1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:13:37 ID:y5i
簡単な講義取っとけばよかったンゴ
3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:14:37 ID:YxJ
体育会部活もやらんで単位落としたなら甘ったれのクズ野郎
5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:15:58 ID:y5i
>>3
数学難しいンゴ
4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:15:08 ID:od9
たるんでいるゥ!
6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:16:33 ID:78m
たぶん1年で2単位のワイよりはマシやろ
8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:16:51 ID:y5i
>>6
えぇ…もうそれ就活できても卒業できひんやろ
7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:16:40 ID:vFq
一期くらいなら一桁しか取れんくても卒業は普通に出来るぞ
9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:17:04 ID:y5i
>>7
就活できひんやん
10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:17:21 ID:eJS
ワイも一年の時バイトとサークルがクッソ楽しすぎて
気づいたら12しか取れんかったけど
無事4年間で卒業できたしヘーキヘーキ
気づいたら12しか取れんかったけど
無事4年間で卒業できたしヘーキヘーキ
12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:18:27 ID:y5i
>>10
卒業に何単位必要だったん?
19: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:24:54 ID:eJS
>>12
124やね
22: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:26:07 ID:y5i
>>19
ええな…ワイのとこ133や
11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:17:54 ID:qpa
30単位分の講義取って2週間で16単位切り捨てたワイ高みの見物
13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:20:38 ID:QPH
一回生でフル単位で味をしめて二回生で痛い目を見たワイ、高みの見物
案外なんとかなるでしっかりやる気出せば
案外なんとかなるでしっかりやる気出せば
14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:21:42 ID:S9W
知らん下の学年と一緒に授業受けるのキツそう
わいはそれが怖くて単位落とさなかった
わいはそれが怖くて単位落とさなかった
16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:22:27 ID:y5i
>>14
必修は取っとる
15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:22:08 ID:y5i
マジで語学しか自信ないンゴ
17: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:23:32 ID:QPH
何学部よ
必修真面目に取ってるなら平気やん
必修真面目に取ってるなら平気やん
18: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:24:42 ID:y5i
>>17
経済や
経済学ぶなら数学も頑張っとこう思ってとったが試験ムズすぎて死んだで
経済学ぶなら数学も頑張っとこう思ってとったが試験ムズすぎて死んだで
20: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:25:24 ID:zBV
ワイ3年やけど今期フル単でも18単位残るからへーきへーき
23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:26:23 ID:QPH
>>20
まんまワイで
21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:25:41 ID:YSk
1年の内に気付けたならセーフ
24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:26:25 ID:XYW
経済学の数学って統計学だろ?
一見難しそうだけどあれは簡単やで
一見難しそうだけどあれは簡単やで
28: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:28:20 ID:y5i
>>24
線形代数とか微分積分や
教授めっちゃ適当に教えたとこ超配点デカくでて死んだんや
教授めっちゃ適当に教えたとこ超配点デカくでて死んだんや
26: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:28:05 ID:QPH
経済学は卒論なし?
30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:29:32 ID:y5i
>>26
あーどうなんやろ
多分やらなくても卒業できた気がするで
多分やらなくても卒業できた気がするで
29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:29:28 ID:3A2
ワイ極力単位を取らないようにケチってたらフルでも38しか取れんことが判明したわ
なお前期だけで6単位落とした模様
ちな1年
なお前期だけで6単位落とした模様
ちな1年
33: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:31:07 ID:XYW
線形代数って確かに計量経済学で使うけど
一年生でやるのか?
イッチは偏差値高い大学かな?
一年生でやるのか?
イッチは偏差値高い大学かな?
36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:32:41 ID:qpa
>>33
むしろ経済数学って一年目からやるやろ
二年目からいきなりやるとほとんどついてこれんから
二年目からいきなりやるとほとんどついてこれんから
40: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:33:30 ID:XYW
>>36
マジか
やっぱりマーチってアホだわ
1年生は統計学をやった記憶しかないわ
やっぱりマーチってアホだわ
1年生は統計学をやった記憶しかないわ
43: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:34:34 ID:3A2
>>40
隙自語
37: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:33:20 ID:rGR
テストもう全部終わったんか?
はやいっすね
はやいっすね
39: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:33:23 ID:3A2
インフルにかかってあやうく必修を出席回数で落単しかけた
46: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:37:29 ID:tVp
経済数学の中身って線形と微積と統計じゃね?
47: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:37:36 ID:y5i
ぶっちゃけ単位取るの難しいけどためになる講義とつまらん楽単講義ってどっちのほうがええんやろか
51: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:38:31 ID:YSk
>>47
その人の性格によるやろうなあ
ワイは簡単でもつまらん授業は嫌やわ
ワイは簡単でもつまらん授業は嫌やわ
49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:38:21 ID:rGR
ためになっても数年したら忘れるし楽なのでええぞ
50: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:38:24 ID:y5i
腹立ったから来年リベンジするンゴ
52: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:38:35 ID:43F
ワイ、なんとか卒論書けそう
56: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:40:13 ID:qpa
講義なんてそんときに取りたいもん取ればええねんあんま余計なこと考えると間違える
57: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:41:15 ID:XYW
ワイのおすすめは権威、実績のある教授の講義を取る事やね
マーチならそれなりにいるはず
やっぱり話が面白いし頭良くなった気分になれるで
マーチならそれなりにいるはず
やっぱり話が面白いし頭良くなった気分になれるで
59: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:42:22 ID:qpa
>>57
ワイの大学にたまにテレビ出る経済学者の教授おったけど1年目と2年目で言うとること真逆で草生えたわ
60: 名無しさん@おーぷん 2019/01/23(水)21:43:46 ID:XYW
>>59
なんやそれ草
経済学はトレンドが変わる学問だから仕方が無いかもしれん
経済学はトレンドが変わる学問だから仕方が無いかもしれん
引用元: ワイ大学一年生クッソ単位を落としそう