1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:34:14 ID:d2O
地元国立(第一志望)教育…受かるか微妙
近畿地方国立(第二)教育…受ければ余裕
地元公立(第三)国際系…受ければ余裕
どうすればいいんや…
近畿地方国立(第二)教育…受ければ余裕
地元公立(第三)国際系…受ければ余裕
どうすればいいんや…

2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:35:13 ID:d2O
どれも英語教員免許とれるのが共通条件なんや
3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:36:04 ID:EzI
とりあえず全部受けてそれから考えよう
8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:36:32 ID:d2O
>>3
国公立は一つしか受けられません^_
4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:36:07 ID:FQL
東大程度でええやろ(適当)
5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:36:09 ID:2of
わいは第3志望まで全部落ちたが
普通に働いてて人生楽しいぞ
普通に働いてて人生楽しいぞ
6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:36:28 ID:evW
私立で英語の教員免許取られへんのか?
11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:36:54 ID:d2O
>>6
少しでも親に楽させたいからできれば国公立かなあ
12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:37:12 ID:evW
>>11
じゃあ普通に第一志望と滑り止め私立でええやろ
7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:36:29 ID:FdK
リスク回避なら第2志望
チャレンジするなら第1
としか外野からは言えん
チャレンジするなら第1
としか外野からは言えん
9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:36:35 ID:oNC
迷うくらいなら、受ければ余裕の所受けた方がええと思うが
チャレンジ失敗した後の滑り止め次第やろうけど
チャレンジ失敗した後の滑り止め次第やろうけど
13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:37:43 ID:d2O
>>9
滑り止めは確保してあるよ
中京やけど
中京やけど
10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:36:44 ID:xWh
関関同立狙い目やで今年
15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:38:03 ID:t5b
>>10
だいぶ人絞っとるからたいして狙い目やないやろ
17: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:38:28 ID:xWh
>>15
すまんしかも関関同立やなかったわ産近甲龍やった
16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:38:17 ID:o9H
そういえば公立で中期があるとこあったな
19: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:39:07 ID:d2O
>>16
都留文?
21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:40:10 ID:o9H
>>19
兵庫県立か府立辺りにあった気がするわ
22: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:41:05 ID:u4n
何が何でも入りたいなら受かるか微妙くらいの事では悩まん
ここは第二志望にシフトした方がええと思う
ここは第二志望にシフトした方がええと思う
23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:41:13 ID:FdK
国公立後期ってないんか?
27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:42:26 ID:d2O
>>23
ハードル高あ
24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:41:30 ID:2h7
ちな高校の偏差値は?
26: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:41:41 ID:YHQ
オッヤ国公立厨か
28: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:42:33 ID:evW
そもそも教員になるのに大学の質とかあんまり関係ないやろ
どこでもええやんけ
どこでもええやんけ
36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:44:23 ID:ftO
>>28
そんなことないぞ
イッチは朝の挨拶の後に毎日出身大学を語る男やぞ
イッチは朝の挨拶の後に毎日出身大学を語る男やぞ
40: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:45:30 ID:evW
>>36
旧帝一工早慶以下で大学名わざわざ言うことあるか??
30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:43:04 ID:IzV
志望校下げるなら2ランクぐらい下げるのが確実やで
判定がAでも過信は禁物や
判定がAでも過信は禁物や
32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:43:43 ID:t5b
大阪教育大学でええやん
33: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:43:46 ID:o9H
前期第一、後期第三
これで浪人覚悟で挑んだら?
これで浪人覚悟で挑んだら?
35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:44:19 ID:d2O
>>33
第3に後期が存在しな
37: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:44:48 ID:KVm
具体的に大学名出してや
どうせバレることもないし参考になるで
どうせバレることもないし参考になるで
41: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:45:32 ID:d2O
>>37
静岡 滋賀 静岡文芸
まあどうせ知り合い見とらんやろ!
まあどうせ知り合い見とらんやろ!
42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:45:39 ID:FdK
確かにコテじゃないからバレることは無いわな
43: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:45:44 ID:d2O
ワイは普通にバカやで
44: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:45:54 ID:HzX
>>43
みてりゃわかる
45: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:46:10 ID:2h7
>>44
煽りカスやんけ
48: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:46:26 ID:HzX
>>45
ひょっとしてさらされてるンゴ?
46: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:46:14 ID:HzX
入る大学を決められないんやなくて入れる大学がひとつもないの間違いやろ
50: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:46:30 ID:u4n
>>46
そんな奴はこの世に存在しない
51: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:46:44 ID:HzX
>>50
まったくや
47: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:46:21 ID:KVm
浪人は許してくれるん?
49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:46:28 ID:ftO
教員って3人に1人が3年以内にやめるんやっけ?
飲食もビックリな数字やな
飲食もビックリな数字やな
54: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:47:03 ID:u4n
頭ええ奴が教員なんてなったらあかんやろ
57: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:47:32 ID:m5V
近畿大学にするやで
61: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:48:45 ID:d2O
出来てないやん
63: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:48:55 ID:HzX
>>61
もう一度たのんます
65: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:49:06 ID:FdK
地元の第1志望と確実性の第2志望
これはかなり迷う選択肢やな
これはかなり迷う選択肢やな
72: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:52:20 ID:MG9
>>65
セヤ
68: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:49:56 ID:FdK
滋賀大は格安の大学寮とか無いんか?
69: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:50:33 ID:u4n
だから受かるか微妙程度で悩んどるならやめた方がええって
そのレベルのモチベで万が一落ちたらガチで後悔する羽目になるで
そのレベルのモチベで万が一落ちたらガチで後悔する羽目になるで
70: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:50:44 ID:eGq
70%でもありゃ推薦なり受けれんちゃうん
ワイの友達それで静大行ったで
ワイの友達それで静大行ったで
71: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:51:36 ID:o9H
私立行くくらいなら一浪させてもらって静岡行く方がええんちゃう?
浪人したからといって学力上がるとも限らんが
浪人したからといって学力上がるとも限らんが
74: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:53:51 ID:FdK
浪人する覚悟があるなら静大でもええんとちゃうか
76: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:54:12 ID:NWD
滋賀住んでみたら結構ええとこやで
79: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:54:57 ID:MG9
>>76
実はオープンキャンパスも行ったこと無いんや
77: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:54:13 ID:u4n
浪人して点数上がるのは3割程度やで
浪人は安定択ではない
ちな二浪
浪人は安定択ではない
ちな二浪
82: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:55:46 ID:t5b
>>77
勉三さんの足元にも及ばないレベルやんけ
85: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:56:46 ID:u4n
>>82
でも二留も確定しとるで
ワイの勝ちや
ワイの勝ちや
91: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:59:04 ID:t5b
>>85
えぇ…親泣かせすぎる
78: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:54:36 ID:ftO
判断力ねーのに教員とか
そもそも向いてないわ
そもそも向いてないわ
81: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:55:15 ID:u4n
>>78
教員なんてただの公務員なんやから神格化するなよ
80: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:55:07 ID:eGq
ワイ滋賀県民やけどええとこやで
寮があるなら悪い選択肢ではないと思う
寮があるなら悪い選択肢ではないと思う
84: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:56:29 ID:MG9
>>80
プロ野球好きやから見に行きたいんやけど何処が近い
83: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:55:58 ID:evW
そもそもなんで教員になりたいんや?
89: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)02:58:25 ID:Ja3
受験とか就活の時の鉄則やけど親の意見は一切聞かないこと進める
93: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)03:00:55 ID:MG9
>>89
それが1番やな
自分で道は切り開く
自分で道は切り開く
引用元: ワイ、行く大学を決められない