スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)16:55:17 ID:RKn
ほんまか?
"
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)16:57:03 ID:rqX
今どんくらいの位置におるんや

 

4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)16:57:31 ID:RKn
>>2
偏差値40~45くらい

 

6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)16:57:58 ID:rqX
>>4
全国平均でそれならきつい
60は欲しい

 

9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)16:58:19 ID:RKn
>>6
その人はそれまで既に勉強してるから1年だけの勉強じゃないよね

 

10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)16:58:48 ID:rqX
>>9
だからきついつってんの

 

12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)16:59:16 ID:RKn
>>10
1年で行けるって話は結構聞くで~

 

3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)16:57:31 ID:tzI
そういう奴は出来ない

 

5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)16:57:51 ID:5xS
進学校ならな
偏差値35とか50の高校からは無理や
トップ層なら駅弁ならいけるかもしれない

 

7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)16:58:01 ID:cKF
イッチの才能と勉強のやり方次第
自分を信じて頑張れ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)16:58:11 ID:xvh
勉強したら伸びるで

 

11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)16:59:05 ID:mzZ
1年もやって旧帝すら行けないのはさすがに脳に障害あるレベル

 

13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)16:59:24 ID:RKn
>>11
こいつみたいに

 

14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)16:59:27 ID:jNL
1年本当にガチれば行けるやろ
ワオ高校の時3週間で点80増やしたし

 

15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)16:59:41 ID:RKn
>>14
ワーオ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:00:17 ID:jNL
>>15
なお、志望校落ちた模様

 

17: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:00:14 ID:RKn
けど40ならほぼ勉強してないに等しいから吸収してきそうやん?

 

19: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:00:41 ID:amX
せいぜい下位マーチぐらいやろ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:01:15 ID:RKn
下手に50ちょいあると変に知ってる分野の勉強が疎かになって伸びづらいと思う
1から全範囲やったるで?くらいの方が伸びそう

 

22: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:01:24 ID:rqX
宮廷の何がきついかって言うと記述
そこらの選択式の私立とはそこが違う

 

23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:02:35 ID:5xS
まず基礎がある程度2年までにないときついからな
マジのノー勉から1年で受かるのは無理
それこそ時頭のいい偏差値70以上の高校とかに通ってない限り

 

26: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:03:47 ID:RKn
>>23
高校の偏差値64じゃ無理か?

 

29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:04:16 ID:rqX
>>26
ニキの偏差値40が高校平均偏差ならワンチャン

 

31: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:04:59 ID:RKn
>>29
全国やけど

 

24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:03:11 ID:xBK
一年で偏差値40上げて?とかビリギャルとかガチで見れば分かるけど元は進学校だったりネタで一度だけ模試最下位取ったりした奴が殆どやで

 

30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:04:38 ID:ETe
>>24
ビリギャルって入試で使わん科目が最下位だったんよな確か
多分ネタスレやろうけどガチでいきたいと思うならここやなくて予備校とかいって話聞くとええで
聞くだけならただやから

 

25: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:03:44 ID:rqX
ビリギャルって慶応のドベやで

 

32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:05:06 ID:xBK
>>25
慶応の本命は腹下したとかで落ちたらしいな

 

スポンサーリンク

27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:04:06 ID:D7E
時間が問題じゃないから分かんないね

 

28: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:04:13 ID:xvh
中学の内容完璧にしてるような奴らが一年頑張っていけるかいけないか
ほんまにそんな感じやで

 

34: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:06:06 ID:rqX
ワイ進学校で校内偏差40全国偏差65くらいやったけど
1浪してギリ宮廷やからそれなら無理や

 

39: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:07:04 ID:RKn
>>34
それはニキの地頭の問題やな

 

42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:07:52 ID:xBK
>>39
お前も地頭の問題だぞ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:06:33 ID:ETe
文理どっち?

 

37: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:06:53 ID:RKn
>>35
理系

 

36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:06:51 ID:xBK
まぁ浪人して3教科ガチればイケるイケる

 

38: ヨーグルガイジ◆ 2019/01/30(水)17:06:58 ID:Se9
まず勉強の仕方を模索するのに結構な時間がかかるでなぁ
ワイは青チャート解答写経しまくってたけど全然伸びなくて、大切なのは問題のすぐ下に書いてある方針の方なんだと気づいた時には浪人してたわ

 

49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:12:08 ID:6Pr
>>38
解答の流れが大事やからな

 

40: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:07:10 ID:rqX
数学と英語がガチでできるならいける

 

41: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:07:37 ID:MKZ
もっと上目指してハーバード行くんやで

 

44: 2019/01/30(水)17:08:51 ID:T2Q
効率的にガチれば普通の頭があれば余裕
なお

 

45: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:09:05 ID:5xS
正直そのレベルだと筑波とか横国千葉でも無理だぞ

 

46: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:10:19 ID:rqX
1つ覚えとくといいのは
浪人して成績上がるのは1/3
あんま変わらんのが1/3
落ちるのが1/3ってこと
ガチるのなんか当たり前でそれでもあんま変わらんことは普通によくある話

 

48: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:11:50 ID:xvh
現役のときに頑張って勉強したのは浪人しても伸びない
現役のときに勉強しなかったやつでサボりぐせがある人間も伸びない

 

51: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:12:28 ID:6Pr
復習しろよ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:12:44 ID:3vv
偏差値40って何のテストや

 

53: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:12:46 ID:5xS
これは一年後ニッコマコースやな

 

66: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:18:19 ID:tzI
>>53
ニッコマも無理そう

 

55: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:13:59 ID:RKn
小6で英検2級受かったから地頭は悪くない気がする
今では模試では100点も取れへんけど

 

56: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:14:05 ID:rqX
まさか進研模試じゃねえよな
あれ一貫校は校1で校2とかの受けるから実際の数字はマイナス10くらいやぞ

 

59: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:15:31 ID:rqX
時頭の良し悪しなんて分からんから高校で勉強するんですが
後回しにしてその分の時間帰ってこないんですが

 

62: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:16:59 ID:6Pr
・忘れかけた時に復習する根気
・同じ問題集を頼り続ける勇気と根気
これさえあれば結構偏差値上がるのにな

 

スポンサーリンク
63: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:17:03 ID:rqX
地頭ええやつのレスには到底見えない件

 

65: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:18:16 ID:RKn
>>63
こんなスレのレスで地頭のよさを披露できるやつなんておらんやろ

 

64: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:17:49 ID:xvh
英語数学ができるやつは伸びる

 

68: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:18:49 ID:rqX
偏差値40って平均以下やからな
それで宮廷行けると思うのは笑えるわ

 

72: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:20:03 ID:ETe
>>68
でも宮廷目指すのは良いことやと思うけどな
ガチってガチって宮廷だめでもMARCHや地方国立行けたら大勝利やろ

 

70: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:19:53 ID:HEc
宮廷って東大、京大、大阪の他は東北、北海道、九州、名古屋、神戸やろ?
雑魚しかいないやんけ

 

71: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:19:55 ID:SVv
旧帝で一番レベル低いのどこや?

 

74: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:20:13 ID:rqX
>>71
北大

 

75: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:20:43 ID:zu6
楽勝でいけるで
頑張ってクレメンス

 

78: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:21:06 ID:xvh
>>75
地獄の道に引きずり込むのはNG

 

77: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:21:02 ID:HEc
でも下手に下位宮廷なんて行くなら横国とか筑波のほうがいいやろうな
泊が付くし

 

79: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:21:42 ID:rqX
>>77
理系なら院ロンダでいくらでも取り返しつく

 

80: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:22:10 ID:CfQ
先生は言っていた アホでも死ぬ気で一年間勉強すればマーチには引っかかると
反対返すと宮廷はアホなら2年はかけないと無理よ

 

81: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:22:52 ID:rqX
>>80
2年で行ける奴なら1年で行けるし
2年で行けない奴は一生行けない

 

82: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:23:30 ID:Wkv
無理やぞ
ソースはワイ

 

83: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:23:38 ID:VzM
お前みたいな馬鹿が行けたら旧帝にこれほどの価値がない
馬鹿は何してもダメ

 

84: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:24:18 ID:zu6
どんなに勉強しなくても普通に生きててまともな脳みそしてたら
偏差値40なんて無理でしょ

 

85: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:24:46 ID:tzI
きっとイッチには他の才能があるから
勉強の才能がなかっただけだから

 

86: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:24:49 ID:xvh
センターの点数が8割超えてるような人が行くのが宮廷やぞ

 

89: 東北大学最強◆ 2019/01/30(水)17:25:44 ID:jFy
>>86
東北大学は二次で挽回できればセンターが七割五分でも合格できるで

 

90: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:26:06 ID:tzI
>>89
七割五分も八割もそうかわらんやろ…

 

87: 東北大学最強◆ 2019/01/30(水)17:25:10 ID:jFy
頑張ってみればいいんじゃない?
仮に落ちたとしても勉強頑張った経験はプラスになるやろ
もしお前の友達に勉強しない奴がいたら縁切るべきだけど

 

88: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:25:25 ID:VzM
低学歴って中高6年かけても灘に受かる小3より馬鹿だからな
わりとまじで低学歴って猿と同属やで

 

91: 名無しさん@おーぷん 2019/01/30(水)17:26:10 ID:RKn
まあこれは7年前のワイなんやけどな

 

引用元: 1年間勉強したら旧帝いけるんか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク