1: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:51:5 ID:Ga/4gk4rd
これは法学部やろなあ

2: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:52:0 ID:Ga/4gk4rd
そもそも法律って六法読めば分かるよね
3: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:52:1 ID:sGQ5gHRha
文学部は?
4: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:52:2 ID:uYP3I+TcM
ユニバーサル福祉学部やな
5: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:52:2 ID:Ga/4gk4rd
半年独学すればマスターできるものを4年かけて学ぶらしい
6: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:52:3 ID:Ga/4gk4rd
法学部の存在価値ってなんやろな
7: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:52:5 ID:xVLUvImiM
文と社会
8: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:53:0 ID:Ga/4gk4rd
法学部生って自分が一番ですみたいは顔してるよな
9: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:53:0 ID:UIi+kIw2d
文とか経済とかは最初から無視する前提ならそうやろな
10: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:53:0 ID:7oLx7xa00
哲学
自己啓発本読んでろって感じ
自己啓発本読んでろって感じ
73: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)14:03:3 ID:OgbK+rJba
>>10
ガイジ
12: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:53:1 ID:RBJO1K5cp
危機管理学部
14: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:53:3 ID:pGL93ZO20
経済学部
16: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:53:5 ID:6m/gH0vaa
医学部と教育学部
17: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:53:5 ID:YqxKe68or
人間科学部って何?
22: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:54:4 ID:Ga/4gk4rd
法学部生って自分が一番ですみたいな顔してるよな
23: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:54:4 ID:M4nB8dJA0
これは体育学部
スポーツ得意なやつなんてクズしかおらん
ソースはイジメられたワイ
スポーツ得意なやつなんてクズしかおらん
ソースはイジメられたワイ
24: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:54:5 ID:SsuGYYPF0
社会
25: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:55:0 ID:75e687RS0
イッチってなにかしら司法資格持ってるん?
28: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:55:1 ID:Ga/4gk4rd
>>25
持ってないで
35: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:56:5 ID:75e687RS0
>>28
ほんなら説得力ゼロやん
司法試験受かって言ってるかと思ったわ
司法試験受かって言ってるかと思ったわ
38: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:58:0 ID:Ga/4gk4rd
>>35
法科大学院に半年勉強して合格したけど?
26: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:55:1 ID:AmTaajRn0
法ガイジ釈放されたのか
27: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:55:1 ID:44DNCm/v0
神学部
29: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:55:3 ID:CwHIfJxOd
逆に理系の各学部以外ほぼ要らんやろ
33: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:56:5 ID:ueD/hRLm0
>>29
それを審議し発信する人は一応必要
30: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:55:5 ID:Ga/4gk4rd
法学部生「法学部はリーガルマインドを育む場所」
リーガルマインドって何?w
31: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:55:5 ID:VDIvjWAi0
法学部いらんって言ってるけど法曹養成機関はどうせいるからなぁ
「自学自習が容易だから」だけでは弱いと思うわ
それに条文の記憶だけじゃない運用の仕方は教えてもらった方が明らかに効率いいし
「自学自習が容易だから」だけでは弱いと思うわ
それに条文の記憶だけじゃない運用の仕方は教えてもらった方が明らかに効率いいし
36: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:57:0 ID:Ga/4gk4rd
>>31
それなら法科大学院だけあれば十分だよね
48: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:59:4 ID:VDIvjWAi0
>>36
まぁそれも極論かな
学部生の段階で自分の専門として法律や政治学を学びたい人間をあえて排除する必要性もないし
学部生の段階で自分の専門として法律や政治学を学びたい人間をあえて排除する必要性もないし
56: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)14:00:5 ID:Ga/4gk4rd
>>48
でもあえて維持する理由もないよね?
77: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)14:03:5 ID:VDIvjWAi0
>>56
いやそれはあるだろ
きみが社会にとって法曹養成機関が必要であることは認めているのなら
法学部→法科大学院のルートの方が効率的にその需要に答えられている現状
既存の制度を維持する積極的な理由はあると言えると思うが
きみが社会にとって法曹養成機関が必要であることは認めているのなら
法学部→法科大学院のルートの方が効率的にその需要に答えられている現状
既存の制度を維持する積極的な理由はあると言えると思うが
34: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:56:5 ID:VOxr3I8L0
教育学部って結論出たやろ
39: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:58:0 ID:VDIvjWAi0
>>34
そもそも教育学部って定員少ないとこ多いし
いらんから規模も小さいんじゃねえの?
いらんから規模も小さいんじゃねえの?
62: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)14:02:2 ID:VOxr3I8L0
>>39
いやだからいらないって言っとるんやが…
ワイの書き方おかしかったか…?
ワイの書き方おかしかったか…?
37: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:57:5 ID:FJPo6RZB0
教員養成系の教育学部
40: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:58:1 ID:jrA0Bovx0
文学部哲学科
42: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:58:1 ID:a9RrlqTwd
大学自体理系以外いらなくね?
43: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:58:2 ID:260OOozF0
工学部って専門学校じゃあかんの??
45: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:59:0 ID:utlAk2ZwH
理工系だけでいい
46: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:59:1 ID:AmSNKRM20
法科大学院の純粋未修って留年地獄やぞ
55: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)14:00:4 ID:VDIvjWAi0
>>46
だよな
イッチの言い分だと逆に「あえて大学院まで法学の勉強を制限する」ロジックがなさすぎるねん
イッチの言い分だと逆に「あえて大学院まで法学の勉強を制限する」ロジックがなさすぎるねん
57: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)14:01:2 ID:Ga/4gk4rd
>>55
法律全部を排除するなんて言ってないぞ
一般教養科目で学べばいいだけ
一般教養科目で学べばいいだけ
47: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:59:4 ID:260OOozF0
大学を就職予備校として見るなら文学部は確かにいらんけど
大学ってそもそもそうじゃないからな
大学ってそもそもそうじゃないからな
49: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:59:5 ID:ye5Ep7qa0
哲学の存在意義を知りたい
53: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)14:00:4 ID:ZdQ1H6bW0
>>49
哲学に実用性を求めるな
76: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)14:03:5 ID:ye5Ep7qa0
>>53
仮にも国から金も出てる分野の1つなんやし存在意義は何かあるはずやろ
50: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)13:59:5 ID:IDE7a7gp0
阪大ガイジと戦ってほしい
51: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)14:00:0 ID:Ga/4gk4rd
法学部出ても司法試験の受験資格がないとか行く意味ある?w
52: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)14:00:0 ID:ZdQ1H6bW0
社会学部とかいう一橋の面汚し
54: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)14:00:4 ID:DIFlQ9Ze0
でもお前高卒じゃん
61: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)14:02:2 ID:7iTlr2NXa
ワイ法学部やで~
63: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)14:02:3 ID:a9RrlqTwd
文系全般やぞいらないの
64: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)14:02:4 ID:xdgG8oYi0
イッチはニートなんやろ?
65: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)14:02:4 ID:Ga/4gk4rd
法律ってそもそも知っておくべきものなんだから一般教養科目でいいよね
どうせやる量も少ないし
どうせやる量も少ないし
66: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)14:02:4 ID:4GbGEPWup
文やな
ちな文
ちな文
67: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)14:02:5 ID:lYFNPTkzd
六法だけでわかるわけないやん
簡単なところでいうと知る権利は六法のどこに明記されてるんや?この時点で六法以外の専門書がいるやろ
簡単なところでいうと知る権利は六法のどこに明記されてるんや?この時点で六法以外の専門書がいるやろ
68: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)14:03:0 ID:dMbr/cMe0
1番楽しそうなのは文学部
71: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)14:03:2 ID:k/eBdOW7a
危機管理学部やろ
72: 風吹けば名無し 2019/02/04(月)14:03:3 ID:W4/1jjQX0
どしたん
法学部落ちたんか?
法学部落ちたんか?
引用元: 一番いらない学部ってどこやろか