スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:34:5 ID:a80EJMLC0
はあ…
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:35:4 ID:oUHscXpy0
いい奴もいる

 

3: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:36:2 ID:+tz5R1Yd0
教育大の奴と合同でなんかやったことないか?
漏れなくガイジやったぞあいつら

 

4: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:37:0 ID:a80EJMLC0
>>3
教育学部とか選ぶ時点でお察しやわ

 

6: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:37:3 ID:XDGnbyjS0
何も言い返せんかったわ…

 

7: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:37:4 ID:jayJF0Jad
そもそも教育学部とかって偏差値低いよな

 

10: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:39:0 ID:a80EJMLC0
>>7
自分より年下の人間に威張って優越感に浸り続ける仕事やからな、まともな奴は目指さんわ

 

8: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:37:5 ID:a80EJMLC0
特に公立でやってる奴ら、マジでろくでもない奴ばっかや

 

9: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:38:2 ID:L8x6DKQjd
くだらん教員のくせになんかやたら賢い気しとるやつ多かったわ

 

11: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:39:3 ID:a80EJMLC0
>>9
あいつらほとんど中堅大卒って知ったときは驚いたわ

 

12: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:40:0 ID:eve6nteL0
夜遅くまで教職課程やってまで教師になりたいかねえ

 

13: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:40:2 ID:RCLnannT0
今どき教師なんて頭おかしくなきゃやらないやろ
ワイの学生時代にスマホなくてほんとよかったわ

 

14: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:41:1 ID:a80EJMLC0
いじめとかブラック校則とか教育現場の問題のほとんどは教員に原因あるやろ

 

15: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:41:3 ID:bH7yqlrJd
教員が社会知らんのは普通に当たり前やろ
他の公務員なら民間企業とのやりとりも頻繁にあるしキチガイみたいな市民やアホな議員の相手とかもよくするしな
教員はまずガキの相手でガキが社会知らんし
ガキの親も相手を教員と思って見てるからそれ特有の付き合い方になって一般社会のめんどくさいこととかを学ぶ場にならん
ほんで学校がそういうやつらの集まりやから教員同士のやりとりも薄いしな

 

25: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:44:4 ID:a80EJMLC0
>>15
昔に比べるとモンペとかも出てきて先生様は絶対!みたいな空気感は薄れた気がしないでもないけどな、ただやっぱり年いってる奴はやべーわ

 

16: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:41:5 ID:AsmIZ1T10
教育学部で遊びまくって居酒屋で粗相したことあるような奴らが道徳の授業を偉そうに子どもたちにするのが草生える

 

17: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:42:1 ID:SOV78Lhr0
そうやってくどくどと言ってるからそう取られるんちゃうの
学校楽しめなかったんか?

 

18: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:42:2 ID:6BmEQ19e0
小学校はまじでガイジや

 

19: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:42:5 ID:a80EJMLC0
>>18
小学校やと教育学部出身者の割合高くなったりするんやろか?

 

22: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:44:1 ID:6BmEQ19e0
>>19
教えるのが好きより子供好きって理由が多いだろうから現実はめんどくさいガキやしガイジ化するんやとおもう

 

20: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:43:3 ID:r9S0dFzb0

・給料安い

・面倒事多い

・モンスターと関わる可能性高い

まあ普通なら避けて通る職だからな
まともな志で目指す奴もゼロではないのかも知れんが…

 

23: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:44:2 ID:BSfhhorr0
ワイのマミーはOLから教員になったけど周り無能ガイジしかいないっていっとったで

 

31: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:46:1 ID:a80EJMLC0
>>23
比較的中途はまともな奴多かった記憶

 

スポンサーリンク

24: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:44:3 ID:k9xGePhh0
ワイの学生時代はいい教員としか出会わなかったわ
お前らと「格」が違うんやで

 

26: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:44:5 ID:a80EJMLC0
>>24
私立か?

 

28: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:45:2 ID:k9xGePhh0
>>26
公立や

 

29: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:45:4 ID:a80EJMLC0
>>28
運がよかったんやな

 

27: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:44:5 ID:W55MMWtCa
敵にとっては敵はお前や

 

30: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:46:0 ID:enHtCyfr0
知り合いに何人かおるけど全員なんかズレとるぞ

 

32: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:46:3 ID:AsmIZ1T10
中学の社会担当教員の大学までしっかり遊んで来ましたよ感は異常
こういうやつほど誰にでも優しいんやけども

 

38: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:47:5 ID:a80EJMLC0
>>32
ワイの中学の社会教師ガチF卒教採三回落ちの経歴の持ち主やったわ
まあクソやったけど

 

43: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:49:5 ID:AsmIZ1T10
>>38
社会教師は基本すぐに他の教師に手を出すイメージがある、お前のことやぞ社会教師のくせに化学準備室で生徒に手を出した高橋

 

33: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:46:3 ID:a80EJMLC0
駅弁ニッコマ出身が何偉そうにしてんねん

 

34: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:46:4 ID:eve6nteL0
ワイの論理的かつ知的な反論を「うるさい 反抗的」で一蹴したガイジババア許さねえからな

 

46: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:50:1 ID:a80EJMLC0
>>34
それがまかり通るのがよくないわな

 

35: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:46:5 ID:0W4c2PJe0
まあ小学校教員以外は変なのそんなにはおらんやろ

 

36: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:47:1 ID:XeqCUCUL0
進路指導とか教員がやってるの滑稽よな
お前学校の世界しか知らんやんけ

 

39: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:48:1 ID:V/XpVc3+d
>>36
これ
筑波大のくせに旧帝行くワイに進路指導してたのホンマ草

 

40: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:48:4 ID:vCCj8uvV0
大学で教職取ってたけど周りやべーのばっかだったし仕方ない

 

42: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:49:3 ID:a80EJMLC0
はっきりいって日本の学校教育は異常や

 

44: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:49:5 ID:FSvYmxiod
ワイの大学やと教育学部はめっちゃ人数少なくて、理学部や文学部は他の講義との兼ね合いや履修制限で教職科目取りにくい感じになってたな

 

49: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:51:1 ID:a80EJMLC0
>>44
文系は知らんが理系学部から教員は研究者なれなかった落ちこぼれやろ

 

45: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:50:1 ID:eve6nteL0
教職課程の奴ら9時ぐらいまで講義受けてたけどあれだけ真面目に勉強できるならもっといい職につけるやろ

 

47: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:50:1 ID:P5w0XbQTd
ワイは教員尊敬しとるで
ワイがとんでもないクソガキやったから当時の先生の苦労がわかるようになってきたわ

 

48: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:50:2 ID:FhMzqf0Tr
私立の小中学校がどないかは知らんが公立よりはマシやと思ってるから子供には受験させたいわ

 

54: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:52:3 ID:a80EJMLC0
>>48
公立中はアホみたいな部活やら動物園みたいな環境やらで全く受験に最適化されとらんからな
ワイも自分の子供は絶対私立行かせるわ

 

スポンサーリンク
50: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:51:3 ID:wGJfghYX0
小学校の先生は悪い人ばかりってわけではなかったけどな
それでも納得いかん人もいるにはいたが

 

51: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:51:4 ID:eIyLGPSa0
別にそんな事はないやろ
単純に皆が絶対に関わる職業だから意見が目立つだけ

 

53: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:52:1 ID:cRWvP+Ic0
音楽教師は9割ガイジや

 

57: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:52:5 ID:P5w0XbQTd
>>53
これはガチ
美術もちょっとおかしいのが多い

 

55: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:52:3 ID:KKRgDMOd0
教養で教育関係の講義とったけどガイジやったわ
教員も教員学部のやつらも

 

58: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:53:0 ID:2RObME4K0
ていうか教員に求めすぎで甘えすぎって自覚してないガキがいいそうな文句だな
サービス業ちゃうぞど阿呆

 

62: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:53:4 ID:q6CY1DkQd
>>58
サービス業やろ……

 

67: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:54:5 ID:eve6nteL0
>>62
社畜製造工場だから第二次産業やぞ

 

59: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:53:0 ID:wNFcibml0
教育学部進む奴って高校までの人生経験と教育学部の知識で何を教えられると思ったんやろ

 

60: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:53:2 ID:AsmIZ1T10
自称進学校の先生だけは同情する
親からの圧力は変にキツいし生徒からは大学聞かれて煽られるしワイの高校のクラスに関わった先生の中で癌になった奴、脳卒中で死んだ奴、精神的に病んで嫁と離婚した奴おったわ本当可哀想

 

65: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:54:3 ID:MOrYmSkH0
>>60
底辺校より教えることなくて楽やろ

 

78: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:56:4 ID:AsmIZ1T10
>>65
底辺校で頭の悪い動物が暴れるのを毎日世話するのと自称進学校で陰湿に煽られるとどっちがええんやろな

 

104: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)04:00:0 ID:21Z/Xm+WM
>>78
すまんが進学校からすりゃ教師なんてまじで空気やで大半は東進の予習してるだけやった

 

118: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)04:02:1 ID:qADbEIob0
>>104
それ多分お前の学校 進学校やないで

 

66: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:54:3 ID:MTZPi1Xea
ストレートで教師となんか挟んで教師とでは明らかに違う?

 

70: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:55:1 ID:OUL60iKbd
結局個人的な恨みばっかで草

 

73: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:55:5 ID:wNFcibml0
>>70
教師にとっては多数の生徒の一人でしかなくとも生徒にとってはその教師が全てやし

 

71: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:55:4 ID:WwxIKUN+r
就ける職が少ないんや許してくれちな地底理数院卒

 

74: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:56:0 ID:sas79PNP0
教師なんてキチガイばっかしじゃん
常識のないバカばっかり
あいつらコンビニバイトすら勤まんないぞ

 

75: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:56:1 ID:0VAZ++pA0
小学校はクソオブクソの集まりやった
中学受験したら教員ほぼ全員院出てるインテリ揃いで快適やったわ

 

76: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:56:2 ID:/tuw+lIOd
友達に教員おるけどモンペとかもやけどやっぱ部活顧問が辛い言うてる
休み返上やから最悪やと

 

80: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)03:57:0 ID:a80EJMLC0
>>76
部活とかいう誰も得しないガチ糞制度

 

109: 風吹けば名無し 2019/03/06(水)04:01:0 ID:/tuw+lIOd
>>80
学生時代部活やってたけど顧問ほんま大変やと思うわ
最近公立校にも部活のコーチとか派遣したりする案上がってるけどはよやった方がええわ教員死ぬで

 

引用元: ワイ「教員なんてまともなやつおらんやろ」敵「学校楽しめなかったからって先生のこと悪くいうな」

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク