1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:13:58 ID:ouX
なお現実
・日本よりはるかに授業時間が少なく宿題もない、塾も予備校も行ってない、学力ランキングも下の欧米諸国→大学ランキングの上位を独占しており、次々と画期的なイノベーションを起こしている
・ヘル詰め込み教育でロクに休日もなく、365日24時間勉強まみれで自殺者続出の日本、韓国、中国、台湾、香港など→大学生は全く勉強せず遊び惚け、革新性もなく欧米の模倣に終始している結論:ゆとり教育は間違いではなかった、むしろあれでもまだまだゆとりが足りないのでもっと詰め込み、受験至上主義から脱却しなければならなかった
・日本よりはるかに授業時間が少なく宿題もない、塾も予備校も行ってない、学力ランキングも下の欧米諸国→大学ランキングの上位を独占しており、次々と画期的なイノベーションを起こしている
・ヘル詰め込み教育でロクに休日もなく、365日24時間勉強まみれで自殺者続出の日本、韓国、中国、台湾、香港など→大学生は全く勉強せず遊び惚け、革新性もなく欧米の模倣に終始している結論:ゆとり教育は間違いではなかった、むしろあれでもまだまだゆとりが足りないのでもっと詰め込み、受験至上主義から脱却しなければならなかった
2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:15:31 ID:pwE
詰め込み教育はホンマクソ
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:15:57 ID:yWh
ただ単純に対多数で勝てるわけないやろ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:16:35 ID:q2L
暗記だらけで考える力を養わないジャップ教育ヤバくない?
6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:16:43 ID:PTC
大学ランキングと学力ってどこまで関係あんの
9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:18:20 ID:ouX
>>6
簡単に言えば、日本や中国韓国は、学歴のためだけに勉強している。大学で勉強したいのではなく、肩書がすべて。
欧米は勉強したい意欲のある人だけが大学に行く。高校までの教育は基礎的な教養や考える力を養うため。
これが大きな違いや
簡単に言えば、日本や中国韓国は、学歴のためだけに勉強している。大学で勉強したいのではなく、肩書がすべて。
欧米は勉強したい意欲のある人だけが大学に行く。高校までの教育は基礎的な教養や考える力を養うため。
これが大きな違いや
10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:18:52 ID:PTC
>>9
質問に答えてよ
質問に答えてよ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:17:02 ID:G5b
ゆとり教育は
上級市民は塾やゼミでより上位へ
下級市民は底辺へ
という社会システムの根幹じゃないか
上級市民は塾やゼミでより上位へ
下級市民は底辺へ
という社会システムの根幹じゃないか
8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:17:34 ID:ok5
向上心と目的あるやつは自分で勉強するし大学でもやりたい研究する
11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:19:58 ID:ouX
日本の大学入試の英語の問題を見た欧米人は、「こんな間違い探しみたいなことやって何の意味があるんだ?それで英語ができるようになるのか?」と疑問を呈する
12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:21:01 ID:bdI
>>11
そら減点するための問題やからな。
試験のために作られたんであって、学習のために作られたんじゃないし。
そら減点するための問題やからな。
試験のために作られたんであって、学習のために作られたんじゃないし。
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:21:48 ID:ouX
>>12
そのために勉強しているから結局何も身につかない、ヘルジャパンの誕生ってわけやw
そのために勉強しているから結局何も身につかない、ヘルジャパンの誕生ってわけやw
14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:22:48 ID:lox
いくらゆとり世代作っても親が詰め込みだと意味無いんだよなぁ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:26:01 ID:bdI
勉強教えるときに教える側で必ず議論になるのは
具体的評価をどうするんか?って話なんだよね。んで、評価って発表とかじゃなかなか取れないから、
結局授業で教えたことをどれぐらい覚えてるか、点数でとるしかないわけよ。そしたら、クラスごとの平均点とかが教職員の評価にも響くから、
良い点取らせようとして、教え込み教育になるってわけだ。
具体的評価をどうするんか?って話なんだよね。んで、評価って発表とかじゃなかなか取れないから、
結局授業で教えたことをどれぐらい覚えてるか、点数でとるしかないわけよ。そしたら、クラスごとの平均点とかが教職員の評価にも響くから、
良い点取らせようとして、教え込み教育になるってわけだ。
日本は教育構造じゃなくて、責任問題とかをどうにかせんとアカンでこれ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:29:21 ID:36C
>>15
出来るわけないやろ
責任なんて追うだけ損なんてのは教師の共通認識や
出来るわけないやろ
責任なんて追うだけ損なんてのは教師の共通認識や
21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:30:14 ID:bdI
>>19
せやから面白い教育者がおらんくなって
みんな画一的なつまらん授業するんやろ?もうダメやで日本。
せやから面白い教育者がおらんくなって
みんな画一的なつまらん授業するんやろ?もうダメやで日本。
17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:28:35 ID:0nC
ゆとり叩いとるのもはや氷河期ニートだけやん
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:29:07 ID:ouX
>>17
氷河期ニートってなんや?
氷河期ニートってなんや?
23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:34:22 ID:0nC
>>18
35~45才の新卒時に不景気のあおりをくらった世代
その世代のベテランフリーターと熟年ニートが怨念抱えてネット上でいろいろ叩いてるんや
35~45才の新卒時に不景気のあおりをくらった世代
その世代のベテランフリーターと熟年ニートが怨念抱えてネット上でいろいろ叩いてるんや
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:29:21 ID:rTq
勉強できない人ほど勉強を否定するよね
22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:32:57 ID:GUO
面白くなきゃ勉強しない意識がやばい
24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:34:30 ID:36C
ゆとり推進してた学者は今詰め込み教育を私学でやっとるらしいけどな
j民以上のテノヒラクルーや
j民以上のテノヒラクルーや
25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:35:50 ID:0nC
受験クイズがある限り詰め込みはなくならんよ
結局日本は高校卒業時点の受験クイズのスコア以外の何ものも信じない社会やからね
30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:43:57 ID:Ue8
>>25
これ
アメリカの大学は入るのは比較的簡単で大学で頑張らんと卒業がクソむずい方式らしいぞ
これ
アメリカの大学は入るのは比較的簡単で大学で頑張らんと卒業がクソむずい方式らしいぞ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:38:59 ID:3fl
グーグル「我々は学歴を問わない。学歴調査や難関試験をしても意味は無かった」
32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:44:28 ID:0nC
>>26
ただしウェブ閲覧・検索履歴は考慮します面接官「朝から晩までおんJしていますが、仕事にどう活かすつもりですか?」
ただしウェブ閲覧・検索履歴は考慮します面接官「朝から晩までおんJしていますが、仕事にどう活かすつもりですか?」
33: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:45:00 ID:LKW
>>32
超監視社会
超監視社会
27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:39:04 ID:fwW
なおイッチの学歴
28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:41:11 ID:YH1
勉強楽しくない
部活楽しくない
これで頑張れる学生たちが逆に尊敬できるわ
部活楽しくない
これで頑張れる学生たちが逆に尊敬できるわ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:42:03 ID:Gta
暗記とかいうクッソ効率悪いクソ勉強法
そんなんじゃ一向に上位と下位の溝は深まるばかりや
そんなんじゃ一向に上位と下位の溝は深まるばかりや
35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:45:43 ID:36C
>>29
愚民の方が管理しやすいからね
愚民の方が管理しやすいからね
31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:44:24 ID:LKW
大人に振り回される児童がかわいそうやで
34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:45:30 ID:0nC
ぶっちゃけ面接にいちばん価値ある情報ってGoogleの履歴やろ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:46:06 ID:0nC
単語帳とかいう日本の受験クイズの象徴
37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:46:37 ID:Uck
学歴が目的になってるからしゃーない
38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:46:42 ID:YH1
日本は大学合格がゴールよな で、別にしたくない勉強をなんとか乗り越えて遊んで就職
49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:53:17 ID:0nC
>>38
いい面を見れば18時点までの受験クイズ修行で階級を超えて人生を変えられるんやけどね
ヨーロッパみたいに生まれる前から将来が決まってるよりまだ夢はある一方でそのせいで多感な時期を受験クイズばかりにムダにしてしまうから折衷案としてゆとりはええよ
教師側の時間と教養にゆとりが足りてないからうまくいっとらんけど
いい面を見れば18時点までの受験クイズ修行で階級を超えて人生を変えられるんやけどね
ヨーロッパみたいに生まれる前から将来が決まってるよりまだ夢はある一方でそのせいで多感な時期を受験クイズばかりにムダにしてしまうから折衷案としてゆとりはええよ
教師側の時間と教養にゆとりが足りてないからうまくいっとらんけど
39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:47:09 ID:C1d
PISAの結果も確か完全ゆとり世代が一番成績良かったんやっけか
つめこみ路線に戻すことが確定してからやったけど
つめこみ路線に戻すことが確定してからやったけど
40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:47:38 ID:LKW
入るは難し出るは易しの大学に問題がある
95: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:25:12 ID:rbm
>>40
これでしょ
出るのを難しくすればみんな勉強せざるを得なくなる
これでしょ
出るのを難しくすればみんな勉強せざるを得なくなる
99: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:26:42 ID:LKW
>>95
そうなると〇〇大卒に実質的な価値が出てくると思うんだよなあ
そうなると〇〇大卒に実質的な価値が出てくると思うんだよなあ
108: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:30:12 ID:rbm
>>99
もう既にある気がするんやけど
もう既にある気がするんやけど
111: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:30:39 ID:LKW
>>108
言い方が悪かった
価値が増す
言い方が悪かった
価値が増す
118: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:35:57 ID:rbm
>>111
ワイはそれでもええと思うで
というかそれでダメな理由がわからん
ワイはそれでもええと思うで
というかそれでダメな理由がわからん
121: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:37:13 ID:LKW
>>118
例えば実力に見合わん学校に入った推薦生が淘汰されるで
例えば実力に見合わん学校に入った推薦生が淘汰されるで
125: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:39:25 ID:rbm
>>121
それもワイはかまわん
大学に入ってからも競走の世界でええと思っとるんや
それもワイはかまわん
大学に入ってからも競走の世界でええと思っとるんや
129: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:40:26 ID:LKW
>>125
ワイも大学に入ってから競争賛成やわ
苦学生かわいそうやけど
ワイも大学に入ってから競争賛成やわ
苦学生かわいそうやけど
142: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:45:12 ID:rbm
>>129
苦学生には奨学金制度で頑張ってもらうしかないな
かわいそうやけど
苦学生には奨学金制度で頑張ってもらうしかないな
かわいそうやけど
41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:47:40 ID:JG8
そもそもランキングが利権だからな
42: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:48:17 ID:YH1
そのせいかレールから落ちたら死ぬしかないみたいな子も増えてしまったしな
大学落ちたからって死なんでも
大学落ちたからって死なんでも
43: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:48:21 ID:Uck
大学も汚い金儲け主義やからな
学生から少しでも多く学費を搾り取らなあかんのや
学生から少しでも多く学費を搾り取らなあかんのや
44: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:49:09 ID:Uck
政治と大学の癒着
45: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:49:12 ID:ctg
駄目みたいですね
46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:49:56 ID:Drh
ゆとり教育するにも教員が足りないとか聞いたな
47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:50:28 ID:Hoy
小中の勉強しなくても進学できるシステムを変えればいい
48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:52:11 ID:sdn
ゆとり教育の最悪の過ちは欧米の猿真似で個人主義と履き違えた自分さえよければそれでええってガイジを産み出したことやぞ
他人なんぞ知らん、自分は嫌な思いしてないってやつをどれだけ増やしたことか
他人なんぞ知らん、自分は嫌な思いしてないってやつをどれだけ増やしたことか
50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:53:35 ID:pgq
>>48
自分本位なんてどの世代も同じやろ
自分本位なんてどの世代も同じやろ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:55:30 ID:sdn
>>50
少なくともゆとり以前の世代はチームワークと全体主義重視やぞ
少なくともゆとり以前の世代はチームワークと全体主義重視やぞ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:54:06 ID:MBg
逆に自分本位じゃない世代ってどこ
52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:54:08 ID:YH1
子供の頃に好きなことやってたらよかったって話はよく聞くな
53: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:54:37 ID:LKW
ゆとり世代が評価されることってないんかな
強制的に大人に馬鹿にされ続けるって理不尽すぎやろ
強制的に大人に馬鹿にされ続けるって理不尽すぎやろ
54: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:54:50 ID:sdn
昔:生活水準は低くてもいい、高卒でそこそこの働き場所があれば十分、他人とのチームワーク重視
今:例え不況でも生活水準は落としたくない、意味もなく大卒、底辺な仕事はお断り、助け合いなんぞ糞食らえ
57: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:56:37 ID:YH1
ゆとり教育が思ってるよりも前の事って分かってないのたまにおる気がする
自分がゆとり世代やのにゆとり批判してたり
自分がゆとり世代やのにゆとり批判してたり
58: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:57:07 ID:mM3
戦前の教育制度こそ完璧なんだよなあ…
まあ敗戦国の末路よ
まあ敗戦国の末路よ
62: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:57:52 ID:WE4
政策ちゅーより国民性やぞ
66: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)08:59:47 ID:YH1
大学なんて皆行かんとなんて言えるレベルの学費やないからなぁ
70: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:01:55 ID:RqA
ヨーロッパの大学は単位がもらえるのはゼミ形式の講義だけや 教授のオナヌー講義はあっちじゃ単位もらえないぞ それでも受ける生徒は多いらしいね
71: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:01:58 ID:ppi
ゆとり教育の最大の欠点はペラペラ教科書なのに授業時間が1時間もあるところやろ 密度スカスカや まあ受けた身なんやが
72: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:02:36 ID:sdn
円周率3と3.14じゃ六角と円でかなり差があるし、πで代用するのは理屈が違うんだよなあ
流石ゆとりがゆとりたる由縁
流石ゆとりがゆとりたる由縁
74: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:03:16 ID:4ww
>>72
およそ3と3の違いがわからんのか……?
およそ3と3の違いがわからんのか……?
75: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:05:11 ID:Ue8
>>74
小学生の時点でそこちゃんと区別して覚えられとるゆとりおったんやろか
小学生の時点でそこちゃんと区別して覚えられとるゆとりおったんやろか
73: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:02:55 ID:YH1
勉強したくて年いってから大学行くと浮く悲しさ
まぁ外国も変わらんけども
まぁ外国も変わらんけども
79: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:09:28 ID:6RH
ジャップは遺伝子レベルから頭悪いガイジやと思う
80: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:09:59 ID:KlL
すでにゆとりじゃなくて詰め込み教育やけど…小学生からXの授業やっとるで 土曜日休みやから詰め込みに詰め込みに重ねてパンッパンや
84: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:12:54 ID:0nC
ほら自称理系ニキはおよそという概念をまともに扱えず言い訳に終始しとるやろ
これが日本の理系なんやなって
85: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:13:55 ID:LKW
3.14使った面倒な掛け算が目的化しちゃいかんでしょ
87: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:15:33 ID:6RH
>>85
歴史用語10個と考える力で日本の歴史を語れるとか思ってそう
歴史用語10個と考える力で日本の歴史を語れるとか思ってそう
90: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:19:34 ID:LKW
>>87
すまんそれは無理だと思うわ
すまんそれは無理だと思うわ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:14:19 ID:HAM
白人が優秀なだけだぞ
89: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:16:48 ID:0nC
>>86
白人さんは・・わりとバカなんだよなあアメリカでアジア人無双してるのも頷ける
白人さんは・・わりとバカなんだよなあアメリカでアジア人無双してるのも頷ける
91: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:20:56 ID:C1d
>>89
というより目的意識というかハングリー精神の問題な気もするけどなぁ
白人はある程度は生活保障されてるけどインド人やら中国系やらは大分戻ってから勉強してたかどうかで変わるやろ
というより目的意識というかハングリー精神の問題な気もするけどなぁ
白人はある程度は生活保障されてるけどインド人やら中国系やらは大分戻ってから勉強してたかどうかで変わるやろ
94: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:24:18 ID:0nC
>>91
まあいちばんええとこがアメリカ渡っとるわけやしねただ白人さんは基本クッソ雑やぞ
それなのに優勝イメージ保って世界を従えとるあたりつくづく奴隷商人やなあと思うわ
まあいちばんええとこがアメリカ渡っとるわけやしねただ白人さんは基本クッソ雑やぞ
それなのに優勝イメージ保って世界を従えとるあたりつくづく奴隷商人やなあと思うわ
96: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:26:11 ID:6RH
>>94
白人さんは思想に優れてるから。ジャップなんて薄汚い土人だから猿に文明の道具与えたようなもんやで
白人さんは思想に優れてるから。ジャップなんて薄汚い土人だから猿に文明の道具与えたようなもんやで
102: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:27:59 ID:0nC
>>96
こういう白人崇拝がごまんとおるよなあ
イスラムもアジアも植民地化してぐっちゃぐちゃにした連中なんやけど
こういう白人崇拝がごまんとおるよなあ
イスラムもアジアも植民地化してぐっちゃぐちゃにした連中なんやけど
106: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:29:52 ID:6RH
>>102
でも白人さんいなかったらお前今カースト最下位のエタヒニンやん
でも白人さんいなかったらお前今カースト最下位のエタヒニンやん
88: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:15:47 ID:0nC
ゆとり失敗は大人の側の失敗よな
教養も知性も足りとらんカリキュラム伝言ロボットのスペックにゆとりがなかったんやでなんで教育与える側じゃなくて教育与えられる側に矛先が向かうのかコレガワカラナイ
教養も知性も足りとらんカリキュラム伝言ロボットのスペックにゆとりがなかったんやでなんで教育与える側じゃなくて教育与えられる側に矛先が向かうのかコレガワカラナイ
92: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:21:15 ID:wzB
勉強しない人や学歴が悪い人ほど人格が優れてるよ
93: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:23:29 ID:wzB
ゆとり教育の背景にあるのは詰め込み勉強した人は冷血漢で犯罪者が多かったからだよ
97: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:26:34 ID:wzB
後さ勉強が必要な学部なんて実際は医学部ぐらいなんだよな
98: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:26:35 ID:JG8
日本の大学入試は増えすぎた受験者を効率的に選抜するために発展してきたからしゃーない
104: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:29:02 ID:wzB
>>98
薬学部は受かりやすさと入ってから習うレベルのギャップがでかすぎて中退率がたけえぞ
薬学部は受かりやすさと入ってから習うレベルのギャップがでかすぎて中退率がたけえぞ
107: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:29:55 ID:FnG
>>104
医学部もな、入るのより出るほうが何倍も面倒臭い
医学部もな、入るのより出るほうが何倍も面倒臭い
100: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:26:44 ID:q2L
仮に賢くなれたとしても研究者の開発環境が糞というだめ押し国
105: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:29:24 ID:zSJ
大学の卒論なんて糞みたいな内容でも通るからな
でも学歴低くても頑張ったやつはなんだかんだそこそこ良いところ行ってるイメージやけど
でも学歴低くても頑張ったやつはなんだかんだそこそこ良いところ行ってるイメージやけど
109: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:30:16 ID:9CA
それでもアジア人にゆとりを試すと堕落するだけだから
軍隊方式で詰め込むしかないねん
人種の差が向学意欲の差になってるんや
軍隊方式で詰め込むしかないねん
人種の差が向学意欲の差になってるんや
113: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:30:57 ID:JM6
5教科プラスって多いよな
114: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)09:31:24 ID:zSJ
人種の差よりも環境の差のような気がするけどな
大学まで出れば一定の生活は保証されてると思ってる学生多いやろ
大学まで出れば一定の生活は保証されてると思ってる学生多いやろ