1: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:17:4 ID:WKNFt8B9d
年収ランキング
順位 大学名 平均年収
1 京都薬科大学 815万円
2 岐阜薬科大学 772万円
3 明治薬科大学 732万円
4 東京大学 729万円
5 一橋大学 700万円
6 東京工業大学 696万円
7 東京薬科大学 689万円
8 京都大学 677万円
9 神戸薬科大学 668万円
10 東北薬科大学
一生懸命勉強して東大入っても平均年収729万円程度やん
意外にたいしたことない
144: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:55:1 ID:KFydH/YWa
>>1
そら能力のが大事やもん
2: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:18:1 ID:WKNFt8B9d
勉強してきたのが馬鹿らしいわ
4: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:18:4 ID:WKNFt8B9d
社会に出たら人間力()の方が大事なんでしょ
5: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:19:1 ID:oo10lNjsd
年収の平均をとっても意味がない
ってことが低学歴だと分からないだろ?
だから学歴が必要なんやで
9: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:19:5 ID:WKNFt8B9d
>>5
意味あるやろガイジ
12: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:21:1 ID:oo10lNjsd
>>9
ガーイw
統計のとの字も知らなそうやねwこれが学歴の重要性やwwwwwww
18: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:22:5 ID:WKNFt8B9d
>>12
平均ですらこの程度なんだから東大卒の貧乏人もゴロゴロいるんだが?wバカボンにはそんなこともわからんのかw
23: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:24:1 ID:Va5otIHid
>>18
平均から全体の分布見通せるんか…w低学歴は凄いわ超能力者やんけwwwwwww
というか平均以外の指標知らんやろお前w
6: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:19:2 ID:BUTiqVHK0
ワイの22歳の時の年収やん
13: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:21:1 ID:WKNFt8B9d
>>6
嘘つくなよ貧乏人w
17: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:22:1 ID:BUTiqVHK0
>>13
嘘ンゴ
本当は1000万円超えてたンゴ
7: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:19:3 ID:WKNFt8B9d
コミュ力がないと高学歴でも詰む
8: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:19:5 ID:uge6j7mt0
ちょっといいスーツみたいなものって誰かが言ってたな
10: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:20:4 ID:WKNFt8B9d
学歴なんて飾りやん
ただの自己満足
14: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:21:2 ID:93Ue5cN4M
単科薬がそりゃ上位になるわな
15: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:21:2 ID:0uQqxbue0
何歳の平均年収なのかがわからないと価値のない話
20: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:23:3 ID:WKNFt8B9d
>>15
20代~50代や
26: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:25:1 ID:0uQqxbue0
>>20
じゃあ意味ないわ
東大は官僚や公務員になってたらそこ年代ならそこまで高くない
退官してからが稼ぎ時
31: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:26:2 ID:WKNFt8B9d
>>26
年寄りになってからいうほど金欲しいか?
16: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:21:4 ID:JofBozgJp
薬科大学はボンボンの薬局の後継が多い
わかるな
19: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:22:5 ID:93Ue5cN4M
単科薬だって十分高学歴やんけ
医療系資格は最高やで
21: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:23:3 ID:93Ue5cN4M
年収の平均を取るのが意味がないとか言ってる奴はガチガイジ
27: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:25:2 ID:Va5otIHid
>>21
でもお前低学歴やんw
29: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:25:4 ID:93Ue5cN4M
>>27
国医ですまんな
32: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:26:4 ID:yUsjCSAtd
>>29
学生証
25: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:25:1 ID:WKNFt8B9d
20代で1000万超えるのは外銀外コンじゃないと無理や
42: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:29:1 ID:BUTiqVHK0
>>25
友達メーカーだけど
残業残業残業&出張手当で年収凄いことなってるで
人によるやろ
28: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:25:3 ID:WKNFt8B9d
それか企業して成功するか
30: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:26:1 ID:hGp+aywk6
高学歴でも勉強したのがばからしいって思うんか?
36: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:28:2 ID:WKNFt8B9d
>>30
高学歴でもプライドだけ高くなるから苦しいだけや
61: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:31:5 ID:hGp+aywk6
>>36
プライド高いのは低学歴のイメージや
33: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:27:1 ID:BlKTeFjlM
ゆうて20万くらいしか変わらんしな
35: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:28:2 ID:P8MOn9em0
京都薬大ってこんなに儲かるのか
阪大落ちた奴が行ってたな
37: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:28:2 ID:93Ue5cN4M
ただこれから学歴が不要とはならんがな
単科薬が平均年収高いのはそりゃ大半が薬剤師になるし失業率も低いからやな
東大やらはそれに対抗できる時点で凄いんや
38: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:28:3 ID:dBxrVJtM0
そう思うならFランにいけばいいじゃん。
東大が年収低くなってるのは研究職のせいじゃないの。
そもそも年収イコールその人の凄さじゃないんだから。
47: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:29:5 ID:WKNFt8B9d
>>38
研究職って儲からんのか?
57: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:31:0 ID:dBxrVJtM0
>>47
儲からない。
39: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:28:5 ID:z5GZcqdYd
国医様の学生証みてぇなあ
40: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:28:5 ID:WKNFt8B9d
学歴社会崩壊や
41: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:29:1 ID:z5GZcqdYd
まあFランやから出せないか
44: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:29:3 ID:P8MOn9em0
東大のメリットって年収もやろうけど、人脈とかブランドとか色々ありすぎてな。学歴=年収は短絡的じゃないの?
53: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:30:3 ID:dBxrVJtM0
>>44
それな。人脈のためが大きいよな。
63: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:32:1 ID:WKNFt8B9d
>>53
だいたいぼっちには関係ない話
45: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:29:4 ID:dBxrVJtM0
学歴はある分には問題ないんだからあってもいいだろ。
学歴を重視するのも企業の自由。
お前が決めることじゃないからこんなとこでこんなスレたててもなんの意味もない。
48: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:29:5 ID:eBbqmUtU0
才能が無い人間にとって学歴は唯一の武器だぞ
49: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:30:0 ID:TzM4LRIl0
これは分かる
ワイは儲ける方法教えてるコンサルタントやけど
高学歴の倍は稼いでるな
51: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:30:1 ID:/NVSDqWpp
お金で比べると大事かも知れんが、幸せかどうかは個人的な問題やからね
20かそこらで結婚して子供作った方が幸せかも知れんし
52: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:30:1 ID:VhQ1IIUu0
近大の薬学部がめっちゃモテるってマジなん?
77: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:34:4 ID:nIL8eiM40
>>52
マジやで
しかも四年で薬剤師になれる
わざわざ6年制行くの意味わからんわwww
55: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:30:4 ID:BWYBnwH3p
高卒ワイ大体その半分くらいやぞ
56: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:30:5 ID:dBbHM8Bc0
学歴は環境で決まるからな
何も持ってないやつの拠り所なんや
58: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:31:0 ID:hnIN/+tX6
ワイみたいなマーチでも外コン入れるやつおるし、あながちやで
59: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:31:2 ID:M6P/4bf30
平均やからな君平均の意味分かってる?
64: ☆名無しさん 2018/07/02(月)16:32:3 ID:93Ue5cN4M
平均ってことはその大学出た場合の年収の期待値だろ?
平均でいいじゃんアゼルバイジャン
65: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:32:4 ID:/6CH7mpVd
平均って意味あるんか?薬科の上位5%って年収10億の世界やろ
66: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:32:4 ID:dBxrVJtM0
「俺は低学歴だけど高学歴より有能だから!」
そう思うなら結果でしめせよ。
75: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:34:0 ID:TzM4LRIl0
>>66
勝ち組になりたいならワイがコンサルティングしたろか?メアド教えよか?
モットーは学歴はいらない
67: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:32:4 ID:zOaN0qv00
面接まで進めるきっぷや
69: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:32:5 ID:8cpQWa/y0
なんやこれ 医学部単科大ないやんけ
74: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:34:0 ID:93Ue5cN4M
>>69
看護がくっついてるからな
82: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:36:0 ID:8cpQWa/y0
>>74
じゃあそんなもん無意味やん 入試システム違うものをまとめてこっちのが上だ!なんて
89: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:37:5 ID:93Ue5cN4M
>>82
きちんとその辺りを理解している人が見りゃ有用なデータやろ
70: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:33:1 ID:kD0EF80ra
東大なんか官僚とか社長とかいるだろうに平均するとしょぼいよな
ニートがいっぱいいるのかね
72: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:34:0 ID:hGp+aywk6
>>70
公務員多いからじゃね
76: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:34:2 ID:dBxrVJtM0
学歴必要ないと思うならお前が大学に行かなきゃいい話だろ?人に押し付けんなよ。
低学歴でも年収いくらでも稼げばいいだろ?
