1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:07:05 ID:V9E
この年からプログラミングできるようになったらかなりレベル高いか?

3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:08:51 ID:50P
もう遅いわ
今時小学生から始めとるぞ
今時小学生から始めとるぞ
5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:09:26 ID:V9E
>>3
それな
だからワイの世代ではめっちゃ有能人材なんやないかな?と
だからワイの世代ではめっちゃ有能人材なんやないかな?と
4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:09:20 ID:oDI
ええんちゃう
ワイも仕事で使えそうやからVBAだけ勉強して10か月ほどやが
面白いし仕事捗るしサイコーやで
ワイも仕事で使えそうやからVBAだけ勉強して10か月ほどやが
面白いし仕事捗るしサイコーやで
9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:10:16 ID:V9E
>>4
VBAて聞いたことあるな
ワイもプログラミングとかAIの勉強とかどんどんやるで
ワイもプログラミングとかAIの勉強とかどんどんやるで
6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:09:42 ID:yiT
大学ってほぼ全てに工学部があるやん
その工学部に情報科があるやん
そこでは1年生からプログラミングしてるんやで
その工学部に情報科があるやん
そこでは1年生からプログラミングしてるんやで
8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:10:11 ID:Rhb
頑張れ
10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:10:19 ID:4gA
何を作りたくて何から勉強する津餅屋
11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:11:20 ID:V9E
>>10
ゲームとかアニメとか作りたいな
プログラミングとか学べばたぶんいろいろできるようになるで
プログラミングとか学べばたぶんいろいろできるようになるで
13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:12:28 ID:Vyy
>>11
お、ゲームプログラミングに興味あるか
それならUnity入
それならUnity入
12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:11:40 ID:Vyy
まずは目的を設定するんやで
電卓作りたいとかでもええから
電卓作りたいとかでもええから
14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:12:35 ID:V9E
ちなおすすめの勉強方法とかある?
図書館はめいっぱい活用するつもりや
大学の施設は使いまくるで
図書館はめいっぱい活用するつもりや
大学の施設は使いまくるで
18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:13:33 ID:1Vj
>>14
不便と思つたらggる。
これが一番楽しひ。
たとえばエクセル使つてて、
「こういふ値を出す関数があればいいのに」
と思つたらそれを調べる。
これが一番楽しひ。
たとえばエクセル使つてて、
「こういふ値を出す関数があればいいのに」
と思つたらそれを調べる。
19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:13:45 ID:MEG
突然キレられるyiTニキに草
20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:13:55 ID:ZG6
文系?理系?
22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:14:43 ID:V9E
>>20
文系やで
でも文系しかできないのは良くないからITとか数学とかAIとか理系の勉強もどんどんするつもりや
でも文系しかできないのは良くないからITとか数学とかAIとか理系の勉強もどんどんするつもりや
21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:14:15 ID:aad
ワイもTOEICで900点取ろうと思ったけど気がついたらそのやる気は消え失せてた
27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:15:46 ID:V9E
>>21
それな、TOEIC
最初にやるみたいやからそれに向けて勉強してるわ
でも将来的にはTOEICとか関係なく英語ペラペラになるために勉強するつもり
最初にやるみたいやからそれに向けて勉強してるわ
でも将来的にはTOEICとか関係なく英語ペラペラになるために勉強するつもり
24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:14:55 ID:IwG
HTMLで簡単なことしか出来ないンゴ…
26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:15:28 ID:Vyy
なんでワイキレられたんや
泣いちゃいそう
泣いちゃいそう
28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:15:55 ID:Wqp
一口にプログラミングって言っても色々あるのよ
29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:16:10 ID:dYt
Human Resource Machineでもやっとけ
31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:16:29 ID:MQn
ワイ、研究の為にRstudioを始めるもちんぷんかんぷんで咽び泣く
33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:17:28 ID:Wqp
ガチ素人ならofficeでVBAでも触ってれば基礎の基礎くらいは身につく
37: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:18:05 ID:v3h
だからunityい
38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:18:20 ID:ORj
有名なところだと
C++
C#
JAVA
やな
C++
C#
JAVA
やな
42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:20:37 ID:MEG
はえ~すっごい…
頑張れよ!
頑張れよ!
43: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:20:38 ID:MQn
みんな最初はこうやって思い描くんやなぁ…
44: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:20:43 ID:jal
密度が濃すぎて潰れるから絞ったほうがいい
49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:21:49 ID:MQn
>>44
いうて大学なんて一部を除いて死ぬほど暇らしいから余裕余裕
46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:21:10 ID:Wqp
浮かれとんなぁ
50: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:22:10 ID:jal
どこの大学やねん
54: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:23:30 ID:IwG
あ、全力言うてもダッシュって意味じゃないで
58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:25:14 ID:jal
筋トレはいらないジョギングのみでええ
英語と語学が被るので英語をまずマスターする
文系に多いけどAIとかのことを勉強したいって言ってもそんなに夢があるものじゃないし専門には負ける
創作も要らんなぁ
英語と語学が被るので英語をまずマスターする
文系に多いけどAIとかのことを勉強したいって言ってもそんなに夢があるものじゃないし専門には負ける
創作も要らんなぁ
65: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:27:51 ID:V9E
アカン、どんどん有能になっていく気がしてきた
大学生活めっちゃ楽しみや
大学生活めっちゃ楽しみや
67: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:28:58 ID:l8K
理系と文系のプログラムの違いは
アルゴリズムの有無だっけか
アルゴリズムの有無だっけか
68: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:29:21 ID:V9E
>>67
アルゴリズム聞いたことあるわ
Googleとかもアルゴリズムらしいな
Googleとかもアルゴリズムらしいな
71: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:30:45 ID:gql
大学生からプログラミングを始めた奴なんて日本中にいくらでもいるだろうけど流石に何か1個に絞ったほうがええんちゃうか…
器用貧乏で終わるで
器用貧乏で終わるで
72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:31:30 ID:l8K
要領いいならなんでもやってええとは思う
73: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:32:21 ID:V9E
>>72
頭いいで
75: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:32:52 ID:l8K
>>73
まぁ興味のあるものなんでもやってみたら
プログラムやるなら一冊本買おうな
プログラムやるなら一冊本買おうな
78: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:33:45 ID:rc2
>>75
大学生なら図書館で借りればええやん
80: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:34:13 ID:l8K
>>78
あっ、そっかぁ...
74: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:32:35 ID:rc2
大学生にもなってこんなスレ立ててる時点で
まあ頑張れや
まあ頑張れや
76: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:32:55 ID:MQn
プログラミングって必要に駆られないと出来なくない…?
全く生活に関わらないのに趣味で始めてマスターできる奴ホンマすごいと思うわ
全く生活に関わらないのに趣味で始めてマスターできる奴ホンマすごいと思うわ
81: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:34:48 ID:EaV
プログラミングの本買ってムカつくのが専門用語
日本語に訳してたりそのままカタカナにしてるだけやったり
統一せえや
日本語に訳してたりそのままカタカナにしてるだけやったり
統一せえや
84: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:35:53 ID:rc2
>>81
英語の原書を読めばいいのに
ワイはそうした
ワイはそうした
82: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:35:12 ID:l8K
Pythonあたりが無難でしょ
88: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:37:18 ID:MQn
>>82
Rよりやっぱpythonの方が就活でウケいいかな?
85: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:36:21 ID:jal
どうせIT速報やろ
いつも情弱文系を装ってスレ立てしてる
いつも情弱文系を装ってスレ立てしてる
86: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:36:41 ID:4gA
>>85
なんや自炊スレかこれ
93: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:39:49 ID:jal
>>86
いつもそんな感じでスレ立てしてる
ある程度伸びたらカキコミをやめて詳しい人間の意見を待つだけ
ある程度伸びたらカキコミをやめて詳しい人間の意見を待つだけ
94: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:40:14 ID:4gA
>>93
恥ずかしすぎる・・・
89: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:38:06 ID:Pfg
Scratchでもやっとけ
91: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:39:00 ID:don
IT速報とか意識高い系ばっかいそう
92: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:39:39 ID:CCp
>>91
ネトウヨばっかやであそこ
95: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:40:17 ID:gql
イッチがプログラミング勉強したい系だと思ったら
ただの万能感が止まらない意識高い系だったでござるの巻
ただの万能感が止まらない意識高い系だったでござるの巻
96: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:40:23 ID:9ed
技術で高専には勝てんなぁ
ちな専学
ちな専学
98: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:41:59 ID:V9E
ふーむ、ゲームとか音楽系でいいのってあるか?
99: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:42:52 ID:bUe
どうせweb系の言語しかやらないんだろうしmacairでいいんじゃね
107: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:44:56 ID:1QG
ワイ春から芝浦やけどワイも計算言語やったほうがええんか
112: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:47:48 ID:1QG
二進数はわかるんやが16進数は何のためにやるん?
116: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:49:20 ID:rc2
>>112
二進数だと桁数が多すぎて不便だから
昔は同じ理由で8進数がよく利用されてたけど
8bit単位で処理するバイトマシンが普及して16進数が普及した
昔は同じ理由で8進数がよく利用されてたけど
8bit単位で処理するバイトマシンが普及して16進数が普及した
117: 名無しさん@おーぷん 2019/02/20(水)19:49:57 ID:1QG
>>116
ほーん なるほど
そのうち32進数になったりするんか
そのうち32進数になったりするんか