1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:42:14 ID:ebZ
天才は言いすぎやろ

2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:42:58 ID:SMe
サンマやタモリ、たけしに比べ常に何か不快感はあったわね
6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:45:50 ID:ebZ
>>2
宮迫と浜田みたいな感じやな
浜田の噛んだやろ?は不快じゃないのに
浜田の噛んだやろ?は不快じゃないのに
3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:43:33 ID:G3a
あの恩着せがましく自己顕示欲に満ち満ちた喋りが面白いというなら天才なのかもな
102: 名無しさん@おーぷん 2018/07/09(月)07:05:27 ID:ujb
>>3
(醜い)人間むき出しなところが良かったんやね
嫌われ役というより
純正の嫌われ者というか
嫌われ役というより
純正の嫌われ者というか
4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:43:43 ID:SMe
同じトゲがある感じもダウンタウンとは違うトゲと言うか不快感があった
5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:44:26 ID:tgi
嫌いだったけど司会と人を使う才能はすごいと思った
嫌いだったけど
嫌いだったけど
7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:46:16 ID:Klw
タモリ不快じゃないけど別に面白くない
8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:47:00 ID:oHw
鑑定団は紳助なしではあれほど大成せんかったよ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:59:02 ID:U0s
>>8
伸介やなくてもいけたぞ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:47:32 ID:Ov8
あっさり一線から身を引いたのは潔いと思う
10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:47:45 ID:eHi
しゃべる事では天才的だった
11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:47:49 ID:lMf
今日暇つぶしでYouTubeに上げられてた動画見たけど
普通に声出して笑ったわ
普通に声出して笑ったわ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:48:15 ID:uBD
正直面白いと思ったこと一度もない
いきなり自慢話ブッコんでくるウザいおじさん程度の認識や
いきなり自慢話ブッコんでくるウザいおじさん程度の認識や
13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:48:35 ID:qhN
タモリの持ち上げの方が酷いやろ
笑ったこと1度もないわ
笑ったこと1度もないわ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:50:15 ID:ebZ
>>13
そもそもタモリに限ってはろくに見たこともないでいいともと世にも奇妙な物語ぐらいしか印象なくて
14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:49:00 ID:zAs
あの頭の回転の速さと独特の言い回しは他のお笑い芸人には無かったな
比喩表現が上手だし着眼点も凄かった
比喩表現が上手だし着眼点も凄かった
15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:50:01 ID:HZ2
紳助が辞めてからの深イイと行列見て紳助の凄さわかったわ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:50:49 ID:Fco
面白さは三流
立ち回りは一流
って感じ
立ち回りは一流
って感じ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:52:17 ID:Fco
人格は五流
20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:52:37 ID:Yn9
司会にしたら、他の芸人がより面白くみえる
23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:53:21 ID:zAs
>>20
いじり方がうまい
その人の面白い部分を引きだしてる感じ
その人の面白い部分を引きだしてる感じ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:52:59 ID:uBD
結局深イイも法律相談所も鑑定団も続いてるしな
22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:53:09 ID:ebZ
坂上忍もこうやって消えたら天才扱いされるんやろなぁ~
掌返し掌返し
掌返し掌返し
25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:53:48 ID:zAs
>>22
坂上忍はつまらないし不愉快だし紳助とは全くタイプが違う
26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:54:13 ID:uBD
>>25
つまらないし不快ってタイプ一緒やんけ
27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:54:51 ID:zAs
>>26
そりゃあ同じ人物だからな
28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:55:15 ID:uBD
>>27
坂上忍は紳介だった…?
29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:56:00 ID:zAs
>>28
何言ってるんだ?
30: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:56:24 ID:uBD
>>29
お前が同じ人物言うたんやんけアホけ?
33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:56:58 ID:zAs
>>30
だから坂上はつまらないし不愉快って言っただけだぞ
お前こそ日本語読めないアホかよw
お前こそ日本語読めないアホかよw
34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:57:27 ID:uBD
>>33
紳介もつまらないし不愉快だからタイプ一緒やんって言ったら「同一人物だからな」って言い出したのお前やぞ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:57:53 ID:zAs
>>34
誰も俺は紳助がつまらないし不愉快なんて一言も言ってないぞw
24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:53:28 ID:uza
人を使って自分をおいしくさせるのが明石家さんま
人を使って相手をおいしくさせるのが島田紳助
人を使って相手をおいしくさせるのが島田紳助
32: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:56:43 ID:fAW
坂上忍は紳助に上級国民要素まで付け足しとるようなもんやし
不快さの塊や
不快さの塊や
36: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:57:50 ID:uza
未だに紳助を慕ってプライベートで沖縄まで来る芸能人いっぱいおるからなぁ
ほとんどヘキサゴンファミリーやが
ほとんどヘキサゴンファミリーやが
39: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:58:09 ID:XML
生放送を回すならやっぱ紳助だわ
41: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:58:27 ID:uza
>>39
アンサーチェック!
45: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)22:59:10 ID:uBD
まあ正直面白いと思わんわ
こいつがいなくなって潰れたのヘキサゴンだけやろ
ただの裏社会に自信ニキやん
こいつがいなくなって潰れたのヘキサゴンだけやろ
ただの裏社会に自信ニキやん
47: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:00:19 ID:Qae
さんまを知的にしてスケールダウンさせた感じかな
48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:00:20 ID:uza
吉本の芸人達に不動産業とか副業を進めてたのが紳助
その後を引き継いだのがたむけん...
その後を引き継いだのがたむけん...
51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:01:22 ID:ebZ
まあ結論は紳助をどっこいしょしてるおっさんもガキも頭悪いってことなんか
52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:01:35 ID:uza
までもダウンタウンを東京に引っ張り出してきただけでも
紳助が芸能界におってよかったと言える...
紳助が芸能界におってよかったと言える...
57: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:02:32 ID:ebZ
>>52
せやな
ダウンタウンは本物の天才や
ダウンタウンは本物の天才や
53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:01:38 ID:ebZ
面白いけど天才は流石にないわ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:02:18 ID:zAs
天才かどうかは人によって違うやろ
56: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:02:26 ID:uBD
紳介がいなくなって七年たったのになんでも鑑定団も法律相談所も深イイ話も続い取る
これが結局のところ真実やろ
これが結局のところ真実やろ
58: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:02:46 ID:zAs
>>56
終わった番組もあるけどね
60: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:03:20 ID:uBD
>>58
ヘキサゴン(笑)ぐらいやろ
76: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:09:17 ID:zAs
>>60
他にもあるんだよなw
78: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:09:53 ID:uBD
>>76
何があんの?
あったとしても紳介がいても潰れるような雑魚番組だけやろ
あったとしても紳介がいても潰れるような雑魚番組だけやろ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:03:15 ID:Grj
話芸というかコメント力の反射神経はすごい
「紳竜の研究」はめちゃくちゃためになったゾ
「紳竜の研究」はめちゃくちゃためになったゾ
62: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:03:58 ID:PBR
今田に比べればね
64: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:04:40 ID:VI7
島田「エブリ県民 カミングアウト!」
65: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:05:14 ID:0Qc
紳助の例え話は笑えるわ
ただ良い話に持って行こうとする流れは嫌い
あとけっこう自尊心高くて気難しそうなのが透けて見えるのが鼻についたな
ほんでもやっぱセンスはずばぬけて尖ってたなって
ただ良い話に持って行こうとする流れは嫌い
あとけっこう自尊心高くて気難しそうなのが透けて見えるのが鼻についたな
ほんでもやっぱセンスはずばぬけて尖ってたなって
66: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:05:46 ID:tgi
泣けるやん?感動するやん?
67: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:05:56 ID:Grj
元漫才師やけど、本当にただの芸人というよりは超一流のマーケティング能力でのし上がった人なのよね
68: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:06:32 ID:ebZ
>>67
ほぇー
70: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:07:39 ID:Qae
素敵やん?
73: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:08:49 ID:Fb9
さんまの笑いが嫌だった
74: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:08:58 ID:uza
紳助がおらんかったら
フジモンはチョリーッスと出会わなかった
里田まいはマー君と出会わなかった
スザンヌは....
フジモンはチョリーッスと出会わなかった
里田まいはマー君と出会わなかった
スザンヌは....
75: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:08:58 ID:qNN
ガチの天才やけど
性格クソなのもガチ
性格クソなのもガチ
77: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:09:52 ID:qNN
それいったらたかじん居らんのに委員会続いとるしな
80: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:10:57 ID:uBD
>>77
元からたかじんより伸坊メインの番組やろ
79: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:10:47 ID:Grj
正直「紳竜の研究」聞くまでは馬鹿にしてました
82: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:12:48 ID:Qae
コンプレックスを抱えてそればバネになって精力的にやってたんやろうな
純粋なお笑いの才能は他の売れっ子芸人に比べて無かったからじゃあ自分は何をしようかと
純粋なお笑いの才能は他の売れっ子芸人に比べて無かったからじゃあ自分は何をしようかと
83: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:14:00 ID:uza
高校時代は「お前はこの学校のゴミや」言われて
売れてから高校行ったら「お前はこの学校のホコリや」言われた
って話好きやったよな、紳助って
売れてから高校行ったら「お前はこの学校のホコリや」言われた
って話好きやったよな、紳助って
86: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:16:19 ID:zAs
>>83
アメリカンジョークみたいな少し考える笑いが有るな
84: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:14:46 ID:zAs
笑点のおおぎりみたいな発想力が凄いよな
85: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:15:14 ID:Grj
芸人ってワイらが思ってる以上に意外とすごいよな
87: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:18:30 ID:Qae
どうなんやろうアホな芸人ペラい芸人も多いからなあ
難しいこと考えてる計算してると思われたら面白くないからアホに振る舞ってるのもあるやろうけど
落語とかも演じるけど間のとり方やら演じる力とか大事やなあ見せ方を意識できるか
難しいこと考えてる計算してると思われたら面白くないからアホに振る舞ってるのもあるやろうけど
落語とかも演じるけど間のとり方やら演じる力とか大事やなあ見せ方を意識できるか
88: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:20:30 ID:Grj
漫才師時代の話。
当時の漫才師は正装(スーツなど)で劇場に出るのが通例であったが、
伸介竜介はツナギを着た不良スタイルで漫才を演じていた。
このことに劇場の支配人は苦々しく思っており、会うたびに注意を促していた。
ある年の瀬、支配人は伸介を呼び止めて
「おい、正月ぐらいちゃんとした格好で漫才をしろよ」というと、
伸介は「はい、正月用の衣装を新調してます。正月だけはこの衣装でやるから」と答えた
そして迎えた正月の劇場での漫才講演、
伸介竜介は白地にデカデカと「賀正」と書かれた「正月用の」ツナギで登場、
劇場の支配人は激怒したという。
当時の漫才師は正装(スーツなど)で劇場に出るのが通例であったが、
伸介竜介はツナギを着た不良スタイルで漫才を演じていた。
このことに劇場の支配人は苦々しく思っており、会うたびに注意を促していた。
ある年の瀬、支配人は伸介を呼び止めて
「おい、正月ぐらいちゃんとした格好で漫才をしろよ」というと、
伸介は「はい、正月用の衣装を新調してます。正月だけはこの衣装でやるから」と答えた
そして迎えた正月の劇場での漫才講演、
伸介竜介は白地にデカデカと「賀正」と書かれた「正月用の」ツナギで登場、
劇場の支配人は激怒したという。
90: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:33:31 ID:1nR
2006年くらいを境に権力にアグラを掻きすぎて
大衆から嫌われていったイメージ
大衆から嫌われていったイメージ
91: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:35:44 ID:RlV
偉くなったらダメになるタイプやろ
92: 名無しさん@おーぷん 2018/07/08(日)23:45:12 ID:qkB
漫才やってた時に面白いかと言えば他が上だったし勢いだけでやってた感もあった
司会者としては最低限回しはしたが浜田や石橋みたいな好きな事を相手含めて楽しんで司会してたかは微妙になっていったわな
司会者としては最低限回しはしたが浜田や石橋みたいな好きな事を相手含めて楽しんで司会してたかは微妙になっていったわな
93: 名無しさん@おーぷん 2018/07/09(月)00:24:58 ID:F20
とんねるずはゴミつまんねぇよー
紳助とバチってたみたいやが
紳助とバチってたみたいやが
94: 名無しさん@おーぷん 2018/07/09(月)06:40:12 ID:KsZ
>>93
とんねるずとかいうウジのごり押しだけで生きてた人達と比べられる程度の人間っていうことやで
95: 名無しさん@おーぷん 2018/07/09(月)06:45:35 ID:PnJ
話芸は間違いないけどBIG3と比べて劣ってたから焦りやら尖りはあったと思う
誰にでも優しくぶつかれるBIG3とは違って仲間囲ってマウント取れる相手を作る傾向はあったかなと
おバカキャラ大勢が本物の天才ジミー大西一人にやられてたのはここでも超えられない壁に当たるかと思った
誰にでも優しくぶつかれるBIG3とは違って仲間囲ってマウント取れる相手を作る傾向はあったかなと
おバカキャラ大勢が本物の天才ジミー大西一人にやられてたのはここでも超えられない壁に当たるかと思った
96: 名無しさん@おーぷん 2018/07/09(月)06:49:18 ID:KFy
ゲスで学歴コンプ気味だったけどそれなりに企画力や話術はあっただろう
97: 名無しさん@おーぷん 2018/07/09(月)06:56:58 ID:cKa
笑いに集中してればもっと凄いとこにいける人ってラジオで松本言ってたな
98: 名無しさん@おーぷん 2018/07/09(月)06:57:54 ID:Mm1
人貶して笑いを取る以外は割と評価してたわ
99: 名無しさん@おーぷん 2018/07/09(月)06:59:39 ID:fgo
リアルタイムのネット世論はヘキサゴンや行列見てた頃は嫌われてた。間違いなく。
今youtubeに上がってるのをリアルタイムで見てる10代あたりがもてはやしてる感じ。
今youtubeに上がってるのをリアルタイムで見てる10代あたりがもてはやしてる感じ。
101: 名無しさん@おーぷん 2018/07/09(月)07:03:00 ID:cKa
>>99
羞恥心のCD買ったなんて今恥ずかしくて言えない
100: 名無しさん@おーぷん 2018/07/09(月)07:00:25 ID:Sip
人を腐す笑いが好きな人には好かれてた
103: 名無しさん@おーぷん 2018/07/09(月)07:13:17 ID:Sip
さんざん楽しくやってあとは悠々自適やろ
羨ましいっちゃ羨ましい
羨ましいっちゃ羨ましい
104: 名無しさん@おーぷん 2018/07/09(月)07:16:07 ID:vno
俺は割と好きやったなあ
引退した時は「あ~あ」くらいやったけど
欠点を挙げるとすれば「今から面白い話しまっせ」感が強かったことくらいかな
引退した時は「あ~あ」くらいやったけど
欠点を挙げるとすれば「今から面白い話しまっせ」感が強かったことくらいかな