スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:43:19 ID:k8X
中3のワイに語ってくれ

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:44:30 ID:tQu
内部進学でエスカレーターやったから特に無い

4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:45:00 ID:k8X
>>2
中高一貫か…受験無いの楽でええ

3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:44:30 ID:F21
面接
普通に喋って終わり

5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:45:00 ID:MSS
模試でA判定の高校に特に不満もなかったので志望校に
数学だけ進研ゼミの課題を解きそれほど苦労することもなくまぐれ合格

6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:45:27 ID:k8X
>>5
A判定でまぐれ合格するんか…?

7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:45:54 ID:m2k
合否よりも点数のほうが気になった

9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:46:23 ID:k8X
>>7
余裕あったんやな…
高校下げたんか

8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:46:10 ID:UxO
頑張ったら結果出たで高校受験は楽しかった

10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:47:03 ID:ZEC
塾行くの嫌すぎて親にゲーム機全部壊されて泣きながら高校なんかどこでもいいって訴えて第一志望受かった
そんなワイも立派な浪人生です

13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:47:26 ID:UxO
>>10
かわいい

12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:47:24 ID:hki
中三の4月からガチ勉強
夏休みは1日9時間毎日やった
平日は2時間塾2時間自習
結果第1志望落ちて
偏差値68の私立高校

16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:48:34 ID:tQu
ぶっちゃけ受験に苦労した記憶があらへんからよう分からん
何だかんだ修士課程までおるけども

18: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:49:00 ID:k8X
>>16
そんなに苦労せずに?勉強楽に出来たんか

29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:52:00 ID:tQu
>>18
苦労というか勉強らしい勉強をしたことがあらへん

35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:53:23 ID:k8X
>>29
大学入試とかどうやって乗り切ったんや

17: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:48:48 ID:fbq
高校地元じゃいいとこ行けたけどそのあとついていけず悲惨やったから大事なのは高校入ってからの勉強やで

20: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:49:28 ID:k8X
>>17
燃え尽き症候群にならんようにしないと

19: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:49:01 ID:EdY
同じ高校受けたトッモ4人で合格発表行ったら1人だけ落ちた
ワイは受かった

21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:50:04 ID:vu8
受験2日前まで全力でやって前日はダラダラ漫画やらゲームやらやってた記憶

23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:50:50 ID:k8X
>>21
受かったんか

24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:51:09 ID:O9p
教室異様に寒すぎ

25: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:51:11 ID:5lZ
滑り止めにすら落ちて1年仮面浪人しました

30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:52:13 ID:k8X
>>25
高校仮面浪人とかあるんか?

32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:52:47 ID:5lZ
>>30
ごめんなさいスレタイ見違えました

27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:51:40 ID:HKG
特にないなぁ
試験最後の日に同じ中学のトッモにワイの筆箱まちがえて持って帰られたことくらいや
筆箱無くなるって結構きついな
高校いったときに返してもらったけど

28: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:51:48 ID:QKA
遅いかもしれんけど家から近い方がええで
ワイは家からチャリで10分のところにしたでゆっくり寝てられるから最高やったわ

33: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:52:50 ID:k8X
>>28
チャリで15分の所か電車で50分の所かで迷ってる
どっちも一長一短やねんな

スポンサーリンク

31: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:52:14 ID:LsH
商業高校だったから同じ教室で受験した子たちが
ほぼ全員クラスメイトになってた事に後で気付いた

36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:53:58 ID:LlZ
近所の店で買い食いして落ちた
あとで買い食い禁止なの知った

37: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:54:22 ID:k8X
>>36
うわ…勿体な…
そういうのって学校での指導ないんか?

43: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:55:40 ID:LlZ
>>37
15歳でも書類系は隅々までよく読むんやで

45: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:55:44 ID:4Ks
絶対に近いほうがええ
電車通50分はやばいで
あと春休み遊ばないで高校の勉強しないと死ゾ

48: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:56:44 ID:k8X
>>45
ほんまに一長一短過ぎてなぁ…
あと電車やと帰り際に街で遊べそうやん?

65: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:59:04 ID:4Ks
>>48
学校の最寄り駅から学校までどういくかが問題や
自転車ならいいけどバスだの歩きだのだと行動半径小さくなるから行ける場所が限られてくる
チャリで10分のファミレスは歩いたら20分はかかるやろ?そういうことや

71: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:00:02 ID:k8X
>>65
駅からすぐやったと思うで

105: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:04:17 ID:4Ks
>>71
そうなんか、迷ったら高い方にするとええと思うで。集まってくる人間違うし。
あと春休みはマジで絶対にサボっちゃあかんぞ、ちゃんとチャートでもなんでも買って予習するんやぞ、ワイそれで落ちぶれかけたからな

47: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:56:01 ID:2aO
推薦だったからこの時期クソ暇やったと思う
あかんわなんせ約10年前の話や

49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:56:59 ID:k8X
>>47
高校推薦ってスポーツか?

50: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:57:02 ID:RKo
神童やったから進学校に行ったわ
その後高校デビューして見事に学年最下位なってMARCHやで

51: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:57:07 ID:tQu
ワイから言えるのは、男子校だけはやめときってことくらいやな

53: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:57:17 ID:k8X
>>51
それだけは嫌や

52: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:57:16 ID:W3p
ワイ高校受験落ちたけど質問あるか?

54: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:57:19 ID:EdY
イッチ君はどのくらいのレベルの高校いくん?

55: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:57:30 ID:k8X
>>54
偏差値73か偏差値72かで迷ってる

60: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:58:24 ID:fbq
>>55
だいぶ高いやん
公立?

62: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:58:34 ID:k8X
>>60
公立や

56: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:57:44 ID:2aO
近すぎても遅刻常習犯になるだけやぞソースはワイ8時50分スタートなのに8時40分に家出てた

59: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:58:14 ID:LvX
中学の先生に「面接の時はちゃんと制服着ろ」って言われたからワイは私服で面接を受けた
なお受かった模様

61: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:58:29 ID:k8X
>>59
えぇ…(困惑)

63: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:58:51 ID:oOy
高専行くつもりやったが数学が絶望的でどうしようもなかったから商業にしたわ
もちろん数学以外は普通にできるので通った

67: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:59:21 ID:k8X
>>63
高専はガチでコスパ抜群やろ
あれは良さそうやわ

77: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:00:31 ID:oOy
>>67
でもまあ商業も楽しいで
3年間遊んで地元有名企業の内定とって終わり!

スポンサーリンク
66: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:59:05 ID:LlZ
とりあえずイッチは学食がよくて制服がダサくなくて校舎が綺麗なとこを選ぶんやで
ワイは都会行っとけば良かったと思ってるでバイトもいっぱいあるし
とりあえず底辺校は絶対やめとけ

78: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:00:37 ID:k8X
>>66
まあ都会なんかな
底辺校には行かんやろ

96: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:03:18 ID:LlZ
>>78
底辺は言いすぎたわ
自分の偏差値より低いとこ行くと話が合わんでー

69: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)21:59:48 ID:YP9
割と高校で人生別れること多いよな
文理選択とか

70: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:00:00 ID:W3p
試験中絶対見直しはするんやで
ワイは三角形の面積÷2するの忘れて落ちた

82: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:01:06 ID:k8X
>>70
ヒェ…模試とかでもたまにやらかすから気をつけるンゴ…

73: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:00:19 ID:wtV
数学90点満点中28点でも社会84、国語68でカバー
内申オール5やったから無事偏差値74に合格したンゴ

83: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:01:18 ID:LvX
>>73
内申オール5ってことは5段階評価なんか
どこの都道府県や?

90: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:02:14 ID:wtV
>>83
近畿地方や

74: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:00:19 ID:K62
公立受験前日にインフルエンザになったで

80: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:00:44 ID:EdY
>>74
保健室受験か?

89: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:02:08 ID:K62
>>80
せや まぁ落ちたけどな 保健室受験だとリスニングの時変に気使わなくて楽やで

75: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:00:28 ID:LvX
ワイ電車で1時間の高校通ったで
近くにも高校はあったけど底辺校ばっかやったんや

86: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:01:54 ID:k8X
>>75
田舎とかやとありそうやね

76: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:00:29 ID:XJr
高校留年したわいの話聞く?

79: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:00:43 ID:2aO
余裕でトップ校入れる成績ならいいけど勉強して頑張ってトップ校ってレベルやとその偏差値はキツイ

91: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:02:18 ID:k8X
>>79
高校の偏差値やで

97: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:03:23 ID:fbq
>>91
授業についていけなくなるってことを危惧されてるんやろ

81: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:00:47 ID:fbq
公立で普通科やったら正直どこもかわらんとおもうぜ
商業は知らんすまんな

84: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:01:33 ID:XJr
大学受験楽したいなら高校真面目に勉強するんやぞ

93: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:03:00 ID:W3p
大阪か?
それやったらワイもやで

94: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:03:07 ID:k8X
>>93
大阪やで

95: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:03:13 ID:W9h
スポーツ推薦やちなバスケ

98: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:03:35 ID:k8X
>>95
バスケの強豪は能代工業しか知らんわ

109: 名無しさん@おーぷん 2019/01/11(金)22:04:54 ID:W9h
>>98
女バスやで

引用元: お前らの高校受験の思い出

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク