スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:51:30 ID:PBB
東大生くらいやろそんなん言えるの
何で格上に喧嘩売ってしまうんですかねぇ
スポンサーリンク

3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:52:11 ID:ii5
滑り止め(早稲田教育、慶應SFC)

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:52:34 ID:C0a
ワイ高卒、意味がわからない

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:53:36 ID:PBB
>>4
殆どの国立より入るのが難しい早慶っちゅう大学を
私立だからという理由で格下の国立生がバカにしとるっちゅう話や

 

138: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:24:33 ID:rRQ
>>8
今来たけど格下の国立生って言い方は撤回してくれないかな?
流石に気分悪いよ

 

142: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:25:27 ID:WEh
>>138
でも普通に考えたらあのくらいあって当然なんだよな
母国語だし

 

149: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:26:40 ID:yJA
>>142
サンガツ
ワイ受験対策なんもせずにF欄入ったからどんなとこかよう知らんわ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:53:01 ID:FIs
滑り止め(上智神学、理科大経営)

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:53:04 ID:6s5
医学部も

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:53:42 ID:PBB
>>6
まぁせやな

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:53:13 ID:JjO
潤滑油です

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:53:54 ID:SCk
東大法受かったわいのいとこは慶應経済落ちてるし、東大生とかから見ても多分言うほど滑り止めじゃないぞ

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:55:35 ID:PBB
>>10
そうなんか
じゃあどの層が早慶滑り止めって言うとるんや?
医学部生は早稲田に医学部ないし元々関係ないやろ
慶應の医学部もその上は離散くらいやろうし

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:54:23 ID:SCk
早慶コンプから来るあれやろ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:54:34 ID:PBB
これ言うとめっちゃ叩きにくる奴おるけど
その中でガチで早慶を滑り止め扱いできるやつほぼおらんやろ
僻みで言ってるだけや

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:55:48 ID:ww0
ワイは東大受けて私立は早慶のみやったで
そして早慶ともに受かった
まあ東大は余裕で落ちたんだが

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:56:12 ID:PBB
>>14
滑り止まってよかったね

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:56:15 ID:6s5
受かる受からない関係なく
早慶を滑り止めで受ける奴がおるのは事実
ワイも地方国立受かったが滑り止めの早慶は落ちた
決して見下してはないが

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:56:36 ID:MGq
単なるリスク低減という意味での"滑り止め"やないの?

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:57:02 ID:SCk
>>17
そうやな 別に格下にってわけでもないよな

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:56:39 ID:AXn
一橋工業大学よりむずい?

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:57:11 ID:PQK
マーチ言ってる層が言ってるんやろ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:57:15 ID:SCk
イッチは早慶の学生なんか

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:57:26 ID:PBB
>>21
たいてくやぞ

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:57:49 ID:SCk
>>23
どこやねん

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:58:32 ID:AXn
>>24
旧帝

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:59:05 ID:SCk
>>27
北大とか?

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:57:16 ID:ii5
まあ東大にもギリギリで受かる人と余裕で受かる人おるからね
早慶だと◯点差で東大落ちた自慢が入学直後あるある

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:58:23 ID:J1n
おんj民は皆ハーバード卒定期

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)11:59:57 ID:6s5
台東区の大学やろ
上智

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:01:10 ID:SCk
東工大なら別に早慶バカにされたっていいじゃん

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:01:28 ID:PBB
>>36
良くないんやが
トッモが通っとるんやが

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:01:21 ID:AXn
旧帝医学部て日本全国の大学で別格?

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:01:41 ID:6s5
ワイも国立理学部と慶応商受けたで
数学英語と地歴一個で受けれるからな

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:02:15 ID:PBB
>>39
地歴二次レベルまで勉強したんか
凄いな

 

スポンサーリンク

41: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:02:23 ID:AXn
一橋てAP(応用情報技術者)持ってたら推薦いけるらしいkonami

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:03:10 ID:9i4
ワンブリッヂ大学って定員少ないから東大よりむずいってマ?
ちなアホ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:03:45 ID:MGq
>>42
それはないワイは東大挫折して一橋にした

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:03:13 ID:6s5
言うて私立ならマークやしな

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:04:26 ID:6s5
一橋って記述が鬼多いんだっけ?

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:04:35 ID:AXn
旧帝とか東京一工出たひとて零細企業行くんかな
ベンチャーじゃなくて

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:05:17 ID:6s5
就活失敗したら行くで

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:05:55 ID:AXn
まじで?絶句

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:06:05 ID:jOS
〇〇大すごいって褒めてるのに
え?〇〇大以下なの?って煽り返してくるガイジ嫌い

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:06:43 ID:PBB
>>51
ほんそれ
しかもそういう奴に限って絶対に何処か言わん

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:07:06 ID:9i4
前県立大バカにしてるやつおったけどワイからしたら県立大行くやつすら天才に見えるから辞めてほしいわ

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:07:49 ID:4Yd
滑り止めに入ったやつが潤滑油になって出てくるのほんま好き

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:07:58 ID:PBB
MARCHやニッコマ小馬鹿にしてる層もコンプやろ
受けもしなかった大学や受かったには普通なんの感情も抱かんはずや

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:08:14 ID:ruP
医学部行った人でも早慶落ちる奴おるけどな

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:09:08 ID:PBB
>>56
そうなんか
流石私立の頭角って感じやな

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:10:55 ID:ruP
>>57
地方国公立医学部はどちらかというと(単科医科大を除いて)簡単な問題をそつなく解けるような人が受かる
早慶はそれ用の勉強が必要だから滑り止めや私立の同偏差値を受ける感覚だと受からない

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:10:01 ID:6s5
実際ワイは早慶滑り止め感覚で受けたけど
何も対策せんかったからな
模試の判定に騙されたわ

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:10:56 ID:ww0
対策しないのは馬鹿よ
せめて3年くらいは傾向見るもんよ滑り止めでも

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:11:19 ID:jOS
早慶の問題って回りくどいの多いやん

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:11:37 ID:PBB
早慶オープン学部内志望順位6位とかで慶應落ちたわワイ
模試ほど当てにならんもんはない

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:12:02 ID:MGq
滑り止めの勉強するぐらいならおとなしく本命ガチった方が良いと思うけどな

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:12:20 ID:6s5
ワイもそんなんだったかな
そのせいで文系しばらく見下してたわ

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:12:55 ID:ruP
滑り止めなんてどうせ受かっても行かないでしょ(元浪人生並みの感想)

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:13:24 ID:6s5
実際それこそ東大とか医学部レベルの奴は
ぶつけ本番で早慶受かるっぽいで

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:13:31 ID:9i4
公募推薦と一般入試ってどのくらいレベル違うもんなん?

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:14:26 ID:jOS
>>68
変わらんところもあればどすこいとドスコラスくらい違うとこもある

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:14:57 ID:9i4
>>70
レベルが高ければ差が大きい感じ?
はよ大学決めて車の免許取りたいねん

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:17:25 ID:jOS
>>72
どうだろ
大学の価値観によると思うで

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:13:33 ID:PBB
慶應は行きたい学部無かったから行かないつもりやったけど
もし東工落ちてたら早稲田は行ってたぞ

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:14:29 ID:6s5
March見下すのはセンターの点数持って願書出したら受かる奴が存在してしまうからしゃーない

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:15:37 ID:PBB
>>71
言うて8割弱必要やろ

 

スポンサーリンク
73: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:15:28 ID:ruP
医学部もなんだかんだでピンキリやぞ

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:16:16 ID:WEh
たった18年でものすごい差が生じるよな
上位層は鼻ほじながらセンター利用で受かる大学に二浪して入るやつもいるし

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:16:55 ID:ruP
8割ってでも東大京大以外の旧帝大のボーダーくらいやろ

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:17:43 ID:MGq
>>77
高学歴が底辺見下すのもわからんでもない

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:18:05 ID:jOS
>>84
後でちゃんと解除するのよ

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:17:16 ID:jM8
早慶を滑り止めにするのは早計ってことやんな

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:17:27 ID:PBB
>>78
せやで
でもその8割行ってる奴って思いの外少ないぞ

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:17:58 ID:6s5
ワイは74パーくらいやったな
ギリ宮廷

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:18:49 ID:WEh
>>85
なんなんだろうね、あの差の開き方

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:18:37 ID:jOS
わいが八割行くの日本史と現代文しかないわ

 

98: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:19:42 ID:jM8
>>90
解除してくれたんかサンガツ

 

104: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:20:12 ID:ghs
>>98
それだけ取れるなら医学部行くやろ普通

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:18:51 ID:TUH
早慶滑り止めで金沢やで

 

107: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:20:29 ID:MGq
>>92
頭の構造からして違うんやろなあ

 

93: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:19:03 ID:6s5
現代文は安定しなくて嫌い

 

94: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:19:10 ID:jM8
センターの点数で足切りがあるのかと思えばセンターの点数だけで合格できる国立医学部があったり

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:19:20 ID:ghs
センター八割とか教科書完璧に覚えてたら余裕なんだよなあ
八割いかんのは言われたこともできない雑魚

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:19:36 ID:uqP
高2からセンターに絞って必死に勉強したワイ、無事95%を超えて早稲田に入った模様
これガチでおすすめやで

 

99: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:19:48 ID:9i4
マーチを馬鹿にするのはちょっとおマーチってかwww

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:19:55 ID:K3D
別に医学部第一でも早慶の理系学部狙うのもよくあるで
そこまで医者になりたくないけどまあなれるならなっとくかくらいのノリの人やと

 

103: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:20:12 ID:ww0
まあでも電話で合否聞くときは少しドキドキしたけどな

 

106: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:20:27 ID:WEh
識字率高いこの国でも教科書明らかに読めてないキッズもいるらしいし

 

109: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:20:45 ID:TUH
壮大な早大と京王線レベルの慶応

 

113: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:21:03 ID:6s5
理系だけ範囲広いの何とかしてほしい
公立やったから化学2生物2数学3が全部3年になってからで死んだ

 

115: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:21:17 ID:TUH
明治は命題ばっか解いてる

 

121: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:22:24 ID:ghs
ぶっちゃけ高校初等レベルの試験で八割いかんのはガイジやわ

 

124: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:23:05 ID:yJA
ワイ井の中の蛙、関関同立は早慶と同レベルと信じていた模様

 

127: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:23:36 ID:6s5
理科社会は8割余裕やと思う
あとは無理や

 

128: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:23:40 ID:jOS
やっぱり学歴すれは伸びるわね

 

130: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:23:51 ID:WHZ
ワイ一浪、高卒に馬鹿にされ続ける

 

133: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:24:16 ID:AXn
早慶とか宮廷いく人て高校の偏差値やっぱたかいんか?

 

139: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)12:25:12 ID:ruP
>>133
ワイ隣の県の国立やけど、金大は頭いいイメージしかないわ

 

引用元: 早慶は滑り止め←これ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク