スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)18:47:40 ID:neb
はい
"
スポンサーリンク

3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)18:49:47 ID:De0
何年生?
学校行ってるの?

 

5: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)18:50:29 ID:neb
>>3
4年
留年しない程度に休み休み行ってる

 

4: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)18:50:12 ID:De0
スクールカウンセリングとか通ってる?

 

7: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)18:51:16 ID:neb
>>4
行ってない
近所の精神科にお世話になってる

 

6: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)18:50:36 ID:9Hc
鬱病でも医者になれますか?

 

8: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)18:51:44 ID:neb
>>6
なれなかったら人生終わりだわ
何のために生きてきたのか

 

9: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)18:55:11 ID:4yQ
鬱になった原因って学校?

 

11: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)18:56:35 ID:neb
>>9
部活入ってたけどそこが自分に合ってないしブラックだったから

 

13: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)18:57:17 ID:WTe
>>11
せやかて医者になったらもう絶対休めんし
キチガイの相手せにゃあかんのやぞ

 

15: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)18:59:00 ID:neb
>>13
楽なとこで働きたい
そのへんはどうなるか正直分からない

 

10: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)18:55:55 ID:Vxb
転生したら鬱病の医学生だった件について?

 

12: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)18:57:15 ID:neb
>>10
そういうラノベありそう

 

14: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)18:57:39 ID:UMZ
医学部通ってるってだけでメンタル強いと思うわ
ワイグロいのあかんねん

 

18: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)18:59:58 ID:neb
>>14
全然グロくないよ
漫画とかゲームのが普通にグロい

 

17: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)18:59:47 ID:9uw
精神科医になって自分をモルモットにするんや

 

22: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:01:40 ID:neb
>>17
精神科は気が強くないとやってられない気がする

 

24: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:02:52 ID:Vxb
友達の麻酔科は月に休みが1日か2日しか無い言うてたわ
金も使う暇が無いってよ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:03:51 ID:neb
>>24
そうなの?
麻酔科の先生オペ中暇そうだけど
意外と忙しいのね

 

27: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:05:14 ID:Vxb
>>25
なり手少ないしな

 

30: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:07:49 ID:neb
>>27
そうなんだ
麻酔科って地味に人気あると思ってた

 

34: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:10:20 ID:DnI
>>30
麻酔科は医師が一番必要なくなりそうな専門だからもうなりたがる人が減ってるんよ

 

26: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:04:27 ID:Zlh
ワイは工場で機械整備や修理してるけど、故障原因がわからんときは泣きそうになる
医師なんかもっと泣きそうになるんやろうなあ
他人事と割りきれたら楽なんやろうけど

 

29: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:06:46 ID:neb
>>26
原因がわかんない奴は大抵大した病気じゃないから意外と楽な気がする
やばいやつは大体検査とかでひっかかるし

 

28: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:06:02 ID:4yQ
早めに開業すれば大きい病院より勤務時間的には少なくなるだろうね
診察以外の仕事が増えるかもしれないけど

 

32: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:08:55 ID:neb
>>28
親が医者なら開業考えるけど一から開業はきつそう

 

スポンサーリンク

33: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:09:05 ID:DnI
ワイも医学部通って躁鬱かかったわ
自分でスレ立てたかと思った

 

36: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:11:58 ID:neb
>>33
医学部って学年に1人は精神疾患ある人いるよね

 

38: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:13:48 ID:DnI
>>36
内在的にはもっといるぞ
普通の学科と比べて段違いに確率が高いらしい
昔通ってた先生にもよくいるから特別でもないよ、みたいな感じで言われた

 

42: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:15:38 ID:neb
>>38
診断されてないだけか
変な人多いしね

 

44: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:16:59 ID:DnI
>>42
変な人はむしろ大丈夫だけどな
繊細な奴のがやばい気がする
ワイが繊細かどうかは置いておいて

 

53: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:19:32 ID:neb
>>44
まあ確かに授業来なくなったりいつのまにか消えてた子は繊細な子だった
自分もそうだけど

 

89: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:33:25 ID:DnI
>>53
ワイは躁鬱やった後薬飲まんでも生活できるまで回復したし、イッチも適度に休みながら頑張るんやで
悲しいかなワイらは医学部辞めたら行くところないから、結局生きるためには無理してでも医者にならないかんのや

 

93: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:34:58 ID:neb
>>89
医者になれなかったら意味ないしね
まずは勉強あるのみやな

 

95: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:37:07 ID:DnI
>>93
ソレメンス
勉強もしたくないし医者にもなりたくないけど、生活して家族を養う将来のために勉強すると思えばギリ気持ちを保てるわ

 

98: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:39:56 ID:neb
>>95
早く医者になりたいねえ

 

99: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:41:22 ID:DnI
>>98
早く働いて金を稼ぎたいわ
6年は長すぎる

 

100: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:42:10 ID:pNh
>>99
医者ワイ「金はあるけど時間ないわ、学生時代の時間が欲しい」

 

101: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:42:45 ID:DnI
>>100
学生ワイ「金ねンだわ」
両立は難しい模様

 

39: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:15:11 ID:zLr
何科が一番人気なんや?

 

43: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:16:42 ID:neb
>>39
消化器内科とか糖尿病内科とか無難な気がする

 

40: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:15:22 ID:Vxb
そういや植毛の先生とかもめっちゃ稼いでるわ

 

47: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:17:55 ID:neb
>>40
植毛って何科…?
形成外科とか?

 

54: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:19:38 ID:Vxb
>>47
せやな

 

41: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:15:32 ID:NzK
うつ病の先輩医師いたけど仕事に押しつぶされて急に来なくなったわ
その分患者がこっちに回ってきたから恨みしかない

 

49: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:18:27 ID:neb
>>41
許してあげて
悪いのは病気だから

 

46: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:17:47 ID:fgG
OSCEとかどうやったんや?

 

58: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:20:16 ID:neb
>>46
追試で受かった
そこまで大変ではなかったな

 

スポンサーリンク
51: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:19:12 ID:WdQ
同級生の医学科生が一度でもお前の存在を肯定したか?
お前の進むべき道の答えはそれだ。自覚出来たらあがこうとするな、淘汰を受け入れろ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:19:20 ID:4yQ
四月から医学部生のワイに何かアドバイスない?

 

57: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:20:13 ID:NzK
>>52
遊んどけ

 

55: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:19:55 ID:WdQ
こんなのでも医師免許をとれちゃうの、日本の闇って感じ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:23:00 ID:neb
>>55
医者になるのに税金使ってるからね
無駄にはできんのやろ

 

56: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:20:12 ID:5rG
医学部って大変なん?

 

68: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:23:41 ID:neb
>>56
受験勉強程大変ではない
コツコツやれば卒業できる

 

59: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:20:59 ID:zLr
陽キャと陰キャどっちが多いんや?

 

70: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:25:04 ID:neb
>>59
陽キャ3割
普通のオタク4割
陰キャ2割
って感じ

 

71: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:25:32 ID:zLr
>>70
残り1割はなんなにゃ

 

75: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:27:24 ID:neb
>>71
おっさん

 

62: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:21:43 ID:pNh
ワイ仕事帰り医者、生暖かくスレを見守る

 

65: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:22:45 ID:NzK
>>62
何科や?

 

69: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:24:26 ID:pNh
>>65
子どもやで

 

74: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:27:00 ID:TM7
なんかイッチと同じような境遇の小説家おらんかったっけ

 

77: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:28:32 ID:neb
>>74
医者で小説家って夏川草介しかしらん

 

82: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:30:59 ID:De0
学食美味しい?

 

85: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:31:55 ID:neb
>>82
普通

 

91: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:33:48 ID:fgG
基礎目指してるんやけどmd-phdコースみたいな基礎方面に進んでるやつってイッチの知ってる範囲でもやっぱり少ない?

 

96: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:38:02 ID:neb
>>91
知ってる範囲で1人かな探したらもうちょいいるかも

 

97: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:39:25 ID:fgG
>>96
やっぱり少ないんやね
もう一回考え直すわ

 

102: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:42:58 ID:neb
>>97
研究で食っていくって大変そうやしなあ
そら臨床に流れるよ

 

104: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:45:19 ID:pNh
>>102
なお現実救急
当直中午前2時「先生1歳嘔吐でーす」
ワイ「……はーい」
外来子ども「すぴー、すぴー」
ワイ(……寝とるならもう帰ったらええんやないかな)

 

105: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:47:32 ID:neb
>>104

当直はまじで大変そう

 

106: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)19:48:41 ID:neb
思ったけどおんjにも医療関係者多いんすね~
なんか安心した

 

107: 名無しさん@おーぷん 2019/03/14(木)20:16:21 ID:bAO
なんか薬飲んでるんか?

 

引用元: うつ病の医学生だけど質問ある?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク