1: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:30:5 ID:CoaIpAPV0
どう?

2: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:31:2 ID:e5RMHRuTa
琉球大学
7: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:31:5 ID:CoaIpAPV0
>>2
ないです
3: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:31:2 ID:ZYicyuDld
比較不可能
おわり
おわり
4: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:31:3 ID:AxY9J2k5x
埼玉
5: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:31:3 ID:tuGDnE0o0
クソガキは勉強してろよw
6: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:31:5 ID:WOyzXAgAa
筑波横国
8: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:32:1 ID:CoaIpAPV0
>>6
勝ってるやろ
11: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:32:4 ID:/wEFaxbap
神戸くらいちゃう
17: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:33:4 ID:CoaIpAPV0
>>11
勝ってるやろ
12: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:32:4 ID:d7LmI2qR0
阪大以上京大以下
19: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:33:5 ID:CoaIpAPV0
>>12
これ
23: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:35:1 ID:R8FdyVseM
>>19
満足する答えしか受け付けないとか君ガイジ?
26: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:36:0 ID:CoaIpAPV0
>>23
違うで
13: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:33:0 ID:kFI1kP/l0
名古屋東北
15: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:33:2 ID:oeE0Ye4id
一橋
20: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:34:1 ID:CoaIpAPV0
>>15
これ
16: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:33:3 ID:84toaHYb0
うーん、国立音楽大くらいかな
21: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:34:2 ID:CoaIpAPV0
>>16
私立やん
18: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:33:4 ID:WOyzXAgAa
じゃあ阪大名大
22: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:34:4 ID:CoaIpAPV0
>>18
勝ってるやろ
24: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:35:2 ID:w32ZF6jg6
難易度なら名大~阪大
ただ就職は阪大以上京一以下
ただ就職は阪大以上京一以下
30: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:36:4 ID:CoaIpAPV0
>>24
難易度も就職も阪大以上京大以下で一橋にも少し勝ってるぐらい
33: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:37:3 ID:w32ZF6jg6
>>30
それはない
一橋と早慶上位両方受かれば一橋行くわ
阪大だと悩むけど
一橋と早慶上位両方受かれば一橋行くわ
阪大だと悩むけど
38: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:38:2 ID:CoaIpAPV0
>>33
阪大なら早慶上位即決やな
43: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:39:0 ID:w32ZF6jg6
>>38
就職だけならな
ただ国公立に向けて勉強してきた労力考えるとなんとも言えんわ
ただ国公立に向けて勉強してきた労力考えるとなんとも言えんわ
56: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:41:0 ID:CoaIpAPV0
>>43
労力?
早慶の方が上なんだけど
早慶の方が上なんだけど
73: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:43:3 ID:w32ZF6jg6
>>56
君国立大学なん?それ言ってもええけど
27: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:36:1 ID:VNbss5mVd
AO推薦が気にしちゃいけないゾ
28: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:36:2 ID:w32ZF6jg6
あと難易度に関して言えば本人の特性による
北大より簡単だと思う奴もいれば阪大より難しいと思う奴もいる
得意科目によってはね
北大より簡単だと思う奴もいれば阪大より難しいと思う奴もいる
得意科目によってはね
29: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:36:3 ID:w32ZF6jg6
ちな早稲田政経
31: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:36:5 ID:iJe1slEud
早慶=一橋<阪大>京大
こうだろ
こうだろ
35: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:37:5 ID:CoaIpAPV0
>>31
なんやそのジャンケンみたいな関係は
36: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:37:5 ID:TUPOBmJ/0
勉強せんでも入れるんやから難易度低いやろ
地方国立ぐらいちゃうか
地方国立ぐらいちゃうか
37: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:38:1 ID:U8q0GSuOd
>>36
ガイジ
39: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:38:2 ID:QwQbDYHtd
早稲田はせいぜい地底レベルだけど慶應は東大と並ぶだろ
42: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:39:0 ID:CoaIpAPV0
>>39
せやな
40: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:38:4 ID:dFS34Y4P0
この2つって記述ほとんどないからそこで詰むだろ
センターなら筑波ぐらいじゃね?二次は比較不能
センターなら筑波ぐらいじゃね?二次は比較不能
44: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:39:1 ID:QLzvTBJ40
政経と慶應法なら強いよね
北大文系でも早稲田商学部蹴りは見たことある。法と政経は知らん
北大文系でも早稲田商学部蹴りは見たことある。法と政経は知らん
46: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:39:3 ID:qf/pNJ+t0
慶應の英語とか国立最難関クラスだわ
48: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:39:3 ID:DuVT2r4td
ワイ東大生だけど両方落ちたわ
ある程度対策したら受かったと思うけど
ある程度対策したら受かったと思うけど
54: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:40:2 ID:w32ZF6jg6
>>48
ワイの高校の同級生も落ちてたし最近の早慶は対策しないとキツイと思うわ
対策すりゃ東大生には余裕やろうけどな
対策すりゃ東大生には余裕やろうけどな
74: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:43:3 ID:DuVT2r4td
>>54
英単語とか世界史用語とかの難易度は早慶の方が高いからね
93: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:45:3 ID:qf/pNJ+t0
>>74
英単語はまだしも、世界史用語とかまじで意味不明だわ
一橋みたいな良問で独自色出してみろって言いたいわ
一橋みたいな良問で独自色出してみろって言いたいわ
49: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:39:4 ID:KZLjRQIL0
一般入試の難易度?
50: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:39:4 ID:rMXpP8Vha
千葉横国筑波
51: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:39:5 ID:lXQggdIV0
難易度やろ?
阪大くらいじゃないの
阪大くらいじゃないの
52: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:40:1 ID:CoaIpAPV0
>>51
勝ってるやろ
57: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:41:1 ID:w32ZF6jg6
>>52
人によるけど阪大より入るの難しいってことはないやろ専願なら尚更
53: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:40:2 ID:+7DfAWts0
早稲田政経は阪大くらいあるけど慶應法はゴミだろ
北大くらいしかない
北大くらいしかない
55: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:40:3 ID:J3Y800pDd
つうか東大文系って私立ならせいぜい慶應文とかじゃね?
理系はともかく文系のトップは慶應になるんじゃないか?
理系はともかく文系のトップは慶應になるんじゃないか?
64: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:42:0 ID:qf/pNJ+t0
>>55
そうかもしれんな
慶應経済や法学部の難しさは教科書レベルを逸脱してる
慶應経済や法学部の難しさは教科書レベルを逸脱してる
58: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:41:2 ID:BcqZ/Dg7d
ワイ京大蹴り早稲田政経高みの見物
63: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:42:0 ID:CoaIpAPV0
>>58
どっちに行っても問題ないな
59: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:41:2 ID:3q7Onl/+d
すまん、2科目の慶應阿呆と早稲田政経並べないでくれるか?
61: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:41:2 ID:rTTmsevYM
筑波とか横国とか千葉と同じ
65: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:42:1 ID:kFI1kP/l0
東大
京大
一橋東工大
阪大
名大東北慶應
九大北大神戸早稲田
京大
一橋東工大
阪大
名大東北慶應
九大北大神戸早稲田
92: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:45:2 ID:P3fzSu//F
>>65
早稲田2つ上げたら正しい
67: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:42:2 ID:7jjo5d/Vp
土俵が違うので比べられない
終わり!閉廷!以上!
終わり!閉廷!以上!
68: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:42:3 ID:Poggguiid
そもそも旧帝一工<早慶なんじゃないか
今まではともかくこれからは
旧帝はどこも落ち目じゃん
今まではともかくこれからは
旧帝はどこも落ち目じゃん
79: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:44:0 ID:qf/pNJ+t0
>>68
いや、これまでがそうだったんや
五輪が終わったら地方回帰になる
五輪が終わったら地方回帰になる
69: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:42:5 ID:rOQBdPogd
国立と比べる意味ある?
70: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:43:1 ID:CoaIpAPV0
>>69
私立だと相手にならんから
71: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:43:1 ID:lXQggdIV0
まぁわいも金あれば私立行ってたしな
そこら辺ならあとは自分の判断でええやろ
そこら辺ならあとは自分の判断でええやろ
77: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:43:4 ID:CoaIpAPV0
>>71
貧乏人負け惜しみ哀れw
84: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:44:4 ID:lXQggdIV0
>>77
アスペやろ
72: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:43:2 ID:7jjo5d/Vp
頼むから私立は私立リーグでやっててくれないか😅😅
83: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:44:3 ID:w32ZF6jg6
>>72
これは駅弁
88: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:45:1 ID:7jjo5d/Vp
>>83
土曜日に大学おるのは草
お前はどこやねん、ちなみにワイは京都やで
お前はどこやねん、ちなみにワイは京都やで
99: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:46:3 ID:w32ZF6jg6
>>88
早稲田の政経って言っとるやん
本当に京大なら負けたわ煽ってすまんな
本当に京大なら負けたわ煽ってすまんな
103: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:47:2 ID:7jjo5d/Vp
>>99
ええんやで
ワイも済まんなよく見たらお前割とまともなこと言ってたわ
ワイも済まんなよく見たらお前割とまともなこと言ってたわ
75: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:43:4 ID:db1KVA/S0
まじめに阪大やと思うで
早慶のやつらがセンター85%とれると思えん
阪大も二次だと早慶にやや劣るんちゃう
早慶のやつらがセンター85%とれると思えん
阪大も二次だと早慶にやや劣るんちゃう
81: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:44:3 ID:7jjo5d/Vp
>>75
いうほど阪大センター85%いるか?
京都がボーダー85-86%くらいやろ
京都がボーダー85-86%くらいやろ
86: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:45:0 ID:+yU1MMVCa
>>81
んなことないやろ
76: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:43:4 ID:t8pZkqn20
科目数少ないし比較にならん
78: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:44:0 ID:Tu0+1Q+30
慶応法なんて自称進学校のうちの高校でも指定校あったぞ
85: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:44:5 ID:Z/ojlbdM0
面白くはないけど在阪企業に早慶のアホはたくさんやってきてるからね
87: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:45:0 ID:1t8eHbs+x
早慶ほど内部推薦のある国立は存在しないぞ
89: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:45:1 ID:R0IxiOa+d
慶應の問題とか京大二次や単科医大のニ次と比べてもドチャクソ難しいからな
正直あの問題で3割でもとれるやつはその時点で地底クラスは超えてる
合格点となると単純な知性では東大と同等だろう
正直あの問題で3割でもとれるやつはその時点で地底クラスは超えてる
合格点となると単純な知性では東大と同等だろう
102: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:47:1 ID:qf/pNJ+t0
>>89
まぁ科目数少ないっていう言い訳は立つけど文系で大学に入って役に立つのって、
結局英語と暗記と論理展開力だから慶應法学部が入試で試してるスキルはものすごく合理的だわ
結局英語と暗記と論理展開力だから慶應法学部が入試で試してるスキルはものすごく合理的だわ
98: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:46:2 ID:xPugjkWl0
東大京大以外よりは上
100: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:46:3 ID:GiVczR610
早慶=地帝上位
上同ICU=地帝下位
MARCH=金岡千広
カンカン=5s
ニッコマ=5山
上同ICU=地帝下位
MARCH=金岡千広
カンカン=5s
ニッコマ=5山
104: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:47:2 ID:iK4G7D3M0
内部政経のワイからすれば一般入試受けてる時点で国立だろうが早慶だろうがアホやと思ってるで
無駄な労力ご苦労やったな
無駄な労力ご苦労やったな
105: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:47:3 ID:w32ZF6jg6
ただ東京一工受かる層はかなりの確率で早慶も受かるし地底受かる層はかなりの確率マーチ儲かると思うで
107: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:47:5 ID:03HiXfLHd
いやセンターなんてあんなん常識問題じゃん
むしろ8割取れないやつっていんの?
なんも勉強しなくても8割はいくでしょw
むしろ8割取れないやつっていんの?
なんも勉強しなくても8割はいくでしょw
117: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:48:4 ID:KZLjRQIL0
>>107
煽りレベルが中学生並みで草
108: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:47:5 ID:P3fzSu//F
とりあえず慶應はガチでレベル低いだろ
上智と争うのが妥当なレベル
上智と争うのが妥当なレベル
109: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:47:5 ID:9OjExsqMa
横国くらい
110: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:48:0 ID:rOQBdPogd
早稲田政経→東大落ち、稀に医学部落ちの集まり
慶応法→私文最上位、国立併願しにくい国立とは比較できない
それで済む話や
慶応法→私文最上位、国立併願しにくい国立とは比較できない
それで済む話や
111: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:48:0 ID:XGCftxxX0
阪大くらいちゃうの?
115: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:48:2 ID:CoaIpAPV0
>>111
勝ってるやろ
121: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:49:2 ID:XGCftxxX0
>>115
じゃあ一橋くらいか?
112: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:48:0 ID:C/tYLKVk0
慶應が2科目2科目行ってるバカww
2科目だからこそ、ミスが許されないし他科目で挽回という選択肢もない。勉強って広く浅くより狭く深くの方が難しいんやで
2科目だからこそ、ミスが許されないし他科目で挽回という選択肢もない。勉強って広く浅くより狭く深くの方が難しいんやで
125: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:50:5 ID:P3fzSu//F
>>112
慶應馬鹿法の合格得点率は6割
ミスし放題なんだが
というかマークだからミスもクソもない
ちなみに政経は得点率75%くらいな
ミスし放題なんだが
というかマークだからミスもクソもない
ちなみに政経は得点率75%くらいな
116: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:48:3 ID:lXQggdIV0
まぁ数学出来ない奴はゴミだけど
118: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:49:0 ID:GMOSeNSca
専願なら金沢岡山辺りでしょ
119: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:49:0 ID:7jjo5d/Vp
早慶併願では言った奴に聞きたいんやけど、専願はともかくAO推薦のちゃらんぽらん勢と同じ扱いされるのはどう思ってるんや?
専願の奴らもAO推薦に対して思うところある?
専願の奴らもAO推薦に対して思うところある?
123: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:50:2 ID:w32ZF6jg6
>>119
早稲田の政経とかに推薦で入る奴らは真面目な奴多いで
AOも英検一級とか持ってるし
AOも英検一級とか持ってるし
132: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:52:0 ID:7jjo5d/Vp
>>123
そうなんや
ワイの高校からはガチのボンクラが行っててすまんな
ワイの高校からはガチのボンクラが行っててすまんな
122: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:50:1 ID:CoaIpAPV0
まあ本音言うと一橋と阪大レベルはないわ
神戸ぐらいと思う
神戸ぐらいと思う
130: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:51:4 ID:w32ZF6jg6
>>122
草
まあ専願なら神戸・名大くらいやろな
それなのに就職が良いから叩かれることも多いけど
まあ専願なら神戸・名大くらいやろな
それなのに就職が良いから叩かれることも多いけど
126: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:50:5 ID:DuVT2r4td
早慶上位学部を第一志望にして合格する奴はあんまりいないんじゃないかな
東大京大落ちが多いような気がする
ワイの高校でもそんな感じやったし
東大京大落ちが多いような気がする
ワイの高校でもそんな感じやったし
128: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:51:3 ID:Gg00aqDQ0
埼玉以上横国未満
133: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:52:0 ID:38TjQxLed
阪大≦早慶上位<東京一工やろ
135: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:52:2 ID:qf/pNJ+t0
まぁそれほどの難関を突破してくる連中でも、
慶應内部のガチ天才にはかなわんのやろ?
すごい世界やわ
慶應内部のガチ天才にはかなわんのやろ?
すごい世界やわ
141: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:53:0 ID:DuVT2r4td
>>135
内部進学で頭いい奴とかおるんか?
145: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:54:0 ID:38TjQxLed
>>141
ワイの経験だと高校からの奴は優秀な奴多い
小中からは馬鹿な奴多いで
小中からは馬鹿な奴多いで
150: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:54:5 ID:dQl3RBvqd
>>145
お前本気で阪大以上と思ってんの?
ガイジすぎるだろ
ガイジすぎるだろ
161: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:56:3 ID:38TjQxLed
>>150
だって阪大蹴ったやつは知ってるけど阪大落ちたやつ知らんし
175: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)14:59:0 ID:CoaIpAPV0
>>161
阪大>>慶応経済と思うよ
191: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)15:03:3 ID:38TjQxLed
>>175
まあそれでもええよ、阪大も優秀やし
ただ、千葉横国と同列にするのはやめてくれ
ただ、千葉横国と同列にするのはやめてくれ
195: 風吹けば名無し 2018/04/28(土)15:04:2 ID:ddiH0332d
>>191
難易度で千葉横国より低いって言われてもええやろ
就職考えるとあいつらの馬鹿っぷりが際立つだけや
就職考えるとあいつらの馬鹿っぷりが際立つだけや