1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)00:41:04 ID:F89
なんで今は子供の方が立場上なの?
体罰のちょっと良くない?
体罰のちょっと良くない?
2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)00:42:53 ID:oyg
まあ一定以上のことを子供がやったらしばいてええルール作ってもええかもしらんな
3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)00:45:52 ID:F89
将来先生もAIになるのかな?
4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)00:46:21 ID:rUK
なおしばいて耳に障害
5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)00:46:33 ID:aq8
子供もAIやぞ
8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)00:47:38 ID:NZg
昔は勉強で間違った回答を黒板に書くだけで、定規でバシバシやられてたってマジ?
9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)00:48:40 ID:3Kw
ワイゆとりの者やが小2の頃とかハエタタキで叩かれたりしてたわ
10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)00:49:10 ID:IqH
そもそも教師は知と情を養う仕事やろ
武に訴える時点で三流もいいところや
武に訴える時点で三流もいいところや
11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)00:49:42 ID:KVH
ガッキなんて痛い目合わんと分からんのに叩くな叱るなってアホか
12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)00:50:28 ID:F89
今の先生って昔と違ってただ事務仕事するサラリーマンになってるんでしょ?熱く指導すると教育委員会やし
14: メルヘンちゃん 2019/02/02(土)00:51:22 ID:6nT
将来学校の先生はAIになるって言っての聞きましたわ!ヽ(^0^)ノ
15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)00:51:25 ID:34O
あまりにも教師にガイジが増えたからしゃーない
16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)00:51:31 ID:Iic
どんくらいまでなら許すねん
18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)00:53:58 ID:xQC
今の教育の基本は褒めることであって怒ることではないって言われてるししゃーない
19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)00:55:54 ID:F89
まぁー子供もだけど親もあるよね?
やっぱ過保護からモンスターペアレントが生まれるんかな?
昔は親が子をしばいてたみたいだけど
やっぱ過保護からモンスターペアレントが生まれるんかな?
昔は親が子をしばいてたみたいだけど
20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)00:57:10 ID:3Kw
>>19
先生の言うことを聞きなさいとか言わんのかね
21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)00:58:55 ID:F89
子供は自分の都合のいいことしか親に言わないじゃん?
そんで親が全部信じて学校にクレームよ!きっと
そんで親が全部信じて学校にクレームよ!きっと
22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:01:20 ID:BFL
家庭での躾しないで学校側に丸投げやからな
先生方可哀想やわ
もう少し罰則厳しくしてもええと思う
先生方可哀想やわ
もう少し罰則厳しくしてもええと思う
25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:06:39 ID:F89
むしろ先生が親から金もらって子供をバシバシ躾したらえーやん
躾ビジネスも近いかもな。そしたら親の意味ないけど
躾ビジネスも近いかもな。そしたら親の意味ないけど
26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:10:21 ID:xFe
逆に何で昔は教師が上だったんや?
国民の税金で国のために子供を教育する施設で何を勘違いしたのか自分の王国のように振舞ってた昔の教師が馬鹿すぎた
今はその反動でしょ
国民の税金で国のために子供を教育する施設で何を勘違いしたのか自分の王国のように振舞ってた昔の教師が馬鹿すぎた
今はその反動でしょ
27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:12:29 ID:um5
>>26
実際この通りやからなぁ
昔の景気良かったころは公務員は馬鹿がなる仕事だったからな
学校の教師なんて馬鹿の中の馬鹿がなる仕事
不況になると逆に公務員が人気出てくるから今の教師はまともな人間が多い
昔の景気良かったころは公務員は馬鹿がなる仕事だったからな
学校の教師なんて馬鹿の中の馬鹿がなる仕事
不況になると逆に公務員が人気出てくるから今の教師はまともな人間が多い
30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:15:28 ID:tDO
本来躾は親がやるものなんにぶん投げて学校出すからおかしいんやろ
教育は褒めな伸びんけど躾は褒めててもできんしな
教育は褒めな伸びんけど躾は褒めててもできんしな
31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:17:09 ID:F89
指導には情も時には必要だと思うけどな。あと社会に出て通用しないことを身をもって教えるべきだと思うけど
32: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:18:15 ID:tDO
>>31
学校はすでに公共の社会や
身内だけの社会の家庭の中で基礎的指導は行うものやで
身内だけの社会の家庭の中で基礎的指導は行うものやで
34: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:21:18 ID:F89
いまは親も共働きで子供が家に帰っても誰もいないんでしょ?
地域とのつながりも減ってるし
だから学校で教えなくちゃいけない。本当は家庭でやるべきだけど
地域とのつながりも減ってるし
だから学校で教えなくちゃいけない。本当は家庭でやるべきだけど
36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:24:11 ID:F89
もちろん教師と子供の信頼関係があるって前提の話ね
38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:27:05 ID:xFe
>>36
体罰は洗脳に使われることがほとんどだよ
冷静に考えみろ
昭和の親だってよっぽどのことがない限り子供を殴ったりはしないぞ。今だったら理由があっても虐待だし
教師が生徒を殴るなんてよほどの例外的な問題児でない限り大半は頭のおかしい教師の暴走でしかない
冷静に考えみろ
昭和の親だってよっぽどのことがない限り子供を殴ったりはしないぞ。今だったら理由があっても虐待だし
教師が生徒を殴るなんてよほどの例外的な問題児でない限り大半は頭のおかしい教師の暴走でしかない
37: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:26:00 ID:e7X
公立なんて勉強するとこでもないし殴った方が負けやろ
公立の先生なんて底辺なんやし子供に偉そうにする権利ない
公立の先生なんて底辺なんやし子供に偉そうにする権利ない
39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:27:45 ID:2g1
人間は滅びろ もうAIだけでいい
41: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:29:05 ID:mrC
>>39
人間が滅びるくせに「人工」知能が生き残るのか…(困惑)
40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:28:13 ID:F89
公立も勉強するところだし、公立の先生は底辺じゃないし、偉そうにしてないでしょ
43: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:29:22 ID:e7X
>>40
保育所と老人ホームと同じやろ
何事もなく卒業させるのが教師の役目やし変にやる気出されても困る
何事もなく卒業させるのが教師の役目やし変にやる気出されても困る
45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:31:23 ID:Lrj
体罰やると問題行動が増えるって研究なかったか?
48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:32:56 ID:F89
保育所や老人ホームと一緒じゃないし、ただ卒業させればいいもんでもないでしょ
51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:34:10 ID:e7X
>>48
たかが学校に何求めてんだよ
50: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:33:43 ID:MZt
教育水準はこれでもあがってるんかな?
教育する義務って広域やけどいい憲法ながら具体的な事は地方自治やし…うーむ正解はわからん…
教育する義務って広域やけどいい憲法ながら具体的な事は地方自治やし…うーむ正解はわからん…
52: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:34:53 ID:Lrj
今時問題生徒に対するペナルティは明文化されとるやろ。
それに従って粛々と対応するんが大人やろ。
それに従って粛々と対応するんが大人やろ。
53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:37:12 ID:iur
>>52
生徒に正しい道を歩かせるために自分が直接貢献しようと思ったら、むしろ学校教員にならずに習い事でも教えた方がええような時代になってきたんやろかね
58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:39:44 ID:Lrj
>>53
塾とか習い事のように目的意識がはっきりしとる方がええやろな
56: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:38:31 ID:F89
少なくても先生は子供の成長願ってるし、学校は社会性を培う基礎つくりの場だろ。だから先生の立場をもっと上げて指導の幅を広げてほしい
59: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:39:51 ID:e7X
悪いのは殴った教師じゃなくて殴らなければ止まらない状況で上に上げても何の行動も起こさない管理側の奴らやろ
教育委員会が終わってるだけで最近の教育方針がおかしいんじゃない
教育委員会が終わってるだけで最近の教育方針がおかしいんじゃない
60: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:39:53 ID:HcV
廊下に立ってろってなくなったよな
63: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:41:49 ID:mrC
>>60
そいつの教育上何の意味もないやん
61: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:40:44 ID:JQh
親が悪い
62: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:40:44 ID:WmC
あー
教育って、一万円札になるんでしょ
要は金じゃん・・・私も教育者・・・たまに持ってるよ
教育って、一万円札になるんでしょ
要は金じゃん・・・私も教育者・・・たまに持ってるよ
67: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:42:11 ID:mqe
教育に誰も手を付けようとせんやん
どうにもならんよ
どうにもならんよ
68: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:42:43 ID:F89
暴力と指導は別だとおもうけどなーー?おなじなの?
71: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:44:22 ID:e7X
>>68
殴らなあかん指導なんかない
会社でミスたり飲み会で粗相しても殴られたりせんやろ
会社でミスたり飲み会で粗相しても殴られたりせんやろ
69: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:43:21 ID:e7X
教師なんて介護職と同じやのにクソしたジジイを我慢せずに殴ったらそりゃ問題なるよ
72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:44:30 ID:F89
正しく導くための体罰やん?ただの体罰はあかんで?
75: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:45:37 ID:tDO
>>72
暴力を正しい指導の方法と考えてまうで?
74: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:45:05 ID:mqe
口でなんとでもなるやろ
熱くなってるだけやん
熱くなってるだけやん
78: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:46:28 ID:iur
頭にげんこつが一番ええと思うのワイだけかな
やる方も結構痛いし
やる方も結構痛いし
84: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:48:35 ID:MZt
イッチは体罰=悪ってのが気に入らんのやろ
その通りやけど今は体罰せずに教育していこうでって時代やんな
みんな模索中や
あと何十年かかるかわからんけど昭和より平成の教育、そして次の世代に受け継ぐしワイらは人類史の一角や
こんな糞スレでもより良い教育方法の一端になればええな
その通りやけど今は体罰せずに教育していこうでって時代やんな
みんな模索中や
あと何十年かかるかわからんけど昭和より平成の教育、そして次の世代に受け継ぐしワイらは人類史の一角や
こんな糞スレでもより良い教育方法の一端になればええな
91: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:52:44 ID:xFe
>>84
体罰と暴力の線引きが難しい以上一律で禁止するしかないんだよな
極端な話世の中の教師が全員ルーキーズの川藤みたいな人間なら体罰は禁止にならなかったと思うよ
実際にはストレス発散のために自分より弱い子供を殴るクソみたいな教師がいっぱいいたから禁止になったんだよ
極端な話世の中の教師が全員ルーキーズの川藤みたいな人間なら体罰は禁止にならなかったと思うよ
実際にはストレス発散のために自分より弱い子供を殴るクソみたいな教師がいっぱいいたから禁止になったんだよ
94: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:54:13 ID:MZt
>>91
あるあるやんな
ワイも小学校高学年の時にそんなおっさん先生おったわ
感情で叱って体罰する奴
今はそいつより年上なったからより一層クズな奴やったと思うわ
ワイも小学校高学年の時にそんなおっさん先生おったわ
感情で叱って体罰する奴
今はそいつより年上なったからより一層クズな奴やったと思うわ
88: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:51:42 ID:F89
そっか、体罰はダメなんやな。学校が平和になればええな
89: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:51:44 ID:e7X
たかが三流大学出ただけで社会経験もないアホが子供に偉そうに人生教えようとしてること自体がおこがましい
親が忙して相手できない時間にお守りしてるだけやろ
親が忙して相手できない時間にお守りしてるだけやろ
90: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:52:38 ID:MZt
>>89
いい歳してしょーもない事言うなぁ
96: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:54:50 ID:e7X
>>90
じゃあセンセイから一体なにを教わったんや
99: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)01:57:16 ID:MZt
>>96
尊敬できん目上もおれば素敵な同級生や同期や後輩もおる
それを感じるのは自分次第や
反面教師って意味を実感させてくれたのは感謝はしてないけどまぁこんなクソな人間がおるって事をわからせてくれたことやな
あえて言えばやけど
それを感じるのは自分次第や
反面教師って意味を実感させてくれたのは感謝はしてないけどまぁこんなクソな人間がおるって事をわからせてくれたことやな
あえて言えばやけど
108: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)02:02:24 ID:e7X
>>99
ちょっとなに言うとるかわからん
学校という環境で色んな人に触れることは大事やとわいも思うで
教師が立場使ってパワハラすることとは話はちゃうけどな
こんなやつもおるんやって理解する必要もない
学校という環境で色んな人に触れることは大事やとわいも思うで
教師が立場使ってパワハラすることとは話はちゃうけどな
こんなやつもおるんやって理解する必要もない
121: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)02:12:11 ID:MZt
>>108
パワハラの話とはちゃうで
社会でたら合い慣れない人も環境もあるやん
そん時に学校とかで教師とも相性があって…
なんか伝えれなくてすまん
ワイも間違ってる気がしてるわ
社会でたら合い慣れない人も環境もあるやん
そん時に学校とかで教師とも相性があって…
なんか伝えれなくてすまん
ワイも間違ってる気がしてるわ
123: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)02:13:59 ID:51V
>>121
社会に出たら仕事ミスるたびに上司に殴られてもセーフ論者ならその通りやろな
引用元: 日本の教育っておかしくない?