スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:48:57 ID:v9B
生活崩壊してそう
"
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:49:20 ID:1zF
ワイやん

 

3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:49:42 ID:v9B
>>2
生きてて辛そう

 

4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:50:01 ID:2Hn
知らん

 

6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:51:07 ID:J9u
無気力
これはガチ

 

10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:52:49 ID:v9B
>>6
崩壊しかないやん

 

7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:51:26 ID:v9B
受験のいらない人生の目標があるならまあわからんでもないけど…
大学入って就活するしか道がないくせにロクに勉強してこなかった奴って人生やばいやろ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:51:56 ID:xQw
実際高卒って人の上に立てないから正しいよ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:52:16 ID:v9B
>>8
やったぜ。

 

11: 2019/02/14(木)22:53:30 ID:xQw
ウェイ勢ならまだしも無気力で高卒になるやつとかマジで救いようないからなぁ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:53:59 ID:2Hn
Fランもな

 

13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:54:10 ID:ebv
なにクソみたいなの語尾に付けてるんやと思ったけど
バレンタインか

 

14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:54:41 ID:IqV
二浪して中の下の院から大手行ったやつも知ってるしなぁ
大学受験で終わるかどうかやろ 結局優秀な奴の通過点でしかない

 

18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:57:17 ID:v9B
>>14
大学受験で終わるどころか始まりすらしないわけわからん人たちのこと言ってるんやけど

 

29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:00:40 ID:HPI
>>18
どの層や 高卒?Fラン?浪人?

 

33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:02:02 ID:v9B
>>29
明らかに能力に見合わないランクの低い大学に行ってる奴や
なんで頑張らへんの?

 

43: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:05:21 ID:HPI
>>33
行ってる大学でそいつの資質決めるのも安直すぎると思うがな
ワイは金銭的にアレやったから2ランクくらい下げて学費減免採用された大学に行ったで

 

15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:55:52 ID:ebv
学歴に重きを置いてる人的に推薦ってどうなの?
嫌い?

 

16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:55:58 ID:Ay8
何しても否定されてバカにされるからやる気無くなるんじゃ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:56:49 ID:bE0
高校~就職までは学歴は大事だぞ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:58:09 ID:xQw
fランはガチれば総合職なれるしいけるよ
高卒はマジで救いがない

 

20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:58:13 ID:O4l
人を馬鹿にできるほど、自分らは偉くない

 

21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:58:33 ID:xQw
高卒よりは偉いよwwwww

 

24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:58:58 ID:bE0
Fランでも大卒枠受けれるのは強いわね

 

25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:59:06 ID:v9B
FランFランってファンタジーの存在出してバカにしてもしゃーないやろ

 

27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:00:07 ID:O4l
>>25

ファイナルファンタジーかな?

 

26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)22:59:22 ID:xQw
fランの割合って無視できんで

 

28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:00:23 ID:bE0
大学生の6割は無名大に行っているという事実

 

スポンサーリンク

30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:00:57 ID:Ay8
まぁ結局は社会に出てどうなるかやな
大卒なのに高卒の奴に負けたら何のための四年間だったのかって話や

 

31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:00:58 ID:DZy
大学生の4割は名大なんか…

 

32: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:01:29 ID:ebv
学士資格って考えたらまぁFランでも問題ないけどそうじゃないって風潮がエグいからね仕方ない

 

34: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:02:20 ID:xQw
頑張れないからfランなんだよ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:04:04 ID:O4l
自分はまともだと思っていても、結局はおんj民

 

40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:04:06 ID:2Hn
無気力やからな
大学ならどこでもええやろーって感じや

 

45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:05:54 ID:Ay8
>>40
大学行く時点で一定の気力はあるやろ
色んな人の支えや大量の金銭が必要なのに無気力ならそんなん背負うの嫌がって逃げるやろワイみたいに

 

51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:07:26 ID:2Hn
>>45
圧倒的に多いのは無気力やと思うで
敷かれたレールに乗って進学したみたいなやつや

 

58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:11:34 ID:Ay8
>>51
ええ...
大学エアプやから知らんけど大学って専門的な事を深く学ぶところやろうに無気力で乗りきれるんか

 

62: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:14:41 ID:2Hn
>>58
Fはそれが殆どよ
取り敢えず単位取る事が目的になっとるやつが多いからね
内容なんて単位取ったら即ぼうきゃくや

 

66: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:17:49 ID:Ay8
>>62
解説サンガツ
ワイも大学行ったら多分そうなってたんやろなぁ
もう逆に留年中退濃厚なワイみたいなグズはさっさと就職して歯車になった法がエエのかもな

 

68: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:19:52 ID:2Hn
>>66
そりゃ働いた方がええよね
高卒はFが四年遊んでる間社会経験を4年積んでるんやからそこは強みやと思うで

 

76: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:24:47 ID:Ay8
>>68
やっぱそうか
じゃあ四年後にF欄の見下せるぐらい春から仕事頑張るわ

 

77: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:25:29 ID:2Hn
>>76
応援しとるで~

 

79: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:27:35 ID:Ay8
>>77
サンガツ

 

41: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:04:41 ID:v9B
明らかに大学のランク=就活の難易度なのにさ
なんでそれをわかってる上で勉強せずランクの低い大学に行くんや?ってのが疑問なんや

 

44: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:05:43 ID:O4l
>>41
就活なんて別に大したもんじゃないやん

 

46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:06:07 ID:xQw
>>44
エアプか?

 

48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:06:38 ID:O4l
>>46
逆に人生で就活命だと思ってる方が心配

 

54: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:08:53 ID:xQw
>>48
命やろ 学士取ってて総合職になれないのは悲惨
大学生なら就活命だよ 大卒としての強みを活かし切らないと

 

55: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:09:35 ID:O4l
>>54
そう思ってるから、今までのレスなんだろうな
ま、どうでもいいか

 

56: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:10:36 ID:xQw
>>55
結局何にも反論出来てないわけで
のらりくらりと逃げてるだけのレスやね 人生も同じように逃げてそう

 

59: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:11:51 ID:O4l
>>56
逃げてもよくないか?そもそも
逆に処世術とか、世渡りとかにこだわって、自分のしたいことをしない方が逃げてるとワイは思うけど
価値観だろうな

 

スポンサーリンク
47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:06:32 ID:ebv
就活って学歴みない訳ちゃうけど
それだけやないやん、コミュ障なら東大でも落ちる

 

49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:06:41 ID:DS0
AOで入ったからセンター試験受けた事ないわ

 

50: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:07:24 ID:Ay8
とゆうか内容選らばなけりゃ高卒でも余裕で就職は出来るのでは

 

53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:08:35 ID:ebv
推薦で受かってるのにセンター受けに行ったで
お金勿体無いってマッマに言われて

 

57: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:11:16 ID:2Hn
高望みしなきゃ就活は楽勝やで
その後は地獄になるかもしれんけど

 

60: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:12:33 ID:ebv
総合職だけが成功ではないけども
総合職辛すぎで鬱になるやつもおるし
それに起業なり好きな事仕事にするのも成功やし
視野が狭い奴多いな

 

63: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:15:35 ID:xQw
>>60
ごく一部やろそんなん
じゃあ中卒で宝くじ当てたやつのが凄いわ

 

65: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:17:23 ID:HPI
他の大学の就職の内容見る限り、理系は偏差値よりやってる事とどの大学にいるかが大事だろ
例えば首都大と中央、明治やと難易度は首都の方が高いけど圧倒的に後者の方が評価が高い でも電通大は同ランクの大学と比較すると最上位 四工大あたりと法政は偏差値のばらつきが激しいけど企業評価一緒
それよりも大手で面白そうなのやってる人って大概学外でなんか活動してるから、そっちの方が大事なんじゃないかと思ってる
でも結局それができる環境、教養は家庭環境に依存するし、それは当然学歴にもつながってるってだけでしょ
まぁ高学歴は優秀な傾向にあるのは間違いない

 

71: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:21:40 ID:e3e
受験ならだれでもできんねん
合格できないだけで

 

72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:21:50 ID:HPI
こういうスレほぼ文系スタンダードだな 噛み合わん

 

82: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:29:44 ID:xQw
変に声優やらゲームやら目指し結局失敗してクソみたいな人生送ったりする奴のが圧倒的に多いと思う

 

83: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:31:16 ID:ebv
>>82
だから目指さず安パイ選べってことなん?
その道行く奴はリスクなんて分かってるでしょ

 

88: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:34:13 ID:xQw
>>83
わかってても失敗したら同じやろ

 

89: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:35:15 ID:ebv
>>88
それはそうやね
だから目指すべきではないんか?ワイは好きにやればいいと思うわ、そいつの人生やしな

 

93: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:38:09 ID:xQw
>>89
それ以外の専門なんて大半は大学の劣化じゃん
医療系ならまだしも

 

85: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:32:06 ID:HPI
声優とかyoutuberとか 例が極端すぎるだろ 言うならそれも極一部だわ

 

87: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:33:58 ID:Arm
親友でもないただの同期なんか音沙汰すぐなくなるやろ
連絡来るときはマルチの勧誘や

 

91: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:35:52 ID:2Hn
後悔もそいつの人生やしな

 

94: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)23:38:41 ID:xQw
まぁ専門なんて全部大学の劣化やと思ってるけどなワイは

 

100: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)00:01:04 ID:9fL
高校も大学も推薦だったから受験したことないわ

 

101: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)00:01:39 ID:bjP
>>100
この先大変やねぇ

 

引用元: 大学受験ですらまともにできない奴ってどんな生き方してるの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク