1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:20:00 ID:duW
正直無能は行く意味ないよな 特に私立Fラン 奨学金借りてマイナスから
のスタートってなんだかなあって
のスタートってなんだかなあって
2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:22:58 ID:duW
無能は大抵数年で辞めるし大卒の旨みを活かせずに終わる 有能高卒にぺこぺこ頭下げる 大金払って大学行く意味って
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:23:07 ID:HhH
F欄私立文系やけど、就職怖い
4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:26:03 ID:duW
大卒なのに求められる労力や才能が足りない 期待されるけど無能がバレ高卒に嫌味言われてとか なんかやだよね
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:33:42 ID:VpR
就職予備校とは言われるけど資格って大事やで
6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:34:30 ID:wlY
そういうイッチの学歴は?
7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:35:17 ID:ulu
大学が当然みたいな風潮がアホすぎる
いくらかかると思ってんねんっていうね
借金するのが当然って考え方やもん
いくらかかると思ってんねんっていうね
借金するのが当然って考え方やもん
8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:35:57 ID:dbS
F欄or就職っていう思考回路がよくわかんないんだけど
ちょっと勉強して日東駒専とかいっとけばええやん
ちょっと勉強して日東駒専とかいっとけばええやん
9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:36:50 ID:Erq
>>8
高校勉強だるいわ~ おっ!推薦って奴は100%受かるんか!受けたろ!
11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:38:54 ID:dbS
>>9
それ大学どうこうじゃなくて本人がゴミってだけやん
10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:38:17 ID:vFG
底辺工業大学のものだが就職以前に留年が怖い
テストでやらかしまくったんや
テストでやらかしまくったんや
12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:39:50 ID:jl0
高校行くのも大学行くのも、いろんな人と関わって視野広がったりするからやろ
優秀な奴が高校意味ない私立大学無駄って言うのはわかるんやけど
ネットでは社会に不満がある奴とかコンプもちが自分の都合のいいように
その意見を解釈してるだけ
高校意味ない大学無駄って言う奴も大卒で優秀な奴なら文句ない
議論は大卒より能力低い奴、大卒以下は場外
優秀な奴が高校意味ない私立大学無駄って言うのはわかるんやけど
ネットでは社会に不満がある奴とかコンプもちが自分の都合のいいように
その意見を解釈してるだけ
高校意味ない大学無駄って言う奴も大卒で優秀な奴なら文句ない
議論は大卒より能力低い奴、大卒以下は場外
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:40:51 ID:vFG
私立と国立って学費どれくらい違うん?
一応国立やから学費によれば留年してもまだ許せるかもしれんと言い訳してるんやが
一応国立やから学費によれば留年してもまだ許せるかもしれんと言い訳してるんやが
14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:41:15 ID:dbS
>>13
文系だったらあんま変わらんよ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:42:48 ID:vFG
>>14
理系や
例の工業大学のものや
例の工業大学のものや
16: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:43:56 ID:dbS
努力もせずF欄に行くような奴は大学行こうが就職しようがゴミやん
どうせゴミなら大学4年全力で遊んで思い出を人生の宝物にする方がいい
遊ぶ相手もいないような奴はもう死ぬべき、なんの希望もないから
どうせゴミなら大学4年全力で遊んで思い出を人生の宝物にする方がいい
遊ぶ相手もいないような奴はもう死ぬべき、なんの希望もないから
17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:44:55 ID:vFG
>>16
悲しいなあ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:45:51 ID:jl0
お前らF欄大卒より能力低い奴、大卒以下は場外の議論って忘れてない?
19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:45:53 ID:14C
ワイ日大やけど行く価値ある?
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:46:02 ID:jl0
>>19
ある
22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:46:29 ID:14C
>>20
まじか文系やけど単位ガバガバらしいで
28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:48:27 ID:dbS
>>22
大学が勉強づくしの生活だと思ってること自体大きな間違い
ワイ本命落ちまくって家に金ないから上智なくなく行ったけど結局四年間楽しかったで
ワイ本命落ちまくって家に金ないから上智なくなく行ったけど結局四年間楽しかったで
40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:51:48 ID:ENA
>>28
それは勉強を疎かにしないで初めて言えることやろ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:53:33 ID:dbS
>>40
ワイは勉強おろそかにしてなかったけど、ギリギリ単位とったやつでもそこそこの会社就職してたしなんとかなる
大学生の本分は遊ぶことやろ
大学生の本分は遊ぶことやろ
52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:55:12 ID:ENA
>>48
それは上智である程度みんな優秀だったからやろ
Fランなんて勉強放り投げてみんなキーキー言いながら遊んでるだけやぞそんなんで人間的に成長できるか
Fランなんて勉強放り投げてみんなキーキー言いながら遊んでるだけやぞそんなんで人間的に成長できるか
58: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:56:36 ID:dbS
>>52
人間的に成長する必要なんてあるか?学生なんてうるさくて当然やし犯罪しなければ楽しめばええやん
勉強嫌いな人はしたくなくて当然やし
勉強嫌いな人はしたくなくて当然やし
74: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:00:31 ID:ENA
>>58
本人達はそれで遊べて楽できてええんやろけどな
長い目で見れば思い出というメリットしかないからイッチみたいな主張が出るわけで
長い目で見れば思い出というメリットしかないからイッチみたいな主張が出るわけで
82: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:03:00 ID:dbS
>>74
高卒で一流企業就職できる商業高校とかは別にして普通科の馬鹿高校なんて行くところ限られてるやん
どうせ変な会社入るんだったら四年間遊んだ方がええやん
能力ある奴は高卒であろうと大卒であろうと伸びていくし
どうせ変な会社入るんだったら四年間遊んだ方がええやん
能力ある奴は高卒であろうと大卒であろうと伸びていくし
21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:46:14 ID:hyu
あんまり目立たんけど放送大学とかは安値で入試なしで大学に行けるやで
23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:46:49 ID:aSA
宮廷未満は日本に要らんやろ
それ未満は国力のために間引く法律作れ
それ未満は国力のために間引く法律作れ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:47:06 ID:ddE
経験から言うと大学行くと視野とか考え方が広がるで
まあワイが運よく色んな良い先生に出会えたからかもしれんけど
まあワイが運よく色んな良い先生に出会えたからかもしれんけど
26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:48:00 ID:aSA
今のゆとりはただでさえ学力ないからな
根性もないし
根性もないし
32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:49:32 ID:dbS
>>26
今の大学生もうゆとり世代ではないけどな
27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:48:09 ID:ogc
お前らが散々ネットで高卒バカにしとるからやろ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:48:34 ID:aSA
>>27
人語解せないやつしかおらんもん
31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:48:57 ID:ogc
>>29
でもお前はニートじゃん
30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:48:52 ID:jl0
大学行っても行かんでも人と関わったりして成長していくんやし
大学行った方がええやろ
大学行った方がええやろ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:49:54 ID:aSA
いろんな大学の講義潜ったけど
宮廷でも講義でうるさくしたり遅刻するやつおんのな
モラル低下しすぎやろ
宮廷でも講義でうるさくしたり遅刻するやつおんのな
モラル低下しすぎやろ
35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:50:42 ID:jl0
>>34
そんなもんやで
38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:51:10 ID:aSA
>>35
昔はもっと意識が高かったぞ
今は遊んでるやつしかおらん
今は遊んでるやつしかおらん
36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:51:01 ID:vFG
留年したらどうすればいいん?
39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:51:39 ID:aeu
産近甲龍で奨学金借りてないワイは勝ち組やろ?
43: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:52:22 ID:vFG
>>39
なにそれ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:52:59 ID:aeu
>>43
ニッコマみたいなもんやぞ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:52:07 ID:tVw
昔の大学事情知ってるのに最近の宮廷の講義潜るaSAは暇人さんか?
45: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:52:35 ID:aSA
>>42
普通観光に来たら講義潜りに行くやろ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:52:46 ID:ddE
想像で大学語るの楽しいか?
49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:53:36 ID:ShL
A.22歳でまともに職つけない+300万以上の借り入れ
B.22歳で4年働いてて貯金もある。
そら前者は結婚なんて20代は考えられへんやろ・・・。
B.22歳で4年働いてて貯金もある。
そら前者は結婚なんて20代は考えられへんやろ・・・。
51: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:54:58 ID:UBt
ワイのパッパ京大医学部やけどテストの時以外大抵サボってたって言ってたで
昔もそんなもんやろ
昔もそんなもんやろ
53: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:55:21 ID:uec
科学が進歩したら学力が向上するんか…
それとこれはまた別問題やろ
それとこれはまた別問題やろ
54: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:55:31 ID:aSA
昔は学生も学生運動で積極的に政治参加してたがな
70: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:59:51 ID:dbS
>>54
学生運動なんて自己顕示欲を満たして仲間意識を強めるだけやん
実際はセクト同士で殴り合いしたり野蛮なだけ
中国の文化大革命と同じようなもんやね
実際はセクト同士で殴り合いしたり野蛮なだけ
中国の文化大革命と同じようなもんやね
55: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:55:37 ID:jl0
結局遊んでても頭使っていろんな事考えれる奴のが優秀やろ
大学で勉強勉強言ってる奴は勉強にしか頭使えなくて社会出て使えない陰キャ
大学で勉強勉強言ってる奴は勉強にしか頭使えなくて社会出て使えない陰キャ
56: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:55:52 ID:hyu
大学は全日制だけやないやろ
お金なくても馬鹿でもやる気があればちゃんとした大学に行けるのが日本や
お金なくても馬鹿でもやる気があればちゃんとした大学に行けるのが日本や
57: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:56:00 ID:aSA
高学歴なんか受験バカの集まりやろ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:56:49 ID:ItZ
このスレに一人見事なまでの老害が混じってるな
誰とは言わんが
誰とは言わんが
60: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:57:07 ID:udG
大学なんて高校の後に行く所じゃないわ
高校→社会人→大学の方がやりたい事やりたくない事はっきりして良い
高校→社会人→大学の方がやりたい事やりたくない事はっきりして良い
62: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:57:23 ID:aSA
今の若者は自分優先で勝手なやつばかりや
63: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:57:52 ID:dG3
4年働いて給料得るのと奨学金債務負うギャップほどの待遇差はないやろな
69: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:59:43 ID:ShL
>>63
防衛大「まずウチさぁ、勉強しながらお金もらえるんだけど・・・入ってかない?」
73: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:00:22 ID:hyu
>>69
幹部自衛官養成校は帰って、どうぞ
64: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:58:04 ID:vFG
数学苦手やのにコンピュータに興味あったから大学来たらまんま数学で単位落としたンゴねえ・・・
どうすればええんやこれ、数学わからん
どうすればええんやこれ、数学わからん
66: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:58:54 ID:hyu
>>64
放送大学やったら数学の導入科目をやった後に情報科目に行けば基礎からやれるやで
84: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:03:03 ID:vFG
>>66
今更大学変えるわけにもいかん
90: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:04:20 ID:hyu
>>84
科目履修生で入ればええやん
現役大学生が足りん単位取りによくくるで
入学金9000円に1単位5500円やから
14500円あれば取れるで
現役大学生が足りん単位取りによくくるで
入学金9000円に1単位5500円やから
14500円あれば取れるで
94: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:05:24 ID:vFG
>>90
そうなのか
なんかすごいな
それはええな
なんかすごいな
それはええな
102: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:07:49 ID:hyu
>>94
放送大学は大学言うても学科は1つで科目がしこたまあるんや
他の大学に通っとるからって変わらんとイカンわけやないし単位認定試験以外は学習センターに行く必要は無いで
ワイみたいな社会人が働きながら勉強したり定年退職後の人間が趣味の充実に来ることもあるし
放送大学は去るものは追わず来るものは大歓迎やぞ
他の大学に通っとるからって変わらんとイカンわけやないし単位認定試験以外は学習センターに行く必要は無いで
ワイみたいな社会人が働きながら勉強したり定年退職後の人間が趣味の充実に来ることもあるし
放送大学は去るものは追わず来るものは大歓迎やぞ
65: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:58:45 ID:CTV
ひょっとしておんjって高卒多い?
71: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:00:11 ID:uec
>>65
前にネタでも何でもなくガチで連立方程式を解けん奴が多かった板なんだよなあ
67: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:58:58 ID:uec
結局文科省が悪いんだよなあ
大学は自分で勉強できなきゃついて行けないに決まってるのに、ふるいにかけようとすると指導が入る
留年率が高くなると無理矢理低くしないといけないから大学には手の打ちようがない
節目節目の留年率を2割3割を標準になるように基準むしろ強めればいい
大学は自分で勉強できなきゃついて行けないに決まってるのに、ふるいにかけようとすると指導が入る
留年率が高くなると無理矢理低くしないといけないから大学には手の打ちようがない
節目節目の留年率を2割3割を標準になるように基準むしろ強めればいい
72: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:00:21 ID:jl0
>>67
庶民には子育てに関する情報与えないで優秀な奴の子供が優秀になっていく連鎖
78: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:01:59 ID:uec
>>72
それな
てかマジでこの国のガンは官僚やで
何か優秀とかってことになっとるが無能過ぎてヤバいやろあいつら
てかマジでこの国のガンは官僚やで
何か優秀とかってことになっとるが無能過ぎてヤバいやろあいつら
81: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:02:43 ID:aSA
>>78
高学歴なんか受験しかできん世間ズレしたやつの集まりやろ
98: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:06:46 ID:uec
>>81
言っても無駄やろうけど高学歴がそうじゃないぞ
社会の実態を知らんってのは事実やけどな。大学出てそのまま省庁勤めやし
アメカスはクソやが、その辺は比較的問題ならんアメカスの官僚制度のまだマシや
社会の実態を知らんってのは事実やけどな。大学出てそのまま省庁勤めやし
アメカスはクソやが、その辺は比較的問題ならんアメカスの官僚制度のまだマシや
68: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:59:22 ID:aSA
ぶっちゃけ高卒のほうが優秀やから
四年間みっちり鍛えられるわけやし
遊んでた大卒なんかよりよほど使える
四年間みっちり鍛えられるわけやし
遊んでた大卒なんかよりよほど使える
75: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:00:34 ID:aSA
連立方程式とか社会じゃ役に立たんし