1: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:18:0 ID:HYnNMJui0
fラン大学生ワイ「パァ!w」
なぜなのか
2: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:18:4 ID:f0eenD8B0
努力してないからだろ
3: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:18:4 ID:yFILR3st0
当たり前だろ
バカでマーチいけるのはエスカレーターだけや
バカでマーチいけるのはエスカレーターだけや
4: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:19:2 ID:HYnNMJui0
周りのマーチ志望も軒並み落ちてたしやっぱ甘くないやな
5: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:19:4 ID:C7NZbyRId
マーチなら3ヶ月くらい受験特化で必死で勉強すれば受かるのに
さすがに頑張りが足りなさすぎる
8: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:20:4 ID:HYnNMJui0
>>5
流石に無理やわ ワイバカやし
7: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:20:2 ID:+R4uqQ2ra
偏差値50の高校でマーチ行くやつなんてなかなかおらんやろ
11: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:21:1 ID:KnMjto9i0
65くらいの平均がマーチ行くくらいやぞ
12: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:21:4 ID:HYnNMJui0
ニッコマンにすらなれんかったわ😭
14: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:21:5 ID:OLw6MsICd
わかる
15: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:22:0 ID:cWP5eVN/0
50でマーチ目指せるのか
16: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:22:1 ID:70Qpc/gG0
過去問対策三ヶ月だろ
17: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:22:4 ID:OLw6MsICd
高校受験の偏差値-10=大学受験の偏差値ってイメージや
26: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:25:2 ID:uoU+2g2ha
>>17
算数もできないガイジやん
18: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:22:4 ID:LvBAZgW1r
マーチは3カ月で行けるのになぁ
19: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:22:4 ID:uXraB+Ara
高校偏差値50ってギリ健やん
23: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:24:2 ID:s0bYbxn8M
>>19
40未満のワイはなんや
41: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:27:4 ID:36CqAnt90
>>23
因数分解とか二次関数ができないレベルやん
20: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:22:4 ID:rcMx53AJ0
マーチ志望はマーチに行けない
早慶志望がマーチに行く
早慶志望がマーチに行く
21: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:23:2 ID:8Kgj+GLnM
偏差値35のワイでも行けるんか
22: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:23:4 ID:nnXKxxPY0
現役ワイ「偏差値60いった!マーチ行くぞ~☺」
受験後ワイ「全部落ちたンゴ…😇」
浪人開始ワイ「1年頑張って絶対受かるぞ😤」
現在ワイ「偏差値50まで落ちた🤪」
受験後ワイ「全部落ちたンゴ…😇」
浪人開始ワイ「1年頑張って絶対受かるぞ😤」
現在ワイ「偏差値50まで落ちた🤪」
24: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:24:3 ID:2KbRFwrO0
>>22
悲しいなあ
25: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:24:3 ID:pWssaH1Fa
ワイの高校バカすぎてワイの模試の校内偏差値が軒並み80超えてたわ
なお
なお
27: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:25:2 ID:fX0WMGXJ0
マーチ志望の偏差値42なんやけどそろそろガチる必要出てきたか?
35: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:26:3 ID:LvBAZgW1r
>>27
まだ平気や
28: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:25:4 ID:5aAk/4V80
3か月MARCHっていうのは、それまでの積み重ねが前提やぞ
偏差値50のやつができるわけない
偏差値50のやつができるわけない
29: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:25:5 ID:zI37b2iP0
このレベルの大学って名前書けば入れるよな?
大東文化大学 偏差値:40.0 - 50.0
東海大学 偏差値:35.0 - 65.0
亜細亜大学 偏差値:40.0 - 50.0
拓殖大学 偏差値:35.0 - 50.0
桜美林大学 偏差値:37.5 - 47.5
帝京大学 偏差値:35.0 - 65.0
国士舘大学 偏差値:42.5 - 55.0
大東文化大学 偏差値:40.0 - 50.0
東海大学 偏差値:35.0 - 65.0
亜細亜大学 偏差値:40.0 - 50.0
拓殖大学 偏差値:35.0 - 50.0
桜美林大学 偏差値:37.5 - 47.5
帝京大学 偏差値:35.0 - 65.0
国士舘大学 偏差値:42.5 - 55.0
128: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:42:4 ID:WeL+Ihc80
>>29
帝京も東海も医学部あるし上はそんなもんじゃ済まんだろ
142: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:43:4 ID:/hfFcvLgM
>>128
帝京の医学部って医学部の中やと相当簡単やぞ
154: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:44:5 ID:WeL+Ihc80
>>142
現状超医学部志向だから下位でも70位あるぞ
162: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:45:4 ID:GinvyZg50
>>154
進研模試ならそうかもしれんけど河合で70ある大学とかほとんどないで
169: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:46:3 ID:WeL+Ihc80
>>162
河合低すぎやわ
30: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:25:5 ID:fBGrCnGDd
偏差値55の高校から地底行ったワイよく頑張ったわ
40: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:27:4 ID:QRlEV3Mkr
偏差値50の高校って大学行く奴おるんか
45: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:28:3 ID:HYnNMJui0
>>40
専門か指定校でニッコマ以下の大学行くやつがほとんどやで
59: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:31:3 ID:QRlEV3Mkr
>>45
専門はともかくそれ以外の大学に行く奴おるんやな
ほとんどが高卒で働くもんやと思っとった
ほとんどが高卒で働くもんやと思っとった
43: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:28:0 ID:s8J3qhkb0
オレは偏差値52か3くらいだったが
青学と法政うかったぞ
明治は落ちたが
青学と法政うかったぞ
明治は落ちたが
44: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:28:1 ID:nKYOgbCL0
偏差値50の高校生って
そもそも勉強する習慣があまりないでしょ
いきなり勉強漬けなんてできないよ
そもそも勉強する習慣があまりないでしょ
いきなり勉強漬けなんてできないよ
48: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:29:1 ID:HYnNMJui0
>>44
真理や ガチることすら出来んかったンゴ
49: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:29:3 ID:fBGrCnGDd
このへんの高校の女子は看護志望多い
50: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:29:3 ID:+TTyDKB7a
3ヶ月勉強し続けられるやつが偏差値50の高校に行くわけ無いわな
51: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:29:4 ID:Pc0Tpffg0
偏差値50くらいの高校ならマーチより地方の底辺駅弁のほうが楽に入れるやろ
52: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:29:5 ID:6TtsF3730
マジレスすると今年とか来年の受験はそれ以前の受験難易度とは全く違うぞ
2年くらい前までの早慶受かるくらいの学力ないとMARCH関関同立は受からない
2年くらい前のMARCH関関同立に受かる程度の学力ではニッコマ参勤がギリ
2年くらい前までの早慶受かるくらいの学力ないとMARCH関関同立は受からない
2年くらい前のMARCH関関同立に受かる程度の学力ではニッコマ参勤がギリ
55: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:30:4 ID:HYnNMJui0
>>52
ヒェッ‥ワイが今年受験生やったらf超えてz欄やったな🤮
64: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:32:5 ID:6TtsF3730
>>55
私立の定員と国からの助成金の事情で合格者絞りまくってるからな
ほんまこれからの受験生は可愛そうやで
いや、今までが簡単すぎたということなんやろうな
下手したらまた90年代のように日大が偏差値60の時代くるで
ほんまこれからの受験生は可愛そうやで
いや、今までが簡単すぎたということなんやろうな
下手したらまた90年代のように日大が偏差値60の時代くるで
53: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:30:0 ID:mNJGkzPl0
高校の偏差値50と大学の偏差値50
何が違ったというのか……
何が違ったというのか……
56: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:30:5 ID:+TTyDKB7a
>>53
高卒で働く奴が沢山おるからな
54: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:30:2 ID:qO+8A9DC0
高校受験で偏差値50はやばい
最低でも60はないとニッコマすら危ういで
最低でも60はないとニッコマすら危ういで
57: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:30:5 ID:cWP5eVN/0
ガチれば余裕っていうけどそりゃ本気でガチれれば人間相当高望みな願いでも無い限り叶えられるやろ
ただそのガチるのが難しいわけで
ただそのガチるのが難しいわけで
58: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:31:1 ID:kibdVkoB0
母集団違うのに偏差値だけみてどうすんねん
60: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:32:0 ID:nKYOgbCL0
偏差値65の高校に行った現在偏差値50の高3と
偏差値50の高校に行った現在偏差値50の高3は
大きく違う
偏差値50の高校に行った現在偏差値50の高3は
大きく違う
65: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:33:3 ID:CsWuYM5h0
>>60
なにがちがうん?
85: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:36:4 ID:nKYOgbCL0
>>65
理解力、覚えるスピード
61: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:32:1 ID:QXP/i7gG0
マジレスすると偏差値50の高校は一般でニッコマに一人いけるかいけないかレベル マーチなんて3年に一人ぐらい 半分は専門であとはFランか就職
67: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:33:4 ID:rjf2gjwT0
>>61
それは流石に言いすぎやろ
ニッコマ程度ならもう少しおるやろ
ニッコマ程度ならもう少しおるやろ
73: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:34:5 ID:QXP/i7gG0
>>67
推薦ならいるけど一般はそうそういない
63: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:32:3 ID:m7alVf30a
偏差値65の高校でやっとマーチとか国立とか考えられるレベルだからな
高校生はニッコマすら甘くみすぎ
高校生はニッコマすら甘くみすぎ
71: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:34:2 ID:ddvExgn+r
>>63
ネットは教育に悪いってよくわかるんだなあ
66: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:33:4 ID:/hfFcvLgM
偏差値50って想像以上にバカだよな
68: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:33:4 ID:cWP5eVN/0
偏差値の目安は高校の偏差値-10=大学の偏差値やろ
69: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:33:5 ID:ANRKSa7r0
ワイは高校では数学1までしかやらなかったがギリマーカン
72: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:34:4 ID:pWssaH1Fa
高校受験すらガチれないやつが大学受験なんかガチれるわけないって話やな
74: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:34:5 ID:k8i5h6nQ0
ガチればというけど18年間も生きてきたら自分が鉛筆持って机に向かってガチれるかどうかくらいわかるやろ
76: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:35:0 ID:fBGrCnGDd
ワイの高校やとガイジみたいな奴でも日大受かってたな
あと部活やってた奴は地元駅弁に推薦で行ってた
あと部活やってた奴は地元駅弁に推薦で行ってた
78: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:35:2 ID:fb+Xob7xa
早大教育学部、自己推薦廃止…指定校推薦入試を導入
2018年度入試までの自己推薦入試の募集人員は約50人、新たに導入する指定校推薦入試の募集人員は約190人と増える一方、一般入試の募集人員については、2018年度までの700人から560人に減少する。
2018年度入試までの自己推薦入試の募集人員は約50人、新たに導入する指定校推薦入試の募集人員は約190人と増える一方、一般入試の募集人員については、2018年度までの700人から560人に減少する。
79: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:35:3 ID:CrRPIUuF0
偏差値50ってせいぜい亜細亜やろ
88: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:37:1 ID:fb+Xob7xa
>>79
最近の入学定員厳格化見ると大東亜ですら危ういぞ
指定校なら余裕やけど
指定校なら余裕やけど
81: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:36:0 ID:yC+ic64D0
ワイ二浪して現役のとき受かってた大学行ってるで
凄いやろ
凄いやろ
82: 風吹けば名無し 2018/10/07(日)14:36:2 ID:HYnNMJui0
>>81
もはや運命や