スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:09:52 ID:PYt
みんな受験直後に発症して気づいたらなくなってない?
"
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:10:32 ID:Bj3
拗らせるのはおるやろ

4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:11:39 ID:PYt
>>2
大人になって拗らせてやるやつってどんなやつなん?

3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:11:12 ID:BHA
就活のときに再発したンゴ

5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:11:57 ID:PYt
>>3
失敗したんか?

11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:19:31 ID:BHA
>>5
同大トッモ「インターン全然受からんわ」
ワイ「はぇ~ワイもや、もう学部卒は無理やね修士卒で就職したろ!」

6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:14:58 ID:2br
そういう奴に限って学歴でマウントとりたがるよな

7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:16:20 ID:uNn
おるで

8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:16:51 ID:PYt
あとそういうやつほど受験博士になって大学の細かい順位付けとかし始めそう

9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:17:38 ID:7Tk
漏れなく就活失敗したやつだよな

10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:18:16 ID:PYt
けど就活失敗したやつって希望の大学行けてたとしても失敗してそう

12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:19:34 ID:7Tk
見下してた大学のやつと同じ職場になると発狂するやつ多いよな

15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:21:34 ID:PYt
>>12
そういう思考だから学歴コンプに陥るんかね

13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:20:12 ID:PYt
さすがに東大落ちニッコマとかなら影響沢山あると思うけど
東大落ち早慶
早慶落ちマーチとかなら関係ない気がするけどな
早慶でも受かるやつは受かるやろし
マーチでも受かるやつは受かるやろ

14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:20:22 ID:CbJ
ワイ学歴コンプ無くなったってかもう諦めたわ
パッパ東大

16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:22:35 ID:PYt
あとは就職のために学歴つけるんじゃなくて
自我を保つため、マウントとるために学歴つけてるやつはそうなんかな

17: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:23:22 ID:txQ
私立はごちゃ混ぜの闇鍋やから嫌い
国公立至上主義流行れ

18: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:25:04 ID:PYt
>>17
国立ってなんでそんなに持て囃されてるんや?
既に異様な国立至上主義っぽいやん

20: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:27:30 ID:4ai
ワイ逆学歴コンプレックスやわ

23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:29:12 ID:tUj
昔学歴コンプってコンプリートやと思ってたわ

25: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:30:39 ID:0A2
東大数点差落ち早慶のわいはホンマにコンプで毎日辛いで

28: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:32:30 ID:0A2
というかFランのやつって日本語読み書きとかちゃんとできるの?
人語わかるもんなのか?
高学歴としかつるんでないからわからん

29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:33:12 ID:txQ
>>28
分かるわけないやろ
大学でbe動詞を習うところがあるらしい

31: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:35:23 ID:PYt
ワイは経験してないから詳しいことは全然知らんけど「お受験」ってのがあって小さい頃から勉強させられまくってるんちゃうの?

32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:36:34 ID:txQ
>>31
それは中~下層やろ
ほんまの下はスポーツ推薦とかAOとかやろ(適当)

33: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:37:25 ID:PYt
>>32
けど慶應とかって推薦とかもめっちゃムズいんやなかったっけ?

スポンサーリンク

34: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:37:42 ID:0A2
早慶でも推薦と内部とAO入試はもれなく雑魚

35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:37:57 ID:HIj
東大落ち理科大のトッモのツイッターはほんまコンプがヤバかったわ

39: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:39:37 ID:PYt
>>35
大学卒業してもコンプしてるようなら重症やな

48: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:42:54 ID:0A2
>>39
いうても学歴って一生ついて回るぞ?
就職しても学閥あるし

51: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:45:32 ID:PYt
>>48
けど理科大レベルなら世間からの評価が低いわけないし個人の問題やと思うけどな

54: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:46:41 ID:0A2
>>51
理科大だとそもそもエントリーできない企業たくさんあるんやが?
そもそも説明会すら呼ばれないから

56: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:47:59 ID:PYt
>>54
そうなん?
理科大出身なんか?

57: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:48:37 ID:0A2
>>56
東大落ち早慶や
理科大はMARCHと同格

59: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:49:14 ID:PYt
>>57
理系やったん?

66: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:52:33 ID:0A2
>>59
せや、理系や

36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:38:19 ID:PYt
早稲田は知らんけど慶應って推薦組も優秀だって話を聞いたからそんなイメージあるで

38: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:39:18 ID:txQ
>>36
推薦で入るやつが一般入試でどこに入れるか考えてみたらわかるやろ
何人かに高校の名前聞いたらわかる

41: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:40:20 ID:PYt
>>38
そもそもそんな高校に慶應の指定校出てるんか?
出てたとしても超上位の成績やないと絶対に無理やろ

42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:40:45 ID:txQ
>>41
推薦とかそんな入試はワイは知らん

43: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:41:12 ID:PYt
>>42
逆に何なら知ってるんや?

44: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:41:32 ID:txQ
>>43
一般入試やぞ

46: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:42:11 ID:PYt
>>44
一般入試でも国立至上主義派なんか?

47: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:42:37 ID:txQ
>>46
そらそうやろ
私立に入って闇鍋にされたくないやろ

49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:45:09 ID:PYt
>>47
ワイが国立出身だから分かるけど
国立って最難関と呼ばれるようなとこじゃなければ二次試験1教科とかあるやん?多くても2教科
センターも3教科でよかったりするところもあるし
国立ってみんなが言うほどすごくないよなって思ってた

53: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:46:20 ID:txQ
>>49
でも1発勝負やん
数打ちゃ当たるが通用しないから凄いんだよ

55: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:47:41 ID:PYt
>>53
でもマークシートやないんやからある程度の実力がないと数を打っても当たらないし実力あれば数打たなくても当たるやろ?
センターの結果が出てから志望校決められるし

60: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:49:30 ID:txQ
>>55
マークシートやぞ

スポンサーリンク
40: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:40:00 ID:n4h
同僚に東大卒なのを前提にして「君は何期生?」って聞いてくる奴おってイラっとしたわ

50: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:45:21 ID:DNi
落とされた大学より今いる所がよく分からんランキングで上に居る
そういう所に喜びを感じるんやワイは

64: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:51:55 ID:PYt
まあ1学部しか受けてないから他の学部は知らんけど
出題形式は同じような感じやった

68: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:54:33 ID:eT0
受験頑張ったのに見返りが小さいと学歴コンプなりそう
何もかも頑張らずの底辺はそもそも頑張ってないのでコンプにならなそう

69: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:55:01 ID:X8l
ワイ高校生、学歴コンプになりたくない

73: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:55:35 ID:0A2
>>69
それなら東大か医学部行くしかないぞ

74: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:55:54 ID:X8l
>>73
文系やから東大やな

71: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:55:26 ID:X8l
有名私立中学に入って、大学がアレだったら最悪ですわ

78: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:56:47 ID:IUV
>>71
ワイかな?

77: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:56:40 ID:9eq
ワイ高卒だから大卒ならどんな奴でも「はえ~すっごい...」ってなるンゴねぇ

81: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:58:02 ID:HIj
>>77
大学大学院で6年間遊び呆けてるゴミより高卒で働いてる人の方が100倍すごい

83: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)15:59:43 ID:Edb
実際仕事は高卒から働いてる方が身になるよな ワイみたく大学で何にも身に付かんやつの方が大半やろし

86: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)16:01:29 ID:PYt
>>83
けど給与形態とか色々変わってきちゃうのは事実なんよな
Fラン卒でもそこそこの給料もらってるのは結構いるし

85: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)16:00:36 ID:Pri
理系は入ったあとは大学名とか気にしなくなると思うわ
学部卒なら分からんけど

88: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)16:04:09 ID:PYt
>>85
これはあるな
ワイは理系だから余計に学歴コンプが分からない
特に資格取るような学部は資格とっちゃったら大学名ってそんな関係ないのよな

91: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)16:08:24 ID:Pri
研究力で言うと阪大とか東大薬の学生とかポスドクが実験あんま上手くなくて意外やった
あんま実習が無いからってジョウッシが言っとったけど
その代わりやっぱ頭は凄い良かった
効率よく研究進める力がめっちゃ高くてヒェッ…ってなった

94: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)16:11:24 ID:HIj
>>91
有機合成系?

102: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)16:18:32 ID:Pri
>>94
生物系に近い
こういう人見るとやっぱ一流大学出てるんやなぁって思う
まぁポスドクとして外に出る人は皆優秀やけどねぇ…早稲田も理科大も同志社も

95: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)16:11:30 ID:PYt
扱い変わらんからや(予想)なのか
扱い変わらんからや(確定)なのか
どっちや

97: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)16:12:55 ID:oTl
F欄に通ってる奴がマーチを低学歴扱いしてた時はほんと笑ったわ

引用元: 学歴コンプのやつっておるんか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク