1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)22:47:29 ID:jdx
話そうや
2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)22:50:13 ID:XQn
大学って普通そうやないんか?
8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)22:55:40 ID:jdx
>>2
まあせやねんけどね...
特に学問に興味はないのに大学でキャッキャだけして
卒業する人もいるんやなって思うと何かなあと
まあ人それぞれ提供やし別にええんやけどね
特に学問に興味はないのに大学でキャッキャだけして
卒業する人もいるんやなって思うと何かなあと
まあ人それぞれ提供やし別にええんやけどね
4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)22:52:29 ID:tEL
間違いではないけど
家と大学を往復するだけの生活はツマランぞ
家と大学を往復するだけの生活はツマランぞ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)22:53:11 ID:NoE
9割学歴で1割勉強したい
9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)22:55:49 ID:jdx
>>5
まあええんやで
6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)22:53:47 ID:jlg
ワイはレスバ強くなりたいから法学部選んだわ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)22:55:39 ID:TIv
ワイはレスバで勝てる必勝アルゴリズム発見する為に数学科入ったわ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)22:55:57 ID:DWY
社会人学生やっとるで
科目等履修生的なやつやけど
卒業必要ないから
科目等履修生的なやつやけど
卒業必要ないから
11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)22:56:27 ID:jdx
>>10
楽しそう
聴講生制度なんか?
聴講生制度なんか?
37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:05:22 ID:DWY
>>11
一応単位出るで聴講でもええねんけど単位いらんから
形にはこだわらへんが受講のために制度論的にいろいろあってな
ほんま勉強したい人や仕事のために必要な人は
英語やけどCourseraやEdxやFuturelearnもおすすめ
形にはこだわらへんが受講のために制度論的にいろいろあってな
ほんま勉強したい人や仕事のために必要な人は
英語やけどCourseraやEdxやFuturelearnもおすすめ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:07:42 ID:jdx
>>37
Courseraしてるで
andrew.ng先生わかりやすいンゴ
andrew.ng先生わかりやすいンゴ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:09:13 ID:DWY
>>48
おっええやん
機械学習大人気やな
機械学習大人気やな
12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)22:57:14 ID:cLE
学歴が手に入らんかったから部活に勤しむつもり
13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)22:57:50 ID:jdx
>>12
ニキが楽しいならええんやで
14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)22:57:54 ID:YAy
大学卒業してからもずっと学生してから今も大学におるで
学問が好きとか勉強がしたいというよりも、ワイにはそれしかないとか、それしか出来へんという感じの方が近いんやけども
学問が好きとか勉強がしたいというよりも、ワイにはそれしかないとか、それしか出来へんという感じの方が近いんやけども
16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)22:58:56 ID:jdx
>>14
はえーなるほどなあ
院卒業後に大学残ったんか?
何してるんや?
院卒業後に大学残ったんか?
何してるんや?
20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:00:13 ID:YAy
>>16
一応研究職やで
22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:01:47 ID:jdx
>>20
ワイも研究職なりたいんや
大学に残るのって教授なる以外に何があるんや?
無知ですまんやで
大学に残るのって教授なる以外に何があるんや?
無知ですまんやで
24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:02:34 ID:YAy
>>22
いや、基本的に教授職以外は無いで
他には一般職員とかもあるけど、ちょっとちゃうやん
他には一般職員とかもあるけど、ちょっとちゃうやん
26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:02:58 ID:jdx
>>24
はえーサンガツやで
参考になります
参考になります
15: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)22:58:16 ID:3rB
そう思って入ったはずだけどほとんど遊んでた
18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)22:59:16 ID:jdx
>>15
悲しいなあ
まあニキがええならええんやで
まあニキがええならええんやで
17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)22:59:12 ID:7ER
田舎やしウェイ系もそれなり以上にいるとはいえ教育やったワイのとこは目的意識合って来とるやつ多かったで
19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)22:59:38 ID:jdx
>>17
はえーすっごい
サンガツやで
サンガツやで
23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:02:17 ID:XQn
てことは理系にいくんか?
25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:02:38 ID:jdx
>>23
せやね
情報系志望や
情報系志望や
27: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:03:00 ID:a0y
高校の頃から刑訴法が学びたい言うてた友達は無事ストレートで東大行ったわ
何がええんか全く理解出来んかったが、アホほど頭良かったからなんか惹かれるもんがあったんやろなぁと思ってた。
何がええんか全く理解出来んかったが、アホほど頭良かったからなんか惹かれるもんがあったんやろなぁと思ってた。
28: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:03:34 ID:jdx
>>27
楽しそうでええなあ
羨ましいンゴ
羨ましいンゴ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:03:44 ID:70y
今時本当に勉強したいことがあったら
大学に行くのはムダとしか言いようがない
大学に行くのはムダとしか言いようがない
31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:04:12 ID:YAy
>>29
大学と本人次第やろ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:04:10 ID:WRZ
高校の時の周り一切どこ行きたいからこの大学とかなくて悲しかった覚えある
もっと専門科目について触れられる機会があればいいのになと思う
もっと専門科目について触れられる機会があればいいのになと思う
34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:04:38 ID:YAy
理系のことはサッパリやけど
35: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:04:52 ID:DfB
よう意識高い系
36: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:05:13 ID:DfB
大学で学ぶこととか意味ねえわ
39: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:05:25 ID:XQn
出たわね
40: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:05:32 ID:DfB
おめえみてえなんがf欄行くんやなあ
42: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:05:53 ID:DfB
大学は遊ぶところやな
44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:06:49 ID:YAy
独学で十分とか、大学は遊ぶところって言うとるニキみると哀しくなってくるンゴねぇ…
そう思ってしまう環境に置かれてしまった不遇さというか哀れさというか…
そう思ってしまう環境に置かれてしまった不遇さというか哀れさというか…
49: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:07:47 ID:DfB
>>44
これでも英文でとるがなんの役にも立ってへんわ
54: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:09:00 ID:YAy
>>49
役立てられるかどうかは本人と環境次第やで
45: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:07:05 ID:DfB
キチゲエやな
大学で勉強するとかドMやな
大学で勉強するとかドMやな
50: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:08:14 ID:DWY
書物で勉強するのと講義受けるのとって効率ぜんっぜんちがうで
56: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:09:16 ID:jdx
>>50
ワイもそう思うわ
あと質問や研究ができるのもでかい
あと質問や研究ができるのもでかい
51: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:08:38 ID:DfB
大学とか肩書きのため行くとこやろ
52: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:08:44 ID:YaQ
ワイはそれで大学に入り直してるで
57: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:09:20 ID:DfB
アホ大学で勉強してもシャーないんや
大学のランクが全て
大学のランクが全て
58: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:09:21 ID:70y
例えばプログラミングとか学校で教わるよりネットに転がってる情報集めたほうがよほど効率的
63: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:10:39 ID:jdx
>>58
確かにプログラミングだけならそれでええかもしれない
ただそこにより込み入った専門知識を学ぼうとするとまた別やと思うわ
ただそこにより込み入った専門知識を学ぼうとするとまた別やと思うわ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:09:57 ID:MTa
独学には限界がある
既存のものを知るには独学でもなんとかなるかもしれんけど、
新しい物を切り開くのは独学では難しい
既存のものを知るには独学でもなんとかなるかもしれんけど、
新しい物を切り開くのは独学では難しい
68: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:11:04 ID:XQn
>>59
新しいものは正味どんな大学生でも無理やろ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:11:48 ID:MTa
>>68
大学院以降でやるんだよ
大学の4年間は留年しなけりゃ遊んでてもいい
大学の4年間は留年しなけりゃ遊んでてもいい
60: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:10:12 ID:DfB
大学で勉強したいとかドMかキチゲエやろ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:10:20 ID:MTa
実験もできないしな
62: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:10:37 ID:DfB
4年間もったいないからあそんどけや
64: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:10:43 ID:TuN
ワイは大学に入ってから勉強に目覚めたで
独学で色々やっとる
独学で色々やっとる
66: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:11:02 ID:70y
司法試験とか取る予定なら教授に付いたほうがいい場合もあるっちゃあるのは認めるよ
84: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:13:36 ID:YAy
>>66
いや、司法試験こそ教授は関係あらへん
司法試験に関しては添削はしてもろうた方がええけど、結局どれだけ早くから過去問に取り組んだかによるンゴ
今頃、法科大学院に行くアホもあらへんし、ほんまに教授のコネは関係あらへんよ、狭い世界やけど
司法試験に関しては添削はしてもろうた方がええけど、結局どれだけ早くから過去問に取り組んだかによるンゴ
今頃、法科大学院に行くアホもあらへんし、ほんまに教授のコネは関係あらへんよ、狭い世界やけど
69: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:11:26 ID:DfB
キチゲエやな
74: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:12:00 ID:WRZ
>>69
価値観の相違やね
気違いや思うならそれでええんちゃう
気違いや思うならそれでええんちゃう
75: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:12:11 ID:a0y
>>74
絡むなよ
76: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:12:33 ID:XQn
>>75
それな
71: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:11:41 ID:Aue
ワイももう一回大学に行けるなら行きたい
今から4年あれば何が学べるか
今から4年あれば何が学べるか
72: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:11:46 ID:YAy
大学のランクはある一定以上であれば別にどこでもええ思う
ガチF欄は何かしたいと思った時の選択肢の幅が極端に狭いからあかんけど、選択肢の幅がある程度あるほどのレベルの大学やったらあとは本人次第
やと思う
ガチF欄は何かしたいと思った時の選択肢の幅が極端に狭いからあかんけど、選択肢の幅がある程度あるほどのレベルの大学やったらあとは本人次第
やと思う
78: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:12:36 ID:DfB
これでも英文科出とるけど文学部はゴミってことはわかったわ
79: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:12:47 ID:Q77
勉強したくて大学行きたいけど受験勉強は出来ないワイ
85: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:13:54 ID:MTa
>>79
いい大学行かなきゃ無駄に終わるで
はっきり言って中堅以下の大学に行くメリットはない
はっきり言って中堅以下の大学に行くメリットはない
98: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:16:11 ID:Q77
>>85
基準がわからんわ
一応いい大学目指すつもりなんやがなぁ
一応いい大学目指すつもりなんやがなぁ
81: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:13:19 ID:70y
まあ既存の権威を利用したいなら大学行け
かな?
かな?
82: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:13:28 ID:WRZ
受験勉強は暗記系って感じしかしないから好きじゃない
独学とかの勉強とはベクトルが違うとおもう
独学とかの勉強とはベクトルが違うとおもう
86: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:13:56 ID:jdx
>>82
たしかに
88: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:14:02 ID:TuN
好きなことだけ勉強しようってのは無理や
92: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:14:35 ID:jdx
>>88
まあ必修もあるししゃーない
91: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:14:20 ID:hkD
学びたくて史学科入ってこれまでもそこそこ真面目に勉強してるけど入って間違いはなかったで
友達は少ないけどね
友達は少ないけどね
93: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:14:42 ID:DfB
ええ大学行けへんかったやつの言い訳
94: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:14:54 ID:DWY
IT専門外やけどプログラミングってユーザのニーズあってこそやん
すり合わせるのに相手の要望の理解というか結局教養はいくらか必要やで
すり合わせるのに相手の要望の理解というか結局教養はいくらか必要やで
96: ■ 2018/04/20(金)23:15:40 ID:jdx
>>94
せやね
そこらへんのために必修科目はあるのかなと
そこらへんのために必修科目はあるのかなと
95: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:15:35 ID:DfB
ほな帝京平成大学で勉強した奴はええんか?
Vipなら馬鹿にされるわ
ホンマvipよりレベル低いんやな
Vipなら馬鹿にされるわ
ホンマvipよりレベル低いんやな
97: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:15:52 ID:XQn
イッチ研究者になりたいんやっけ?
100: ■ 2018/04/20(金)23:16:17 ID:jdx
>>97
せやで
志望校も決まってるで
志望校も決まってるで
106: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:16:55 ID:YAy
>>100
研究職にろくな奴おらへんよ
101: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:16:32 ID:YAy
ちょっと調べれば日本語の論文が山ほどあるし、日本語で世界レベルの事柄が学べるから、日本人は無理して海外の大学に行かへんでもええ思う
もちろん、完璧やないし、研究対象が海外やったら話は別やが
もちろん、完璧やないし、研究対象が海外やったら話は別やが
103: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:16:39 ID:Q77
ワイも研究職志望やで
116: ■ 2018/04/20(金)23:18:25 ID:jdx
>>103
頑張ってクレメンスやで
117: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:18:37 ID:YAy
>>116
ワイの後輩で草
123: ■ 2018/04/20(金)23:19:07 ID:jdx
>>117
マ?
会いたいンゴー!
会いたいンゴー!
129: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:20:13 ID:YAy
>>123
文系の学部やけど、もしかしたら一般教養の講義の時にワイの講義受けるかもしれへんね
その時はよろしくやで
その時はよろしくやで
135: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:20:46 ID:jdx
>>129
サンガツやで
頑張るンゴ
頑張るンゴ
108: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:17:02 ID:WRZ
いいと思うしか言ってないワイ頭悪そう
109: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:17:18 ID:DfB
受験勉強だけしとけドM
111: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:17:20 ID:Rz0
商業系なら商業高校出身のワイがいろいろ教えるで
113: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:17:34 ID:DfB
大学4年間以外どこで遊ぶんや
114: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:17:49 ID:DfB
勉強したいとかキチゲエやな
119: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:18:45 ID:Rz0
>>114
将来の稼ぎに直に関わるんだよなぁ
120: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:18:47 ID:ctP
さすがに行くのは大変やから放送大学やってる
121: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:18:54 ID:DfB
ほな低学歴大学で勉強したら偉いんか
ホンマアホやな
ホンマアホやな
126: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:19:47 ID:DfB
おんj民には院ロンダがお似合いや
127: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:19:49 ID:Rz0
阪大なら中学の友達が受かってるで
128: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:19:55 ID:7ER
おんJで阪大と言われるとセイバーガイジしか思い浮かばないンゴねぇ…
もう卒業したやろうけど何してるんやろ
もう卒業したやろうけど何してるんやろ
132: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:20:22 ID:XQn
こうしてスレの趣旨は学歴へ
133: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:20:25 ID:DfB
勉強って強いて勉めるって書くんやぞ
したいとかキチゲエや
したいとかキチゲエや
134: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:20:43 ID:DfB
漢字読めるかキチゲエ?
137: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:21:01 ID:DfB
院ロンダしとけ
138: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:21:03 ID:tWN
周りで満期卒で公務員やっとるやつはおるで
民間は厳しいかもだがまぁ就職の道はないわけじゃない、公務員は院卒にも優しめ
民間は厳しいかもだがまぁ就職の道はないわけじゃない、公務員は院卒にも優しめ
143: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:21:42 ID:YAy
>>138
年齢……(小声)
148: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:22:22 ID:tWN
>>143
まぁ浪人とかやってたらかなりハードやな
ワイの周りは大体ストレート、ちなみに宮廷以上
ワイの周りは大体ストレート、ちなみに宮廷以上
139: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:21:23 ID:YAy
大学は別にお勉強しに行くところちゃうねんけど…
別に義務やないんやから来たくない奴は来ない、でもうええやん
別に義務やないんやから来たくない奴は来ない、でもうええやん
145: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:22:10 ID:DfB
>>139
行かな就職できへんからな
151: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:23:11 ID:YAy
>>145
別に高卒でもいくらでも就職口あるやん
公務員試験も高卒者向けのがあるし
公務員試験も高卒者向けのがあるし
140: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:21:26 ID:Q77
研究したいけどなんか企業とかに勤めるの嫌なんよなぁ
144: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:22:10 ID:MTa
>>140
企業でも基礎研究してるところあるから最初から切り捨てない方がええで
141: ドラゴン◆ 2018/04/20(金)23:21:31 ID:DfB
大学は院ロンダ
彼女は低学歴がおんj民にはお似合いや
彼女は低学歴がおんj民にはお似合いや
146: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:22:15 ID:ryK
ワイも今年受験やけど都留文行きたいって言ったらクソ馬鹿にされるわ
田舎の底辺校ってイメージなんかな
田舎の底辺校ってイメージなんかな
149: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:22:33 ID:7ER
>>146
マ?ワイそこやで
154: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:23:31 ID:ryK
>>149
先輩やんけ草
Gmarch
レベルなんやけどなあ
Gmarch
レベルなんやけどなあ
166: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:25:12 ID:7ER
>>154
世間的には教員でもないと存在すら認知されてへんししゃーない
教員目指すならええとこやクッソ左巻きのゴミ生協だけが問題やけど
教員目指すならええとこやクッソ左巻きのゴミ生協だけが問題やけど
150: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:22:55 ID:Wds
勉強楽しいって理由で研究職を志望するのはちょっと早い
研究やってみてから考えたほうがいい
研究やってみてから考えたほうがいい
引用元: 学問や勉強したくて大学行きたいニキおる?