スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:24:3 ID:t3l67KYD0
これで世間は前者を評価するリアル
こんなんええんか?
スポンサーリンク

3: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:25:0 ID:/YLCD08Ua
本当に遊んでたら卒業できないから

 

4: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:25:0 ID:FiZkHjJf0
資格とるひまあるなら受験勉強出来たよね

 

5: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:25:1 ID:t3l67KYD0
日本人ってそいつが大学で何やったかより
どこの大学行ったかを評価するよな

 

6: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:25:2 ID:XnYW+7qrd
東大生で遊ぶやつなんて稀じゃね
あいつら勉強しながら遊ぶし遊びながら勉強するだろ

 

8: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:25:4 ID:hdG4gmL20
資格なんてなんの役もたたんやん

 

9: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:26:2 ID:gAzKJH9E0
私大ならともかく東大は無理やな
入ってからの方が勉強しとるわ

 

10: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:26:2 ID:odL3hWAv0
高卒が独学でとれる資格なんてたかが知れてる

 

43: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:32:0 ID:Don4wZ4d0
>>10

弁護士はい論破

 

44: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:32:4 ID:t8L0jEKS0
>>43
まあノースラみたいなアニメアイコンでも取れるしな

 

11: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:26:3 ID:gWAMcL8M0
役に立つ資格ならええで

 

12: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:26:3 ID:PcuFENbX0
オメェが無能なだけだバカw

 

13: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:26:5 ID:FhOFlj2Ud
大卒より役に立つ資格なんてないよ

 

14: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:26:5 ID:sXplQdwJ0
勘違いしてる奴おるけど進学校で要領いい奴だから遊んで単位取ってるように見えるだけだからな
底辺校の頭ならすぐついていけなくて留年だぞ

 

15: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:26:5 ID:/jG76s1x0
東大クラスになると卒業するのも大変なんやで

 

16: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:26:5 ID:+xQ0hIdF0
東大は卒業もくそむずいやろ

 

17: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:27:1 ID:/QbkMWno0
いや高卒でもほんまに役に立つ資格なら評価するとこはするやろ

 

19: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:28:0 ID:QUsesOhMd
>>17
なおそんな資格など存在しない模様

 

18: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:27:4 ID:gWAMcL8M0

その資格がないと業務出来ない系の資格なら重宝されるで

極論は医師免許

 

22: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:28:5 ID:JUfjsrZNd
>>18
高卒で医師免許がとれますか……?

 

21: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:28:5 ID:Ejk7oJjiM
高卒がとる資格ってしょぼいのばっかやん

 

46: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:32:5 ID:Don4wZ4d0
>>21

予備試験経由の弁護士はい論破

 

23: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:29:0 ID:cuisvy1Z0
予備から司法試験受かった高卒

 

39: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:31:0 ID:VLfViuRzd
>>23
大手事務所行くには大学出てなきゃどうしようもない

 

67: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:35:5 ID:MslpHLBD0
>>39
法科大学院>>>>>>>>>>>学部

 

25: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:29:3 ID:2eDC5Y4Oa
資格なんて取ること自体にはなんの意味もないわ
資格を取ることが目標になってるやつは特にそう
資格とっただけ中身なんも理解してないやつ多い
それなら中身理解してるけど資格ないやつのが使える
資格やたら取ろうとしてるやつはほんとこれが多いから敬遠するようにし始めた

 

スポンサーリンク

26: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:29:3 ID:EnBnU7Tw0
東大卒は十分な資格だからやろ

 

27: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:29:4 ID:7Quz5xZF0
遊んで卒業できるとか有能じゃん

 

28: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:29:4 ID:3Kf4xorEa
大卒って一種の資格やろ

 

29: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:30:0 ID:B8ayzucop
東大入って遊びまくって片手間で単位取れて卒業出来るなら相当要領良いし優秀やろ

 

30: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:30:1 ID:pi1jvyfq0
作業できます証明資格持つやつを使う人間の更に上側になる層やし

 

33: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:30:3 ID:vmPJBrvu0
資格とかいっても玉掛けやアーク溶接でどう勝負するつもりなんや

 

34: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:30:4 ID:d3Y2gOGwa
大学生が遊んでばっかやと本気で思ってんのか

 

36: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:30:5 ID:oQREPC9Z0
お前は中卒無資格ニートやろ

 

38: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:30:5 ID:U8oeUAR2d
東大の単位取る方が雑魚資格取るよりよっぽど難しいやろ

 

53: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:33:5 ID:t3l67KYD0
>>38
お前が言う雑魚資格ってどのへん?

 

78: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:38:4 ID:SxHUyT0Y0
>>53
でもお前大学出るどころか資格すら持ってねーじゃんwwwwwwwww

 

40: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:31:3 ID:TwTDLZbud
ワイ東大、サボリ倒して無事降年

 

41: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:31:3 ID:ch+W45f00
東大って理IIIの教養学部除けば日本で一番忙しいやろ
進振りあるから勉強せざるを得ない

 

45: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:32:5 ID:CFEW4RNXM
理想は実績もあって資格も持ってることやろ
大半の人間がたいした実績もないから学歴が指標になるんやろ

 

47: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:33:1 ID:6aGyzkq50
高卒弁護士とかどうなん

 

58: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:34:3 ID:cGCwTFJ/d
>>47
大学のコネないと実務知識皆無になって詰む

 

48: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:33:1 ID:YAkT+Qkp0
文系は分からんけど東大生の理系は研究室の過酷さやばそう

 

50: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:33:2 ID:85oWky8Nd
そもそも日本の大学の中でも旧帝大だけは特別で最低限の勉強(他の大学のやつからしたら超猛勉強)はしてないと卒業できん
特に英語の能力と研究設計の能力、成果を論文にする能力は学部レベルでも他の大学の修士を上回るくらい求められる

 

52: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:33:4 ID:ZlTipT1pa
三角とか丸のほうがすごい

 

57: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:34:2 ID:M5x+9YyD0
三流資格どんだけ集めてもねえ

 

60: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:35:1 ID:BhZo8ql1M
でも高卒がとれる資格って東大生ならちょっと頑張ればとれちゃうからな
人の倍処理能力があるやつは人生半分遊んでても人生ずっと頑張ってるやつと同じ成果が出せる
特に東大卒と高卒じゃ埋めがたい差があるよ

 

61: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:35:1 ID:mpTZp3My0
資格ってなんやろ

 

63: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:35:3 ID:PcuFENbX0
税理士資格とかは高卒でも特に制限とかなく取れるんちゃうの?

 

64: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:35:3 ID:Ejk7oJjiM
高卒弁護士でも悪くはないだろ
大半の大卒よりは上
司法試験受かればの話だが

 

スポンサーリンク
66: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:35:5 ID:2keYL0Pvr
高卒は大卒みたいな甘ちゃんじゃないからな俺の職場のやつも大卒の悪口で盛り上がってる

 

71: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:36:5 ID:2x4k5h5H0
高卒が東大に勝つなんて上級じゃなきゃ無理や

 

75: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:37:4 ID:XP29ccvM0
>>71
上級なら馬鹿でも大学行けるし馬鹿でも卒業させて貰えるんだよなあ

 

72: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:36:5 ID:BhZo8ql1M
ぶっちゃけ今の時代医師資格以外とれば勝てるみたいな資格はないぞ

 

80: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:39:5 ID:3uLOS3Ija
>>72
何をもって勝ちとするか知らんが国家資格持ってたらさすがに食いっぱぐれはないやろ

 

93: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:44:2 ID:BhZo8ql1M
>>80
ワープアを勝ちやとは思えんから国家資格とっても勝てるとは限らんんぞ
確かに勝ち負けって言い方はちょっとバカっぽいと思うけどな

 

74: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:37:4 ID:DxCB+b2Bd
どんな資格とっても大卒じゃなきゃすぐ頭打ちや

 

76: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:38:1 ID:Okk+nPV90
日本の現状わかってて大学行かない時点で馬鹿か社会不適合者

 

77: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:38:1 ID:FbwsBr820

ワイ中卒無職「ずっと遊んでた!」

なぜ就職できないのか

 

79: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:39:3 ID:+ZIvtSWea
ダウンタウン→高卒
オリエンタルラジオ→慶応、明治卒学歴は関係ない

 

85: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:41:0 ID:ch+W45f00
>>79
学歴とお笑い関係ないし、そらそうよ

 

82: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:40:4 ID:Re0iadu9d
同じ電験4種でも大学で電気の勉強したやつが持ってるのと、工業高校卒のやつが待ってるのじゃ全然意味がちがう
高卒が行書とったところで法律知識はまず法学部卒の方が上と評価されるし
資格で学歴の差を埋めるのはほぼ不可能

 

83: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:40:4 ID:E+ycAAgZK
卒業してなきゃ高卒やんけ

 

84: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:41:0 ID:BhZo8ql1M
法曹にも学閥があるし、弁護士なら!というのもあんま希望持たん方がええで

 

87: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:42:1 ID:Ejk7oJjiM
しょぼい資格沢山とるより東大入る方が難しいからね

 

88: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:42:4 ID:Kq4GQO4jM
東大博士卒「大学ではインド哲学を学びました!」
青学経営学部卒「大学ずっと遊んでたから誇れるもんなんもねーわw」
これで世間では後者の方が評価される現実

 

90: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:43:4 ID:snwMMWqvd
>>88
東大博士でアカポス就けないとかありえねえよエアプ

 

95: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:44:5 ID:4l4zbw/7a
>>90
現実みろよ

 

89: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:43:3 ID:MlmDNhdr0
ワイFラン、高卒にマウントとれない

 

92: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:44:1 ID:Kq4GQO4jM
日本ほど学歴が評価されない国もないゾ
東大博士卒に年俸1000万出せる企業がろくに無いとか終わってる

 

97: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:45:2 ID:ch+W45f00
>>92
解雇しにくいからしゃーない
政府の怠慢や

 

94: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:44:4 ID:7gPQ9WKj0
ワイ東大修士、高みの見物

 

98: 風吹けば名無し 2018/10/18(木)23:45:2 ID:+jhLV/tj0
いや東大で適当こいとったら普通に留年するで

 

引用元: 東大生「大学ずっと遊んでたから誇れるもんなんもねーわw」高卒「独学で資格取りまくった!」

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク