スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:34:58 ID:Mkd
なんかあるか?
"
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:38:19 ID:Dn7
おんjやめろとは言わんけどメリハリをつけるんやで

 

4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:39:38 ID:Mkd
>>2
つける

 

3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:39:21 ID:Wlo
予備校は行きや

 

5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:41:32 ID:wA3
現役より1年猶予あるし高校の授業や課題ないから余裕とか思てたら痛い目見るで

 

6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:43:52 ID:Mkd
>>5
けど高校と違って全部の勉強時間を受験のために使えるのは大きいやろ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:46:29 ID:wA3
>>6
謙虚になるんや
結局は現役で大学行けんかった負け組やってことを忘れるなってことや
まあ国立の医学部とか目指してるなら話は全然違うけど

 

9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:47:33 ID:Mkd
>>8
その負け組精神って持ってなきゃあかんのか?

 

7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:45:54 ID:Mkd
ちな理転して慶應狙う予定
化学を1から始める

 

10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:53:08 ID:Mkd
もっとアドバイスクレメンスぅ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:53:39 ID:EgL
ワイ、予備校選びで迷う

 

12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:55:56 ID:Mkd
>>11
どこにいくんや?

 

14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:56:55 ID:EgL
>>12
うーん 担任には県外の予備校進められたわ
なんか教え子が通ってたんやと
3県またぐレベルの中規模な予備校

 

17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:57:59 ID:Mkd
>>14
ワイも県外の大手いくつもりやて

 

18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:58:19 ID:aCk
>>17
ワイも浪人生やったけど楽しかったで

 

13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:56:53 ID:aCk
もう浪人が確定してるなら2月からの浪人生じゃないんか?
少なくとも卒業する3月には浪人生やろ

 

15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:57:41 ID:Mkd
>>13
一応予備校生活がスタートしてから浪人生のつもりや

 

19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:58:40 ID:EgL
4月までにある程度固めないと駄目だと思ってるから
IAⅡBはある程度やるわ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:58:54 ID:xzG
365 × 24であと8760時間と聞くと意外と時間ない気がする

 

23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:59:09 ID:Mkd
>>21
くっそ膨大な時間に感じてまうわ

 

29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:00:20 ID:xzG
>>23
まず睡眠時間だけで1/4?1/3が削れるんやで

 

37: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:02:32 ID:Mkd
>>29
1日6時間睡眠で固定させるつもりや

 

22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:58:57 ID:N1M
あと一年だけなんだし頑張るんやで

 

24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:59:15 ID:Mkd
>>22
頑張るで?

 

25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:59:19 ID:EgL
イッチも理転なんか
物理が不安やワイ

 

26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:59:29 ID:Mkd
>>25
ワイは私立やから化学だけや

 

28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:59:42 ID:EgL
>>26
ワイもどちらか一つやで

 

スポンサーリンク

27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)21:59:39 ID:A3D
ワイ一浪やけど
つらいぞまじ

 

34: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:01:56 ID:Mkd
>>27
何がそんなに辛いのよ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:00:55 ID:aCk
予備校入ると勉強しない組とする組に分かれるから
勉強しない組に入るならその中でトップにならんとほぼ落ちるで

 

32: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:01:37 ID:Mkd
>>30
派閥はそんな作らないつもりや

 

36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:02:24 ID:aCk
>>32
派閥とかじゃなくて自然とできると思うで
そもそも浪人は1年間しかないのが当たり前やから派閥は生まれないと思うで

 

31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:01:21 ID:EgL
予備校って友達できるん?

 

33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:01:42 ID:A3D
>>31
2人だけできた
最初の2ヶ月ぼっちやったけど

 

35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:02:02 ID:EgL
>>33
しんどいなぁ
県外だと尚更やわ

 

41: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:03:24 ID:A3D
>>35
まあワイは全く自分から話さんかったからな
ぼっち嫌なら自分から行くとええで
浪人生活一人で乗り切るのはまじできついし、浪人生はみんなそう思ってるからすぐ友達できるよ

 

43: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:03:52 ID:EgL
>>41
ワイみたいなアホが仲良くできるやろうか

 

46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:04:31 ID:A3D
>>43
うーんどうやろな
ワイそこそこ上のクラスだったんやけど、むしろ下の方のクラスの方が静かで勉強ばっかしてたわ

 

51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:05:33 ID:EgL
>>46
はぇ~ まぁ2ヶ月たてば雰囲気つかめるし一人くらいはできそう

 

60: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:08:40 ID:A3D
>>51
せやな
てか自分から話しかけることができたらすぐできるで

 

38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:02:56 ID:EgL
イッチは志高いなぁ
早慶狙うってことは現役でやっぱそこらへんなん?

 

49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:04:57 ID:Mkd
>>38
浪人するから志を高く持ってるだけや

 

42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:03:40 ID:Lk9
浪人生でツイッターやっとるやつに碌なやつはおらんと思ったほうがええ
友達は必要やけど、友達百人みたいな奴とは距離を置け
あと理転なら今のうちに数学の微積と確率くらいは一周しとけ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:06:17 ID:A6Y
ワイは9月10月あたりにサボりまくってそのまま成績上がらず終わったからイッチは頑張れ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:06:55 ID:Mkd
>>52
最後まで油断せえへんで

 

54: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:07:05 ID:giO
高2上位国立志望ワイ、もう間に合わないと悟る

 

55: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:07:33 ID:EgL
>>54
現役は最後の最後まで伸びるやろ
最後のセンターやし頑張ろうや

 

58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:08:29 ID:giO
>>55
理系だしキツいンゴ

 

59: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:08:33 ID:tBI
半ニートやから絶対サボったらあかんで
むしろ現役の時より勉強時間増やすべき

 

62: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:09:59 ID:GvT
ここで聞くよりも先人の成功体験を見て今のうちにスケジュール作ったほうがええで

 

スポンサーリンク
65: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:10:40 ID:whl
一浪に前向きなイッチ強E
腐れないで頑張ってクレメンス

 

66: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:11:01 ID:giO
高2の3月までは英語数学だけやってればええか?
物理も少しやりながら

 

67: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:11:11 ID:A3D
ワイみたいに現役の頃受けた大学より下の大学受けることにならんようにな

 

69: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:13:02 ID:lQk
>>67
妥協も大事やと思うで

 

72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:18:21 ID:A3D
>>69
まあそうやが
かなり来るもんがあるで
浪人してから模試でA判定とか取ってたのにセンターコケてお疲れ様や

 

76: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:19:50 ID:Mkd
>>72
ワイはセンター関係ないから安心やな

 

77: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:20:40 ID:A3D
>>76
そうやなー私立はそこがええよな
しかも何個でも学部受けられるし

 

71: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:17:28 ID:CzF
4月までの1ヶ月半は何をするんや?

 

73: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:18:21 ID:Mkd
>>71
特に何もやる予定はないで
単語や文法だけ忘れないようにするつもりや

 

74: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:18:45 ID:B0E
早慶文系なら確実なのにりてんするのか

 

75: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:19:25 ID:Mkd
>>74
理系男子になるんや!??

 

78: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:20:44 ID:D63
志望校下げるやつはだいたい失敗する
今の時期は現役で受けた時より志望校あげとけ

 

81: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:21:17 ID:Mkd
>>78
そらもう志高く行くで

 

80: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:21:07 ID:wA3
ワイもリアルガチで予備校で一人も友達できんかったな

 

82: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:21:22 ID:EgL
イッチは行きたい学科決めてるん?
ワイは情報工学

 

85: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:21:59 ID:Mkd
>>82
決めてるで
よぅわからんけどそれは物理不可避そうやな

 

86: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:22:52 ID:A3D
>>85
てか理転するなら数3とかは大丈夫なん?

 

88: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:23:06 ID:Mkd
>>86
数3いらん!

 

89: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:23:21 ID:lSY
ワイもと浪人生
アドバイスというか忠告
一年で三年のカリキュラムをすべて網羅することはすごく難しい(というか不可能だと思う)
なので基本を大事にすればいいと思う。ワイにはできなかった
あとサボりたかったらちゃんとサボることも大事だぞ

 

97: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:24:27 ID:Mkd
>>89
そらエンジンフルスロットルで1年間は無理なことくらい分かってるで
日曜日は勉強時間を減らすつもりや

 

90: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:23:26 ID:jLL
私文の奴が理転ってきつくない?
あと早慶の理系ってなんか微妙なイメージあるで

 

91: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:23:40 ID:lSY
とりあえず実りある一年になるように祈ってるで

 

99: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:24:45 ID:Mkd
>>91
さんがちゆ!

 

93: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:23:42 ID:7fz
やーい穀潰し

 

引用元: 4月からの浪人生だけどアドバイスとかある?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク