1: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:18:5 ID:lwWmUAAs0
二年間予備校ガツガツ通ってればそこそこの地頭があれがいける?
2: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:19:4 ID:XTggiLSE0
逆にそこまでしても行けない可能性の方が高いくらいのレベル
5: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:20:3 ID:lwWmUAAs0
>>2
えぇ…ほんまかいな
3: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:19:5 ID:4rwPYcL7a
二浪三浪したらいけるレベル
6: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:20:5 ID:OgWyzr0u0
>>3
無理
12: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:22:1 ID:4rwPYcL7a
>>6
まあ二浪三浪で受かっても十分賢いと思う
13: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:22:5 ID:OgWyzr0u0
>>12
普通の二浪三浪は医学部でもあんまおらんけどな
再受験とか多め
再受験とか多め
4: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:20:0 ID:lwWmUAAs0
今って医学部どうなん?
8: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:21:0 ID:nzNTscZo0
医学部受かる奴って高1から受験ガチ勢の奴ばっかやしな
凡人やったらなかなか苦労すると思う
凡人やったらなかなか苦労すると思う
23: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:25:2 ID:wtFA/Qe+F
>>8
現役はな
浪人して努力したら凡人でも受かる
浪人して努力したら凡人でも受かる
55: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:31:3 ID:nzNTscZo0
>>23
そんな甘くないで
医学部は沼にはまって多浪する奴いっぱいおる
医学部は沼にはまって多浪する奴いっぱいおる
9: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:21:1 ID:JUcbHyg30
才能無いと何年やっても無理
10: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:22:0 ID:lwWmUAAs0
じゃあ私立やったらどうなん?
奨学金借りてオッヤに土下座すれば通えるかもしれんくらいの年収や
奨学金借りてオッヤに土下座すれば通えるかもしれんくらいの年収や
17: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:23:4 ID:4rwPYcL7a
>>10
私立も学費安いところはかなりむずくなってる
24: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:25:4 ID:lwWmUAAs0
>>17
やっぱ人気になるんや
36: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:28:0 ID:OgWyzr0u0
>>24
周りが金持ちすぎてまじで惨めになるから 辞めた方がええで
というか多分基本的には話し合わない
というか多分基本的には話し合わない
38: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:28:4 ID:lwWmUAAs0
>>36
スネ夫みたいなのにマウント取られるってことか
48: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:30:3 ID:OgWyzr0u0
>>38
マウントっていうかそんな話じゃなくて普通に話し合わないからつまんないと思うよってだけ
奨学金借りて私立医通う人とか聞いたことないし
奨学金借りて私立医通う人とか聞いたことないし
11: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:22:1 ID:OHa2qTYzd
離散は30代も二年に一人くらいでちらほら出るらしい
54: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:31:1 ID:F8b7/qPea
>>11
難度の高い医学部ほど現役率上がるらしいな
14: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:23:0 ID:wPRIeSAla
勉強以外何もやらなければ余裕
15: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:23:0 ID:UPPmB2uVa
ワイは2浪して落ちたで
16: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:23:4 ID:wvk0rx9o0
東大受けた友達は浜医くらいは受かるわって言ってた
19: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:24:2 ID:OgWyzr0u0
>>16
今や東大は宮廷医と変わらんレベルや
45: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:30:1 ID:XsFq9h2Ga
>>19
旧帝医>>東大やなあ
ぶっちゃけセンター8割でも東大受験して逆転できるが?
旧帝医ならセンター9割でも足切りで沈むし。
二次試験も出来て当たり前で逆転は難しい
ぶっちゃけセンター8割でも東大受験して逆転できるが?
旧帝医ならセンター9割でも足切りで沈むし。
二次試験も出来て当たり前で逆転は難しい
108: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:39:1 ID:wvk0rx9o0
>>45
センター8割じゃ足切り食らう可能性あるぞ
21: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:24:3 ID:xSNmHEsN0
東大卒業した奴が再受験して地方の医学科受けたら落ちてた
22: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:25:1 ID:HIi5h+GJH
駅弁医学部地元枠やったけど簡単やったぞ
旧帝受かる学力あれば受かる
旧帝受かる学力あれば受かる
25: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:25:5 ID:IfmrZCif0
一浪して私立医の一次どこも突破できなかったワイが来たで
26: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:25:5 ID:qWWnz3G30
医学部受験は人生狂わすからやめとけよ
29: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:26:4 ID:6zHXiQCi0
まず予備校行ってればいけるかどうかってきくあたり無理
まだ2年あるな夢見ずマーチ目指しとけ
まだ2年あるな夢見ずマーチ目指しとけ
30: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:26:5 ID:QxwRpT1M0
センター重視のとこは大したことない
31: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:27:2 ID:yKjQ5odc0
大学によって科目がいろいろやからな
二次が数学1科目とかある
二次が数学1科目とかある
32: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:27:3 ID:27+mjtDea
東海高校レベルで一学年100人行くこと考えたらすごく難しい事ではない
A群にいればいける
A群にいればいける
33: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:27:4 ID:UPPmB2uVa
金あるなら私立受けまくって可能性上げた方がええで
やりたくもない学問やる方が惨めや
やりたくもない学問やる方が惨めや
42: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:29:4 ID:lwWmUAAs0
>>33
オッヤは一応2500万くらい貯めてくれてるらしいから奨学金借りれば足りるかもしれん
34: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:27:4 ID:lwWmUAAs0
てかワイ浪人したら受験制度変わるねん
どないしよう諦めようかな
どないしよう諦めようかな
41: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:29:2 ID:VCHu8yENp
>>34
なんか高校で言われてるん?
あれ実際なんも変わらんやろ
センター変わるいうて記述少し増えるだけやし
あれ実際なんも変わらんやろ
センター変わるいうて記述少し増えるだけやし
51: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:30:5 ID:lwWmUAAs0
>>41
対策の仕様が変わってくるから浪人は厳しいかもなぁ的なことを進路担当の仲良い先生がぼやいてた
56: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:31:4 ID:VCHu8yENp
>>51
そいつ本当に教師か?
浪人は浪人用でセンターあることすら知らんのか?
浪人は浪人用でセンターあることすら知らんのか?
61: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:32:5 ID:lwWmUAAs0
>>56
ファッ!?
そんなこと聞いてへんで!?
そんなこと聞いてへんで!?
73: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:34:4 ID:VCHu8yENp
>>61
今度聞いてみ
まあセンターが新課程に変わった時も最後まで浪人せん方がいいんちゃうかとか色々言われてたが実際なんも変わらなかったから大丈夫やと思うぞ
聞いたなら知っとると思うがちょっと数1と国語に記述増えるだけなんやから
そんなんに手こずる奴は医学部はまず受からない
まあセンターが新課程に変わった時も最後まで浪人せん方がいいんちゃうかとか色々言われてたが実際なんも変わらなかったから大丈夫やと思うぞ
聞いたなら知っとると思うがちょっと数1と国語に記述増えるだけなんやから
そんなんに手こずる奴は医学部はまず受からない
37: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:28:1 ID:0C9xev0/d
言うて昔に比べればかなり簡単になってるやん
10年ちょっと前のネットで地方医と東工大を比較しようもんならガイジ認定やぞ
10年ちょっと前のネットで地方医と東工大を比較しようもんならガイジ認定やぞ
39: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:28:4 ID:L16206w40
聖マリアンナ医科大学ってどう?
43: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:29:5 ID:yKjQ5odc0
>>39
東洋医科大学
↓(大学名変更)
聖マリアンナ医科大学豆な
↓(大学名変更)
聖マリアンナ医科大学豆な
62: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:32:5 ID:F8b7/qPea
>>43
東邦大あたりからクレーム来たのか?
40: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:28:5 ID:yKjQ5odc0
1990年代なら偏差値40代の私立医大もあったんだがな
44: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:29:5 ID:tyzlN2xS0
私大医って学費4000万とかだろ
医者なりゃ3-4年で元取れるから投資対象として最高じゃない?
医者なりゃ3-4年で元取れるから投資対象として最高じゃない?
46: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:30:2 ID:zyIi4wBoa
ワイの友達は医学部受験の沼にハマって三浪目や
よっぽど行きたくなきゃやめとき
よっぽど行きたくなきゃやめとき
47: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:30:2 ID:RMZriMxL0
僻地なら京都レベルもいらんで
49: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:30:3 ID:nzNTscZo0
センターガチってセンター配点の高い地方医受けるのが無難やと思うわ
それでも9割いるけど
それでも9割いるけど
52: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:30:5 ID:iTWn0Gzb0
ど田舎地方なら普通に早慶の理工よりは簡単やで
もちろん地元民有利だけど
もちろん地元民有利だけど
74: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:34:4 ID:ZzTmyVZW0
>>52
それはない
早慶さん乙
早慶さん乙
53: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:31:0 ID:1uoeoSZsa
現役なら地域枠使えばええやろ
地底行く頭あればどうにかなるで
地底行く頭あればどうにかなるで
58: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:32:1 ID:yKjQ5odc0
新センターは国語で
駐車場の利用規約とかよむんやろ
実践的やん
駐車場の利用規約とかよむんやろ
実践的やん
59: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:32:2 ID:qWWnz3G30
てきとうなこと言ってる奴おおすぎでしょ
イッチは本当に医学部いきたいならナンジェイなんて参考にしたらダメだぞ
イッチは本当に医学部いきたいならナンジェイなんて参考にしたらダメだぞ
60: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:32:3 ID:QxwRpT1M0
入りたいだけなら宮崎ええぞ
センター重視で二次英数のみ
英語は最難関レベルだが数学はヌルい
つまりセンター9割取れればもう受かったも同然や
センター重視で二次英数のみ
英語は最難関レベルだが数学はヌルい
つまりセンター9割取れればもう受かったも同然や
63: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:33:0 ID:N9/VTLXT0
再受験って思い切り時間無駄遣いしてそうなかんじやけど
70: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:34:2 ID:F8b7/qPea
>>63
余程のやる気と能力が無いならもっと転落するだけやな
64: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:33:0 ID:iTWn0Gzb0
面接の比重でかいとこは運の要素でかいけどな
田舎民が地元の駅弁医学部受ける分にはかなりハードル下がる
66: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:33:1 ID:zyIi4wBoa
友達センプレ9.5割やったけど本番失敗してもうてまた浪人や
現役か一浪で決めろ
現役か一浪で決めろ
67: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:33:1 ID:0C9xev0/d
地方の微妙な国立医学部はぶっちゃけ賢い私立と大差ない
68: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:33:3 ID:yKjQ5odc0
3浪~5浪すれば底辺私立医なら必ず受かるわな
同級生の金持ちはみんなそれくらいで、うかってたわ
同級生の金持ちはみんなそれくらいで、うかってたわ
69: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:33:4 ID:9HdhNk5W0
小学校のころから勉強漬けでも受からん奴おるから相当や
71: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:34:3 ID:yKjQ5odc0
言うて私立トップと国立底辺ならそらな
72: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:34:3 ID:TzO+IyDJ0
私立医の方が楽でええで
79: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:35:1 ID:F8b7/qPea
>>72
進級絞って金儲けするやん
91: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:36:5 ID:TzO+IyDJ0
>>79
ちゃんと勉強すればええだけやで
75: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:34:4 ID:XTggiLSE0
私立医大なんて学費数千万やろ
よくいけるわ
よくいけるわ
76: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:35:0 ID:ycII0qCXd
ワイの後輩は3浪で順大医学部入ったで!
78: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:35:0 ID:zyIi4wBoa
現役で地域枠推薦使って行くのが田舎民やったら1番ええで
81: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:36:0 ID:F8b7/qPea
>>78
弘前、旭川
82: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:36:0 ID:4rwPYcL7a
医学部はセンター大事やで
センター爆死したせいで二次すら受けれん奴大量におるし
センター爆死したせいで二次すら受けれん奴大量におるし
83: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:36:0 ID:Y0DwTU1H0
日本の入試なんて記憶力自慢大会なんやから
地頭なんかほぼ関係ないで
地頭なんかほぼ関係ないで
92: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:37:2 ID:iTWn0Gzb0
>>83
ほんまこれ
84: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:36:1 ID:xkSuV9t40
ワイは無対策で受験した早稲田は落ちたけど駅弁医は合格したで
その程度の難易度や
その程度の難易度や
85: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:36:2 ID:iTWn0Gzb0
ちなワイ底辺駅弁医卒は当時のセンター試験84%くらいで2次もさっぱりだったぞ
希望持ってがんばりや
希望持ってがんばりや
95: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:37:3 ID:1uoeoSZsa
>>85
旭川佐賀あたりか?
112: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:39:4 ID:iTWn0Gzb0
>>95
違うけど似たようなとこや
ちな一浪な
ちな一浪な
87: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:36:3 ID:eA76Odq90
国公立医学部と東大理一ニはどっちむずいんや?
93: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:37:2 ID:F8b7/qPea
>>87
旧帝医学部未満なら理Ⅱの方が難しいやろ
北大は微妙なラインやが
北大は微妙なラインやが
88: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:36:4 ID:H5ekpLJ+0
私立も最近は難しいんだよなぁ
94: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:37:2 ID:IfmrZCif0
予備校の私立医コースとかいう闇のなかの闇
97: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:38:0 ID:lwWmUAAs0
>>94
どんな闇があるんや?
おっさんばっかりとか?
おっさんばっかりとか?
107: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:39:1 ID:IfmrZCif0
>>97
明らかに医学部受ける偏差値じゃないやつがかなりいる
そしてそいつらの多くが二浪以上
そしてそいつらの多くが二浪以上
99: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:38:0 ID:Vo7eqYvH0
ぶっちゃけキチガイレベル
医学部は頭おかしい
医学部は頭おかしい
102: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:38:3 ID:oWlJ+pzo0
東京大学:普通にやってりゃ受かる
医学部:努力しても難しい
ワイの頃はこんなんやったな
医学部:努力しても難しい
ワイの頃はこんなんやったな
104: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:38:5 ID:xSNmHEsN0
東大卒業したやつが地方医受けたら不合格になったから
今、学士入学の準備してるらしい
一般入試は難しいとのこと
学士で編入も相当難しいだろうに
今、学士入学の準備してるらしい
一般入試は難しいとのこと
学士で編入も相当難しいだろうに
116: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:40:1 ID:4rwPYcL7a
>>104
地方医も問題そこまでむずくないけど、ちょっとしたミスが命取りになるからな
どこ受けるにせよ医学部はかなり勉強量いるとおもう
どこ受けるにせよ医学部はかなり勉強量いるとおもう
109: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:39:1 ID:V7gEcta2p
東大一郎しても受からなかったけど上位の国立医学部受けたら余裕で受かった
所詮問題も簡単だしその程度
所詮問題も簡単だしその程度
111: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:39:3 ID:SrrUmjnz0
医学部受かるやつは別格だっだぞ
もうレベルが違いすぎる
もうレベルが違いすぎる
113: 風吹けば名無し 2018/06/17(日)17:39:5 ID:XTggiLSE0
地方医大とか10年以上地方病院に拘束されるんやろ
いやだわ
いやだわ
引用元: 国公立医学部ってどのくらい難しいの?