スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:28:04 ID:7BC
どんな感じなん?
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:28:33 ID:7BC
きてクレメンス…

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:29:32 ID:7BC
ワイもう死にそうや
どうすればええ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:29:49 ID:Mvu
周囲から神扱いされる模様

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:30:13 ID:7BC
>>5
どういうことや?

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:30:31 ID:JEy
ワイのときは部活の後輩と仲よかったから
割となんともなかったな…
卒業後浪人するよりはるかにましやで

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:31:03 ID:7BC
>>7
ワイ後輩に知り合いどころか喋ったことないんやけどどどうすればええんや?

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:31:11 ID:I6o
そういう奴がいる学校に行けばいいだけやで

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:31:36 ID:7BC
>>9
やっぱ転学なんか…?

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:31:57 ID:I6o
>>11
せやろ
普通の学校ならお前めっちゃ笑いもんやで

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:32:41 ID:7BC
>>12
やっぱそうなんか…
単位制ってなんか必要最低限しかないらしいな

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:31:17 ID:7BC
というか転学して単位制とかにすればええんかや

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:31:58 ID:7BC
かなc

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:32:02 ID:JEy
お前、過去に戻れたらああするのになぁ、
こうしたかったなぁ、ってのがマジでできるんだぞ
タイムマシン経験だぞ
社会人になってタイムマシン欲求募らせるより
今経験できるのはお得なんだぞ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:32:51 ID:xuA
知り合いにおったけどスリッパとか名札の色が違うのが大分目立つらしいな

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:32:58 ID:7BC
だれか単位制高校行ってたニキ教えてクレメンス

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:33:41 ID:CeY
>>17
単位制総合高校行ってたで
ちな今年卒業浪人生

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:33:53 ID:7BC
>>20
どうや?キツイ?

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:34:19 ID:se2
他校から留年して転校してきた高校生とかそれこそお笑い草やろなあ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:34:48 ID:7BC
>>22
んにゃぴ…

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:34:52 ID:I6o
ワイも単位制行ってたけど馬鹿校なら楽勝やで
校則あってないようなもんやし
教師も落とさせたくないからサポートするしな

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:35:22 ID:7BC
>>24
ワイいま高2やねんけど転学すれば3年に上がれるっけ?

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:38:35 ID:I6o
>>26
学校によるなぁ
転校先の学校で進級出来る分取ってたら出来るんとちゃうかったかな

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:39:21 ID:7BC
>>33
一応赤点教科以外は余裕なんや

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:37:33 ID:xuA
正直大学生以上になると数年の年齢差はどうでも良くなるぞ

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:38:23 ID:7BC
>>31
それは思うんやけど高校はかなり気にするやろ?
それがきつい

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:39:58 ID:7BC
オンj民的には残るか転学やったらどっちがええんや?

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:40:16 ID:JEy
2留はほんとに馬鹿なのかもしれないけど
1留は若気の至りやろね
まあほんまにタイムリープしたとでも思って
先手先手で楽しんでいけばええやん
だから今やることは
年間と1学期の勉強の見通しを立てることやないかな…

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:41:00 ID:7BC
>>37
そうか… 悲しいしメンタル的にも辛いけど頑張ってみようかね

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:42:07 ID:JEy
>>39
予言しとくと
社会人になったときに
留年して卒業してよかったって絶対思うで
実利的にも話のタネ的にも

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:42:40 ID:7BC
>>43
将来で話の種になるってのはわかるけどそこまでワイが持つやろか

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:40:19 ID:i5J
ワイは三回目の追試で何とか進級できたわ
数学なんて一桁取ったことあるで

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:41:13 ID:7BC
>>38
ワイ一回0点あるで
スポンサーリンク

40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:41:09 ID:CeY
そういや総合学科は追試とか無いから気をつけろよ
あいつら容赦なく落とすから

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:41:32 ID:7BC
>>40
それ単位制校?

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:47:18 ID:CeY
>>42
そうやで
単位足りない=死亡やからな
多少は融通利かせてくれるかもしれんが出席日数だけはどうにもならんから
てか3年だと単位の扱いどうなるかわからんぞ?
基本的に3年間で70ちょい取るのが前提やし

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:47:56 ID:7BC
>>54
確か今持ってるのが四十五とかやった気がするわ

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:49:05 ID:CeY
>>56
イッチ単位制なんか?

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:49:31 ID:7BC
>>59
今は違う

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:43:40 ID:JEy
イッチは学校があまり好きやないのかな?

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:44:17 ID:7BC
>>45
嫌いやけど友達0ってわけじゃない ただトラブル起こしてクラスメイトと気まずい時期があったンゴ

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:43:40 ID:7BC
アカン吐きそう

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:43:45 ID:1XD
一緒のクラスにはなった事ないけど留年してた人おったな
頭の方は良かったらしいけどなんか理由あったかもね

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:45:19 ID:7BC
もう少し考えるわ 単位制で頑張るのもやぶさかではない

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:46:12 ID:JEy
学校が嫌いで勉強が嫌いじゃなかったら
転校してもどうにでもなるやろけどな
イッチの家にお金に余裕があるなら
高卒認定試験と入試含めて予備校で賄う手もあるけど
まあこれも精神力や同士が必要や

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:46:59 ID:7BC
>>50
学校は嫌いやし勉強も正味嫌いや
でも親に迷惑はこれ以上かけたくないんや…

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:46:55 ID:vpH
試合中やぞ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:47:12 ID:7BC
>>51
こんなゴミスレほっておいて試合見てクレメンス

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:48:24 ID:ogw
高卒認定受けて大学生にクラスチェンジや

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:48:51 ID:7BC
>>57
大検のことやっけ?難しいって聞くわ

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:50:11 ID:NbT
>>58
高認を大検って言う奴久しぶりに見た
ほんまに高校生か?

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:53:00 ID:7BC
>>61
親が大検大検煩い

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:50:13 ID:JEy
勉強続けていければ必ず道は開けるけどね…
とりあえず今の学校で勉強がんばった場合、
どんな推薦がとれるか(就職含めて)聞きに池
今のがっこやめるのがええか居たほうがええのか
どっちがええか情報少ないのに判断できるもんやないから

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:51:28 ID:7BC
>>62
成る程… 先生にもう一度相談してみるわ

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:50:47 ID:Q6S
池沼スレの留年したニキか?

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:54:31 ID:NbT
まあワイは残るのを進めるで
キツくても頑張ればええねん 一留年ぐらい珍しいことじゃないで

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:54:59 ID:JEy
感情的に動くと凡人は必ず損するからな
今イッチはこの先を決めていい精神状態じゃないと思うで

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:55:59 ID:7BC
>>68
夜全然眠れん 2日合わせて3時間も眠ってないわ

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:57:30 ID:7BC
相談乗ってくれて三月やで 残れって言ってるj民多いし残る方向でもう少し考えるわ

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:58:03 ID:NbT
>>70
ほんまにキツかったら単位制とか通信でいいと思うで
無理して結局退学しても意味ない

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:57:57 ID:JEy
じゃあ決められるのは
普通に6時間以上眠れるようになったからやな
スポンサーリンク
73: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:59:07 ID:7BC
そういえば修学旅行2回目になるんか
休んでもええんかな

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:00:43 ID:JEy
>>73
ワイ最初は関西、
二回目はクラスそれぞれで違うとこで北海道やったから
行ったで
でも今考えると関西2回のほうが良かったな
見どころ多くて

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:01:06 ID:7BC
>>76
ワイ海外や
嫌すぎる

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:03:21 ID:JEy
>>77
10代なら海外は行く回数は
多ければ多いほどええで
社会人なってから慣れが全然違う
あと学校はどうあれ英語はマスターしとくんやで

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:03:49 ID:7BC
>>82
英語が一番苦手や 単語覚えられん

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:06:34 ID:JEy
>>83
じゃ発音記号のほう覚えるんやな
ワイはひねくれてたから
「単語帳なんか作れるかい」とかいって
邪道を行ったで
海外の記事とかに趣味の分野があれば
英語覚えるのも楽なんやけどね
まあやりたいことを常にやってるのが
一番効率がええけど
なんか趣味とかないんか

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)16:59:26 ID:JEy
精神状態素直に話して
親や先生を存分に活用したれ
人たらしの道や

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:00:12 ID:7BC
>>74
すまんな サンガツやで

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:01:15 ID:bVj
普通やで

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:02:37 ID:7BC
>>78
普通か

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:01:19 ID:dpf
ワイ3年とも仮留年食らった組
仮留年…1評価くらったら、その教科の補講を受けて3回補講試験受けて駄目なら留年決定
1評価食らうのは成績だけじゃなくて、テストの不受験、出席日数不足なんかもある

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:01:52 ID:7BC
>>79
ワイも一年は仮やったで
ふつうに復帰できたけど

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:04:18 ID:w9I
そのまま続けて通っとればええやん
最初のうちちょっと気まずいだけでどうってことないで

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:05:13 ID:7BC
>>84
経験者か? 確かにそれもそうなんやが

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:06:15 ID:w9I
>>85
ワイは一年生を二回やったんよ二年目から部活に入り直して切り替えたわ

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:07:19 ID:7BC
>>87
はぇ?
ワイはもう部活やらんと思うけど頑張るわ

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:08:17 ID:w9I
>>89
あんまり深刻に考えすぎんほうがええで案外なんとかなるもんや

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:08:51 ID:7BC
>>90
やさc

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:05:30 ID:dpf
三年とも仮留年したのは創立以来ワイが初めてや!
ついでに同じテストで最高点99点、最低点9点の上下差90点を取ったのもワイが初めてやって
ワイジ伝説は母校に語り継がれるな

 

96: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:11:03 ID:JEy
>>86
ワイは中間0点、期末90点以上を繰り返したで
「平均で赤字ぎりぎりセーフ(温情含)や!」
「赤字の回数でアウトなんやで」
→留年

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:11:36 ID:7BC
>>96
かなc でも90取れるんやな

 

98: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:12:26 ID:JEy
>>97
切羽詰まらないとできない性格やねん…
とても疲れるからおすすめしない

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:13:50 ID:7BC
>>98
それはわかる

 

102: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:14:24 ID:msW
>>101
せんかったら最終的には中卒ニートの出来上がりやな

 

103: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:14:45 ID:7BC
>>102
きつe それだけは回避せねば

 

105: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:15:19 ID:w9I
>>103
その気持ちを忘れるな

 

106: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:15:42 ID:7BC
>>105
わかったで

 

94: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:10:31 ID:msW
気にしすぎやろ
高校一年増えるだけやん

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:10:43 ID:7BC
>>94
せやろか?

 

99: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:13:21 ID:msW
>>95
留年しただけで次がどうなるってこともないし、大学しても大検取ればいいし、まぁどっかで改心すればそんなにヤバくはないんちゃうか

 

100: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:13:47 ID:msW
>>99
大学じゃなくて退学

 

108: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:16:05 ID:msW
同じ授業二回受けるのめんどくさいなぁ…とか思ってサボり出したらやばい

 

109: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:16:25 ID:JEy
あっあかん
サボりはあかんで()

 

111: 名無しさん@おーぷん 2018/03/10(土)17:19:29 ID:7BC
頑張るわ
もう一度高校行くで

 

引用元: 高校留年したニキきてクレメンス

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク