1: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:36:2 ID:Kq9UTMQ80
漢文古文

2: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:36:4 ID:UFYBhzrx0
理系科目
69: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:44:3 ID:DbFlhda70
>>2
ワイ理系やが同意やわ
あんなもん使わんやつに教えてもしゃーないやろ
センスもあるしな
あんなもん使わんやつに教えてもしゃーないやろ
センスもあるしな
4: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:37:1 ID:OEL+66mld
数学
5: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:37:1 ID:G8SHyR110
漢文はおもろいのあるからまだええわ
6: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:37:3 ID:tn4NUSmq0
美術
9: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:37:4 ID:sDs1IMRh0
漢文古文は単純に話としておもしろいからな
役に立つかは知らん
役に立つかは知らん
11: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:37:5 ID:NxBtS2O30
倫理
12: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:38:0 ID:zlfzCyJor
生活科
なんなんあれ?
なんなんあれ?
74: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:45:2 ID:bA37v8fx0
>>12
理科と社会はまだ低学年には難しいから生活科にするやでーってだけの話
84: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:46:3 ID:2lu8nMdv0
>>74
なんか町回った記憶とかあるわ
スケッチとかさせられてたけど楽しかった
スケッチとかさせられてたけど楽しかった
122: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:49:4 ID:bA37v8fx0
>>84
町回るのは社会科の内容やな
工場見学とか商店街探検とかがそう
工場見学とか商店街探検とかがそう
13: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:38:2 ID:GdQImjUEd
経済学
結果論だけやん
結果論だけやん
14: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:38:3 ID:phRjZ9rc0
道徳
15: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:38:5 ID:NWMTxDk60
音楽
16: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:38:5 ID:z8gRskEY0
歴史とかほぼ趣味やん
19: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:39:1 ID:OipsGDWP0
数学 古典 物理 美術
20: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:39:2 ID:qCNPmV2G0
国語一択
読み方さえわかればええわ
読み方さえわかればええわ
21: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:39:2 ID:ap/JIL1S0
数学と古典はガチでいらん
22: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:39:3 ID:SiiuH0/a0
これは経済学
23: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:39:3 ID:UFYBhzrx0
理系科目全部いらんやろ
32: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:40:3 ID:ap/JIL1S0
>>23
情報科学とかは必要やろ
数学物理地学化学生物学辺りはガチで不要やが
数学物理地学化学生物学辺りはガチで不要やが
24: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:39:4 ID:Z+vU1TTr0
スワヒリ語
25: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:39:4 ID:QkNdQ1ki0
音楽
美術
体育
美術
体育
あたりはそんな中途半端に教えるだけならやる意味ねぇよって思う
104: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:48:2 ID:jKVrPF/d0
>>25
極めさせようとしてるんじゃなくて入口に案内してるんやぞ
175: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:52:5 ID:QkNdQ1ki0
>>104
むしろ入口の基礎的なことをしっかり教えればええのに
一から十まで色んなことやらせてみんな中途半端なイメージや
一から十まで色んなことやらせてみんな中途半端なイメージや
26: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:39:4 ID:D7hnDZOo0
国語 体育
27: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:39:5 ID:G1nU3P3WM
地学
28: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:40:0 ID:CHd3Ms290
数学 歴史 書道
29: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:40:1 ID:T+fOZfoy0
家庭科とかいう実質休憩時間いらんやら
30: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:40:3 ID:nMofuxYX0
twitterで数学いらんって言ったらオタクが発狂してて草
42: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:42:1 ID:UFYBhzrx0
>>30
誰も興味ない数学の知識選手権一人で開いて周りドン引きや😅
58: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:43:3 ID:nMofuxYX0
>>42
惨めやね
31: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:40:3 ID:2lu8nMdv0
高校入っても保健やるの意味わからんわ
どんだけ性について疎いねん
どんだけ性について疎いねん
33: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:40:4 ID:vWLPUqbP0
漢文は学ぶべきやろ
古文は好きなやつだけやってればええ
古文は好きなやつだけやってればええ
34: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:40:4 ID:XBBBTHkud
やる意味とかいちいち求めちゃう系…?w
35: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:41:1 ID:KgU4gCVz0
体育
いじめの温床やろアレ
いじめの温床やろアレ
36: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:41:3 ID:5+/XJp4Xp
道徳とかいう思想押し付けてくるか適当に流して終わりの授業
44: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:42:3 ID:phRjZ9rc0
>>36
こうあるべきって型にはめ込むだけのやつはいらんわ
37: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:41:3 ID:pszx7+ct0
国語は綺麗な言葉遣いだとか文法だのあるいはセンター的な読解力をあげる授業はいるやろ作者の気持ち考えるのはほんまにいらん
38: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:41:5 ID:CZLAG37Oa
古文は取り扱う内容がつまらんのがあかん
1000年前のくだらない色恋沙汰なんて興味もてへんわ
1000年前のくだらない色恋沙汰なんて興味もてへんわ
40: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:41:5 ID:Xl83RcJGM
数学と物理やろな古文漢文とか生物化学は常識として必要やけども
55: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:43:0 ID:ybIo/uFeM
>>40
ぶ~ん(笑)
43: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:42:2 ID:QzRaWeDOa
古文漢文
今役に立たないものを学んでどうすんの
今役に立たないものを学んでどうすんの
45: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:42:3 ID:N4a4E2Kn0
体育は成績つけなくて良い
態度点だけつけろ
態度点だけつけろ
48: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:42:4 ID:lFp4dD0ra
数学苦手な奴って無能多いからな
数学的思考を学べやカス
数学的思考を学べやカス
49: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:42:4 ID:eR6Gp5xZ0
割とどの教科もいるよな
道徳は政経倫理漢文古文で学んだ方がいいからいらない
道徳は政経倫理漢文古文で学んだ方がいいからいらない
50: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:42:5 ID:T+fOZfoy0
国語数学理科社会英語
これ以外はいらん
これ以外はいらん
51: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:42:5 ID:wjdBNFoc0
図工
53: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:42:5 ID:GdQImjUEd
作者の気持ち言うか出題者の気持ち当てるんだろ
こんなんで私文の入試決まるんだしマジ滑稽だは
こんなんで私文の入試決まるんだしマジ滑稽だは
66: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:44:1 ID:phRjZ9rc0
>>53
作者が否定したりするしもう無茶やろ
54: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:43:0 ID:ebM+Is9O0
心理学
56: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:43:0 ID:o94MS2ku0
中学とかの音楽
64: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:43:5 ID:qCNPmV2G0
>>56
女子ひいきのやつに当たると面白かったな
57: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:43:2 ID:QzRaWeDOa
実技編では体育やな
59: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:43:3 ID:fETYH3nGp
漢文はガチでいらん
60: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:43:3 ID:0G0Bahgda
古文漢文の代わりに論文で良くね?
62: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:43:4 ID:T+fOZfoy0
EM団子投げ込む時間は必須だよな
63: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:43:5 ID:/daaxdL50
美術っていらなくない?
将来美術が趣味になるかもって言うなら、もっと基礎を教えろよ
絵が下手なまんま卒業するやつばっかやぞ
将来美術が趣味になるかもって言うなら、もっと基礎を教えろよ
絵が下手なまんま卒業するやつばっかやぞ
67: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:44:1 ID:aflTlI8ad
高校の数学なんて解法パターン暗記ゲーなのに数学的思考(笑)は流石に草
数学的思考が求められるのなんて博士からだろ
数学的思考が求められるのなんて博士からだろ
70: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:44:4 ID:wjdBNFoc0
>>67
数学やったことなさそう
80: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:46:1 ID:aflTlI8ad
>>70
高校や学部レベルの数学なんて所詮は過去の学者が考えた公式を覚えてそれなぞってるだけだよね
95: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:47:3 ID:RAArDzmp0
>>80
一理ある
本番は修士からやな
本番は修士からやな
110: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:48:5 ID:aflTlI8ad
>>95
修士も大したことないぞ
博士未満は全部カスや理系は
博士未満は全部カスや理系は
75: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:45:2 ID:aflTlI8ad
英語
現代文
情報
現代文
情報
これら以外は全て学ぶ価値なし
アニメ観てる方がマシ
76: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:45:4 ID:9KNOqqVq0
ここでどんだけ議論しても、もっと賢いやつが集まって決めた教育カリキュラムの方が圧倒的に正しいやん
88: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:46:4 ID:DrR3ZIMUd
>>76
百理ある
なんJ民が作った学校に子供集めても学年トップがニッコマ落ちそう
なんJ民が作った学校に子供集めても学年トップがニッコマ落ちそう
79: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:46:1 ID:g/i6sp610
飯食うだけなら必要な教科なんかひとつもないやろ
83: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:46:3 ID:bGDwKoOwd
でお前らの職歴は?
87: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:46:4 ID:XSdv68mbd
書道
大人になって筆なんて持つ機会ないわ
136: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:50:3 ID:o94MS2ku0
>>87
左利きの時点で圧倒的ディスアドバンテージでつまらん
90: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:47:0 ID:7CZscxeT0
学ぶ必要ないと思うなら学ばんでええぞ
その結果どういうルートになろうが自業自得や
わざわざ何したら良い結果になるか開示してくれてるのに
サボりたいだけで回避するのは賢いとは言えんけどな
その結果どういうルートになろうが自業自得や
わざわざ何したら良い結果になるか開示してくれてるのに
サボりたいだけで回避するのは賢いとは言えんけどな
91: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:47:0 ID:qCNPmV2G0
ワイの得意科目
英語物理化学(全統65以上)
数学(全統60以下)
どんなイメージ?
英語物理化学(全統65以上)
数学(全統60以下)
どんなイメージ?
96: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:47:4 ID:eR6Gp5xZ0
>>91
数学食わず嫌いしてそう
やればできそうやから勿体無い
やればできそうやから勿体無い
123: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:49:4 ID:qCNPmV2G0
>>96
いっつも(3)は空白なんや
厨房のとき遊びすぎて数学の基礎がひどかったんかなぁ
厨房のとき遊びすぎて数学の基礎がひどかったんかなぁ
97: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:47:4 ID:LQL3kdVka
歴史を挙げてるアホがここまで二人しかいなくてなんJちょっと見直したわ
102: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:48:1 ID:Z60COWPY0
社会人になったら数学なんか使わんしな
足し算掛け算出来たら十分
足し算掛け算出来たら十分
103: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:48:1 ID:mHpBPucx0
使わないから要らないってのは違うやろ
107: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:48:3 ID:fol1vBQJ0
教育学
四年大学で勉強したけど実感できん
四年大学で勉強したけど実感できん
108: 風吹けば名無し 2019/02/02(土)23:48:3 ID:807vLDAl0
自分がいい点とれそうなやつをえらべばいいだけ
引用元: ガチで学ぶ必要のないだろって教科www