1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:49:54 ID:hUK
行き先はアメリカ
先生に見つからんよう手荷物検査にださなあかんのや
先生に見つからんよう手荷物検査にださなあかんのや
3: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:50:27 ID:klQ
むしろスマフォ持ってっちゃだめなのか
4: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:50:57 ID:hUK
だめなんよ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:51:12 ID:Qq9
連絡手段とかで必要になりそうやけどだめなんか
現地で何か支給されるんか?
現地で何か支給されるんか?
6: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:51:23 ID:SHU
靴の中
8: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:51:45 ID:iy9
>>6
金属探知であかんやろ
7: メルヘンちゃん 2018/10/08(月)20:51:35 ID:lyI
お金は靴の中に隠してた
10: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:52:00 ID:P6i
どうせ制服かジャージやろポケットの中で大丈夫やろ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:52:03 ID:qPt
トランクにいれてけ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:52:20 ID:Qq9
中学校の頃はお菓子の箱に入れて持っていこうとしたで
ビビってやめたけどな
ビビってやめたけどな
13: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:52:44 ID:P6i
アメリカに修学旅行でスマホ持ち歩き禁止ってありえんやろ
連絡とれへんやんけ
連絡とれへんやんけ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:52:44 ID:tMQ
無理だと思うで 手荷物検査で並ぶ時に先生より離れたところに並ぶ、カゴに出す時にでかい荷物の影になるようにする、しまう時は何かと一緒に隠れるようにしまうぐらいしか対策ないし
31: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:56:04 ID:hUK
>>14
それしかないか?
15: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:52:46 ID:y0Y
マジレスすると金属探知機に入る前に携帯を上に投げて通った後に華麗にキャッチでOKやで
16: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:52:51 ID:hUK
常時ホストファミリーがいるからきんきゅ連絡はそっち行く
17: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:52:55 ID:gmI
現地のホテルにあらかじめ送っとけ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:53:00 ID:RKD
先に旅先に行って貸しロッカーかなんかに入れとけ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:53:28 ID:hUK
出発明後日や
20: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:53:36 ID:Qq9
元々学校がスマホ禁止なんかな
21: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:54:00 ID:hUK
>>20
せやな
22: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:54:11 ID:iy9
何泊なんや?
27: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:54:59 ID:hUK
>>22
6泊8日や
23: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:54:20 ID:54i
simだけ日本からプリペイドのやつ持って行ってスマホは現地調達でええんちゃう?
25: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:54:34 ID:y0Y
偏差値低い学校って携帯禁止多いよな
28: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:55:22 ID:hUK
>>25
Fランやで
29: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:55:55 ID:XTc
大学なのに今更スマホの使用制限とかされるんか
30: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:55:56 ID:gmI
手荷物検査通るときに近くの一般人にお願いして預けて、通ってから受け取ればええやん
33: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:56:31 ID:iy9
>>30
国際便でそういうんは受け取ってもらえるか?
32: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:56:09 ID:y0Y
大学で携帯禁止は草
34: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:57:01 ID:HfF
スマホもってて何したいかやろ
ソシャゲが理由なら海外やとパケットも通信料も死ぬからヤメとけ
ソシャゲが理由なら海外やとパケットも通信料も死ぬからヤメとけ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:58:07 ID:KC4
>>34
野菜世界
39: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:58:55 ID:gmI
スーツケースの方に入れとくのはダメだったっけ?
41: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:59:22 ID:hUK
>>39
機内で使いたい
44: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:00:15 ID:iy9
>>41
音楽プレーヤーとかやったらあかんのか?
45: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:00:35 ID:hUK
>>44
もってない
43: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)20:59:58 ID:rl5
ファッ!?
大学生なんか!?
大学生なんか!?
47: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:01:10 ID:hUK
>>43
Fラン大学の付属高校やで
50: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:02:19 ID:Qq9
写真ならデジカメでも持っていってあとからスマホなりPCなりに入れるしかないか
ないなら買うんやで
機内の暇つぶしなら映画見るか寝ればええんやない?
ないなら買うんやで
機内の暇つぶしなら映画見るか寝ればええんやない?
51: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:02:20 ID:Mlx
アメリカで買えばええやろ
52: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:02:23 ID:iy9
他の機械みたいなんに埋め込んでったらどうやろうか
53: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:02:27 ID:lEA
ワイは国内やったけど勿論スマホOK
ホテルのwi-fiガンガン使いまくったわ
ホテルのwi-fiガンガン使いまくったわ
54: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:02:42 ID:RVZ
修学旅行でスマホ禁止は草
55: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:02:46 ID:WLq
スマホがあかん理由によってはカメラや音楽プレーヤーもだめそうやな…
56: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:03:25 ID:hUK
>>55
基本だめやね
57: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:03:54 ID:HfF
リサイクルショップならipod格安で手に入るやろ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:05:00 ID:hUK
>>57
金は全部ドルに変わったぞ
58: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:03:57 ID:gmI
前日までに国際便のチケット取ってゲート通過
あらかじめスマホをゲート内のトイレにでも隠しとく
あらかじめスマホをゲート内のトイレにでも隠しとく
59: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:04:16 ID:iy9
瓶の中に入れて海渡らしたれや
62: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:05:18 ID:WLq
よりによって海外で緊急連絡手段なしとか大丈夫なんか?
64: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:05:51 ID:6lV
諦めるんやで
65: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:05:53 ID:d6S
カメラNGはきびC
写るんですみたいなのならええんか
写るんですみたいなのならええんか
66: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:05:55 ID:G3x
嘘やろ
オーストラリア行った時は先生が「ケータイ持ってない班はおらんかー?常に連絡取れるようにしとけよ」言ってたわ
アメリカでスマホ禁止とかありえん
オーストラリア行った時は先生が「ケータイ持ってない班はおらんかー?常に連絡取れるようにしとけよ」言ってたわ
アメリカでスマホ禁止とかありえん
73: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:06:48 ID:9tT
>>66
ワイらも荷物に入ってたわ
67: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:06:12 ID:gmI
親使って学校に緊急連絡手段持たせるようにクレーム入れろや
68: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:06:22 ID:HfF
そもそもF欄高校が海外旅行させること自体間違っとる
大人しく日光か鎌倉行っとけ
大人しく日光か鎌倉行っとけ
70: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:06:42 ID:hUK
>>68
それでよかった
69: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:06:33 ID:RnQ
強行突破は?
75: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:07:09 ID:hUK
>>69
激しいガンファイトの始まり
71: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:06:45 ID:Qq9
電子機器NGとかどんだけ信用されてないんや
選ぶ高校間違えたな
選ぶ高校間違えたな
72: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:06:45 ID:xyp
ワイは北海道に修学旅行で携帯禁止やったンゴね
毎年行き先変わるんやがグアムの時もあかんかったわ
毎年行き先変わるんやがグアムの時もあかんかったわ
76: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:08:01 ID:6lV
デジカメ持っていこうや
79: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:08:43 ID:hUK
>>76
持ってたら苦労せん
78: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:08:20 ID:iy9
音楽は自分で演奏したらどうや
80: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:08:46 ID:vg9
意外とバレへんやろ
81: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:09:03 ID:NGT
ダミーのスマホ持っていってわざと取り上げさせる
2台目持ってるとは思わんやろ
2台目持ってるとは思わんやろ
84: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:09:32 ID:P6i
>>81
一台見つかったらカバンの中見られるやろ
82: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:09:24 ID:HfF
寝てるか映画見てればスグやで
太平洋を何週間もかけて渡ってたころを比べりゃ大した時間でもないやろし
太平洋を何週間もかけて渡ってたころを比べりゃ大した時間でもないやろし
83: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:09:24 ID:vg9
見つかったら「親が心配してどうのこうの」でいけるいける
86: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:10:27 ID:iy9
やっぱ友と語らうとええんちゃうか
時間なんて一瞬ですぎるやろ
時間なんて一瞬ですぎるやろ
88: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:10:50 ID:G3x
つーか見つかったら取り上げとか小学生やん
タイムスリップでもしてきたんかこのイッチは
タイムスリップでもしてきたんかこのイッチは
89: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:10:56 ID:toz
連絡用とかかと思ったら機内の暇つぶし用かよ
そのくらい我慢しろや
そのくらい我慢しろや
90: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:11:36 ID:hUK
>>89
友するやで
94: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:13:32 ID:toz
>>90
友するってなんや?
97: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:13:54 ID:QK7
>>94
ガイジなんやこのイッチ
93: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:13:20 ID:iy9
UNOもっていこうや
98: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:14:06 ID:dHU
手荷物検査に出す金属製品やら何やら多めに持っていって堂々と紛れこませるんや
102: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:15:14 ID:hUK
>>98
ぜんぶとられるわ
120: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:18:29 ID:dHU
>>102
手荷物検査に出すやつ全部取られるんか…
121: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:19:23 ID:P6i
>>120
そらそうよエアプか?
探知機に反応しなくなるまで出すんやで
探知機に反応しなくなるまで出すんやで
135: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:22:29 ID:dHU
>>121
いや先生に取り上げられるのだと解釈した
普通はありえないんだけど
普通はありえないんだけど
100: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:14:59 ID:iy9
スマホの代わりにテレビのリモコンはどうや似てるで
101: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:15:05 ID:G3x
友と書いてシェアと読むんやろ
103: 名無しさん@おーぷん 2018/10/08(月)21:15:21 ID:P6i
おもちゃ屋さんにあるトランシーバーでええやろ