1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:06:02 ID:vSV
なんか学歴を有効に使ってから卒業したいんやけど、アイデアくれメンス

2: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:06:50 ID:vmA
卒業もしてないのに学歴なんて使えるわけないやろ
学割で我慢しとけ
学割で我慢しとけ
5: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:07:28 ID:vSV
>>2
学割は学生なら誰でも使えるやん?
3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:07:11 ID:1c9
どこ大?
6: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:07:39 ID:vSV
>>3
旧帝やで
4: ■ 2019/03/14(木)00:07:13 ID:knn
学歴は就活に使うんやぞ
8: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:08:10 ID:vSV
>>4
就活には使ったで
もっとなんか使い道ないんやろか
もっとなんか使い道ないんやろか
7: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:07:54 ID:mMa
学歴厨から持ち上げられる
以上
以上
12: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:08:49 ID:vSV
>>7
学歴中とか学歴版行かんとおらんやん
15: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:11:12 ID:mMa
>>12
その板の民は元よりそんなのが全国にいるんやで
17: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:11:49 ID:vSV
>>15
現実で学歴語ってるやつとか見たことなくない??
22: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:13:22 ID:mMa
>>17
良い環境やな
学歴しか誇れるようなもんがない中小の奴とかが学歴マウント取ってきたりしてうざかったりするで
学歴しか誇れるようなもんがない中小の奴とかが学歴マウント取ってきたりしてうざかったりするで
24: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:14:19 ID:vSV
>>22
中小企業の人とも関わる事あるかもしれんし、気をつけるで!!
32: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:16:47 ID:mMa
>>24
それは例であって色んなタイプいるから…
9: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:08:22 ID:I6w
就活とその後の学閥以外ないぞ
13: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:09:16 ID:vSV
>>9
学閥っていうのがよくわかってないんやけど、同窓生みたいなもん??
11: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:08:46 ID:J4Z
同じ大学の先輩から可愛がられやすい
16: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:11:18 ID:vSV
>>11
やっぱそんなもんなんか…
18: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:11:52 ID:Cvy
選択肢が増える
20: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:12:49 ID:vSV
>>18
確かにその通りなんやけど、モテモテになったり友達の輪が広がったりとかそういうのが欲しいねん
26: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:15:20 ID:NfN
旧帝って言いかたネット以外で聞いた事ないんやけどリアルでも言ってるんか?
29: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:16:06 ID:vSV
>>26
リアルやとぼかす必要ないから普通に大学の略称で言ってるで
30: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:16:08 ID:1c9
まあ、幸せな人生送れるにはどうしたらいいか考えることやなbyニート
34: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:17:22 ID:vSV
>>30
学生の間にはわからんかったからとりあえず就職して見たわ
33: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:17:00 ID:I6w
どうでもええけど東北大って略称何なんやろか
東大でも北大でもかぶるし
東大でも北大でもかぶるし
36: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:17:55 ID:vSV
>>33
東北大なんちゃう?
35: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:17:23 ID:0bg
田舎だと学歴は中卒・高卒・大卒でしか認識されない
37: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:18:14 ID:vSV
>>35
田舎の人間には大学院という概念がない
38: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:19:14 ID:vmA
学歴気にする奴なんて受験失敗したやつらか受験生、ネットに毒された大学受験未経験者しかおらんで
大学入っちまえば名前気にする奴らなんてそうおらんで
大学入っちまえば名前気にする奴らなんてそうおらんで
39: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:19:42 ID:vSV
>>38
そうなんやけど、なんか有効活用したくない???
46: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:23:01 ID:mQw
初対面の人なら通用するのかな
49: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:27:02 ID:vmA
>>46
せやな
初対面の人間はそいつがどういう人間か知らんから学歴とかの少ない材料で判断するやろ?
でも前から知ってる人間はそいつがどういう性格で、どんなことをしてきたか知ってるわけや
だから学歴なんて言われても“勉強頑張ったんやね”としか思わん
就活で学歴高いほうが有利なのは初対面だからやな
だからたまに入社してから化けの皮が?がれてとんでもないことやらかす奴もおるし
低学歴の掘り出し物がおったりするんや
初対面の人間はそいつがどういう人間か知らんから学歴とかの少ない材料で判断するやろ?
でも前から知ってる人間はそいつがどういう性格で、どんなことをしてきたか知ってるわけや
だから学歴なんて言われても“勉強頑張ったんやね”としか思わん
就活で学歴高いほうが有利なのは初対面だからやな
だからたまに入社してから化けの皮が?がれてとんでもないことやらかす奴もおるし
低学歴の掘り出し物がおったりするんや
47: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:23:44 ID:vSV
早慶の背比べって結局慶應が勝ってるんか?
48: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:25:12 ID:IgP
ワイの妹(宮廷)、大学名だけで塾予備校の割の良いバイト斡旋されまくってたわ
座ってるだけの自習室の監督で時給2000円越えてる
座ってるだけの自習室の監督で時給2000円越えてる
50: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:27:11 ID:vSV
>>48
わいは普通に居酒屋さんでバイトしてたで
51: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:27:43 ID:mQw
旧帝大なら家庭教師で3000円とか聞いたことあるけどホントなんか
53: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:28:46 ID:vSV
>>51
一回5000円でやった事あるで
56: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:30:23 ID:mQw
>>53
ファー
高学歴うらやま
もう十分使えてるやん
高学歴うらやま
もう十分使えてるやん
60: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:31:04 ID:vSV
>>56
ワイは多くを望みすぎてるんか…???
52: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:28:00 ID:nTI
持ってると色んなことに少しボーナスが付いたり門前払いされることが減る
以上
腕一本でなんとかするなんてのは一部の有能にだけ許されたことや
卒業する前に使うんやなくて基本一生使える優遇切符やぞ
以上
腕一本でなんとかするなんてのは一部の有能にだけ許されたことや
卒業する前に使うんやなくて基本一生使える優遇切符やぞ
54: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:29:33 ID:vSV
>>52
卒業してから使う事ほんまにあるんか??
就職したら社名で勝負みたいにならんのか?
就職したら社名で勝負みたいにならんのか?
55: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:30:18 ID:I6w
>>54
会社の中で勝負するやろ
57: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:30:37 ID:vSV
>>55
そういうことかぁ
64: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:35:11 ID:vmA
個別授業の塾とかだと1時間3000円とかもらえるらしいで
なんせそこは月4回の授業で月謝が約4~6万円やからな
なんせそこは月4回の授業で月謝が約4~6万円やからな
65: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:36:18 ID:vSV
>>64
個別指導は色々めんどくさいから家庭教師一択やで
68: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:39:11 ID:HOu
>>65
ワイも家庭教師したいんやが
どうやるんや?
生徒とか時給とか
どうやるんや?
生徒とか時給とか
72: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:40:42 ID:vSV
>>68
最初はとらいとかに登録したらええんちゃう?
66: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:38:04 ID:IgP
カテキョの方がやばい印象ある
個別指導塾が増えた昨今にわざわざ家庭教師にするって、それなりの事情がありそう
個別指導塾が増えた昨今にわざわざ家庭教師にするって、それなりの事情がありそう
67: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:39:05 ID:vSV
>>66
スーツ着なくていい、授業報告書とか細かく書かなくていい、時給高い
結構メリット多いで
結構メリット多いで
69: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:39:53 ID:FtN
少人数ジュクコやけど時給7、500-やったで
いろいろ条件きびしくて誰でもできるわけちゃうけどな
いろいろ条件きびしくて誰でもできるわけちゃうけどな
74: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:41:19 ID:vSV
>>69
大学入試の塾講師はめっちゃ時給もらったわ
しんどいからずっとは続けられんけどなぁ
しんどいからずっとは続けられんけどなぁ
70: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:40:00 ID:yL0
割りのいいバイトが多い
就活のES
就活のES
75: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:41:47 ID:vSV
>>70
就活のESって大学によってなんか変わるんか?
77: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:43:36 ID:yL0
>>75
大手は書類選考の時学歴が結構大事
いちいち細かく見てる暇無いからね
いちいち細かく見てる暇無いからね
78: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:45:22 ID:vSV
>>77
推薦で就職決めたから書類選考とかなかったと思う
81: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:48:06 ID:yL0
>>78
君個人の話じゃなくて一般的な就活の話してるんやで
ガイジかな?
ガイジかな?
73: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)00:41:09 ID:mQw
研究室とかサークルのOBに就職薦めてもらうとか
引用元: 高学歴ってなんか価値ある??