1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)06:28:48 ID:ZDR
中卒でも成功してる人いるし、必要なんかな…

4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)06:31:46 ID:S7g
>>1
キッズか?
2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)06:29:28 ID:ZDR
低学歴者、あつまれ??
3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)06:29:34 ID:f18
割合
5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)06:31:59 ID:U9D
低レベルでレイドボス倒せる人もいるからってレベル上げしないやつってどう思うよ
6: コソボ式チングリ返し◆ 2019/02/19(火)06:32:38 ID:Ots
地頭が良ければそんなに必要無いと思うで
8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)06:33:41 ID:6dj
あった方がええのは確か
終わり解散
終わり解散
10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)06:34:43 ID:7Yv
大事に決まってるだで
今すぐタダで東大卒の学歴やるぞって言われても同じ態度とれるか?あ?
今すぐタダで東大卒の学歴やるぞって言われても同じ態度とれるか?あ?
11: コソボ式チングリ返し◆ 2019/02/19(火)06:36:49 ID:Ots
>>10
戦争から帰ってきた人は好きな公立大卒の証明貰える時期もあったらしいね
ソースは死んだじいちゃん
ソースは死んだじいちゃん
12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)06:38:09 ID:7Yv
>>11
ワイのばあちゃんは違ったけど男限定やったんかね
13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)06:40:06 ID:6dj
>>12
ばあちゃん戦争に行ったんか
16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)06:42:56 ID:hRv
日本だとまぁ重要やわな
18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)06:46:06 ID:exx
学歴より実績とスキルやろ
高学歴だけで無能な奴は多い
高学歴だけで無能な奴は多い
19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)06:48:51 ID:7xq
学生のうちは成績が全てやから
社会に出るとき、学歴だけがその人の人物評価や
ま、中卒でもハンデをひっくり返せないわけやないで
自分がそういう実力の持ち主やと思ってるなら
ええ加減夢を見るのもやめにして現実に戻れとしか言えんわ
社会に出るとき、学歴だけがその人の人物評価や
ま、中卒でもハンデをひっくり返せないわけやないで
自分がそういう実力の持ち主やと思ってるなら
ええ加減夢を見るのもやめにして現実に戻れとしか言えんわ
20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)06:49:38 ID:EB6
書面や肩書でとりあえず人間を見なきゃいけない場合
学歴っていうのは一番手っ取り早くて固い判断材料やからな
内面だのスキルだのは見るのに時間がかかる
学歴っていうのは一番手っ取り早くて固い判断材料やからな
内面だのスキルだのは見るのに時間がかかる
21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)06:52:55 ID:aaE
低学歴ってのは人をすぐ外見で判断するーとか言い出しちゃう身だしなみ整えてないキモオタと同じや
22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)06:53:19 ID:a7T
大卒って頭がいいか努力家か要領がいいかのどれかっていう証明やからね
28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:00:51 ID:EB6
>>22
まともな家庭で育っとるか
親が金持っとるか
それら環境の証明でもあるで
親が金持っとるか
それら環境の証明でもあるで
24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)06:57:35 ID:vXq
馬鹿とブスほど東大へ行けって阿部寛も言ってたろ
29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:01:54 ID:nd2
ワイ中卒で自衛隊入ったで
学歴なんていらんいらん
学歴なんていらんいらん
30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:01:56 ID:5Tr
あるに越したことはないが、なくても死にはしない
なくても死にはしないが、出来ることは相当な限られてくるし、並の人生ってのはなくなる
成功例だけ見ても、中卒成功者、高卒成功者、大卒成功者は一定数いるから意味無し
こんなところやないかね
なくても死にはしないが、出来ることは相当な限られてくるし、並の人生ってのはなくなる
成功例だけ見ても、中卒成功者、高卒成功者、大卒成功者は一定数いるから意味無し
こんなところやないかね
32: コソボ式チングリ返し◆ 2019/02/19(火)07:02:17 ID:Ots
学歴だけに限らず十把一絡げに考えるのは良ろしくないですよ
いい人との出会いを逃してるようなもん
いい人との出会いを逃してるようなもん
35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:03:55 ID:6Nl
就きたい職業によるとしか言えないよな
38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:04:50 ID:7xq
>>35
つきたいと思えるような仕事は他人もつきたがっとんねん
となると、席の数より希望者の数が多い
後は分かるな?
となると、席の数より希望者の数が多い
後は分かるな?
41: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:06:08 ID:6Nl
>>38
落語家とかやったら中卒の方が大成してるで
あと中卒から出ないと一人前になれへん系のものつくりの職人の仕事も多い
あと中卒から出ないと一人前になれへん系のものつくりの職人の仕事も多い
44: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:08:00 ID:XzS
>>41
そんなん年月が解決してくれるでて
高専生の技術が工業大学卒のやつに数年で抜かされるのと同じ
高専生の技術が工業大学卒のやつに数年で抜かされるのと同じ
36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:04:32 ID:EB6
学歴が無いと(学びが無いと)
どの職業に就きたいかすらわからんで
どの職業に就きたいかすらわからんで
39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:05:30 ID:XzS
選択肢は増えるで
中卒なんかよくて鳶や
中卒なんかよくて鳶や
40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:05:59 ID:aaE
中卒は論外やろ
話の中に入れないレベル
話の中に入れないレベル
42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:06:52 ID:6Nl
中卒もありっちゃあり論をph.D.
持ってるワイが言うのも確かにあれやな
持ってるワイが言うのも確かにあれやな
43: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:07:06 ID:7xq
これだけ高校進学率が高いと中卒やと「なにかがあった」とは思われるやろ
その何かがなんなのか、聞いてはもらえんよ
高卒がいくらでもおるんやから
その何かがなんなのか、聞いてはもらえんよ
高卒がいくらでもおるんやから
46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:10:42 ID:XzS
中卒って中卒でも大成した人を引き合いにだして自堕落な自分を慰めるけど
そいつは中卒じゃなくても大成できるような超レアケースなだけで
中卒だから成功したやつなんてこの世にはいないぞ
そいつは中卒じゃなくても大成できるような超レアケースなだけで
中卒だから成功したやつなんてこの世にはいないぞ
47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:10:54 ID:6Nl
日本の起業家の割合を調べたら中卒が一番多かったらしい
日本で起業ってどんだけハイリスクやねんと
日本で起業ってどんだけハイリスクやねんと
48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:11:00 ID:7xq
落語家なんてな、大部分は落伍家になるだけなんやで
51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:12:02 ID:6Nl
>>48
確かに東西あわせて800人もプロがおって
マーケットがどんどん縮小してるからなあ
マーケットがどんどん縮小してるからなあ
49: ジュッセンパイヤー将軍 2019/02/19(火)07:11:37 ID:wkE
めっちゃ大事
ワイ年収450万20代地方公務員
第1志望の宮廷落ちて底辺公立大行ったけど
学歴コンプにいまだ苛まれて自信喪失してるわ
多分宮廷受かってたら今頃結婚して子供おったやろうな
ワイ年収450万20代地方公務員
第1志望の宮廷落ちて底辺公立大行ったけど
学歴コンプにいまだ苛まれて自信喪失してるわ
多分宮廷受かってたら今頃結婚して子供おったやろうな
52: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:12:08 ID:Yen
>>49
再受験はしないんか?
54: ジュッセンパイヤー将軍 2019/02/19(火)07:12:53 ID:wkE
>>52
もう遅い
浪人は考えられんかったわ
17歳やった当時はもう勉強のしすぎで限界やったんや
浪人は考えられんかったわ
17歳やった当時はもう勉強のしすぎで限界やったんや
50: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:11:44 ID:Yen
働いて金貯めて東大行きたい
高校入試で糞みたいな高校入ったのが情けないんや
高校入試で糞みたいな高校入ったのが情けないんや
55: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:13:02 ID:XzS
最近しって驚いたのがおんjに中卒民が少なくないことや
57: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:13:26 ID:6Nl
>>55
こないだのアメトークで売れてる芸人にも中卒多かったな
59: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:14:29 ID:XzS
>>57
高卒や大卒のほうがよっぽど売れとるで
60: ジュッセンパイヤー将軍 2019/02/19(火)07:15:00 ID:wkE
高校2年以下のj民は
勉強頑張るんやで~
学歴で自分に自信をつけるんや
そして結婚して子供作って少子化を解消してくれ
勉強頑張るんやで~
学歴で自分に自信をつけるんや
そして結婚して子供作って少子化を解消してくれ
61: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:15:10 ID:XzS
中卒とか不登校児って一部の英雄しか見ないよな
自分だってその英雄の後ろの怠け者の一人なのに
自分だってその英雄の後ろの怠け者の一人なのに
63: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:15:22 ID:xuC
学歴ないやつが一様にコンプ発症してるから持っておいた方が精神衛生上ええで
65: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:15:33 ID:J9m
中卒で成功とかほんの一部やん
67: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:17:12 ID:6Nl
ワイがちで東大現役で入って最終的に博士号ももらえたんやけど
それでもMITとかの人からマウント取られるから
人間どこまで行ってもそういうコンプからは逃れられんのやなあって
気にするだけ時間と人生の無駄やん パッと見誰もわからんのやし
それでもMITとかの人からマウント取られるから
人間どこまで行ってもそういうコンプからは逃れられんのやなあって
気にするだけ時間と人生の無駄やん パッと見誰もわからんのやし
68: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:17:27 ID:Yen
>>67
再受験で入った人いる?
69: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:17:47 ID:6Nl
>>68
結構いるで 30歳入学の人とかたまにいる
70: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:18:00 ID:Yen
>>69
よかった
安心したで
サンガツ
安心したで
サンガツ
72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:19:02 ID:6Nl
>>70
もし大卒なんやったら大学院から行った方がええと思う
学部からやったら体育の授業とか高卒一年目とまじってやるのは
まあまあきついやろうし
学部からやったら体育の授業とか高卒一年目とまじってやるのは
まあまあきついやろうし
74: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:19:49 ID:Yen
>>72
高卒やから学部から入るわ
77: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:21:09 ID:6Nl
>>74
もし受かったら駒場は割と楽しめると思う
ただ大多数の科類は進学振り分けがあるから
ずっと受験生続けてる感じで勉強せなあかんわ
ただ大多数の科類は進学振り分けがあるから
ずっと受験生続けてる感じで勉強せなあかんわ
78: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:21:51 ID:Yen
>>77
三年になってから専門学部にいくんよな
84: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:24:26 ID:6Nl
>>78
行くというか 必須科目と選択科目の平均点を算出して希望学科に受かったらいける
選択科目は好成績を出す割合が教員によって違ったりしないようにしてるけど
人間得手不得手はあるから一年の科目選びから要領の良さの勝負は始まってるね
選択科目は好成績を出す割合が教員によって違ったりしないようにしてるけど
人間得手不得手はあるから一年の科目選びから要領の良さの勝負は始まってるね
71: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:18:21 ID:XzS
ワイもアメトーク見てたけどやっぱり学歴コンプもってたし
やっぱ最低高校は行くべきや
やっぱ最低高校は行くべきや
73: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:19:08 ID:aaE
中卒は話にすら入れないんだって
75: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:19:53 ID:5Tr
結論出たな
きちんとした人生計画あっての中卒なら勝手にしろ
ないならせめて高卒
可能であれば大卒
有名大なら尚良し
きちんとした人生計画あっての中卒なら勝手にしろ
ないならせめて高卒
可能であれば大卒
有名大なら尚良し
79: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:21:56 ID:Lzt
この手のこと語るやつって大抵不自由ない受験競争ですら負けてたりひどい例だとただ不登校とかで低学歴なのに、
低学歴や中卒で一発逆転とかより勝ち目のない戦いで勝てると思ってるからすごい
低学歴や中卒で一発逆転とかより勝ち目のない戦いで勝てると思ってるからすごい
81: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:23:54 ID:XzS
>>79
頭悪いから真面目に働くという発想がでてこんのや
83: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:24:22 ID:y6F
ここまで無条件に低学歴でおkってやつおった?
85: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:24:36 ID:tCW
受験失敗しても何もなけりゃいいけど親がおるからな
失敗したことを親に言わなければいけない
これが無理だった
失敗したことを親に言わなければいけない
これが無理だった
87: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:25:37 ID:rte
社会に出てすらない受験生や大学生が学歴の大切さを説いてるスレはここか?
89: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:26:41 ID:Lzt
親って子供の学歴コンプとかになったりするんやろか
94: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:31:38 ID:5Tr
>>89
職場の上司がそうかもしれん
三浪くらい息子さんがしてるんやが、毎年東大1本なんやと
地方の国立とかは絶対ダメなんやて
東大やないとあかんのやて
ホントお子さんが可哀想やで
三浪くらい息子さんがしてるんやが、毎年東大1本なんやと
地方の国立とかは絶対ダメなんやて
東大やないとあかんのやて
ホントお子さんが可哀想やで
98: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:33:09 ID:Lzt
>>94
自分のコンプで一生引きずるやつおるし、やっぱ子供でもあるよなあ
かわいそうやね
かわいそうやね
90: 名無しさん@おーぷん 2019/02/19(火)07:28:23 ID:tCW
ワイはとにかく他人に迷惑をかけるのが嫌だった
親も所詮他人
しかも失敗すると暴力というオプションつき
親も所詮他人
しかも失敗すると暴力というオプションつき
引用元: 学歴ってそんなに大事なんか?