スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:17:10 ID:Sny
偏差値も低いんだしさ
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:18:19 ID:ln1
でもイッチ高卒じゃん

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:18:42 ID:Sny
>>2
お、工学部ニキかな?
イライラすると体に悪いぞ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:19:51 ID:ln1
>>3
うるせーよ高卒
妄想で大学を語るなよ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:20:18 ID:Sny
>>4
残念ながら大卒やで^^

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:21:46 ID:Wyh
工学部ニキイララで草ァ!

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:22:35 ID:Sny
>>10
ほんそれ
本当のこと言うとすぐに発狂する

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:22:56 ID:ln1
>>11
お前統合失調症だろ

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:23:18 ID:ln1
高卒アンド精神病とは可愛そうなやつだ

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:23:41 ID:ln1
あ、もしかしてナマポかな?

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:25:12 ID:Sny
もっと工学部ってことを誇りに持ててれば発狂しないはずなのに(笑)

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:25:18 ID:Ull
工学部は役立ってるやろ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:25:49 ID:Sny
>>16
専門学校でいいよ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:26:56 ID:Ull
>>18
なんで?
自分は文系やけど理学部より工学部の方が実用的と思うんやが

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:27:27 ID:Sny
>>23
だったらなおさら専門学校やんけ
大学は研究のためにあるんやぞ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:25:18 ID:frE
ガチの高学歴なら学生証うpして煽ってくるんだよなぁ
イッチは大卒でもFランやね

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:26:26 ID:Sny
理学部こそが研究のためにあって、工学部はそのお下がり

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:26:30 ID:1fR
職業訓練校でいいんだよなあ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:26:52 ID:Sny
>>20
そうそんな感じ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:26:52 ID:G8J
偏差値が低い→専門学校でいい
なら東大以外の大学は皆専門学校でええな

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:27:06 ID:Xn4
ワイ工学部やで

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:28:21 ID:9gy
高専ってのがあってだな…

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:28:49 ID:Sny
>>26
高校からやる必要はないかな

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:30:12 ID:9gy
>>28
高専の方が速く深く学べるから、、って意味やで

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:28:27 ID:Sny
発狂工学部ニキ涙目配送かな?

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:29:24 ID:Iha
工学部にはエコールポリテクニックっていうルーツがあってやなぁ

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:30:21 ID:Sny
工学部って何もかもが理学部の下位互換
ほんとただの労働者階級って感じ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:31:38 ID:gjq
>>34
そりゃ企業が労働者求めてるからしゃーない
数学の勉強して金稼げるんだったら理学部に皆行くやろ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:31:00 ID:Sny
知性が比較すると下だよね

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:31:32 ID:Iha
>>35
日本語の不自由さから知性の低さが滲み出てるぞw

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:31:59 ID:FmZ
高校生レベルで流体力学は理解出来ない

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:32:46 ID:j0C
工学部って開発とかしてるんやないんか?

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:32:51 ID:Sny
大卒なのに支配者層になれないなんて可愛そうwwwwwww
それって大卒の意味ないよね

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:33:28 ID:FmZ
>>44
えぇ
工学部は理学部より就職ええやろ

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:35:13 ID:Sny
>>46
だからさ、大学は研究のためにあるのであって就職はそこに必要なパラメータではないよ
そして、専門学校こそ就職のためにあるようなものなんやで

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:37:27 ID:FmZ
>>49
イッチには関係ないかもしれんけど一流企業には学歴フィルターってのがあるから

 

45: ? 2018/04/22(日)00:33:07 ID:xrA
工学部は専門学校でいいなら
経済や文学や英語や歴史は高校でええな

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:34:00 ID:Ull
大卒で支配者層は草ァ!
この社会では殆どが使われる側で働くのになぁ

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:36:06 ID:Sny
>>47
大学の歴史知らなそう

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:37:40 ID:Ull
>>50
おっ、どこの大学出たんや?
上位国立大学の工学部はすごいんやで?

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:36:32 ID:j0C
上に立つのは国立以上やぞ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:36:53 ID:ln1
言っとくけど工学部も研究やるんやで高卒イッチくん

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:38:26 ID:Sny
工学部コンプレックスがあるから、イライラするんやで

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:38:31 ID:Iha
冷静に考えて見たら確かにFランの工学部は研究やってないな
早慶より下の大学の工学部は高専でいいわ

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:39:18 ID:FmZ
>>56
F欄にも工学部あるんか
知らんかったわ

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:39:03 ID:o1o
そんな悲しいこと言わんといてや

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:39:51 ID:Se0
理工と間違えたんやろ

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:40:14 ID:Sny
>>61
理工学部は工学部ではないよ

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:42:24 ID:Se0
>>63
分かってるで

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:40:12 ID:Iha
工学部はないな。工学部に相当する、工学の学位が取れる学部が存在する。

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:40:18 ID:Ull
東大やろ?
確か日本で初めて工学部を大学に設置したのは

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:40:53 ID:Sny
だからさ、工学部って時点でほぼ確実に下のランクの大学ってこと

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:41:38 ID:FmZ
>>65
東工大
すまんな

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:42:11 ID:Ull
>>67
そうなんか?
前教授がそう言ってたんやが聞き間違いかもしれんすまんやで

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:41:30 ID:W86
工学部に限らずどんな学部でもFランは存在するやろ

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:42:37 ID:3p8
東大にも工学部はあるしどこの工学部も研究やっとるがな
大学エアプか?

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:43:34 ID:Sny
>>70
だからさ、確立的に馬鹿大学ってことだよ

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:43:57 ID:386
マサチューセッツ工科大のワイ、高みの見物

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:44:48 ID:FmZ
>>73
スタンダードおんj民はハーバードやで

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:44:16 ID:Sny
東大には工学部がある!はい論破!
いや全く論破になってないよ

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:44:32 ID:o1o
ワイ工学部、複雑な心境

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:44:54 ID:Sny
ある程度の大学は理学部はあっても工学部は無いよよ

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:45:13 ID:FmZ
>>78
大学エアプ

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:45:19 ID:Ull
思い出した!
世界で初めて工学部を設置したんが日本なんや!

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:47:05 ID:Iha
>>80
せやで。ちなみに東大の前身の工部大学校が日本で最初に工学研究を行う技術官僚を養成する機関やから当たらずとも遠からずやで

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:48:37 ID:Ull
>>83
はえー、またひとつ頭良くなったわ

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:46:20 ID:Sny
理工学部はギリギリセーフとしても
工学部はアウト

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:46:44 ID:yJW
ワイ好戦化学科、知るかボケェ

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:47:06 ID:gjq
イッチは何を研究してるんや?
そこまで研究研究レスするって事は研究職なんやろ?

 

104: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:52:32 ID:gjq
>>84
にレスしてクレメンス
出来れば研究内容を詳しく

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:48:08 ID:Iha
多分工学部がどんな研究してるか知らんねやろなぁ
理学部とどんな違いがあるか言えるか?

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:48:47 ID:OTa
生徒は馬鹿かもしれないけど教授に罪はないんだよなあ

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:49:28 ID:Sny
>>89
教授だって工学部からの博士なだけで、ワンランク下やろ

 

94: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:50:20 ID:Iha
>>90
工学部の教授は工学部出身やと思ってるんか?無知が露呈してるぞw

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:50:43 ID:Sny
>>94
だいたいそうだよ

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:49:48 ID:yJW
都市工学はウェイ系の奴多いけどワインのとこは静かで賢いのばっかだぞ
なお女子

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:49:54 ID:Sny
まずね、工学部からノーベル賞でましたか?ってことだよ

 

98: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:51:11 ID:yJW
結局こいつも学歴煽りガイジかな?

 

99: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:51:30 ID:Sny
>>98
学歴ではないよ学部だよ

 

100: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:51:44 ID:adw
煽りスレはなぜか伸びてしまうからねしかたないね

 

103: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:52:25 ID:Sny
>>100
黒人と呼ばれて反応するのは黒人だけ
工学部って言われて何か思うところがあるんやろ?

 

105: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:52:37 ID:yJW
>>103
ワイ光線民やからなあ

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:51:53 ID:W86
工学部に親でも殺されたんか?

 

110: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:54:13 ID:adw
>>101
機械に巻き込まれた図を思い起こした

 

102: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:52:17 ID:Ull
工学部行きたかったけど落ちたんやろ

 

107: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:53:12 ID:OTa
文系やろ
文系はろくな研究しないから研究費少ないからな

 

114: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:55:51 ID:mpm
工学部から普通にノーベル賞出てるんだよなぁ

 

122: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:57:38 ID:Sny
>>114
うん、だから割合というのを知らないのかな

 

132: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:00:33 ID:mpm
>>122
ノーベル化学賞に関しては半分以上工学部出身やで

 

116: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:56:10 ID:Aq5
工学部煽りは新しいのでその点は評価されるべき

 

120: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:57:04 ID:Sny
>>116
建ててて自分もそう思った

 

117: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:56:38 ID:yJW
イッチへ
シアナマイド1l飲んでろボケェ

 

119: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:56:54 ID:5sE
高専はどうなんや?

