スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:26:1 ID:4Nbyofh20
うち2単位はゼミ
就活不利になったりするやろうか
ちな卒業128で取得単位が110になる見込み
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:26:3 ID:4Nbyofh20
文系や

3: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:26:4 ID:4Nbyofh20
あーもっとちゃんと勉強しとけばよかった

4: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:26:5 ID:kQWjhU0v0
いや楽勝やろ

10: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:27:3 ID:4Nbyofh20
>>4
楽勝なんか?
こいつ卒業できなさそうだし採用見送ったろってなりそうでこわい

5: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:27:0 ID:ZJ8V+xqe0
ワイはもっと残る予定あるわ

6: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:27:0 ID:4Nbyofh20
実際16単位残しで就活って可能なん?

25: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:29:5 ID:eFQXqOx10
>>6
当たり前だろ
卒業できるなら何単位残ってようが関係ないわ

7: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:27:0 ID:DDymWTRQa
馬鹿じゃねーの?

8: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:27:2 ID:ytWXADiP0
アホなん?

9: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:27:2 ID:LnECgUTv0
ならんザラにおるそれくらい
1人の誤差も出せない厳選採用は知らんが

12: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:27:5 ID:4Nbyofh20
>>9
おるんかよかった

11: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:27:3 ID:uk9lPuqM0
楽勝すぎて草

13: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:28:0 ID:kQWjhU0v0
前期後期で9単位ずつでええんやで
ど楽勝やん…

23: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:29:3 ID:4Nbyofh20
>>13
後期に残したくないンゴ
前期で16単位取りたい

37: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:31:4 ID:eFQXqOx10
>>23
それができる奴はそこまで残ってねえよ
断言するがお前は絶対前期で16単位取れないぞ
だから逆に割り切ってその時間を就活に当てて並行して進めろ

42: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:33:0 ID:4Nbyofh20
>>37
じゃあ10単位取りたいンゴ

14: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:28:0 ID:tKgUTUHn0
こういう馬鹿ってマジでいるんだな
単位なんて必修以外は3年の前期で取り終わったわ

22: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:29:3 ID:dxFIw9ox0
>>14
どんだけ楽な大学なんだよ

15: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:28:0 ID:EsBdu1wrp
卒論は?単位もらえんの?

20: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:29:0 ID:4Nbyofh20
>>15
卒論=ゼミの単位や
卒論出して初めて単位が認められる

24: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:29:5 ID:EsBdu1wrp
>>20
そうなんか
ワイんとこゼミ2単位で卒論8単位の合計10貰えるから楽勝やったわ
ちなF

26: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:30:1 ID:4Nbyofh20
>>24
ええなあ

16: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:28:2 ID:DDymWTRQa
就活のことも考えられない頭が不利やろ

17: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:28:2 ID:4Nbyofh20
8コマ前期で取り切ることもできる?
出席なしの講義とかやったら

21: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:29:3 ID:LnECgUTv0
>>17
それが出来てた人間はそんなに単位残してないはず
四年後期できっちりとるのが王道

18: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:28:2 ID:Wnt9V2A3M
選考に影響はないけど君がしんどいだけや

19: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:29:0 ID:UMa/pfM60
本当のことを言ってるわ
かなりやばいでそれ

スポンサーリンク

27: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:30:2 ID:bGTCai9w0
4回生の前期でだいたいの人は取り終わるだろ

31: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:31:0 ID:4Nbyofh20
2年から3年に引き継げる単位が70単位で
3、4年で58単位取らなきゃいけないんや
で今季40単位しか取れなさそう

32: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:31:0 ID:LnECgUTv0
形式的にちゃんと卒業できそう?とか聞かれることはあるのと最近は履修履歴提出させて面接であれこれ聞くこともあるからテキトーに言い訳考えとこう

34: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:31:1 ID:WcKCwI+O0
ワインとこなんて決まりで4年生のときに12単位取らないと卒業させてくれへんで

35: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:31:3 ID:4Nbyofh20
>>34
慶應経済?

43: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:33:0 ID:WcKCwI+O0
>>35
ちゃうで MARCHのMのどっかの学部や

36: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:31:4 ID:gMmA6p3N0
できるにはできるだろうけど
心理的負担半端ないで

38: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:32:2 ID:4Nbyofh20
>>36
はー・・・最悪や

39: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:32:2 ID:I8RIjag/0
ワイは来年ゼミの日だけ通う予定や
就活準備してないからボロボロになりそうだけど

40: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:32:4 ID:tnqgP7yz0
就活ちゃんとするなら講義とるの無理やで

41: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:32:4 ID:4Nbyofh20
ちな就活はもう内定持ってて
そこより行きたい企業が20社くらいやからそれだけ受ける

44: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:33:4 ID:t0P/PDRgd
>>41
もう内定とかインターンの早期選考け?

47: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:34:1 ID:4Nbyofh20
>>44
せや
一応大手

51: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:35:2 ID:t0P/PDRgd
>>47
インターンの早期選考ってやっぱ多いんやね
ちなインターンいってない20卒

46: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:34:0 ID:iZ24NF+sa
わしなんてあと50単位残して就活やぞ

48: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:34:2 ID:UGxwuaJ50
何年かけるねん

49: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:34:4 ID:DDymWTRQa
仕事できなそう

50: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:34:5 ID:t0P/PDRgd
後期試験うまくいけば卒論だけでいけるわ
でも外れ授業とってもうたから8単位くらい落としそう

52: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:35:3 ID:4Nbyofh20
言うほど就活しながら16単位取るのって無理か?😨

54: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:36:0 ID:5C0CHNqza
ワイも6単位残っとるで

55: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:36:4 ID:t0P/PDRgd
大手なら就活捨ててええんちゃう
留年するリスクのがしんどいやろ

56: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:37:0 ID:dC6BZQ/X0
ワイは48単位残るで

57: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:37:1 ID:PzQZVobo0
余裕やろ 俺も同じような状況やったわ理系やけど

58: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:37:2 ID:oubnA3rl0
ワイ2年終了で60しかない

59: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:37:3 ID:LnECgUTv0
東京の大学ならいけるんちゃう?
訪問リレーがだるくてキャンパス遠いと大学行けん

64: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:38:5 ID:4Nbyofh20
>>59
東京の大学で東京一人暮らししとる

60: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:37:4 ID:tnqgP7yz0
ワイ19卒、残り26単位

61: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:38:0 ID:3AZrRQbV0
>>60
不可能やんけ

66: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:39:1 ID:tnqgP7yz0
>>61
ゼミ2卒論4講義20で行けるで(涙目)

スポンサーリンク
62: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:38:2 ID:bGlYX0me0
18とか雑魚やん
集中講義使えば結構取れるやろ

63: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:38:4 ID:ruhMox/r0
ワイ今回フル単しても22残るんやが

65: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:38:5 ID:t0P/PDRgd
こういう話題で就活ちゃんとするなら無理勢とがんばればいける勢がいるけどどっちが信用できるのか

67: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:39:2 ID:TkwRm6vO0
イッチと似たような状況やわ
ワイのとこの4年生は卒論ゼミ合わせて4単位やけど

68: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:40:0 ID:vYQLVEFw0
ワイ2留6年生、残り10単位

70: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:40:4 ID:4Nbyofh20
取れる取れないは別として
3年終了時110単位って就活不利に働くんか?

71: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:41:0 ID:RSGlAhr30
同志社の法かよ

72: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:41:3 ID:IrsjDMnId
よくそれで四年にあがれたな

73: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:41:5 ID:iUdZ7iXw0
ワイ19卒あと4単位なのに怖い

74: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:41:5 ID:pCa4ofis0
ガイジ?
余裕やん
ワイは20単位ぐらい残ってたけど余裕だったぞ
そもそも大学始まった直後に早ければ内定出てるだろ
ゴミみたいな面接練習用の企業から
だから就活より単位優先していけば余裕でどっちもこなせる

81: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:45:0 ID:elQqkxEqd
>>74
面接って6月くらいからちゃうん?

85: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:46:3 ID:pCa4ofis0
>>81
きちんとした企業はな
そうじゃない企業なんて腐るほどあるぞ大手でも

中小なんかまじでやべーよ
3月に説明会→直面接して4月始まる前に内定出してるとことかもある

88: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:47:0 ID:elQqkxEqd
>>85
ほーん

90: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:47:4 ID:pCa4ofis0
>>88
だから6月以前に内定出る企業は基本ゴミ企業やから行かんでええで
6月以降やで優良企業は

93: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:48:3 ID:elQqkxEqd
>>90
でも今インターンの早期選考とか滅茶苦茶覆いやん

97: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:49:3 ID:pCa4ofis0
>>93
インターンの早期選考とはまた別の話や
ワイが言ってるのは説明会→面接の流れで6月以前に内定出る企業の話しとるからな

75: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:42:2 ID:D8Tm0iZla
内定持ちええな
わんでー中心にしてたから特に早期選考の案内こないわ

76: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:42:3 ID:V5n04hd00
ワイのとこは四年に上がる際に120ないと研究室配属されなくて実質留年やった

77: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:43:0 ID:+wbXzcnv0
大学の単位もろくに取りきれん奴が社会人やって行けるわけないやん

79: 風吹けば名無し 2019/01/20(日)00:44:1 ID:uvp21+uya
ワイもこうなりそうなんやが
まだ1年やが今年は36に収まりそうなんや
そんで要件単位数が134やからこのペースで3年行ったら108

26残ってまうんやけどやばいよなこれ

引用元: 大学4年に18単位残りそうなんやが

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク