:39 ID:Lhc
具体的に書け
146: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:07:20 ID:HCh
>>142
たとえば一般的な普通科にいけば国数英理社と中学からやっているものと変わらない内容
HR、じゅぎょうシステム、休憩時間とうとう高校と中学で変わることが少ないよな
HR、じゅぎょうシステム、休憩時間とうとう高校と中学で変わることが少ないよな
144: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:04:59 ID:aE0
関係ないけど自衛隊の制服も個性なさすぎ
もう少し独自性があってもいいのに
もう少し独自性があってもいいのに
148: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:08:43 ID:HCh
たとえば、グループワークももう少し増やせば、コミュニケーションや、クリティカルシンキング、ロジカルシンキングの力もつくやろし
149: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:09:15 ID:aE0
大学みたいにもっと自由なら楽しいかもね
155: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:16:21 ID:HCh
>>149
そうだよ
自由であるべきところは自由じゃないと、伸び伸び育たない
自由であるべきところは自由じゃないと、伸び伸び育たない
156: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:17:09 ID:aE0
>>155
ヒトとして一番美味しい時期なんだからもったいないよな
154: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:16:07 ID:vfP
俺は制服より髪型の規制かな
162: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:44:34 ID:v2L
制服いらないから
東京の高校は服装自由多いじゃん
東京の高校は服装自由多いじゃん
163: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)20:45:30 ID:aE0
>>162
まぁ時代の流れで拡大するんだろうね
164: 名無しさん@おーぷん 2018/03/28(水)22:33:21 ID:LOg
東日本は公立ほとんど私服
引用元: 学校の制服いらなくね?