なんでこんなところでこんな話するの?
92: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:37:5 ID:WKNFt8B9d
>>76
押しつけてないが?w
なんでそんなにイッライラなんや君?w
78: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:35:1 ID:5Bgex4/rx
普通にリーマンとして働くなら高い方が良いんじゃない?
80: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:35:3 ID:2TPl8hwA0
学歴>収入だ
81: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:35:5 ID:TCbns1LS0
大事やろ
ちな大学中退
83: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:36:3 ID:dBxrVJtM0
大事だと思わないなら勝手に思っとけよ。
なんでそれで人にも納得させようとするの?
学歴重視の社会を変えたいならお前が自分で変えろよ。
85: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:36:4 ID:7UAmvxtZ0
学歴必要な職業なら大切やろ
結局は社会的地位だけど
86: 九医 2018/07/02(月)16:36:5 ID:eOEpaJsDp
おっ岐阜医がおるやんけ
おひさ
94: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:38:1 ID:93Ue5cN4M
>>86
九医パイセンチッス
96: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:38:5 ID:eOEpaJsDp
>>94
なんJでイキるのも程々にするんやで
やりすぎると危ない(体験談)
100: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:40:1 ID:93Ue5cN4M
>>96
うっす
先人の二の舞にならないよう気を付けます
93: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:38:1 ID:dBxrVJtM0
そもそも年収が全てだと思うならそれこそ東大行く必要ないじゃん。
118: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:46:0 ID:WKNFt8B9d
>>93
じゃあなんでいい大学行くんや?
122: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:47:4 ID:dBxrVJtM0
>>118
専門知識を学ぶためだろ。
本来大学は企業に就職するための機関じゃないぞ?
128: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:50:2 ID:WKNFt8B9d
>>122
将来役立たないなら専門知識学ぶ意味ないやん
とくに文系w
97: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:39:4 ID:dBxrVJtM0
年収が全てだと思うなら早慶でも行っとけよ。
なんでそうしないの?
99: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:39:4 ID:5igu6M6oa
旧帝とか出て年収しょぼいやつほんま可哀想
101: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:40:5 ID:yflq21YSp
結局総合大学行くなら東大一択なんだよなあ
将来何やりたくても東大でいい
106: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:42:1 ID:dBxrVJtM0
>>101
ほんとこれなんだよな。東大入って困ることはない。
学歴コンプの口癖だよな
「東大は大したことない」
105: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:41:5 ID:he+oE9L50
ワイ国医6年、来年から年収1000万
108: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:42:2 ID:eOEpaJsDp
>>105
おー
大先輩やんけ
110: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:42:3 ID:nkfCbhlOp
マーチkkdr以上は必要
111: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:43:0 ID:5Bgex4/rx
>>110
ニッコマでよくね?
112: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:43:2 ID:VjdighNkx
黙れ低学歴www
高学歴に絡むなww
113: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:43:3 ID:VopFUQ1U0
学歴あったほうが可能性は広がるやろ
114: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:44:1 ID:WKNFt8B9d
高学歴でもエリートとされる文系職はもうオワコンやん
官僚→激務 政治家の尻拭い 意外に薄給
総合商社→飲み会だらけでしんどい いきなり転勤ある
弁護士→増えすぎて年収ダダ下がり
大学教授→少子化でポストに空きがない
メガバン→ガチでオワコン
もう外銀外コンぐらいしかないけど超絶有能じゃなきゃ無理だしすぐ首切られる
119: 風吹けば名無し 2018/07/02(月)16:46:5 ID:P8MOn9em0
>>114
官僚って東大生にも人気ないよな
進振りも文Ⅰも人気ない
引用元: 【議論】 学歴ってそんなに大事か?