1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:24:02 ID:sVm
詰んだンゴ
!["](https://satokitchen2.net/wp-content/uploads/2018/01/面接0822.jpg)
2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:24:55 ID:6Xd
ノックは3回
4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:26:28 ID:sVm
>>2
3回ってトイレじゃないんか?
5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:27:51 ID:6Xd
>>4
すまんニートやから知らん
7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:28:08 ID:sVm
>>5
一緒に就活しよう
8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:28:41 ID:6Xd
>>7
毎日ハローワークの前まで行っては帰るのルーティーンこなしてるで☆
11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:30:18 ID:sVm
>>8
動こうとしてるのはいい事やな
3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:25:28 ID:vC9
常に笑顔で
6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:27:51 ID:sVm
聞かれそうな質問の大まかな回答決めて笑顔でいけば乗り切れるんか?
9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:29:20 ID:pL5
ワイなんて19卒NNTやで
12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:30:40 ID:sVm
>>9
まだ続けてるんか?
17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:32:21 ID:pL5
>>12
内定何個か出たけど怖くなって全部断ったンゴ
このままじゃまずいって思ってまた再開してるで
このままじゃまずいって思ってまた再開してるで
18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:32:59 ID:sVm
>>17
ええ
勿体ない
勿体ない
22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:34:00 ID:pL5
>>18
陽キャ多すぎてワイには無理やった
10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:30:14 ID:YJL
大学で学んだことを聞かれて授業内容を答えるようでは甘いぞ
15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:31:49 ID:sVm
>>10
学んだ事を今後どう活かしていくかを言えばいいんやな?
14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:31:36 ID:eyz
ワイも19卒やけど1回も就活しなかった結果コネ入社する事になったわ
16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:32:18 ID:sVm
>>14
ええなぁ
20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:33:33 ID:J5f
ワイも今のとこ蹴ってもっかい就活したい
なお間に合わない模様
なお間に合わない模様
25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:37:16 ID:sVm
>>20
やっぱそういうのあるんやな
後悔せんようにしやなあかんな
後悔せんようにしやなあかんな
21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:33:44 ID:4W9
別にバイトすればええやん
ワイおっさんやけど大学中退からバイトになって社員登用されたで
ワイおっさんやけど大学中退からバイトになって社員登用されたで
23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:34:24 ID:176
青山学院大のトッモは4月時点で20社近く受けて5月には内々定貰ってたな
ワイ5月からスタートしたから地元の1/2は採用終わってて死にかけたわ
ワイ5月からスタートしたから地元の1/2は採用終わってて死にかけたわ
24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:36:53 ID:4W9
今の時代、バイトも正社員もそう変わらんし
とりあえずは登用制度ある会社にバイトでも潜り込むことやな
事務系を選ぶべきやで
とりあえずは登用制度ある会社にバイトでも潜り込むことやな
事務系を選ぶべきやで
26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:38:21 ID:brM
社会人の先輩として言わせてもらうけど、自分の人生に本気になれない奴はいらんぞ
部下には絶対にしたくないわ
部下には絶対にしたくないわ
29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:39:53 ID:zmL
>>26
意識高杉
30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:40:34 ID:brM
>>29
意識だけじゃなくて採用基準もやな
マーチ以下は悪いけど全足切りさせてもろてます
マーチ以下は悪いけど全足切りさせてもろてます
27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:39:03 ID:Ub6
ワイもまだしとらんで
31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:41:54 ID:sVm
>>27
同じやな
焦らんか
焦らんか
34: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:46:09 ID:nJQ
一回適当に面接受けたらええやん、なんとなしにわかるで
最近だと集団面接で1人当たりの持ち時間かなり少ないから、短く正確に言うのが求められるっぽい
最近だと集団面接で1人当たりの持ち時間かなり少ないから、短く正確に言うのが求められるっぽい
38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:48:03 ID:176
>>34
ほんこれ
無駄なことっていうか回りくどい話し方する奴集団面接におったけど就活生も面接官もイライラしてたと思うわ
無駄なことっていうか回りくどい話し方する奴集団面接におったけど就活生も面接官もイライラしてたと思うわ
39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:48:21 ID:nJQ
>>38
ワイの悪口言わんで
37: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:48:02 ID:ZGb
大学受験頑張ったのに就活頑張らない奴って何考えてるかわからん
全部パァやろ
全部パァやろ
48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:50:11 ID:sVm
>>37
情け無いと思ってるわ
42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:48:57 ID:nnM
何個か今選考受けてるで?
44: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:49:34 ID:brM
あと身なりは整えな
結局ブサだとお客様のとこ恥ずかしくてお出しできんねん
結局ブサだとお客様のとこ恥ずかしくてお出しできんねん
45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:49:49 ID:jgO
普通に会話のキャッチボールするだけでええで
46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:50:03 ID:ZGb
猫背とか姿勢気をつけろよ
47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:50:07 ID:176
まぁクズなワイでもなんやかんや10社受けて3社受かったしなんとかなるもんやで
53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:51:46 ID:J5f
インターンいってれば志望動機欠きやすくなるくらいやろ
56: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:52:30 ID:nnM
インターン行くのはええけど周りの人の意識が高すぎてなんか嫌やわ
60: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:53:12 ID:brM
リクルーター面接なら担当してたことあるんでそれでよければ質問聞くで
69: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:55:56 ID:Ub6
>>60
ESってどんなこと書いてあるといい印象なんや
あとは面接で頻度の高い質問とその意図とか聞きたい
あとは面接で頻度の高い質問とその意図とか聞きたい
87: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:08:32 ID:brM
>>69
頻度の高い質問聞いてどうするの?
それがいい質問とは限らんぞ
それがいい質問とは限らんぞ
64: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:55:00 ID:176
なんやかんや周りは大層頑張ってますよアピールするだろうけど割と皆盛ってたりするから周りのことは気にせんでええと思うで
71: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:56:33 ID:brM
>>64
大事なのはやったことの大きさではなくてそこに自分なりの気づきがあるかどうかだからね
学生のやることなんてたかがしれてるんだからひけらかしみたいな奴は俺は協調性なしと見做して1発不合格にしてた
学生のやることなんてたかがしれてるんだからひけらかしみたいな奴は俺は協調性なしと見做して1発不合格にしてた
66: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:55:36 ID:J5f
慌てる必要ないで
来年の3月まで期限あるんやから
夏から就活始める奴も全然おるし
来年の3月まで期限あるんやから
夏から就活始める奴も全然おるし
72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:56:49 ID:fRG
就活エージェントとかに相談しろって言いに来たけど産近甲龍であっ…ってなった
73: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:57:08 ID:nJQ
>>72
今時学歴フィルター少ないよ
82: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:01:18 ID:brM
>>73
いやー正直業種によるべ
金融とかメディアとかはマーチ以下のアホ取っても戦力ならないから本人にとっても可哀想やからウチは足切りしてる
金融とかメディアとかはマーチ以下のアホ取っても戦力ならないから本人にとっても可哀想やからウチは足切りしてる
74: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:57:11 ID:O9l
平成20年卒じゃないならええわ
75: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:57:13 ID:nnM
履歴書は早めに完成させた方がええって感じたわね
78: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:58:32 ID:brM
あと明らかに学生だと答えられない業界内部の細い質問とかしたときに知ったかで適当に回答する奴も1発アウト
分からないことは分からないとして謙虚になれる姿勢がないとアカンわ
分からないことは分からないとして謙虚になれる姿勢がないとアカンわ
79: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)00:58:40 ID:nJQ
ワイの知り合い京産やけどもう内定決まったで
86: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:07:54 ID:sVm
>>79
早いなぁ
周りが徐々に内定増えてきたら焦るわ絶対
周りが徐々に内定増えてきたら焦るわ絶対
80: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:00:03 ID:J5f
とりあえず自己PRとガクチカそれぞれ2種類くらい作っとけば
履歴書作成楽よ
履歴書作成楽よ
91: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:10:20 ID:sVm
>>80
学地下アルバイトくらいしかないわ
ゼミで班長してたからその辺も推して良いかな
ゼミで班長してたからその辺も推して良いかな
84: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:04:58 ID:176
正直に言えば自分の身の丈に合った職場なら割と受かるんやで
ただ就活は背伸びしてナンボやからな
マグレで背伸びした所に受かれば万々歳やからそれを狙ってるんや
ただ就活は背伸びしてナンボやからな
マグレで背伸びした所に受かれば万々歳やからそれを狙ってるんや
94: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:11:52 ID:sVm
>>84
背伸びした所に入社しても周りが意識高すぎて疲れそう
85: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:05:54 ID:J5f
正直慣れてきたら単独説明会楽しいで
色々な話聞けておもしろい
色々な話聞けておもしろい
90: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:10:11 ID:J5f
マイナビみたら19卒でいまだに就活してるやつおるわね
92: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:11:04 ID:176
ウチが何をしてる会社か分かりますかって質問で誰一人答えられなかったときは草生えたわ
97: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:15:04 ID:sVm
>>92
すげえなそ
102: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:26:08 ID:rir
2020秋卒業のワイも焦った方がええ?
103: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:27:19 ID:176
>>102
半期留年で草
104: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:30:19 ID:rir
>>103
休学して仮面浪人失敗したねん
107: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:35:08 ID:4aJ
旧帝大卒ニートだけどなんか質問ある?
110: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:37:20 ID:sVm
>>107
就活は行いましたか
108: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:35:25 ID:176
プラントはブラックだ?施工管理は辛い?あそこは福利悪い?とかで就活せずに人の内定先バカにする奴ホンマにおるから焦るわ
109: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:36:55 ID:wjf
ワイも全く対策してへんで(絶望)
111: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:39:07 ID:sVm
>>109
仲間が結構おるなぁ
まぁ徐々にしていこうや
まぁ徐々にしていこうや
114: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:41:48 ID:vT0
GDってただ同意するだけじゃなくやっぱ積極性がないとアカンのかな
120: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:43:45 ID:sVm
>>114
積極性は必要やな
自分だけ喋るのは絶対あかんけど
自分だけ喋るのは絶対あかんけど
116: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:42:54 ID:176
Fラン大学就活チャンネル見てやる気出すんやで
118: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:43:32 ID:rir
>>116
なんて調べればええ?
117: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:43:00 ID:X5Y
正社員になるって大変そうやな
122: 名無しさん@おーぷん 2019/02/18(月)01:45:01 ID:vT0
>>117
IT土方でいいなら引く手数多や
引用元: ワイ20年卒、まだ面接対策をしていない