1: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:05:1 ID:YVw9aZuup
ちな機械工学か情報工学がええな
3: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:05:4 ID:YVw9aZuup
やべーよ
4: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:05:4 ID:p/gSEGvP0
数学できるん?
7: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:06:1 ID:YVw9aZuup
>>4
まあ大学院入試レベルならなんとか
5: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:05:5 ID:YVw9aZuup
そろそろ絞るべきやな
6: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:06:1 ID:Qcp5FKcGa
さっさと研究室訪問してこいよ
8: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:06:2 ID:YVw9aZuup
>>6
今度行ってくるやでー
9: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:06:5 ID:YVw9aZuup
機械工学のほうを受けるのやめるか迷うわー
10: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:07:0 ID:YVw9aZuup
ちな今
専門
情報理論、信号処理、論理回路、アルゴリズム、アーキテクチャ、機械学習、制御工学、熱力学、材料力学、流体力学、機械力学
数学は
微積、線形代数、微分方程式、統計確率
やってるんやが
11: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:07:2 ID:YVw9aZuup
機械工学情報工学どっちも受けれるんやけどなぁ
12: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:07:4 ID:YVw9aZuup
困ったちゃんやで
14: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:08:2 ID:YVw9aZuup
わいはどうすればええんや
15: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:08:3 ID:4+gNrknn0
わい薬学部、経済学部に編入したい
18: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:08:5 ID:YVw9aZuup
>>15
薬学部エエやんけ
17: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:08:3 ID:HI+Rf5qN0
どれが専門なんだよ
19: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:09:2 ID:YVw9aZuup
>>17
文系なんやから専門もくそもないやろ
やりたいものはあるけど
やりたいものはあるけど
20: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:09:4 ID:YVw9aZuup
あとロボティクスも勉強しとるんやった
21: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:09:5 ID:YVw9aZuup
これは始めたばかりやけど
22: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:09:5 ID:LEoKXA2z0
あっ理転ガイジだ
27: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:10:3 ID:YVw9aZuup
>>22
すまんな
あと少ししたら消えるから
あと少ししたら消えるから
31: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:11:1 ID:LEoKXA2z0
>>27
ええんやで
23: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:09:5 ID:plgLFVovr
専門ってどのレベルやねん
口だけならなんとでも言えるで
口だけならなんとでも言えるで
30: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:11:1 ID:YVw9aZuup
>>23
大学院入試レベルやで
学部の授業でやるレベルになるんかな
学部の授業でやるレベルになるんかな
40: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:13:1 ID:plgLFVovr
>>30
どうやって講義受けたんや
43: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:14:1 ID:YVw9aZuup
>>40
全部独学やで
あくまで机上の知識としてや
やから実験とかは全然や
あくまで机上の知識としてや
やから実験とかは全然や
52: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:16:3 ID:plgLFVovr
>>43
かっこええやん
ワイはそういうの好きやわ
ほんまなら院試受けて点数とれれば受かるやろ
ワイはそういうの好きやわ
ほんまなら院試受けて点数とれれば受かるやろ
25: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:10:1 ID:V0kc03yMp
羨ましいわ
院にいくのは社会から逃げてるっていう親じゃなくて
院にいくのは社会から逃げてるっていう親じゃなくて
32: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:11:1 ID:plgLFVovr
>>25
文系ならしゃーない
26: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:10:3 ID:tQD82mkm0
研究室見て決めるのがええやろな
最近はAI熱で情報系が人気みたいだけど
最近はAI熱で情報系が人気みたいだけど
28: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:10:5 ID:HI+Rf5qN0
理系の院はもうちょい細かくやりたいこと決めないときついやろ
29: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:11:0 ID:kDqAtFmO0
院から理転ってどうなんやろ
学部では無理なん?
学部では無理なん?
35: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:11:5 ID:YVw9aZuup
>>29
もう遅いぞ
33: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:11:4 ID:5GLuyqei0
そんなざっくばらんな希望じゃどうせしゅかつにゆうりだから!くらいの気持ちやろ
入れたとしても確実についていけんわ
入れたとしても確実についていけんわ
38: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:12:2 ID:YVw9aZuup
>>33
いややりたいものはちゃんとあるんやで
それやりたいから行くわけやし
それやりたいから行くわけやし
34: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:11:5 ID:DZ5dVBkXM
悪いこと言わんから国立にしとき
39: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:12:5 ID:YVw9aZuup
>>34
もちろんやで
私立は高いし無理や
私立は高いし無理や
36: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:12:1 ID:LEoKXA2z0
ワイも大学院行きたいンゴねぇ…
37: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:12:2 ID:dmZ2NIVW0
何やりたいのか知らんけど入りさえすりゃ卒業はできるやろ
41: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:13:2 ID:YVw9aZuup
やりたいのはあるんやなぁ
51: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:16:0 ID:5GLuyqei0
>>41
その深入り度によるけどな
見てる感じ高校生に毛が生えたようなレベルでしかわかってなさそうやし
見てる感じ高校生に毛が生えたようなレベルでしかわかってなさそうやし
57: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:17:4 ID:YVw9aZuup
>>51
そうなんよ
まず入試に受かることが第一やって考えて院試の勉強ばかりしてたからなぁ
まず入試に受かることが第一やって考えて院試の勉強ばかりしてたからなぁ
68: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:20:2 ID:5GLuyqei0
>>57
ある程度その研究室のこの研究をしたくてこういう感じで実験を進めようと思ってるってビジョンがないと無理やで
入試の前に研究室訪問は必須やしそこである程度決まるから
入試の前に研究室訪問は必須やしそこである程度決まるから
71: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:21:4 ID:YVw9aZuup
>>68
そうやなぁ
研究計画書もあるしな
一応研究室訪問のときに相談してみるで
研究計画書もあるしな
一応研究室訪問のときに相談してみるで
75: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:23:3 ID:5GLuyqei0
>>71
本気なら受験の前とかじゃなく二、三年の早い段階で軽い質問に行った方がええで
そうすりゃ院に入るための志望動機がなんたるかとかどういうことを理解してなきゃいけないかとか教えてもらえるかもしれんから
そうすりゃ院に入るための志望動機がなんたるかとかどういうことを理解してなきゃいけないかとか教えてもらえるかもしれんから
42: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:13:3 ID:/zznCWgB0
そんなん可能なんか?どのレベルの大学なん
46: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:14:5 ID:YVw9aZuup
>>42
まあ色んなところに文系からいっとるやつはおるみたいやで
東大とかでもまあ
ワイは無理やろうけど
東大とかでもまあ
ワイは無理やろうけど
45: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:14:5 ID:nni7uY/b0
ワイなんか大学中退して23でまた入り直すガイジやで
49: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:15:1 ID:YVw9aZuup
>>45
やりたいことあるならええやんけ金が問題やが
54: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:16:4 ID:nni7uY/b0
>>49
せやけど23で大学一年は自分でも笑うで
47: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:15:0 ID:LEoKXA2z0
イッチTOEFLとかやったか?
50: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:15:5 ID:YVw9aZuup
>>47
東大以外はTOEFLいらんしTOEICやっとるでー
59: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:18:0 ID:LEoKXA2z0
>>50
ほーん
やっぱその辺は学部によって違うんやな
やっぱその辺は学部によって違うんやな
48: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:15:1 ID:TeoLg9BS0
教育学部入りたいけど編入試験あるとこ殆どないンゴ...院から教育学系行っても2年で単位取れるんかな?ええとこあったら教えてクレメンス...
53: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:16:3 ID:YVw9aZuup
>>48
院の単位と学部の単位は別やろ
58: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:17:5 ID:TeoLg9BS0
>>53
やろなぁ~学部で教育免許取らずに院で免許取れるとこあるんかな...
63: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:19:0 ID:YVw9aZuup
>>58
教員免許だけなら通信でとれるやろ
67: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:20:0 ID:TeoLg9BS0
>>63
やな、卒業したら通信の大学入るンゴ...
55: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:17:0 ID:TeoLg9BS0
通信の編入でもええけど地元帰ってまったり教師したいンゴ...ちな工学部...
60: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:18:2 ID:YVw9aZuup
>>55
教師なら通信がええやろな
安いし
安いし
65: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:19:3 ID:TeoLg9BS0
>>60
ま?やっぱ通信通うしかないンゴか...社会人しながら通う人いるんかな...
69: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:20:3 ID:YVw9aZuup
>>65
通信って家からレポート送るだけやろたしか
社会人ならきついけどそっちかやりやすいやろ
社会人ならきついけどそっちかやりやすいやろ
72: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:21:4 ID:TeoLg9BS0
>>69
サンガツ!卒業後編入できる教免取れる通信課程探すンゴ!
64: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:19:1 ID:LEoKXA2z0
院行きたいけど奨学金が膨れ上がっていくの怖すぎるンゴ
70: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:21:1 ID:QdthTFqLp
院試さえ通ればどうとでもなるんちゃうの
絶対2年で出なきゃいけないとかなら知らんが
絶対2年で出なきゃいけないとかなら知らんが
73: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:22:2 ID:YVw9aZuup
受けるところを絞るべきかどうか
74: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:23:0 ID:YVw9aZuup
ワイも困っとるんや
ワイのやりたいことは機械工学も情報工学もやっとるからな
ワイのやりたいことは機械工学も情報工学もやっとるからな
76: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:23:4 ID:TeoLg9BS0
イッチ!文系既卒の院ロンより学部への編入をオススメするよ!学部の三年なんて専門一年程度しか学んでないしイッチも余裕持って学べると思うよ!
78: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:25:3 ID:YVw9aZuup
>>76
それも考えたけど単位の都合上ストレートでいけんやろ
もっとる単位がほとんど死ぬ
もっとる単位がほとんど死ぬ
77: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:24:0 ID:YVw9aZuup
でも機械工学は4力制御くらいしかやってないし工学の中で1番レベル高いみたいやし
その程度やときついかなぁ思ってきたんや
その程度やときついかなぁ思ってきたんや
80: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:26:2 ID:YVw9aZuup
不安なんや
82: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:26:5 ID:YVw9aZuup
あかんか
83: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:27:1 ID:SJgiXJV30
院試の時に研究内容とか言わんといかんから厳しいんちゃう?新領域なら位けると思うが
87: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:29:0 ID:YVw9aZuup
>>83
それね
一応今から先行研究とか見てどういう風にするか考えるつもりや
一応今から先行研究とか見てどういう風にするか考えるつもりや
86: 風吹けば名無し 2018/03/28(水)14:28:3 ID:afB1MCcc0
都内なら大体首都大か農工か電通やろ