1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:00:25 ID:3bG
精神年齢で分けるべきや

2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:01:37 ID:VPS
1番分かりやすい測りやからやろ
精神年齢とか分かりにくい
精神年齢とか分かりにくい
3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:02:10 ID:pS9
学歴社会とか言い訳上手なイッチやな
7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:04:56 ID:pS9
イッチ精神年齢高いん?
8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:05:46 ID:3bG
>>7
高いかは知らんが中高は周りが猿ばっかやった
10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:06:43 ID:pS9
>>8
そうなんか
今の大学ではいい感じ?
今の大学ではいい感じ?
9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:05:54 ID:xis
精神年齢低いから学歴コンプになるんやろ
12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:07:31 ID:3bG
>>9
わか
17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:09:08 ID:3bG
なんや自称マーチ学生にバカにされるかと思ったらそうでもないな
19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:10:39 ID:ybl
韓国がその極例やな
有名大落ちたら全てが終わる社会
有名大落ちたら全てが終わる社会
20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:11:06 ID:3bG
>>19
あそこはエグすぎるわ
もはや学歴社会クソやろって考える暇さえ与えられなそう
もはや学歴社会クソやろって考える暇さえ与えられなそう
21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:11:45 ID:es1
なんでF欄行くんや?
22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:12:43 ID:3bG
>>21
地元クソ田舎やから高卒でもしゃーないし
勉強頑張れる才能はなかったし入った高校がクソやった
勉強頑張れる才能はなかったし入った高校がクソやった
23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:13:46 ID:es1
>>22
F欄行くくらいなら高卒公務員目指せばいいと思うんやが
25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:14:47 ID:pS9
>>23
興味本位なんやけど公務員とか安定した仕事に着こうとするのはなんか理由あるん?
27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:15:55 ID:3bG
>>25
安定しとるからやろ
24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:14:41 ID:Nqc
新卒の学歴と企業の業績は正比例するぞ
統計的事実や
嫌ならイッチも頑張って起業したらええで
統計的事実や
嫌ならイッチも頑張って起業したらええで
29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:17:30 ID:PDt
負け犬の遠吠えおっすおっす
32: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:18:12 ID:3bG
>>29
まあ吠えれるだけ韓国中国よりましやろ
31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:18:05 ID:JtS
クソなのはお前の学歴やで
33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:18:42 ID:3bG
>>31
ここにきてやっと噛みついてくれたで
34: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:19:13 ID:fS8
18才時点で人生決まるとみんなが信じてて
18時点でその視点で他人を見てるのはちょっと怖いわ
18時点でその視点で他人を見てるのはちょっと怖いわ
35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:20:06 ID:QCl
>>34
そう教えられるからな
人生学歴が全てと
人生学歴が全てと
39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:21:08 ID:ybl
今の韓国を見てそれでも学歴至上主義社会がいいと思うのかどうか
47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:23:23 ID:yXq
低学歴は真面目に勝負してこなかったやつが多い
50: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:24:33 ID:3bG
>>47
それって周りの環境が一番大きいやろ
57: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:26:58 ID:yXq
>>50
学歴は環境に影響する
でも学歴あるやつはないやつよりも努力(競争)してるやつが多い
そういうやつは自分の力を客観視できてるからまし
でも学歴あるやつはないやつよりも努力(競争)してるやつが多い
そういうやつは自分の力を客観視できてるからまし
65: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:28:56 ID:3bG
>>57
やからワイは努力する才能がなかっ
48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:24:00 ID:qWV
精神ってどう計るんや?
しかも勉強が精神の修養の面もあるんじゃね?
しかも勉強が精神の修養の面もあるんじゃね?
49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:24:21 ID:nt7
>>48
IQテストじゃね
51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:25:24 ID:WoW
>>49
あれって数学の応用みたいな問題ばっかやろ
53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:25:53 ID:nt7
>>51
規則性を見つけろ的なのが多いな
55: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:26:40 ID:bpO
ワイ二十歳頃に遊びで診断してみたら75とか出て来て草生えた
58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:26:59 ID:fS8
IQテストはペーパーテストという形式そのものへの適正が
第三要素として絡んでくるからあんまり正確やないやろな
第三要素として絡んでくるからあんまり正確やないやろな
64: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:28:51 ID:Bww
歌が上手いサッカーがうまい足が速い勉強ができる
色々ならべても勉強が一番努力のやりようでどうにかなりそうやけどな
色々ならべても勉強が一番努力のやりようでどうにかなりそうやけどな
72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:30:41 ID:atr
クソなのは学歴で他人を見下す奴であって採用の指標として使うには現状一番有用だからな
78: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:32:04 ID:3bG
>>72
わかりやすいもんな学歴
76: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:31:44 ID:Bww
ワイマーチやが同じ会社にいる東大京大の人見るとなんかすまんな思うわ
80: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:32:53 ID:3bG
>>76
気にすることないで
旧停とマーチの違いなんか185cmと180cmの違いみたいなもんや
旧停とマーチの違いなんか185cmと180cmの違いみたいなもんや
77: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:31:54 ID:yXq
大学入ってから何か頑張ればなんとかなるんじゃない
こんなとこで腐るとあかんで
こんなとこで腐るとあかんで
82: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:35:17 ID:pS9
みんな二十代前半そこそこか十代後半の感じなんか
社保証とか気にする世代やな
永久雇用もとうに終わってるし気持ちはわかるけど気にし過ぎやで…
なんとでもなるぞ
社保証とか気にする世代やな
永久雇用もとうに終わってるし気持ちはわかるけど気にし過ぎやで…
なんとでもなるぞ
85: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:35:58 ID:Bww
>>82
最初の会社で成果出せばあとは中途でどんどんいけるわな
88: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:36:54 ID:Bww
このスレあとちょい遅ければもう少し人来たかもな
まだまだ早慶の入試や国公立の前期が残ってるから
受験生が夢追いかけている時期やで
まだまだ早慶の入試や国公立の前期が残ってるから
受験生が夢追いかけている時期やで
90: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:37:58 ID:3bG
国の借金がどうとか超高齢化社会とか年金貰えないとか南海トラフとか、地球温暖化だってそうや
いまの若い世代は生まれてきたと同時にキツイ現実と夢も希望もない将来を突きつけられる
そんな時代で、純粋無垢に貪欲に上を目指せる奴なんか一握りや
いまの若い世代は生まれてきたと同時にキツイ現実と夢も希望もない将来を突きつけられる
そんな時代で、純粋無垢に貪欲に上を目指せる奴なんか一握りや
92: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:38:26 ID:Bww
>>90
0歳児が南海トラフとかわかるんか・・
98: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:40:19 ID:3bG
>>92
でも、たとえばアレルギーとか最近クソ増えてるからそういう事実みたいなのは直接0歳児に突きつけられるんちゃうか
102: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:41:48 ID:Bww
>>98
それが頑張らない理由にはならんやろ
105: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:42:19 ID:3bG
>>102
ちょっとダメだわニキには例え話が通じんわ
110: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:43:37 ID:Bww
>>105
う~んワイも煽りなし
91: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:38:11 ID:yXq
大学に入ってからのほうが重要やで
学歴の差はある程度大学時代に何をするかで埋まると思うで
学歴の差はある程度大学時代に何をするかで埋まると思うで
96: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:39:31 ID:AIM
>>91
言うてまともな過ごし方する学生の割合って基本、偏差値に比例せんか?
101: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:41:43 ID:yXq
>>96
全体の平均としてはね
でも個人レベルならなんとでもなると思うで
でも個人レベルならなんとでもなると思うで
109: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:43:18 ID:AIM
>>101
まあな
ただイッチは周りに流されないで判断するってのが出来んからこその現状な訳やと思うで
ただイッチは周りに流されないで判断するってのが出来んからこその現状な訳やと思うで
112: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:44:03 ID:yXq
>>109
確かに
的確やな
的確やな
95: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:39:16 ID:Bww
白書とか幽遊白書しか聞いたことねえわwww(低学歴感)
106: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:42:47 ID:JtS
よく考えたら2018年度の大学進学率は40%くらいやしイッチいうほど底辺でもないわ
すまんな
すまんな
113: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:44:20 ID:3bG
>>106
そもそも高卒と大卒ってカテゴリーがそもそもちがうやろ
ワイは大卒というカテゴリーのなかの最底
ワイは大卒というカテゴリーのなかの最底
107: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:42:49 ID:QCl
生まれる前に頭悪いとか見極められんのかなぁ
ワイみたいなガイジは先に間引いたほうがそいつのためになるで絶対
ワイみたいなガイジは先に間引いたほうがそいつのためになるで絶対
115: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:44:31 ID:7Pp
ワイマイナー学問、1つ落ちたら大東亜レベルだった模様
121: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:46:42 ID:7Pp
同じ偏差値ならマンモス私大より単科の方が専門性高い職つけるよな?
126: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:48:01 ID:3bG
>>121
大学によりけりとしか
まあ専門学校(笑)よりはましや
まあ専門学校(笑)よりはましや
124: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:47:42 ID:wZC
17年の東大の現代文に「資本主義の最たるものが学歴社会」みたいな事書かれてた記憶
127: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:48:44 ID:3bG
>>124
共産やファシズムになんかなるなら今のままでいいんご
125: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:47:55 ID:pS9
二十前後な感じで学歴社会!と同時に学歴関係ない!って時代に狭間れてるんか
苦労してるんやな…
苦労してるんやな…
129: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:49:17 ID:AIM
>>125
言うてガチガチの固定化ではないけど厳然とした学歴フィルターも新卒第一主義も世間には存在するわけやし、学生なら意識せざるを得んやろ
140: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:52:09 ID:pS9
>>129
めっちゃわかる
これって無いよりあった方がマシっていう事に入るから有った方がええわな
その苦労は面倒やけど実績もない学生からしたらそれしかないし
これって無いよりあった方がマシっていう事に入るから有った方がええわな
その苦労は面倒やけど実績もない学生からしたらそれしかないし
128: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:49:10 ID:zmp
東大卒以外ゴミクズを論破できるのイッチは?
ゴミクズ猿やんイッチ
ゴミクズ猿やんイッチ
131: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:49:55 ID:nKB
高学歴は自分の学歴に見合った道を無理してでも歩まないとあかんから大変そう
135: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:50:56 ID:3bG
>>131
でもそのぐらいの苦悩なんか、身長185cmやから車乗るとき不便やわー 程度やろ
136: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:51:35 ID:JtS
>>135
底辺のイッチには一生分からない苦悩やで
144: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:52:56 ID:3bG
>>136
せやねんだからこそ学歴煽りは非人道的なんやで
カープに対する原爆煽りとかよりも卑屈やで
カープに対する原爆煽りとかよりも卑屈やで
146: 名無しさん@おーぷん 2019/02/15(金)01:54:33 ID:JtS
>>144
努力を知らない怠け者と脳みそが足らんバカに対するお説教やで
感謝せな
感謝せな
引用元: やっぱ学歴社会ってクソやろ