 

121: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:57:13 ID:Sny
>>119
コスパは良さそう

 

123: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:57:40 ID:yJW
>>121
まあ学費めっさやすいからね

 

124: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:58:30 ID:Sny
必死になって工学部のメリットを探してる時点でダメダメってこと

 

126: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:58:58 ID:gjq
何で研究が良いのか裏付けがないのがアカン
何を研究してたのかもレスしてくれんし
イッチつまらんヤツやな

 

130: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:59:46 ID:adw
>>126
面白い奴だったらこんなアホみたいな煽りスレ建てないんだよなぁ

 

131: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:00:30 ID:yJW
>>130
もっと高尚なもんたてるよね

 

127: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)00:59:11 ID:W86
なんなら経済学賞なんか一人も出とらんやん

 

133: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:00:35 ID:Iha
じゃあノーベル数学賞は存在しないから数学者は全員バカで数学科は存在価値なしやなw

 

135: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:01:05 ID:Ull
イッチ冷えてるかぁ?

 

137: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:01:19 ID:yJW
>>135
0ケルビンでーす(適当

 

138: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:01:34 ID:adw
>>137
ぶつりこわれる

 

140: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:01:38 ID:NBL
ワイ工学部志望やがなんで叩かれてるんや
イッチ意見教えて

 

143: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:02:05 ID:Sny
>>140
大学らしくない

 

144: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:02:18 ID:yJW
>>143
それだけかよ気持ち悪い

 

146: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:02:51 ID:Sny
>>144
君大学に行きたいんやろ?
なんで大学らしくないところに行きたいの?

 

148: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:03:05 ID:yJW
>>146
就職志望だぞ

 

153: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:04:03 ID:yJW
>>148
それか専攻科行くわ

 

149: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:03:11 ID:adw
大学らしくないとはまたここにきて主観的な意見が出てきたな

 

156: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:04:44 ID:gjq
>>149
というかほとんど主観やろ
自分の研究分野言えないヤツが何研究語っとんねんと
研究の良さをまずレスしないとアカンやろ

 

162: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:05:12 ID:yJW
>>156
ワイは有機化学いきたい

 

150: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:03:40 ID:Sny
もう、この際だから言うけど工学部なんてのはオタクの学部だよ?

 

157: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:04:55 ID:NBL
>>150
ワイは別にそれでもええで
ワイは工学部で専門知識学びたいんや

 

154: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:04:07 ID:Ull
阪大の基礎工学部とかって凄いらしいんやが
ノーベル賞はおらんけどなぁ

 

155: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:04:09 ID:OTa
教育学部の方が要らなくね?
教員免許は他の学部でも取れるし

 

158: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:04:58 ID:Sny
>>155
土曜や5限以降に大学行ってまで取るやつ少ないでしょ

 

161: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:05:12 ID:OTa
オタクの学部って…
学部自体がその分野のオタクの集まりみたいなもんやろ

 

164: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:05:21 ID:BJE
高専の機械科とかは知識+技量があるからホントすごいわ
専攻科生に材料と工具渡したら今の環境基準クリア出来るクルマ作れると思うわ

 

165: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:05:33 ID:Sny
工学部さん発狂しないでくださいよ

 

168: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:06:00 ID:yJW
>>165
化学科ワイ

 

173: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:07:32 ID:Sny
>>168
大丈夫、君は発狂してないから

 

166: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:05:45 ID:enM
MIT卒のワイくん高みの見物

 

171: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:07:22 ID:yJW
イッチに逆王水かけたーい

 

174: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:07:45 ID:Sny
>>171
これ通報したい

 

180: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:08:39 ID:yJW
>>174
ざんねーん
それにシアン化カリウムどーぞ

 

182: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:09:10 ID:gjq
>>180
アカン死ぬぅ!

 

185: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:09:21 ID:yJW
>>182
テトロドトキシンぼーん

 

175: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:08:08 ID:NBL
情報行きたいワイはいかんのか?
イッチ

 

179: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:08:31 ID:Sny
>>175
情報はどっちかというと理学部要素強い

 

184: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:09:16 ID:NBL
>>179
まあたしかにそう思うわ
分野によっては数学結構使うやろし

 

177: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:08:19 ID:ySO
まーた文理コンプが発狂してスレ立てしてしまったのか

 

181: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:08:49 ID:Sny
>>177
文系の話ししてないっす

 

187: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:09:55 ID:NBL
イッチ理学部は良くて工学部はいかんのか?

 

189: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:10:17 ID:Sny
>>187
そういうこと

 

190: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:11:03 ID:fzp
マサチューセッツ工科大学「ほーん」

 

192: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:11:59 ID:OTa
>>190
イッチはハーバード卒だからその煽り効かんやろ

 

199: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:13:14 ID:Ull
>>192
東大でEランとかいう風潮

 

193: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:12:27 ID:lC7
大学が専門学校みたいなもんやないん?
ちな高卒

 

196: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:12:57 ID:NBL
>>193
学べる範囲が違うと思うで

 

194: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:12:36 ID:Sny
煽りに見えるのは、コンプレックスがあるからやで

 

197: 名無しさん@おーぷん 2018/04/22(日)01:13:03 ID:Sny
数学できないやつが作った製品なんて買いたくないよ

 

引用元: 工学部って専門学校で良くね???

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク