1: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:29:0 ID:wGNhVFag0NIKU
な?
73: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:42:2 ID:blQMf8PT0NIKU
>>1
大学で何を学べるかによるな
十代の入試でマウントとろうとするおっさんはガイジ
十代の入試でマウントとろうとするおっさんはガイジ
2: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:29:2 ID:g+myc9jb0NIKU
標高の話?
3: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:29:3 ID:wGNhVFag0NIKU
>>2
難易度
5: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:29:5 ID:ZJW7QAS4dNIKU
神大のほうが遠いな
8: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:30:3 ID:pBc8FFHgMNIKU
その根拠は?
論理的に証明できない時点でお前の負けなw
論理的に証明できない時点でお前の負けなw
9: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:30:4 ID:6u5sm+f40NIKU
ロースクールなら神戸の方が評判ええな
LL7やし
LL7やし
10: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:30:5 ID:wGNhVFag0NIKU
>>9
それな
12: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:31:0 ID:TfuRhZKH0NIKU
高校野球のレベルは断然大阪やな
15: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:31:1 ID:wGNhVFag0NIKU
>>12
関係ないです
13: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:31:1 ID:aGUl/4vC0NIKU
その辺ならどっちでもええんちゃう?
14: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:31:1 ID:x9Dw7XS80NIKU
流石に阪大の方が上やろ
阪大は宮廷だから入ってくる生徒が違う。
20: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:32:3 ID:6u5sm+f40NIKU
>>14
学部の入試の偏差値はそうやと思うけどロースクールは神戸の方が評価高いで
51: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:38:5 ID:JrfnxT++aNIKU
>>20
なんで学部の話ししてんのにロー持ち出すの?
偏差値低そう
偏差値低そう
16: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:31:5 ID:C9stohsj0NIKU
慶應と明治どっちが上?て言ってるようなもんやで
19: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:32:2 ID:wGNhVFag0NIKU
>>16
明治だろ
17: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:31:5 ID:wGNhVFag0NIKU
神戸の方が上だろ
22: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:32:4 ID:t93jUA+I0NIKU
阪大文学部ってどこに就職するんやろ…
24: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:33:0 ID:wGNhVFag0NIKU
>>22
ニート
23: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:33:0 ID:IplwLbYH0NIKU
標高は神戸のほうが上やろ
25: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:33:2 ID:wGNhVFag0NIKU
>>23
難易度は?
26: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:33:4 ID:WQLYksMG0NIKU
ロースクールの評価って何なん?
司法試験合格率は阪大のほうが高くない?
司法試験合格率は阪大のほうが高くない?
29: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:34:1 ID:G3VRsmtgpNIKU
神戸の方が上だと思ってるなら、神戸受けてほしい。
そんなバカと一緒に勉強したくないから
そんなバカと一緒に勉強したくないから
30: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:34:4 ID:wGNhVFag0NIKU
>>29
でも文系はほぼ同じレベルやろ?
33: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:35:2 ID:FMJszQbj0NIKU
>>30
病気
31: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:35:0 ID:Q0X6qOKVaNIKU
神大法の教授陣ってやたら強いよなあ
32: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:35:1 ID:z2raCxuC0NIKU
東京一工早慶医からしたらどんぐりの背比べやろ
39: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:36:3 ID:wGNhVFag0NIKU
>>32
早慶?
37: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:35:4 ID:/hEFVVdZdNIKU
阪大ならたれぞうと同門やで
43: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:37:2 ID:wGNhVFag0NIKU
神戸≧阪大>>>>早慶やろ
45: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:38:1 ID:z2raCxuC0NIKU
>>43
東京一工早慶>>超えられない壁>>阪大な
神戸はろろんの論外
神戸はろろんの論外
52: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:39:0 ID:wGNhVFag0NIKU
>>45
ウケる🤣
57: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:39:3 ID:z2raCxuC0NIKU
>>52
あっ言い返せなくなったか笑
48: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:38:1 ID:IO/DHuY30NIKU
早慶はあれだけ推薦組がいる時点で全体の評価としては大したこと無いになってしまう
53: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:39:0 ID:WQLYksMG0NIKU
だから法学部としての評価ってなんなんだよ
偏差値も司法試験合格率も阪大の方が神戸より勝ってるじゃねえか
偏差値も司法試験合格率も阪大の方が神戸より勝ってるじゃねえか
55: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:39:1 ID:RibSWurH0NIKU
神大は横国と争っとけ
60: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:39:4 ID:xlR3+/rVdNIKU
文系ならどっちでもええわ
後は顔のほうがよっぽど大事
理系なら阪大かな
後は顔のほうがよっぽど大事
理系なら阪大かな
64: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:40:2 ID:IsFGpbgL0NIKU
入るのは阪大の方が難しいけど
もろもろ考えると文系は法を含めて神戸の方がいいかも
もろもろ考えると文系は法を含めて神戸の方がいいかも
65: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:40:3 ID:JrfnxT++aNIKU
まずローって学部からストレートで上がってきてるやつの割合くそ低いからな
学部の評価と全く連動し得ない
学部の評価と全く連動し得ない
66: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:40:4 ID:oVGIEDZIdNIKU
神戸って所詮駅弁やん
マーチと争っとけ
大学生以上で偏差値とか難易度とかそういう細かいこと気にしてら奴なんておらんぞ
ブランド力で宮廷早慶一工とは圧倒的な差があるわ
マーチと争っとけ
大学生以上で偏差値とか難易度とかそういう細かいこと気にしてら奴なんておらんぞ
ブランド力で宮廷早慶一工とは圧倒的な差があるわ
72: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:42:2 ID:6HDOcJkr0NIKU
>>66
無知で草
一橋と神戸は同じなんだよなぁ
一橋と神戸は同じなんだよなぁ
67: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:41:1 ID:9F35nR+GpNIKU
ワイ神戸も同志社も府大も落ちて立命、爆笑
71: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:42:0 ID:wGNhVFag0NIKU
>>67
神戸と阪大はどっちが上?
75: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:42:3 ID:+4PH4W8l0NIKU
京大「一緒やな」
78: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:43:1 ID:QKJemNsRMNIKU
でもIKKO早慶は指定国公立じゃないじゃん
82: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:44:0 ID:WQLYksMG0NIKU
>>78
すまん阪大も指定国公立じゃなくて本当すまん
79: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:43:3 ID:UFkPWbyVpNIKU
これ神戸アンチやろ
ふつうに難関10大学に指定されてるし難しいぞ
ふつうに難関10大学に指定されてるし難しいぞ
80: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:43:4 ID:cUYz9AI10NIKU
一応いつもの貼っとくわ
東≧京>一≧工>地底>筑神>早≧千横>慶>中堅駅弁>マーチ
84: 風吹けば名無し 2018/10/29(月)21:44:2 ID:qCWSE5eudNIKU
>>80
一度も田舎から出たことがないのカッペが考えたって感じのランクやな