1: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:54:0 ID:VQ8bwooGd
理由も教えてくれ
2: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:54:1 ID:VQ8bwooGd
機械工学
3: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:54:2 ID:4ovKx2fr0
航空工学
理由はかっこいいからや
理由はかっこいいからや
4: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:54:2 ID:U6mGBjh20
電気電子
5: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:54:3 ID:VQ8bwooGd
電気工学
6: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:54:4 ID:VQ8bwooGd
情報工学
7: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:54:5 ID:VQ8bwooGd
化学科
8: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:54:5 ID:+oiMrumV0
バイオ
9: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:54:5 ID:mRzNexrX0
機械
10: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:55:0 ID:VQ8bwooGd
建築
11: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:55:1 ID:/WMQ9ZO30
何に興味があるんや
14: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:55:4 ID:VQ8bwooGd
>>11
色んなことに興味ある
12: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:55:2 ID:dIKo+wwc0
なんやこいつ
15: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:55:5 ID:VQ8bwooGd
>>12
ただの高校生や
13: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:55:2 ID:VQ8bwooGd
いっぱいあるけどどこがおすすめや?
16: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:55:5 ID:gclFtGXoa
電気電子
17: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:56:0 ID:VQ8bwooGd
オラ!教えろ!
18: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:56:1 ID:0fuGmPoS0
電子物理
19: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:56:1 ID:S/CLGvwh0
バイオはええで
末は博士かホームレスって格言があるくらいや
末は博士かホームレスって格言があるくらいや
20: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:56:2 ID:VQ8bwooGd
理由も書けや!
21: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:56:2 ID:+kuTnqu/0
情報系以外ならなんでもいいよ
24: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:56:3 ID:VQ8bwooGd
>>21
なんでや!
22: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:56:3 ID:nRr0LEGw0
就職目当てなら機電やな
27: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:57:0 ID:VQ8bwooGd
>>22
それはよく聞くがどうなんや!
64: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:01:3 ID:C5g4Mx1Od
>>27
企業がほしい人材は
機電>情報>その他
機電>情報>その他
71: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:02:2 ID:VQ8bwooGd
>>64
ホンマか!?おらァ!
25: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:56:5 ID:grMyzXHaM
化学科に行って電気化学
燃料電池だの腐食だのそこらへん
燃料電池だの腐食だのそこらへん
29: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:57:2 ID:VQ8bwooGd
>>25
なんでや!?オラ!
28: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:57:0 ID:w+u+6xUkr
電気は卒業きついぞ
31: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:57:3 ID:VQ8bwooGd
>>28
まじかよ!あ!?
30: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:57:3 ID:SYWcErGEp
バイオや
これからの時代重宝されるで
これからの時代重宝されるで
34: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:57:5 ID:VQ8bwooGd
>>30
少し前にそんなこと言われてたけど今はどうなんや!?おら!
32: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:57:4 ID:RZSNnH3W0
機械工学
35: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:58:0 ID:Eq2OmrOQ0
電電
36: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:58:0 ID:sDuVTfoR0
イレブン工科大学
37: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:58:1 ID:Vfj7Ed790
建築就職かなり強いで
38: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:58:2 ID:VQ8bwooGd
オラァ!理由も書けや!!!
39: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:58:2 ID:9FjWRfdz0
バイオ系は凄いぞ
理学部生物科とか
理学部生物科とか
40: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:58:4 ID:VQ8bwooGd
なんや!?オラ!!
41: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:58:4 ID:uExU5K0Yd
旧帝東工大みたいな高学歴でも情報系はあかんのか?
81: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:04:4 ID:A5odecY40
>>41
人気やから入りにくいで
学科内で合格最低点が圧倒的に高い
学科内で合格最低点が圧倒的に高い
42: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:58:5 ID:GjvvvPbwd
情報行ってAIやれ
これから最盛期になる
これから最盛期になる
43: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:59:0 ID:/WMQ9ZO30
電電・機械→需要が多く安定して仕事を見つけやすい
情報工→人工知能など現在注目されて投資を受けやすいものが多い
情報工→人工知能など現在注目されて投資を受けやすいものが多い
48: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:59:2 ID:VQ8bwooGd
>>43
そうなんか!?おらァ!
46: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:59:1 ID:Kwtf4wMCa
機械か電電
47: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:59:2 ID:grMyzXHaM
就職なら機械に行って電気電子工学とプログラミングを勉強やろ
53: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:00:1 ID:VQ8bwooGd
>>47
電気電子なら電気工学やろ!おらァ!
49: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:59:3 ID:wTDuraH7a
電気電子情報
50: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)20:59:4 ID:tmdEUHAxr
機械か建築
百歩譲って化学
百歩譲って化学
52: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:00:0 ID:nkAH6NnTp
今バイオ行かないのは先見の明がないバカだけやぞ
55: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:00:4 ID:VQ8bwooGd
>>52
お前なんだよ!?あ!?
54: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:00:1 ID:zAH/rsJhp
東北の材料おすすめ
182: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:27:0 ID:6RJCab72a
>>54
はマジやで
56: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:00:4 ID:NI8vh5yW0
数学科ええで
研究職つけなかったら教師かプログラマーや
研究職つけなかったら教師かプログラマーや
65: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:01:3 ID:/WMQ9ZO30
>>56
アクチュアリーあるだろ
なんだこいつ
なんだこいつ
73: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:02:5 ID:NI8vh5yW0
>>65
あガイ
76: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:03:4 ID:/WMQ9ZO30
>>73
そこは大人しくそっ閉じしとけよ
58: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:00:4 ID:knolQuP5p
少しでも興味あるところがええぞ
62: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:01:2 ID:VQ8bwooGd
>>58
ロボットとか興味あんだよ!おらァ!
67: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:01:5 ID:knolQuP5p
>>62
なら情報が電子やな
59: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:00:5 ID:2CbyVQA+0
バイオ一択
白衣着れるし女多いし卒業楽な方やから楽しいぞ
バイオ池
白衣着れるし女多いし卒業楽な方やから楽しいぞ
バイオ池
60: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:01:0 ID:U9ksl+L4r
メーカーはオワコン
医薬獣医に行って資格取れ
医薬獣医に行って資格取れ
66: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:01:5 ID:VQ8bwooGd
>>60
なんだァ!?てめぇ?
61: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:01:1 ID:jKzdM+3+M
バイオお勧め
63: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:01:3 ID:SQLGb+qlr
マジレスすると応用数理
めっちゃ稼げる
めっちゃ稼げる
70: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:02:2 ID:IPSqiGiq0
>>63
どんなこと学ぶんや?
68: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:02:1 ID:Zy3G50mWd
バイオとか研究したくなきゃ一番行っちゃアカンやろ
74: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:03:2 ID:VQ8bwooGd
工学部は大変だと聞くけどどうなんだよ!おらァ!
77: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:03:4 ID:A5odecY40
有機化学や
実験楽しいからな
実験楽しいからな
79: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:04:3 ID:VQ8bwooGd
機械工学でおすすめの大学とか教えろや!おらァ!
85: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:05:2 ID:0fuGmPoS0
>>79
そりゃあもう大阪府立大学よ
88: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:05:5 ID:VQ8bwooGd
>>85
中期じゃねぇかよオラァ!
80: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:04:3 ID:9FjWRfdz0
情報系って就職どうなんですか?
82: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:05:0 ID:rRZ1pq750
院試落ちたんだけどどうしたらいいの?😰
たのむ、教えてくれ
合格発表見るの怖くて合格通知書が届くの待ってたけど…届かなんだ😭
89: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:06:1 ID:0fuGmPoS0
>>82
何割落ちるんや?
2割ぐらいか?
2割ぐらいか?
101: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:08:1 ID:rRZ1pq750
>>89
100人受けて90人くらい合格する
108: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:09:2 ID:0fuGmPoS0
>>101
草なんだ
景気ええし今就職したほうが良い企業入れるかもしれへんしまあええやん
景気ええし今就職したほうが良い企業入れるかもしれへんしまあええやん
128: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:12:4 ID:rRZ1pq750
>>108
お前も一緒に院試落ちよ?🤔
待ってるで😉👍
待ってるで😉👍
87: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:05:5 ID:sfpTyWmRd
個人的にはこれから情報は継続的発展、電電は維持、機械は緩やかな衰退になりそうな希ガス
94: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:06:5 ID:wiHmm5VZ0
ロボティクス学科も大学によってはあるけど広く浅くってかんじやで
96: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:07:3 ID:FE590cO5p
芝浦はかなりコスパいい
97: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:07:5 ID:bd6OkAXba
なんで機電って就職強いの?
104: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:08:4 ID:2CbyVQA+0
>>97
この世から機械と電気を引き剥がすことはもはやできないんやで
103: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:08:3 ID:skK0JMj8a
阪大工学部民おる?
応用自然って化学系以外何してんの?
応用自然って化学系以外何してんの?
166: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:19:4 ID:yeYJ6IKT0
>>103
生物系と応用物理
応用物理は微細加工らしきことやってる
応用物理は微細加工らしきことやってる
105: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:09:0 ID:c3fOG/2l0
機電やけど就活で落とされることなかったわ
110: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:09:3 ID:VQ8bwooGd
>>105
ホンマなんかァ!?
121: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:10:5 ID:c3fOG/2l0
>>110
ほんとや
ただコミュ障やと機電でも普通に落とされるから注意
ただコミュ障やと機電でも普通に落とされるから注意
122: 風吹けば名無し 2018/09/03(月)21:11:1 ID:VQ8bwooGd
>>121
ありがとよ兄弟!
引用元: 工学部でおすすめ学科教えろ