スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:35:2 ID:AoRRrnIsrHAPPY
なんかある?
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:35:4 ID:AoRRrnIsrHAPPY
ゴルゴと文法のステップアップノートはあるンゴ

 

9: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:38:5 ID:aCcfYEo1aHAPPY
>>2
それをこなしながらセンター過去問ひたすら演習すれば9割取れると思うで

 

3: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:36:1 ID:AoRRrnIsrHAPPY
これだけで満点取れるかな

 

5: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:36:3 ID:KCIcDPDE0HAPPY
なんJやめる

 

6: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:36:5 ID:AoRRrnIsrHAPPY
>>5
やめるわ

 

7: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:38:0 ID:+zUvlV0r0HAPPY
助動詞と単語覚えたらセンターの過去問解けばええやろ

 

8: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:38:1 ID:RUQ5kzco0HAPPY
いやいや古文とか二週間前からで余裕だから

 

10: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:39:0 ID:LmNgH6Ea0HAPPY
ワイも現役高3で過去問説いてるけど古典はギャンブルやな
朝解いたら9割いけるけど午後の授業で解いたら8割すら安定しない
源氏とかやばかった

 

11: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:39:3 ID:Mr//YYDkdHAPPY
センター古文とか何もせんでも40点は取れるで

 

12: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:39:5 ID:xN06vuAzaHAPPY
国語は安定してとれるようになるのは漢文だけであとは運ゲーみたいなもんや

 

13: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:39:5 ID:LmNgH6Ea0HAPPY
ワイは数学がやばい
センター数学は思考停止したら積むやん
どんだけ練習しても本番やらかしそうで怖い

 

15: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:40:3 ID:AoRRrnIsrHAPPY
>>13
ワイは数学はそこそこ得意や
9割は取れるはずやで

 

19: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:41:1 ID:LmNgH6Ea0HAPPY
>>15
解答欄と合わんくなってパニックにならんか?

 

22: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:41:5 ID:AoRRrnIsrHAPPY
>>19
まあ計算ミスってたらもう詰みやな
そうならんように速く正確に解けるようになるしかないわな

 

28: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:42:5 ID:LmNgH6Ea0HAPPY
>>22
せやな
お互い頑張ろうや

 

14: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:40:1 ID:AoRRrnIsrHAPPY
ありがとうやで
頑張るわ

 

16: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:40:3 ID:LmNgH6Ea0HAPPY
社会科は1月からでええか?

 

20: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:41:2 ID:nNxctAf60HAPPY
>>16
社会科って何や

 

21: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:41:3 ID:LmNgH6Ea0HAPPY
>>20
世界史

 

27: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:42:5 ID:nNxctAf60HAPPY
>>21
1回くらいは今のうちに過去問解いた方が良い

 

34: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:44:3 ID:LmNgH6Ea0HAPPY
>>27
定期テスト前しか勉強してなかったから授業で過去問とかされても7割手前しかいかんやった
周りは12月からやれいうけど二次の対策もやりたいし迷う

 

37: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:45:4 ID:nNxctAf60HAPPY
>>34
7割で良いなら構わんやろけど世界史7割でええの?

 

46: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:47:4 ID:LmNgH6Ea0HAPPY
>>37
センター8割ちょいはとっとかないといけない
マーク模試は数学2つで90世界史70倫政70くらいやったからこいつら全部8割に乗れば届く

 

57: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:50:4 ID:nNxctAf60HAPPY
>>46
8割いるなら今からやった方が良い
直前期は過去問解いて終わりやなくて過去問の点数に応じて復習せなアカンからその時間がいる

 

73: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:54:0 ID:LmNgH6Ea0HAPPY
>>57
センター終わってから二次の勉強初めてええんやろか?
記述の判定はいつも数学が5割切って総合C判定ばっかやから数学の二次対策したいんや

 

23: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:42:0 ID:AoRRrnIsrHAPPY
では勉強するわ

 

スポンサーリンク

 

25: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:42:1 ID:TD9SkyNxrHAPPY
ワイおっさんやがマドンナ古文ってまだあるんか?

 

29: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:43:0 ID:iDuKYDM/0HAPPY
>>25
楽勝であるで
けどマドンナの単語は

 

31: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:43:3 ID:iDuKYDM/0HAPPY
>>29
間違えて途中で書き込んでもうた
単語はやや量が少ないんよ

 

38: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:45:4 ID:TD9SkyNxrHAPPY
>>31
はえー サンガツ
あれでも少ないんか ワイが理系やったからかもしれんが

 

26: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:42:4 ID:edr8QkwY0HAPPY
ガチれば余裕だよ

 

33: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:44:3 ID:n+k1jHehpHAPPY
猛勉強

 

40: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:46:0 ID:qMISe5kw0HAPPY
ワイも英語6割しか取れん

 

41: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:46:1 ID:a3m6lktU0
理系やけど二次試験でも古文あったし一ヶ月でなんとかなったで

 

42: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:46:3 ID:pXI8HlmNpHAPPY
ワイ底辺理系古文は完全に捨てる 現文に60分かけるで~

 

43: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:47:0 ID:nlkQHiNX0HAPPY
数学得意なやつになりたい

 

54: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:49:4 ID:Mr//YYDkdHAPPY
>>43
センター数学だけなら満点誰でもいけるやろ

 

44: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:47:1 ID:mvkq4FR/MHAPPY
9割取れるかは国語と日本史にすべてかかってるわ

 

48: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:48:2 ID:lThrYYM3pHAPPY
ワイ医学部志望のくせに日本史が一番得意で一番安定するんやけど

 

51: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:49:1 ID:qUtcTJTNaHAPPY
>>48
暗記ゲーだから一度取れるようになればまず落とさないしな

 

49: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:49:0 ID:mvkq4FR/MHAPPY
日本史85は確実に取りたいんだが教科書と一問一答やりこめば間に合う?
過去問は70を切ることはない

 

59: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:51:2 ID:aCcfYEo1aHAPPY
>>49
それ+センター過去問10年分くらいこなして出来なかったり苦手な所潰してけば85は流石に取れると思うで

 

66: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:52:2 ID:mvkq4FR/MHAPPY
>>59
サンクス
あんまり日本史には時間かけれんけど頑張るわ

 

56: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:50:2 ID:mvkq4FR/MHAPPY
数学は暗算で全部やるやつおるくらいやしな

 

62: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:52:0 ID:o35FSw+v0HAPPY
古文は助動詞と単語覚えれば満点やろ

 

63: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:52:0 ID:YdOqkEqE0HAPPY
数ⅡBだけ難易度違くね?

 

69: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:53:1 ID:nNxctAf60HAPPY
>>63
2Bはやりこみの差がモロに出る
平均点が低いのは文系が平気で20点や30点取るから

 

64: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:52:1 ID:iDuKYDM/0HAPPY
なんかいきなり危機感湧いたわ
勉強してくるわ

 

65: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:52:2 ID:nlkQHiNX0HAPPY
>>64
それがええよ

 

67: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:52:4 ID:Nt1Zzi2L0HAPPY
全員落ちる呪いかけておいたで

 

68: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:52:5 ID:a3m6lktU0
センター数学はまともに解くより選択肢から逆算した方が早かったりするし二次の数学とは別物やね
証明問題の類が無い訳やし

 

70: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:53:2 ID:2v71jwjP0HAPPY
国語運言ってる奴はエアプやろ

 

71: 風吹けば名無し 2018/11/20(火)20:53:5 ID:d9AHUFjD0HAPPY
ネタとか煽り抜きで今年のセンター数学国語は荒れるやろなあ
センター試験が終わるから最後の方少々ふざけたような問題出しても新テストに変わるので~でチャラになるんやで

 

引用元: 残り2ヶ月でセンター古文9割取る方法

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク