1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:16:05 ID:j86
約100メートルwww

2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:16:32 ID:IXO
標高?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:16:48 ID:t8K
海抜?
4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:16:54 ID:3T9
高低差と標高はちゃうやろ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:18:12 ID:j86
行くの嫌になるでほんま
8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:18:16 ID:8RU
信州大学なら標高自体高そう
9: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:18:34 ID:j86
>>8
なんか惜しい
11: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:18:50 ID:yg1
>>9
長野大学
10: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:18:47 ID:Umy
長野なん?
13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:19:05 ID:j86
>>10
レベルが近いやで
12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:18:58 ID:aNr
タワーでも立ってるんか?
14: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:19:42 ID:j86
>>12
タワーを立てる金なんてないよ……
15: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:19:43 ID:yg1
金沢
16: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:19:45 ID:Umy
5sとか言われるグループに入っとる?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:20:02 ID:j86
>>16
多分入っとる
19: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:20:24 ID:yg1
佐賀大とか
20: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:20:39 ID:j86
>>19
ちゃうなぁ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:20:43 ID:8RU
佐賀大学は市内の平野部
22: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:20:59 ID:yg1
>>21
はえー
27: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:21:41 ID:8RU
>>22
隣にお城があり
なかなか良いとこだった
学生も真面目だったし
なかなか良いとこだった
学生も真面目だったし
23: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:21:20 ID:yg1
島根かな?
24: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:21:32 ID:Umy
5sてあと静岡と埼玉とどこやっけ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:21:38 ID:LA1
耳きーんなるわ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:21:41 ID:t8K
静岡大
31: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:22:12 ID:j86
底辺大学生の暇つぶしにお付き合い頂きありがとうございました
32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:22:17 ID:Umy
静岡大ってそんな高低差あるんか
35: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:22:47 ID:j86
>>32
わいも驚いた
33: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:22:44 ID:8RU
静岡?山の中腹にでもあんのか?
あの辺の平地から追い出されたか
あの辺の平地から追い出されたか
37: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:23:14 ID:j86
>>33
山を削って作ったんや
40: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:23:47 ID:8RU
>>37
歴史あるやん
旧キャンパスから追い出されたパターンかな
旧キャンパスから追い出されたパターンかな
43: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:24:09 ID:j86
>>40
昔は駅前にあったらしいな
49: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:25:06 ID:8RU
>>43
ワイの駅弁母校もそんな感じ
昔は県庁前、今は新興住宅地中
昔は県庁前、今は新興住宅地中
57: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:27:08 ID:Umy
>>49
ワイの出身大も似たようなもんや
昔はもっと下にあったのになぜか山の中腹に移して
戦時中は目立つからキャンパスを墨で塗りつぶしてたとか草も生えんわ
昔はもっと下にあったのになぜか山の中腹に移して
戦時中は目立つからキャンパスを墨で塗りつぶしてたとか草も生えんわ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:22:47 ID:yg1
ワイ、静大と県大の区別がつかない
39: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:23:38 ID:j86
>>34
国立の方やで
36: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:23:11 ID:WXD
調べたらワイの大学も100mあった
38: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:23:35 ID:Umy
高低差ある大学多いな
42: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:23:55 ID:xnQ
ワイ静岡大を私大と思う
44: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:24:24 ID:j86
>>42
一応国立なんやで……
45: ヨーグルガイジ◆ 2018/12/03(月)22:24:41 ID:I4T
静岡と浜松どっち?
48: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:25:04 ID:j86
>>45
浜松から見下されてる静岡キャンパスや
46: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:25:01 ID:xnQ
日本平ならエスパルス見放題やな!(白目)
47: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:25:02 ID:t8K
静岡市の日本平のとこやろ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:25:27 ID:8RU
磐田はやばそうやな
53: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:26:13 ID:8RU
さわやかって美味いの?
並んでまで食う価値ある?
並んでまで食う価値ある?
55: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:26:41 ID:j86
>>53
上手いけど、並ぶほどではないな。わいは昼間の客が少ない時間帯に行くけど
59: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:27:19 ID:8RU
>>55
ふむ、そうか
静岡行ったら食うもん悩むわ
魚は割りと美味いな
静岡行ったら食うもん悩むわ
魚は割りと美味いな
60: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:27:39 ID:j86
>>59
桜えびとかしらすが有名だぞ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:27:54 ID:t8K
>>60
今年は桜海老は死んでるぞ
64: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:28:12 ID:j86
>>61
らしいね
67: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:28:51 ID:t8K
>>64
なお春には大漁大漁とか言ってた模様
取り過ぎるねんあのアホ
取り過ぎるねんあのアホ
54: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:26:22 ID:vft
あそこやばいよな、まわりにガチで何もないし
いかんで正解やったわ
いかんで正解やったわ
56: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:26:57 ID:xnQ
ワイ大学梅雨時期には水没するもよう
58: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:27:15 ID:j86
>>56
立て直しなさい……
63: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:28:05 ID:xnQ
>>58
正確に言うと浸水する
静岡はお茶を飲みたいわね
静岡はお茶を飲みたいわね
71: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:29:05 ID:j86
>>63
飲んだことないっすねえ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:29:13 ID:t8K
>>71
?!
69: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:28:58 ID:8RU
生しらす美味いな
70: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:29:01 ID:WXD
静岡はお茶いいよね~ って言うと短絡だって怒られそうやけど
やっぱお茶ええよね
やっぱお茶ええよね
72: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:29:12 ID:xnQ
イッチ、静岡弁でなんか言ってクレメンス
76: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:29:34 ID:j86
>>72
ワイ生粋の東京人なんや……
81: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:30:21 ID:Umy
>>76
帰省の時は新幹線使う?在来線で頑張る?
85: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:30:46 ID:j86
>>81
夏は在来線で帰った
74: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:29:28 ID:8RU
静岡は日本酒もなかなか良かった
78: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:30:10 ID:t8K
>>74
君盃ニキ?
83: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:30:37 ID:8RU
>>78
だれや、しらんで
89: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:31:34 ID:t8K
>>83
そうか前旅スレで君盃と磯自慢を買い静岡を回ってたスレがあったんや
すまンゴ
すまンゴ
91: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:32:37 ID:8RU
>>89
そうか、違う人やねぇ
磯自慢は旨いらしいが飲んでないなあ
君杯は初めて聞いた
磯自慢は旨いらしいが飲んでないなあ
君杯は初めて聞いた
79: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:30:15 ID:j86
会う人会う人みんなシティーボーイ言ってくるから恥ずかしいやで
80: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:30:15 ID:8RU
静岡行って茶を飲まないなんて!!
82: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:30:36 ID:CWi
ワイのぞみ駅からめっちゃ近い国立、高みの見物
87: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:31:15 ID:8RU
>>82
うーん、岡山
90: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:32:12 ID:CWi
>>87
はい正解
93: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:33:03 ID:8RU
>>90
いえい!
むらすずめ寄越せ
むらすずめ寄越せ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:31:07 ID:qFa
いいなあ国立
92: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:32:37 ID:j86
聞いたことない国立大って結構あるもんやな
104: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:35:55 ID:Umy
>>92
国立大も各都道府県に最低1つはあるもんなあ
中には弘前大とか宇都宮大みたいな名前の奴もあるし
中には弘前大とか宇都宮大みたいな名前の奴もあるし
109: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:36:58 ID:CWi
>>104
福岡大とかいう国立みたいな名前の私立
112: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:37:23 ID:j86
>>109
わいのトッモが落ちたとこやんwww
115: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:37:48 ID:xnQ
>>112
福大意外と賢いで
117: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:38:26 ID:j86
>>115
わいの高校は底辺やからキツかったんやろな。国立公立ワイ含めてふたりや
94: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:33:05 ID:C78
ワイ地方底辺公立、当てられない自信あり
102: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:35:34 ID:xnQ
>>94
うーんこれは北見工大!
105: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:36:16 ID:C78
>>102
マジで惜しくてびっくりした
108: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:36:51 ID:xnQ
>>105
室蘭?
111: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:37:16 ID:C78
>>108
違うんだよなあ
北海道なのは正解
北海道なのは正解
97: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:34:25 ID:8RU
わいも、産近甲龍落ちて地方駅弁ですわw
99: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:34:49 ID:j86
学校の先生に乗せられたンゴwww
114: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:37:38 ID:8RU
釧路公立
116: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:38:23 ID:C78
>>114
ヒェッ・・・
120: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:39:11 ID:8RU
>>116
お?当たった?
121: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:39:19 ID:C78
>>120
当たってる
118: 名無しさん@おーぷん 2018/12/03(月)22:38:29 ID:Umy
筑波大学のせいで割と最近まで茨城大学のこと私立だと思ってた
引用元: わいの通ってる大学の高低差