1: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:06:5 ID:NH78CkZm0
現在ワイ「ニッコマでも十分高学歴!」

2: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:07:3 ID:qAFj4uyVp
はい嘘松
4: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:08:2 ID:NH78CkZm0
>>2
何がや
3: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:08:2 ID:6CLn/mm50
進学高(就職できない)
5: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:08:5 ID:CVvVKMkCM
今日飲んでたら50歳ぐらいのハゲ散らかしたおっさん連中が
自分のセンターの点とかで盛り上がってて引いたわ
最初は息子が高校生って話だったけど後半ずっと自分の話
何十年前だよおっさんのセンター試験って
もうセンター試験なくなるわ
自分のセンターの点とかで盛り上がってて引いたわ
最初は息子が高校生って話だったけど後半ずっと自分の話
何十年前だよおっさんのセンター試験って
もうセンター試験なくなるわ
6: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:10:2 ID:6CLn/mm50
>>5
共通一次知らんのか
8: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:11:3 ID:CVvVKMkCM
?前からだが?
31: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:26:2 ID:uOVdusgF0
>>8
草
間違いは認めよや
間違いは認めよや
9: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:12:1 ID:NH78CkZm0
レスバが開戦されそうな雰囲気
10: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:12:4 ID:UD1Btxv2a
このレベルでも今年は難易度上がってる事実
大東文化大学 偏差値:40.0 - 50.0
東海大学 偏差値:35.0 - 65.0
亜細亜大学 偏差値:40.0 - 50.0
拓殖大学 偏差値:35.0 - 50.0
桜美林大学 偏差値:37.5 - 47.5
帝京大学 偏差値:35.0 - 65.0
国士舘大学 偏差値:42.5 - 55.0
大東文化大学 偏差値:40.0 - 50.0
東海大学 偏差値:35.0 - 65.0
亜細亜大学 偏差値:40.0 - 50.0
拓殖大学 偏差値:35.0 - 50.0
桜美林大学 偏差値:37.5 - 47.5
帝京大学 偏差値:35.0 - 65.0
国士舘大学 偏差値:42.5 - 55.0
15: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:14:2 ID:bX1gsds/0
>>10
マジ?
18: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:16:5 ID:UD1Btxv2a
>>15
マジやで
5年前くらいならここらの大学は軒並み偏差値40前半くらいだった
ニッコマも今は平均55.0やけど昔は50.0~52.5辺りだったわ
5年前くらいならここらの大学は軒並み偏差値40前半くらいだった
ニッコマも今は平均55.0やけど昔は50.0~52.5辺りだったわ
21: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:20:4 ID:bX1gsds/0
>>18
人数が文高理低なんやろうな
文系増えすぎとちゃうか
文系増えすぎとちゃうか
23: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:22:1 ID:UD1Btxv2a
>>21
入学定員厳格化と売り手市場ってのも影響あるやろな
売り手なのは中小だけやけど高校生のガキにはその現状まで理解することは難しい
売り手なのは中小だけやけど高校生のガキにはその現状まで理解することは難しい
11: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:13:1 ID:j5GZ2e080
実際にニッコマを高学歴やと思ってるわけちゃうで
ニッコマも高学歴やないうことにしとけば自分のいくところが更に高学歴になるから言うだけや
ニッコマも高学歴やないうことにしとけば自分のいくところが更に高学歴になるから言うだけや
12: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:13:1 ID:+6NSPD930
イッチどうせマーチやろ
14: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:14:1 ID:NH78CkZm0
>>12
察しろよ
13: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:13:5 ID:vGviKhri0
仲良く帝京平成大学へどうぞ
17: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:16:2 ID:PN8efzD5a
少なくともマーチまではFラン
なんjで散々言われてきたことやろ?
なんjで散々言われてきたことやろ?
19: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:17:0 ID:NH78CkZm0
>>17
なんJ基準世間に持ち出すやつガイジだろ
20: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:19:5 ID:+6NSPD930
進学校のやつは何やかんやでマー関行ってるやろ
22: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:21:1 ID:W/E4cInM0
進学校なら全員いいところ進めると思っとる奴多いよな
開成麻布ですら下位3割くらいは有象無象の大学に進むのに
それ以下の高校ならなおさらや
開成麻布ですら下位3割くらいは有象無象の大学に進むのに
それ以下の高校ならなおさらや
24: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:22:2 ID:+6NSPD930
>>22
うそやろ?
有象無象ってマーチのことなら分かるけど
有象無象ってマーチのことなら分かるけど
25: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:22:4 ID:NH78CkZm0
>>24
そう思うならhp見てくるとええで
33: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:26:5 ID:+6NSPD930
>>25
嘘つくなや
10人くらいしかおらんやんけ
東大175人おって草
10人くらいしかおらんやんけ
東大175人おって草
45: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:30:0 ID:NH78CkZm0
>>33
もっと地元の偏差値60後半から70くらいの高校見て
48: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:31:3 ID:+ep+CbP90
>>45
開成や麻布の話してるやん
52: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:32:2 ID:NH78CkZm0
>>48
そうだったね
26: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:23:4 ID:SB7ttXn6K
今年はキツいよなぁ
定員削減がめっちゃ効いてるわ
定員削減がめっちゃ効いてるわ
27: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:23:5 ID:UD1Btxv2a
早稲田の政経なんか一般枠450から300にするらしいし今年の受験は一波乱あるやろな
28: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:24:2 ID:AKgIN0260
入学者数ごつい絞ってるからマーチにも引っかからんのが続出で予備校ウハウハなんよな
29: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:25:3 ID:UD1Btxv2a
>>28
浪人生が増える→翌年浪人生に現役生の枠が増える→現役生が浪人する
無限のループやね
無限のループやね
30: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:26:1 ID:63ykt/LI0
ニッコマはTHE普通って学歴やろ
マーチからなら高学歴名乗ってもセーフな気はする
マーチからなら高学歴名乗ってもセーフな気はする
34: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:27:0 ID:6CLn/mm50
>>30
文系やとそうかもね
35: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:27:1 ID:wBvAqI8Ca
ニッコマでも高学歴って言える進学校は偏差値63-68くらいってイメージ
135: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:47:5 ID:/yb25at+a
>>35
偏差値63公立やったけど流石にそれはない
国立やったら熊大くらいから高学歴扱いくらいかな
国立やったら熊大くらいから高学歴扱いくらいかな
37: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:27:5 ID:KDA3jJjzd
東大は所詮庶民の学校だし下に見てるわ
ちな親が年収2億円の慶應生
ちな親が年収2億円の慶應生
39: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:28:2 ID:HqRCK2Pu0
マジでニッコマ舐めたら落ちるぞ
ここ数年は特にそうだわ
東洋の白山キャンパスなんかクソ人気あるからマーチの止めに使われてるのに止めになってないからな
ここ数年は特にそうだわ
東洋の白山キャンパスなんかクソ人気あるからマーチの止めに使われてるのに止めになってないからな
46: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:30:2 ID:+6NSPD930
>>39
ないぞ
センター利用ザルやろ
逆に一般の方がむずいかもな
センター利用ザルやろ
逆に一般の方がむずいかもな
40: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:28:3 ID:oF1PFPG/p
ワイ高3春「最低でも阪大」
現実
阪大センター足りなくて出せず神戸落ち同志社落ち立命に辛うじて引っかかる
41: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:29:0 ID:bndxMGZka
>>40
ワイかな?
42: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:29:3 ID:KDA3jJjzd
雑魚は必死にじゅけんべんきょー(笑)しないといけないから大変やなぁ
75: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:38:4 ID:+6NSPD930
>>42
内部か?
幼稚舎か知らんけどよく受かったなすごい
幼稚舎か知らんけどよく受かったなすごい
47: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:30:5 ID:wof7FrlZ0
まあ世の中の8割くらいは大概理想より下の大学に行くことになるんや
本気で旧帝目指せば筑波くらいには入れる
だから目標は高く持っておいた方がええで
本気で旧帝目指せば筑波くらいには入れる
だから目標は高く持っておいた方がええで
53: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:33:5 ID:gvAGa2u9a
Fラン「定員割れして経営キツいンゴ…文科省さん助けてクレメンス…」
文科省「上位大は定員越えても補助金が貰えるギリギリまで生徒余剰に合格させとったンゴねぇ…」
文科省「せや!補助金給付の条件として従来は大学は定員の120%まで生徒を合格させることが出来たものを104%までしか合格させられんようにすれば下位の大学に落ちた奴らが落とされて下位大も潤うやろ!」
文科省「ついでに23区内の大学は定員増やすの禁止やで」
文科省「プレモルうまし」
文科省「上位大は定員越えても補助金が貰えるギリギリまで生徒余剰に合格させとったンゴねぇ…」
文科省「せや!補助金給付の条件として従来は大学は定員の120%まで生徒を合格させることが出来たものを104%までしか合格させられんようにすれば下位の大学に落ちた奴らが落とされて下位大も潤うやろ!」
文科省「ついでに23区内の大学は定員増やすの禁止やで」
文科省「プレモルうまし」
62: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:36:1 ID:lKsEpM+ya
>>53
文科省「ワイの天下り先減らさないよう頑張らないと」
55: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:34:0 ID:vGviKhri0
進学高言っても人によってどのレベルを言ってるのか異なる
56: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:34:2 ID:gUAJR6kep
ネットで叩かれるのは変わらん
57: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:34:2 ID:rG/fIiOr0
マーチって国立志望の学生がセン利で出してマークミスないか確認するためだけに存在してる大学やろ?
59: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:34:3 ID:89XoBRgf0
高3夏ワイ「まあ明治行ければええわ」
大1春ワイ「早稲田受かったンゴ…」
大1春ワイ「早稲田受かったンゴ…」
60: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:35:5 ID:6CLn/mm50
>>59
頭おかしい
65: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:36:3 ID:89XoBRgf0
>>60
部活引退して成績クソ伸びたわ
69: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:37:4 ID:6CLn/mm50
>>65
いや、早稲田受かったンゴって思う時期がおかしいゾ
61: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:36:0 ID:5toBg9omd
法政→あっふーん...
明治→はえ~~これもうMARCH廃止でええやろ
明治→はえ~~これもうMARCH廃止でええやろ
66: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:36:5 ID:6CLn/mm50
>>61
6大学は維持しろ
64: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:36:2 ID:+6NSPD930
今となっては大阪桐蔭とか入りたかったわ
当時は高校適当に選んだけど高校の方が帰属意識高いしな
くそむずいやろけど
当時は高校適当に選んだけど高校の方が帰属意識高いしな
くそむずいやろけど
68: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:37:4 ID:9xGHrkoz0
Fランの授業ってどんなかんじなんやろ
72: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:38:2 ID:2Nt5Embk0
>>68
下手すりゃ中学の復習やぞ
85: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:40:5 ID:9xGHrkoz0
>>72
ええ…ガイジの集まりやんけ
89: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:41:2 ID:gvAGa2u9a
>>85
英語はbe動詞からやり直すらしいで
97: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:42:2 ID:9xGHrkoz0
>>89
中3のとき分数わからんやつおったけどそんな奴らの集まりなんか
70: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:37:5 ID:H5vBD3PS0
明治も法政も世間評価変わらんわ
73: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:38:2 ID:311vypdc0
国立>私立
こう思ってるやつは100パー田舎もん
78: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:39:0 ID:wof7FrlZ0
>>73
残念やけどワイ渋谷区育ちだけどそれは変わんない
76: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:38:5 ID:WiM8k7FSd
明治とかいうコスパ最悪大学
実質早慶の次くらいなのに3段階くらい評価さがるの草
実質早慶の次くらいなのに3段階くらい評価さがるの草
84: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:40:4 ID:+6NSPD930
>>76
大学の中で主人公感は日本一や
103: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:43:0 ID:tQ7Q2XGtd
>>84
それすら早稲田に劣るという
107: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:44:0 ID:+6NSPD930
>>103
そこまで行ったらエリート感あるからちゃうわ
80: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:39:4 ID:2Nt5Embk0
大学だけ地方に縛り付けたところで
結局皆就職で東京出て来る羽目になるんやから全く無意味やわ
結局皆就職で東京出て来る羽目になるんやから全く無意味やわ
88: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:41:2 ID:6CLn/mm50
>>80
生まれも育ちも田舎だゾ?
82: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:39:5 ID:NhPdrBUR0
神奈川大学とかどうや
わいの母校やで
わいの母校やで
83: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:40:1 ID:NH78CkZm0
>>82
どうせ理系やろ
92: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:41:5 ID:NhPdrBUR0
>>83
どうせの意味がわからんが文系やで
ちなみに入試は余裕や
ちなみに入試は余裕や
100: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:42:3 ID:NH78CkZm0
>>92
理系なら偏差値少し低くても就職余裕だからな
106: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:43:5 ID:NhPdrBUR0
>>100
神奈川大なんかの文系だとしてもほとんどの人が就職できるで
就職先はお察しやが
就職先はお察しやが
90: 風吹けば名無し 2018/09/22(土)03:41:4 ID:77S37AN90
同志社一番簡単に入るんは関東の高校からの指定高やろな
引用元: 進学校入学時ワイ「早慶?私立はないわ…」