スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:24:02 ID:5Fz
時間と金の無駄やろ

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:24:41 ID:mUr
頭悪そう

4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:25:14 ID:cQn
何も考えてないからこそのFランやぞ

5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:26:41 ID:7jX
勉強はめんどくさいけど大学くらいは行っとかないとな やぞ

6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:26:42 ID:Pqr
大東亜でも同世代上位30%定期
大卒でも上位50%定期

7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:27:41 ID:mUr
高学歴も勉強だけしてればいいと思ってる無能多いんだよなぁ

8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:27:44 ID:D6j
大東亜もFランも大差ないわ
それなら潔く高卒の方がいいわ

9: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:28:30 ID:hsF
>>8
研究とか資格とかインターンとかしとるやろ

10: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:29:06 ID:NSH
なにも考えてないと先生から「大学行けば?」って推薦の誘いを受ける
とりあえず働きたくないから「ほえ~」って返事してるといつの間にか大学生になってる

12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:29:49 ID:mUr
>>10
そらやってるやつはやってるで
fランも高学歴も

11: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:29:29 ID:XhE
高卒でも成功を収めている人は大学に行ってる時間がもったいないレベルのハイスぺ人間だからな
高卒でひとくくりにしたらアカン

15: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:31:00 ID:1G0
>>11
その教師が無能
そもそも優秀なやつは高校の教師になること少ない

13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:29:54 ID:pMa
最終的にどこに就職するかで全ての評価が決まる

14: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:29:54 ID:BxX
fランより早慶みたいな会話は学歴じゃなくて所謂学校歴の会話やで
学歴は大卒 高卒 中卒 だけ
この時点でfランの方が有利やで

17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:31:46 ID:ulH
Fランしか行けないような脳味噌だって自覚してる人間は工業高校行って楽々大手or公務員コースに行くのが賢い

18: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:32:04 ID:khQ
高卒のやつよりはいいんじゃね?
知らんけど

19: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:32:19 ID:BxX
4年制薬学部お得すぎるぞ fランでいいから行った方がいい

21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:32:54 ID:D6j
高卒…一応働く
Fラン…親の金をドブに捨てる

25: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:33:47 ID:exI
Fラン行くやつにたいしては何とも思わんが
Fランの院とかでまじめに研究してるやつは一体何なんや
なんでもっと早くに目覚めへんかったんや

26: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:33:51 ID:o2l
中卒ワイには関係ないな

33: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:36:01 ID:D6j
>>26
違うワイは裕福や
ワイが言いたいのは金をドブに捨てて毎日馬鹿みたいに学びもせず大学行くくらいなら働けってことや

27: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:34:03 ID:KcN
本家じゃなくておーぷん使うようなもんやろなあ

35: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:36:51 ID:pzY
>>27
院は指導してくれる教授がそこに偶然いるからってのもあるんや
先輩は早稲田から明治の院に行ったほどや

36: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:37:08 ID:fyP
大卒ってだけで家庭に資金力あるんだなって判断されて有利だぞ 企業はそういうところも考慮してる

スポンサーリンク

39: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:38:05 ID:cMe
F欄行く人ってE欄以上の大学全て落ちてそれでも現役で大学行けそれ以外は許さんって周りからの圧力かけられまくったってマジ?

41: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:38:35 ID:pMa
一番わからんのは奨学金もらってF欄いくやつな

43: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:40:04 ID:pMa
親が高学歴ならまずFラン行かせんで

44: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:40:10 ID:ulH
ホントに熱意合ってその職業の勉強だけして対なら専門は正解やろ
就職斡旋してくれるし

45: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:41:05 ID:hhC
fの定義ってニッコマ以下が主流?
個人的にはbf~大東亜未満だと思うけど みんなどうよ

46: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:41:11 ID:1G0
浪人は親が許さんからギリ受かったFラン行くやつおるけど訳がわからんわ

47: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:41:12 ID:khQ
Fランって全国でどれくらいあんの?

51: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:42:26 ID:pMa
ニッコマとかまだギリ大手いけるレベルならセーフちゃうか

52: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:43:06 ID:Zyd
まあ大手いけんでも結果就職できてるならええんちゃうの

55: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:43:35 ID:QR9
産近甲龍のワイ、セーフ側だと信じたい

56: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:43:46 ID:6AS
高校偏差値50がニッコマ行けるの?

62: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:46:13 ID:6AS
え、無理なんか
50ならなんとか行けるレベルやないのか

63: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:46:16 ID:O4G
ニッコマもギリギリFランやろ

64: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:46:40 ID:zz4
実は文系は早慶までなら簡単に行けるんやけどな

66: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:46:58 ID:ulH
ネット掲示板やSNSで受験の相談しないほうが良いぞ
皆全否定してくるし自信無くすだけ

70: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:47:44 ID:Rle
早慶と東北大ならどっち行く?
ちな文系

72: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:47:59 ID:hhC
よく言われてるけど高校偏差値-10がその高校の進学ボリュームゾーンってのは痛感する
偏差値50がニッコマ未満行くのも納得

76: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:48:23 ID:YtU
大東亜はまだセーフ
関東上流江戸桜は片足突っ込んでるレベル
ガチFはブラック行き

79: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:49:24 ID:zz4
文系は地帝より早慶とか言うの
典型的なイメージで語ってるエアプやん

80: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:49:24 ID:Rle
どっちだよ
まぁどっちもB判だから無理そう

83: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:50:36 ID:YtU
「関東」・・・関東学園大学
「上」・・・上武大学
「流」・・・流通経済大学
「江戸」・・・江戸川大学
「桜」・・・桜美林大学

85: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:51:09 ID:cUk
5校とも初めて聞いた名前なんやが...

86: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:51:15 ID:1bd
地方はやめとけとかに文系は
就活の時東京にいることがどれだけありがたかったか
つーか悩む前に受かれ

89: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:51:24 ID:ulH
あーあ学歴マウンティング始まっちゃった
ニッコマ目指してるニキはとっとと勉強しようや

スポンサーリンク
90: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:51:28 ID:Rle
文系なら早慶楽はガチだと思うわ
ワイの周りみんな指定校で行ったし

93: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:52:26 ID:Qte
都会はましやろ
田舎のfランにくるやつなに考えてるにゃ
田舎じゃ大卒でもろくに求人すくないのに

95: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:52:45 ID:UG0
かつてハーバードで盛り上がったおんjは もうない

96: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:52:49 ID:UTA
大企業だと
採用が都会の大学出身者に偏るのは好ましくないんだな
なぜなら大企業は都会以外の顧客を相手にするから。
例えば早稲田大200人応募で5人採用、倍率40倍とする。
地方大学出身者はそれよりずっと入りやすい。

97: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:52:57 ID:khQ
中卒がイキってて草

98: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:53:07 ID:QR9
日東駒専=産近甲龍であってる?

103: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:54:06 ID:D6j
学歴スレになってて草
キリがないからやめーや

104: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:54:10 ID:ZJV
日本大学とかいう名前だけなら頭良さそうな大学

105: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:54:13 ID:YtU
受サロ行け MARCH以下は人権無いって洗脳されるぞ

106: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:54:28 ID:6AS
せめてニッコマはイキタイ

107: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:54:29 ID:t16
愛知大学卒ワイ、地元ではマーチ扱いで安堵

110: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:54:55 ID:cUk
学歴とか偏差値とか一旦置いといて,楽しいキャンパスライフを送りたいなら絶対早慶マーチあたりにしといた方がいい
キャンパスの綺麗さも設備の充実度合いも全然違う.国立は東大以外全部クソキャンパスライフだよ

113: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:55:19 ID:niF
おんJ民が早慶とかウェイのノリについていけず爆発四散しそう

114: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:55:29 ID:UG0
ワイ「四工大行くわ」

116: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:56:03 ID:IzU
大東亜帝国以下の大学は潰してええやろ

117: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:56:08 ID:yqE
ここまで親のコネ大卒枠地元役所ねじ込みというマジレスなし

119: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:56:22 ID:Qte
実際にmarch関関同立て周りからどういう評価
親戚とかに

124: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:57:06 ID:zz4
そもそも普通に勉強してればマーチ未満なんて行くはずが無いんやけどな
Fランが都合の悪いやつを学歴厨の低学歴認定してるの草しか生えないわな

128: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:57:32 ID:ulH
ワイのアッネはF欄言われてる女子大入ったけど難関国家資格取ったおかげで大手食品メーカーの頭脳労働ポジいけたで
結局は個人の努力次第

136: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:58:33 ID:YtU
ニッコマは東洋がレベル上げてきてるからマーチは逆に穴場って聞くな

143: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)21:59:30 ID:6AS
親戚にソーケイなんか誰一人おらんらしいわ

146: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)22:00:26 ID:xIf
考えて無いからFランな奴と得意不得意の差がデカすぎてFランにしか受からなかった奴と単にモラトリアム続けたかっただけの奴と色々居るから一概には言えないと思うわ

147: 名無しさん@おーぷん 2018/12/13(木)22:00:41 ID:39H
学歴なんて意味ねぇーから

引用元: fラン行く奴って何考えてるんや

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク