スポンサーリンク

1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:03:36 ID:Hoo

よく大学の年下の同期から「お前と話してると年上なのを忘れる」と言われるんやがこれはよろこんでいいものなのだろうか?
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:03:53 ID:fpZ
ええんやで

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:04:15 ID:Hoo
>>2
サンガツ
それだけ仲良くなれた証なんかな

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:04:18 ID:fpZ
というかi dが喜びを隠せてないやん

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:04:53 ID:Hoo
>>4
ワイの大学で1番有名なOBがテレビでこんな絶叫しまくってたわ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:05:45 ID:Hoo
フー!!フォー!!

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:05:48 ID:YfO
立浪?

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:06:25 ID:Hoo
>>9
(呼び捨ては)いかんでしょ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:06:28 ID:Zei
ワイも就職→受験で2浪の年齢やったけど
年齢きにせんやったな

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:06:57 ID:Hoo
>>11
なかなか悪くないよな
それをネタにできるし

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:07:03 ID:fpZ
なお間違いなくパッパというあだ名がつく模様

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:07:57 ID:Hoo
>>13
最初アニキだったけどすぐおっさんになったで…

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:21:50 ID:ZPX
2浪までならギリギリ違和感なくタメ語の関係になれるかなぁ
それ以上離れるとネタ・ギャグキャラ兼、いざという時には頼れる先輩キャラとか、
社会人経験兄貴みたいな+αの要素をちょっとずつ上乗せする要請が暗に生じる

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:23:27 ID:Hoo
>>15
せやな
26の人と31の人おったけど、前者はいいアニキになれた
後者は変人のナルシストになってしまった

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:27:36 ID:ZPX
>>16
日本の大学のこの風潮がええんかは疑問やけど、
現役生から離れた世代の人ほど、世代差のハンディを上回るネタキャラっぷりが要請されてる希ガスるな
結果的に大犯罪者になってもうたけど、早稲田の和田サンとかは自分のポジション構築に関しては天才やったんかもなぁ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:31:48 ID:Hoo
>>17
ワイは前の大学は現役やったけど、無意識に浪人生は区別してた気がする

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:49:46 ID:DKy
ワイもイッチみたいな感じやけど別にそんなに気にならんやろ
高校のときの同級生とかと比べるとアカンけど

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:51:34 ID:Hoo
>>23
せやなその通りや
ネットだと結構おるんやが、いざ大学おるとなかなか出会えへん

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:52:10 ID:DKy
中退の奴ら同士仲良くなれるのほんま草

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:54:14 ID:Hoo
ただ、同い年とする会話が格別の味なのも事実

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:57:35 ID:yJl
(24歳、学生です?)

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)00:59:11 ID:HeP
悪く言えば貫禄がない、よく言えば変に偉ぶってないってことやろ
大学生で貫禄があってええことなんてほとんどないしええことやろ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)01:00:44 ID:Hoo
>>33
サンガツ優しいな
ある意味独特の立ち位置をわきまえられるようになったのは良かったで

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)01:01:06 ID:yJl
大学と芸能界は年齢ではなく入った年(年度)で決まるというから、年齢かかわらず同期は同格なんや

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)01:03:05 ID:fNg
社会で何もかも足りないことを自覚して大人になってから大学行ったけど
馴染むためにひたすら変なことしてたらネタキャラになってしまったンゴね

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)01:04:08 ID:Hoo
>>39
ワイもそうなりかけたからサークル全部やめてゼミからありのままで再スタートしたわ
スポンサーリンク

42: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)01:05:15 ID:fNg
最初24歳学生ですを乱用してたわ
もう後戻りできへん

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)01:06:59 ID:Hoo
自分が年上なのをネタにしてゲラゲラ笑ってるやつとは卒業しても会うくらいの友達になれたわ
逆の人は埋められない距離があったな

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)01:25:30 ID:6ya
ワイ現役と比べて4つ年離れてるけど今年から専門学校通うわ
同期と上手く接していけるか不安や

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)01:26:59 ID:Hoo
>>46
がんばれ!ありのままでええんやで
ただ身の回りは若々しく気を使った方がええかもわからん

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)01:25:39 ID:ORn
悪意のある態度で接せられたことある?

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)01:27:29 ID:Hoo
>>47
ないと思うし、来られてもそこは所詮年下のやることやからうまく流せる

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)01:29:03 ID:ORn
>>49
そうか
とりあえず勉強頑張るわ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)01:29:39 ID:Hoo
>>51
似た境遇かな?
なんにせよ応援するやで

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)01:28:31 ID:uWG
ワイ「大学緊張するンゴねぇ…」
同級生Ⅰ「ワイは24歳や!よろしくゥー」
同級生2「ワイは26やで!仲良くしよゥー」

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)01:32:06 ID:ORn
また浪人するやで??
田老になるとこの際第一死亡の大学入れりゃほかはどうでもいいとおもうようになってきた
ただ運動面で年の差は顕著に出るだろうからそこだけは少し気にかかってる

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)01:33:52 ID:ZPX
やっぱり…年齢を1年単位で気にする日本の文化はキツいことも多いよなぁ
ワイ自身も囚われてしまう面があるわ
あくまで、学校という枠内では精神的につらい局面も出てしまうけど
(学校文化は同質な生徒であることを前提条件としがち)
卒業後は年齢だけじゃ測り取れないほどカオスな世界に放り込まれる、良い面でも悪い面でも…
と想像してて欲しいやで~

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)01:37:32 ID:ORn
社会に出たらニキたち厳しく優しく頼むで

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)01:42:13 ID:1z7
特に10代って1学年の差が大きく見えるんよな

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)01:46:43 ID:ZPX
>>56
細かい比率の計算は分からんけど、生きてきた総時間と対比した年齢差の割合がでかいんよなぁ
30、40になったら気にしなくなるというのも、それに関係するんかもしれない

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)01:44:11 ID:Hoo
体力はまだまだ若いもんには負けん!と意気込むが…
肌が年取ったのは顕著やわ

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/02/24(土)01:45:50 ID:sms
まぁ喋りやすいって事だろ、無駄に気遣われる必要も少ないんじゃない

 

引用元: ワイ中退→再受験で二浪の計算になるんやが

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク