1: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:09:4 ID:g/jTlJf0M
教えて賢j民
10: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:12:0 ID:4HwmY5NMd
>>1
頭悪そう
13: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:12:2 ID:g/jTlJf0M
>>10
ちな大学は?
2: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:10:1 ID:AR5gkJS6a
理系やからわからん
4: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:10:3 ID:g/jTlJf0M
>>2
なら帰れ
3: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:10:2 ID:Bzsu7pRda
関学より難しいで
5: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:10:5 ID:g/jTlJf0M
>>3
そらそうやろ
マーチレベルやん
マーチレベルやん
7: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:11:1 ID:LrOT4PeIa
医学部断念組がいっぱいおるで
9: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:11:5 ID:g/jTlJf0M
>>7
それはないやろ
22: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:14:0 ID:LrOT4PeIa
>>9
仮面で医学部目指しとる奴多いで
29: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:15:0 ID:g/jTlJf0M
>>22
科目違うやんw
医とか理工やろ?
医とか理工やろ?
38: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:17:0 ID:LrOT4PeIa
>>29
医学部目指す奴って理工系興味ない奴も多い
8: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:11:2 ID:QuJtqa7ga
立て直し最終学歴中卒ガイジ
11: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:12:1 ID:g/jTlJf0M
>>8
???
12: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:12:1 ID:TiVTOm4F0
早稲田政経よりは簡単
18: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:13:1 ID:g/jTlJf0M
>>12
早稲田は興味ないわ
14: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:12:4 ID:p36Xu5Z/a
問題見れば難しさ分かるよ
21: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:13:4 ID:g/jTlJf0M
>>14
どの科目?
26: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:14:3 ID:XR/fqFnnp
>>21
数学や
そもそも受験方式も書かないガイジにかけるアドバイスなんてないやん
そもそも受験方式も書かないガイジにかけるアドバイスなんてないやん
15: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:12:5 ID:x5RwnI55d
数学必須になるかもって話早慶どっちだっけ?
35: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:16:0 ID:DjaX58Ua0
>>15
早稲田政経か?
2021年度から政経だけ一般入試が共通テストに変わって数学必須なるで
2021年度から政経だけ一般入試が共通テストに変わって数学必須なるで
17: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:13:1 ID:Iy73QnPFM
就職の良さの割にそこまで難しくないコスパ最強やよ
24: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:14:1 ID:g/jTlJf0M
>>17
マ?ちな経済?
28: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:14:4 ID:Iy73QnPFM
>>24
経済やでー
数学受験は特にコスパええで
数学受験は特にコスパええで
32: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:15:3 ID:yteJFDYm0
>>28
マ?
23: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:14:1 ID:EdSojZWF0
留年率高いんだっけ?
25: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:14:2 ID:soiwProq0
東大合格者が半分併願失敗するくらい
地帝合格者が9割併願失敗するくらい
高校偏差値65のところから例年1人受かるかどうかくらい
地帝合格者が9割併願失敗するくらい
高校偏差値65のところから例年1人受かるかどうかくらい
34: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:15:4 ID:g/jTlJf0M
>>25
さすがにそれは言いすぎやろ
東大合格者舐めすぎ
東大合格者舐めすぎ
37: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:16:3 ID:soiwProq0
>>34
早慶舐めすぎ
経済法理工は半分落ちるぞ
京大合格者なら七割弱落ちる
経済法理工は半分落ちるぞ
京大合格者なら七割弱落ちる
41: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:18:0 ID:g/jTlJf0M
>>37
でも補欠で繰り上がるんやろ?
42: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:18:3 ID:soiwProq0
>>41
繰り上がらない
普通にこんだけ落ちる
普通にこんだけ落ちる
44: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:19:1 ID:g/jTlJf0M
>>42
ちな君はどこの大学なん?
27: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:14:4 ID:pmujy1ZKd
東大文系失敗組の墓場
コンプの巣窟
コンプの巣窟
36: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:16:1 ID:XR/fqFnnp
>>27
そんなん言い始めたら東大京大以外はどこもそんなもんやぞ
31: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:15:3 ID:CkpLPeoRM
一橋社学よりは上やろな
39: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:17:2 ID:g/jTlJf0M
すまんけどイメージだけで語る学歴厨は去ってくれるか?
ワイは実体験を聞きたい
ワイは実体験を聞きたい
40: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:17:4 ID:BQkSFGlt0
ワイ底辺私立医大やが何も対策せずに受けたら受かったやで。
43: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:18:4 ID:g/jTlJf0M
実際受けたやつとかおらんのか?
なんかエアプしかおらん感じするんやが
なんかエアプしかおらん感じするんやが
46: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:19:5 ID:g/jTlJf0M
実際日本史はこうやったとか
英語の開示このくらいやったとかないの?
英語の開示このくらいやったとかないの?
47: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:20:1 ID:cCkTRK2ua
早慶てw
軽量入試とかほんま草
ちなワイ大阪府大経済卒やでえ
軽量入試とかほんま草
ちなワイ大阪府大経済卒やでえ
50: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:21:0 ID:g/jTlJf0M
>>47
阪大と思ったら違った
帰れ
帰れ
58: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:22:5 ID:cCkTRK2ua
>>50
センタープラス二次試験で合格やでえ
軽量入試てww
楽勝すぎて草
軽量入試てww
楽勝すぎて草
51: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:21:2 ID:Qlttx7sOp
経済学って何の役に立つねん
株相場読めるんか?
株相場読めるんか?
64: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:23:5 ID:cCkTRK2ua
>>51
ミクロはまだ戦えるが
マクロは先端学問でどんどん否定されてるでえ
マクロは先端学問でどんどん否定されてるでえ
52: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:21:4 ID:FXijgp07p
ワイの滑り止め
早稲田政経のセン利受かったから受けもしなかったが
早稲田政経のセン利受かったから受けもしなかったが
54: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:22:2 ID:g/jTlJf0M
>>52
金帰ってくるん?
65: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:24:0 ID:FXijgp07p
>>54
あんま覚えてないけど出願よりセン利の発表の方が遅かったはず
つまり払ってる
つまり払ってる
70: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:25:2 ID:g/jTlJf0M
>>65
払ってるなら受けにいったらいいのに
55: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:22:3 ID:Tc+vWrrO0
ワイはA方式で受けたけど数学は簡単
青チャートレベル
英作文はむずくてほぼ白紙やったわ
青チャートレベル
英作文はむずくてほぼ白紙やったわ
61: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:23:1 ID:g/jTlJf0M
>>55
開示得点どのくらいやった?
56: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:22:4 ID:hrfcV4nR0
マジレスすると
河合駿台東進全てで偏差値が早稲田商以下
科目は英近現代史小論だけやからくっそ簡単
レベル的には早稲田人間科学中央法レベル
河合駿台東進全てで偏差値が早稲田商以下
科目は英近現代史小論だけやからくっそ簡単
レベル的には早稲田人間科学中央法レベル
67: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:24:1 ID:g/jTlJf0M
>>56
じゃあ東大合格者が半分落ちるとか言ってたさっきの奴は嘘なんか?
73: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:25:4 ID:hrfcV4nR0
>>67
マジな話その前に希望の滑り止めの合格発表見てるやつは試験流したり途中で蒸発したりするからそれが反映されてるだけ
77: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:27:0 ID:g/jTlJf0M
>>73
早慶って日程かなり近いやろ
さてはエアプやな君
さてはエアプやな君
84: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:30:1 ID:hrfcV4nR0
>>77
早稲田政経と慶應法が経済より発表早いだろ
エアプかよ
エアプかよ
93: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:31:4 ID:g/jTlJf0M
>>84
経済の試験の前に法とか政経の発表があるの????
ガイジなの?
ガイジなの?
101: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:34:1 ID:uKwhZ/efd
>>93
センター知らないのか…
102: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:34:4 ID:g/jTlJf0M
>>101
慶應はセン利ないぞ…
109: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:35:5 ID:hrfcV4nR0
>>102
いつなくなったんだよ
知らんかったわ
知らんかったわ
117: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:36:3 ID:g/jTlJf0M
>>109
お爺ちゃん、ご飯はもう食べたでしょ
57: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:22:4 ID:LrOT4PeIa
指定校推薦やAOが無いのが唯一の救いやな
59: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:23:1 ID:iujKHN8Ed
ガチれば半年で余裕
90: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:31:1 ID:dWtwhmKMa
>>59
ガチ(1日20時間)
63: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:23:4 ID:Qyf9sCFPa
早慶で入りやすいとこってなんや?キャンパスが僻地の学部は除いてくれ
68: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:24:4 ID:jMdHhjG+0
推薦ばっかのバカ大やな
75: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:26:2 ID:LrOT4PeIa
>>68
経済は推薦無いで
なお内部
なお内部
71: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:25:3 ID:92IzyBoy0
もう始まってるけど助成金カットでこれからもどんどん私大の難易度爆上げされてくんやろ?
最終的に早慶がマーチ並みになるとか言うけど流石に嘘やろ
最終的に早慶がマーチ並みになるとか言うけど流石に嘘やろ
76: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:26:4 ID:eyQv1ufA0
>>71
日東駒専がGMARCHレベルになるとは聞いた
79: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:27:5 ID:92IzyBoy0
>>76
おっかないンゴねえ
72: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:25:3 ID:x3htXuWnd
数学ここ2年で偉い難化して150点中
平均点25点くらいやで
平均点25点くらいやで
80: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:28:0 ID:g/jTlJf0M
>>72
はえ~
じゃあ英語と小論文だけで受かるやつもいるんか?
じゃあ英語と小論文だけで受かるやつもいるんか?
74: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:26:1 ID:dgKt/YDqd
SFCより難しそうや
82: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:29:4 ID:g/jTlJf0M
>>74
SFCはニッコマ以下やん
85: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:30:2 ID:dgKt/YDqd
>>82
受かったら言ってもええで
78: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:27:5 ID:if2em/Ofd
慶経の偏差値最近低いってマジ?
一般率もついぞ半分割ったって聞いたが
一般率もついぞ半分割ったって聞いたが
86: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:30:2 ID:/PpnASs3d
普通にむずいよ
ちな慶
ちな慶
87: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:30:3 ID:jGCZRQzjp
イッチが学歴厨やん
91: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:31:1 ID:gGKf9Jz30
>>87
受サロからの出張組やろ
88: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:31:0 ID:oG34We8C0
人によるやろ
92: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:31:3 ID:+T9jIcr10
過去問見たことも無いから問題形式とか時間配分とかもよく分からんけど
それでも結構受かってしまうって感じや
それでも結構受かってしまうって感じや
94: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:32:0 ID:HhpNjF+Sd
養護学校やから難易度とかいう概念はないやろ
難易度について話してるならそれは闇が深いわ
難易度について話してるならそれは闇が深いわ
98: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:33:1 ID:g/jTlJf0M
>>94
ちなどこの大学なん?
99: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:34:0 ID:HhpNjF+Sd
>>98
某国立やでー
104: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:35:1 ID:g/jTlJf0M
>>99
駅弁かよw
95: 風吹けば名無し 2018/09/27(木)17:32:4 ID:oG34We8C0
数学と英語出来るなら大して難しくない
どちらか苦手なら厳しい
両方苦手なら諦めろ
どちらか苦手なら厳しい
両方苦手なら諦めろ
引用元: 慶應経済ってどのくらい難しいんや?