スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:03:48 ID:4k9
なんでも揃ってて楽しい青春生活ができるんやで
大学生になってから上京してきた田舎者とは格がちゃうやろ
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:05:27 ID:91t
言っても隅高じゃなぁ

 

3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:06:11 ID:4k9
やっぱ田舎とは違うわなぁ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:06:47 ID:tDO
君の名は並感

 

7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:10:03 ID:biT
県庁所在地とか田舎の都会が最強やぞ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:10:52 ID:tDO
>>7
田舎になると県庁所在地も微妙なんやで

 

10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:11:14 ID:91t
>>8
おっと、山口市の悪口はそこまでだ
佐賀?なにそれ?

 

20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:15:00 ID:QPo
>>10
下関所在地にしろや!

 

21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:15:31 ID:91t
>>20
実際長府が長門国の中心だったわけだしな

 

23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:16:10 ID:QPo
>>21
それは初耳やで

 

24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:18:49 ID:91t
>>23
府は府中の意味で、旧国の中心地ってことやで
甲斐の府中だから甲府、駿河の府中だから駿府、長門の府中だから長府なんやで

 

25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:19:26 ID:QPo
>>24
は、はえ?

 

13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:12:23 ID:42y
学校帰りにスタバってなんすか
こっちゃチャリでコンビニコーヒーやぞ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:13:48 ID:91t
>>13
金ないからスタバなんて行かないぞ
スタバは大学生からって感じだな
高校生は黙ってドトールで100円コーヒだ!

 

16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:13:30 ID:5fK
金あるやつはいいけどな

 

18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:14:20 ID:tDO
スタバ高い......高くない?

 

22: メルヘンちゃん 2019/02/02(土)15:15:41 ID:6nT
イベントが多いの羨ましいワ(`ヽ´)キィ
りなハムちゃんとにかチャンに会えない??

 

26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:20:29 ID:2OI
東京も楽しそうやが田舎も楽しかったで

 

27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:20:52 ID:91t
>>26
ワイは田舎に憧れてたわ
野山を駆け回ってみたかった

 

30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:22:23 ID:Mhz
>>27
田舎で産まれたら殺されるぞ
東京が最強

 

31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:22:48 ID:QPo
>>30
えぇぇ(困惑)

 

28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:21:44 ID:ftk
23区育ちやけど結局同じところを彷徨くだけやで
同じ人間がすむ場所変わっても行動まで変わるとは思えん

 

32: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:22:52 ID:91t
>>28
未だに行ったことない区とかあるよな
ワイは世田谷と太田は通り過ぎたことしかない

 

51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:26:38 ID:ftk
>>32
結局普通の人間は学校近辺と池袋と渋谷(原宿)と新宿くらいしか行かへんからね
学生の数が多いからリア充の話を多く聞いて錯覚するだけ

 

58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:28:03 ID:91t
>>51
ワイは東京の東側やったから西側はほとんど行かなかったな
アキバと上野で全部欲しいものは買えるし

 

29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:21:51 ID:4k9
田舎者は知らんかもしれんが、やっぱ都内での高校生活は全然違うんだよなぁ…

 

スポンサーリンク

34: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:23:32 ID:ZfG
ワイ大阪市内在住、そこそこ楽しい高校生活を送る
東京は逆に疲れそう

 

35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:23:41 ID:QPo
今度修学旅行で東京行くから、どんな感じの所か楽しみやで

 

36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:23:44 ID:2OI
都内の中高生はお小遣いの額も多くて羨ましいンゴ

 

38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:23:58 ID:4k9
ワイは埼玉出身やったから都内の高校生活がどんなもんかってのもある程度わかってなぁ
羨ましいもんや

 

39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:24:29 ID:91t
>>38
大差ないやろ?
埼玉ってそんなに田舎やないやん
秩父とかなん?

 

42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:24:53 ID:q3m
ペルソナ5をプレイしたら
都内の高校生が羨ましく思った

 

43: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:24:59 ID:pYV
横浜駅周辺ぶらぶらしたりハマスタのオープン戦観たくらいやな??

 

47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:26:04 ID:4k9
いや埼玉は結構ちゃうで
東京の高校生活はやっぱ特別や
東京から来てる同級生も多かったから向こうの情報とか入ってくるんや

 

54: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:27:01 ID:91t
>>47
そうなんか
でも隅高なんて別に都会感かなったから草加とか越谷でも大差ないと思うで

 

53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:26:57 ID:6Bw
尼崎の商店街で遊んで「尼は世界一や」と精神勝利してたのがは恥ずかしくなるね

 

55: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:27:07 ID:QPo
東京は住むところやなく、遊びに行くとこみたいなもんやろ

 

62: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:28:22 ID:q3m
>>55
そんな夢のような場所に住んでしかも高校生活を遅れる
スゲーんだよこのドリーム

 

79: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:29:59 ID:QPo
>>62
想像出来んわ

 

56: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:27:08 ID:2OI
放課後にちょろっと渋谷寄れたりするからか?

 

59: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:28:12 ID:3wc
行きも帰りも満員電車で鬱屈とするだけやぞ

 

60: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:28:15 ID:4k9
荻窪とか散策してるときに高校生見かけるとなぁ
ええなぁって思うんや

 

68: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:28:45 ID:3wc
>>60
ワイ最寄りが荻久保の高校に通っておったけどつまらなかったぞ

 

61: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:28:20 ID:7Sq
やっぱディズニーあるのでかいわ

 

63: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:28:27 ID:PQo
小学校で好きだった子が大学で一緒になった時テンション上がった
告白して振られて、1ヶ月くらいネタにされたけど

 

64: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:28:28 ID:7Sq
近くにあるの

 

65: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:28:36 ID:4k9
国立あたりの高校生とか…
なんて充実してそうなんや

 

69: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:28:55 ID:91t
>>65
国立こそ埼玉と大差ないやろ!

 

72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:29:25 ID:3wc
国立(こくりつ)やろ

 

89: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:30:42 ID:91t
>>72
国分寺と立川の間でくにたちやで
国立市立国立小学校とかあるで

 

98: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:31:23 ID:3wc
>>89
そうやないってw
国立の筑駒や学芸大の方が充実しておるって事やろ

 

102: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:31:46 ID:91t
>>98
ああ、そういうことか

 

スポンサーリンク
73: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:29:28 ID:2OI
男子校に行きたかったンゴねぇ・・・
ワイ田舎家から男子校も女子高もねぇべよ

 

86: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:30:28 ID:7o4
>>73
ないものねだりやで男子校やったけど後悔してるやつ多かったわ

 

101: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:31:40 ID:2OI
>>86
そうなんか?
男子校のトッモは口をそろえて楽しかった言うてるが・・・

 

74: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:29:48 ID:pvZ
グラウンド狭そうでやだ

 

78: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:29:57 ID:PQo
>>74
広いぞ

 

84: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:30:24 ID:6VD
>>78
東京以外は全て地方理論やぞ

 

75: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:29:49 ID:q3m
山の手内にある高校とか最高じゃね?
昭和鉄道高校とか

 

90: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:30:47 ID:8n2
>>75
北池袋でしょあれ

 

76: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:29:55 ID:3wc
なぜこうもイッチは中途半端な地名を列挙するのか

 

110: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:32:48 ID:4k9
>>76
いや、池袋とか新宿みたいな繁華街はあんま高校感がないやろ?
まあ新宿はええけど
荻窪とか国立みたいなところが青春なんや
あとは大島とか葛西あたりのあたりの荒川沿いも羨ましい

 

116: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:33:12 ID:91t
>>110
いや、西口公園とかにたむろしてるやん

 

77: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:29:57 ID:7Sq
全てのものの最先端が集まってるってやっぱええことやで

 

81: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:30:01 ID:PJ1
ワイの高校の帰り道とか田んぼしかなかったで
チャリでずっと一直線や

 

83: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:30:11 ID:42y
地方都市程度ならまだ遊ぶところあるけど
ガチ田舎やとチャリで学校と家を往復するだけの毎日になるな

 

91: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:30:48 ID:3wc
>>83
ワイ都内の高校に他県から通っておったけど直行直帰やったで

 

85: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:30:28 ID:8n2
ワイはむしろ上京という経験に憧れてるわ
大学生から親元離れて暮らすとか羨ましい

 

87: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:30:33 ID:uq3
アキバの賑やかなところから少し離れたところに
学校あってびっくりしたンゴ

 

99: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:31:23 ID:91t
>>87
昌平小?

 

106: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:32:19 ID:uq3
>>99
おそらくそれや

 

92: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:30:50 ID:7Sq
スカイツリーも東京タワーも金あれば行き放題やろ?

 

95: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:31:14 ID:QPo
>>92
あっ東京の学生強いわ

 

96: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:31:16 ID:q3m
大学が都内だから今は楽しくて刺激がすごいわ
さすがトキオ

 

104: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:32:10 ID:7Sq
こっちなんか1960年代に建てられたなって町がわんさかで
コンビニがいっぱいあってイオンがちょっと遠くにあるぐらいやで。名所はマジでなんもないで
それに比べれば全然ええわ

 

105: 名無しさん@おーぷん 2019/02/02(土)15:32:12 ID:UEw
路頭に迷ってるみたいなの多いぞ

 

引用元: 正直東京の高校生って羨ましいよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク