スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:24:50 ID:l0j
高校の授業なんかどれも同じやし家から近い方がよくね?

"

スポンサーリンク

3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:25:17 ID:ruD
勉強する環境はだいぶ違うやろ

4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:26:18 ID:l0j
>>3
せやろか

7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:27:51 ID:y64
>>4
違うで
1年の時は周り頭いいやつばっかでワイも頑張れてたけど2年であほの比率が高くなってからワイも意欲落ちたわ

5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:27:27 ID:mUL
多分授業同じじゃないぞ

6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:27:42 ID:ruD
偏差値高いところは意識高いやつ多いから勉強しようぜって雰囲気があるんや。逆に低いところはゆるゆるだから流されていく場合が多い

11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:29:58 ID:l0j
>>6
勉強せんと容赦なく留年するから勉強しようぜって雰囲気あったで

12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:30:25 ID:ruD
>>11
えぇ…留年てワードが出てくるところがまず違うわ

13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:31:18 ID:l0j
>>12
緊張感あってええやん
中途半端なとこやとなあなあで終わるやろ

16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:32:26 ID:ruD
>>13
いや留年回避するために勉強してる時点で成績って2.よくて3とかやろ。

8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:29:00 ID:2Qo
高校の偏差値で人生決まるからな

9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:29:26 ID:ruD
>>8
いうてそれは大学だろ

26: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:37:42 ID:2Qo
>>9
高校の偏差値で行ける大学決まってるやろ

10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:29:46 ID:DQx
ちゃうで
1年2年で進学校は高校の範囲終わってあとは
受験勉強してるんやで

15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:32:09 ID:NyC
偏差値低い方が人生イージーだろ。
努力しなくても工場入って年収600くらいで孫に見られながら死ぬんだ。

17: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:32:46 ID:VTv
勉強の理由が違うやん
最低ライン越えるために勉強するのと己の高みを極めようと勉強するのはモチベも得られるものも違うで

18: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:33:23 ID:l0j
まあ周りがどんなモチベとかどうでもいいけど

20: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:34:10 ID:ruD
>>18
流されないやつはどこ行ってもいい大学いけるよ。
まぁ殆どがそうじゃないんだけども

21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:34:23 ID:cRC
偏差値34って結構信じられないレベルのアホやないか?
推薦とか何大あった?

22: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:34:44 ID:l0j
>>21
私立なんか行かんやろ

24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:35:35 ID:ruD
>>22
国立いけるのか(困惑)

23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:34:44 ID:NyC
可愛い嫁と子供が欲しいなら、勉強しない偏差値低い方がいい。

25: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:37:16 ID:aqT
勉強しないから成績悪い←わかる
勉強してるのにできない←これが多くて驚愕

27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:38:20 ID:l0j
>>25
34やと勉強してるのにできないタイプはほぼおらんかったで
勉強したことがない、仕方がわからないって感じ

29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:38:42 ID:dWz
なんで偏差値34の高校にしか行ってないのに60の高校の授業が分かるの?

30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:39:00 ID:l0j
>>29
それ逆も言えるんちゃう

35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:40:33 ID:VTv
>>30
ワイは偏差値30の高校入るには英語で名前書ければ合格って聞いたで

スポンサーリンク

31: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:39:07 ID:ZBB
偏差値の低い学校に入学したら
先生がチンパンジーでした

32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:39:33 ID:ruD
周りにいないから偏見なのかもしれんけど、偏差値35の学校って名前書いたら入れるレベルとちゃうんか?

33: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:40:19 ID:LJW
ワイの高校偏差値ランキングサイトに載ってないんやけどなんでや

34: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:40:25 ID:EOB
なんだろう、イッチの感覚がおかしい事に自分で気づけないあたり偏差値って頭の数字そのものなんやなって

36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:41:25 ID:l0j
>>34
具体的にはどの辺や

37: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:41:38 ID:bm0
鶏口牛後という意味では有りか

41: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:42:24 ID:ruD
>>37
勉強を「できる」っていうレベルの感覚というかな、さっきから微妙に会話が噛み合わないんや

39: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:42:10 ID:EOB
自分で気づけないから変だねって話をしてるのに聞いちゃうってやっぱり偏差値34って感じするわ

43: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:42:52 ID:256
馬鹿は伝染るんやで
自分と同じくらいの人らが集まる学校が1番ええよ

48: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:43:16 ID:LJW
>>43
高校なら偏差値50は無いとやべえやろ
ワイみたいになるで

44: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:42:56 ID:l0j
いやワイは別に他の高校行けたで
家から一番近いところが34だっただけや

47: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:43:15 ID:V0o
偏差値34って下位何%くらいやっけ?

50: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:43:41 ID:l0j
>>47
受けたことないなあ

49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:43:23 ID:256
偏差値40以下って定員割れちゃうの

53: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:44:04 ID:EOB
偏差値65とかあって近いからバカ高校選んだってまあええんちゃうって感じやけどレスからにじみ出る34臭がなんも感じさせない

55: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:44:30 ID:LJW
まあ言うてワイも模試受けたことあらへんしそんなもんやないの?

57: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:44:41 ID:256
進学の可能性ゼロの学校だと模試ないんか

59: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:44:48 ID:EOB
>>57
受けるのは自由やろ

62: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:45:15 ID:LJW
>>59
ワイの高校が偏差値ランキングサイトに無かったから分からん

66: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:46:24 ID:EOB
>>62
ある程度出来るけどトップにはなれんやつがまあ下でトップになって大学推薦受けるかとか色々戦略はあるやろ
でもバカはバカなとこしか行けんのやから何言ってもって感じやん

60: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:44:53 ID:ruD
模試受けたことないって高校で強制で受けさせられるやつあるやろ。ベネッセ模試とか

61: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:45:03 ID:cRC
>>60
行ったらやな

63: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:45:39 ID:256
全部「テスト」と認識してた可能性もあるんか

64: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:45:54 ID:NPP
教師がチンパンジー

スポンサーリンク
65: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:46:17 ID:VTv
IQ違いすぎると会話成り立たへん言うけどこう言う事なんやろな…

68: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:46:55 ID:ruD
自分の偏差値知らないのに偏差値34の高校よりは頭いいって言い切れる根拠はどこにあるんや

69: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:47:09 ID:EOB
>>68
お前も話通じてないな

70: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:47:16 ID:l0j
指定校で一番ええのは関西やから関関同立やったで
こんなとこにまで指定校ばらまいてるんやなってマーチとか関関同立ってほんま終わってるなとは思った

75: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:49:47 ID:cRC
>>70
人生が欠落しかねない場所という認識をもつんや

78: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:50:37 ID:ruD
>>75
だから中学の時の偏差値はいくつなんや。分からないのにそんなこと言ってるんか?

83: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:52:51 ID:l0j
>>78
教員配属のシステムよく知らんのやけど
偏差値低い高校やからアホな教員優先して配置とかそんなことあると思えんのやが

85: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:54:13 ID:3PT
>>83
闇深

93: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:57:02 ID:tEA
>>85
ええやん少なく見積もっても60はあるで
三年間捨てたようなもんやろ

72: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:48:31 ID:lJo
やっぱそのくらいの偏差値やと学校の先生はチンパンジーなんか?

74: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:49:01 ID:l0j
いや中学の時の先生にはめちゃくちゃ反対されたで
お前どんだけもったいないことするねんって
でもワイは高校の偏差値に拘る意味がわからんかったから近いとこ行った

80: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:51:07 ID:cRC
県で一番頭悪いレベルやろ

84: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:54:12 ID:l0j
>>80
どれくらいやったっけなあ
大体全部90くらい取ってたような気するけど

86: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:54:46 ID:WGK
偏差値40の高校通ってるけど質問ある?

91: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:56:28 ID:l0j
家から一番近いとこが50とか60とかやったらそこ行ったんやろうけど

96: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:58:25 ID:SmN
同じ理屈でワイの知り合いに埼大行った奴もおるし立地が不幸やったな

97: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:58:49 ID:cRC
そういや今は何をしとるんや?

98: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:58:55 ID:WGK
ちな偏差値40高のワイのとこは真面目に勉強してもできないガイジが結構いる模様

103: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:59:44 ID:l0j
>>98
もうすぐ大学卒業やで

105: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)00:00:31 ID:shj
>>103
それもう40やろ

107: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)00:01:33 ID:BWl
>>105
私立は学費高すぎて無理や
国立やったら4年間学費全額免除ですよ神

100: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:59:05 ID:256
しっかり馬鹿に感染して卒業したみたいで草枯れる

101: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:59:15 ID:WGK
>>100
ワイのとこと同じやん

102: 名無しさん@おーぷん 2019/01/16(水)23:59:41 ID:4bO
41の高校のワイが来たで

106: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)00:01:33 ID:lo9
中学で偏差値60近くあって35の高校行ったなら成績はトップレベルだったんやろな

引用元: 偏差値34の高校行ってたけど

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク