スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)04:18:36 ID:bi3
学んだ事に対しての学位だろ
スポンサーリンク

4: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)04:28:30 ID:RSt
馬鹿がリーマンになると困るからな

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)04:36:31 ID:bi3
>>4
大学いって、高卒がいる職場に面接にきたやつは、真性のバカ

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)04:41:27 ID:AJb
学位でなく学んだ知識を消し飛ばせとでも

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)04:41:36 ID:KFH
決めるのは貸した側だし
返さない奴が悪い

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)04:48:45 ID:bi3
>>8
大学と奨学金機関は別物ですが、大学が貸し付けるのは別だが

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)04:51:49 ID:KFH
>>10
じゃあ何で関係ないはずの大学がそんなこと言ってると思う?

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)04:42:35 ID:Iwd
本気でスレタイの通り考えてるなら頭が悪すぎる、というか幼稚すぎる
人と関わってこなかっただろ、お前
社会に出る前に根本的に急成長しないと一瞬で孤立して積むぞ
バカだからわかんないかも知れないけど

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)04:57:45 ID:bi3
奨学金機関が大学無償化反対してるんだわな
金もある、希望者がほとんどで、あとは判を付くだけなのに
奨学金の機関が強固に反対してんだわ

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)04:59:23 ID:Iwd
>>13
ついにこんなこと言いだしたよこのガイジ
希望者が多いのは当たり前だろ、本当に頭おかしいんだな
お前、普段周りから凄いバカにされてるって気付いてる?
まあ、都合が悪いレスは無視するくらいしかできないんだな
いじめられ慣れてるから我慢は得意ってかw

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:01:54 ID:bi3
ひんこん者の学習支援と社会の向上はなんだったのかって話だよ
今では、奨学金機関が学習の敵で社会の足を引いてるだろ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:09:54 ID:BJZ
学位は道徳とは切り離すべきだ。借金を踏み倒すことは、不道徳かもしれないが、違法ではない。
少なくとも国公立大学には中立性が必要なので、道徳と一体化してはならない。
借金を返済するのは信用につながるが、
しかし大学は信用評価の機関ではなく、学術研究の評価機関だ。

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:14:04 ID:NkU
◆大学では知識だけでは無く、正しい常識を学ぶ。借金は返済する
学位にそれも含まれ、それに値しなければ取り消しもありえる

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:14:08 ID:AJb
そもそも大学って贅沢品だろ
大学行く奴から税搾取するなら分かるが逆はないわー

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:15:57 ID:NkU
>>19
その考え方は間違い。日本政府が投資して返済してもらう。利回りの良い投資になる。

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:25:17 ID:AJb
>>21
返済すんなら税金いらんな奨学金が既にあるわ

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:25:55 ID:NkU
>>33
利息分

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:31:32 ID:AJb
>>34
利息がなんや 第一奨学金と第二奨学金の両方が既にあんぞ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:15:21 ID:KFH
なんで借りたもん返されへん奴が被害者ぶってんねん
アホか

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:20:16 ID:bi3
>>20
奨学金とは奨学支援だろ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:18:32 ID:NkU
◆大学を無償化したら、税金として多く返済してもらう。これが社会のしくみ。
返済までの期間が長い、50年くらいだが、日本政府だから問題無い

 

スポンサーリンク

24: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:18:47 ID:NkU
ボランティアでは無い

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:19:53 ID:NkU
青二才のろくでなし

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:20:25 ID:NkU
債務不履行=無償化

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:23:58 ID:NkU
大学側:どろぼうを育てた覚えは無い

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:26:00 ID:bi3
>>31
大学は学術機関であって、内職詐欺の機関ではない

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:25:12 ID:BJZ
「債務不履行」ってのは、単に支払いが遅れたという事で、べつに借金を帳消しにしてあげる事ではない
つうか、借金取りが借金を取り立てし始めるのは、債務不履行になってからですよ

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:27:41 ID:BLT
盗んだものを返せと言ってるだけだ
何もおかしいことはない

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:29:29 ID:bi3
>>36
盗んだと表現するなら、盗んだかね巻き上げてた大学も連帯責任負えよ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:31:12 ID:NkU
>> 奨学金返済しないと学位取り消し←これおかしくない?
借金したら返済する。これ、あたりまえのこと。

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:32:22 ID:bi3
>>39
借金と学位に関係はないだろ
学生が借金してようがなんだろうが、そのかね巻き上げてたのは大学だろ

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:32:10 ID:NkU
成績が良ければ、優遇される。 それは区別される。

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:32:44 ID:NkU
どろぼうを育てた覚えは無い。

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:34:56 ID:bi3
>>44
泥棒と言うかは大学がわです
奨学金って名前の借金背負わせて、その金を巻き上げた大学が
借金取りと連携して、卒業生をイビりだすのはなんなのかね

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:36:19 ID:BJZ
「学位授与」と「卒業」を切り分けるべきなんだと思う
「卒業」の認定は、大学側の裁量に任せ、借金の債務不履行で取り消してもいいけど、
「学位」の授与は、学問的中立性のため、債務の取り消しによっては取り消ししてはならない

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:37:23 ID:BJZ
>>46
訂正
>「学位」の授与は、学問的中立性のため、債務の取り消しによっては取り消ししてはならない
債務の存在を理由に取り消ししてはならない

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:37:47 ID:vBg
そういう契約で借りたなら仕方ないね
それが嫌なら他から借金しましょう

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:39:03 ID:BJZ
>>48
>そういう契約で借りたなら仕方ないね
学費ローンの契約者は、学生と金融機関です。
大学は金貸しの契約者ではないですよ

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:50:36 ID:vBg
>>50
学位が取り消されるのならそういう契約になっているのでは?
契約書を見たことがないので貸し手と借り手と大学の関係がどうなってるのかわからないけど
契約にないなら取り消されるのはおかしいから裁判をすれば勝てるのでやりましょう

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:38:07 ID:IGv
大学のルール守れないやつがその大学の名を語るなってことやろ

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:42:53 ID:BJZ
>>49
学位の授与ってのは、学問の真理というルールに基づいて行われるべきでしょ
そういうのがリベラルアーツなどの学問なんですよ
専門学校や自動車学校とかなら、学問的真理とは切り離されるから、学費未納でも認定取り消しするのは分かるが、
でも、リベラルアーツなどの学問を教育する真理探求の場である大学で、大学の「真理探求」という大義名分として、学問以外の要素で学位の授与を取り消すってのはアカンのよ

 

スポンサーリンク
51: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:39:40 ID:bi3
>49
とっくに大学卒業してるのに、借金で学位取り消しと言うのはどういうことだよ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:40:12 ID:IGv
>>51
そういうことだよ
理解できないなら学位取り消しな

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:42:02 ID:bi3
>>52
学位は大学の勉学の認定だろ、借金が取り消しの理由にはならない
勝手に後付けでルール増やすなよ
卒業する前ならともかく、大学の学位認定に借金の有無は入れてなかっただろ

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:44:00 ID:bi3
最初から奨学金受けてる奴は返済し終えるまで、どんな成績でも学位認定しないって明記しとけよ

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:44:35 ID:IGv
勝手に後付け?
そういうルールを承知で金を借りてるんじゃないのか?

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:44:58 ID:bi3
>>56
そんなルールないよ

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:51:27 ID:IGv
>>58
スレタイの「奨学金返済しないと学位取り消し」これは誰が言うてるん?

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:44:54 ID:koy
大学始め日本中の社会集団が人治主義化してこのザマ

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:46:11 ID:bi3
大学「借金してでも金作ってこい」
学生「奨学金借りてきました」
大学「お前学位取り消し」

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:52:06 ID:koy
契約がそうなってても裁判すれば勝ちだンゴ

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:53:38 ID:AJb
学生側は借金して奨学金返せばいい話だから「奨学金返済しないと学位取り消し」という事態にはならんよな

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:56:01 ID:bi3
>>66
そもそも他の機関から借金しても学位取り消されないだろ
それは借金が学位取り消しの理由にはならないからだ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:55:21 ID:BJZ
例えばさ、漫画家の手塚治虫が医学の博士号を持ってるんだけど、
手塚さんは、院に進学してないよね。当然、進学してない院に学費なんて、手塚は納めてない。
そもそも、院に進学して修士課程や博士課程を修了しないと修士号・博士号などの学位を授与しない、っていう現在のルールがオカシイのよ
学位ってのは、原則的には研究の業績に応じて授与すべきなんであって。
本来なら、学外の人でも、研究が優れていれば授与しないとアカンのよ。
つまり、現在の日米英の大学教育は堕落しており、いったん滅びるべき

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:55:58 ID:svb
「借りたものは返す」って常識を教えられなかったからやろ

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:56:47 ID:bi3
>>68
なんでそれを大学がわが裁くんだよ

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)06:05:05 ID:svb
>>70
カリキュラムに達してないからやろ
優秀な奴は学費免除とかあるんや
免除されん時点でお察しなんよ

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)06:05:55 ID:bi3
>>80
奨学金はカリキュラムに含まれていないのですがね

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/08/20(月)05:58:38 ID:BJZ
中世ヨーロッパの免罪符をカネで売るようなもんだろ、
現在の日米英の、学位と学費を関連づけるシステムは
宗教革命と同じで、学位とカネとは切り離すべき

 

引用元: 奨学金返済しないと学位取り消し←これおかしくない?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク