スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:48:04 ID:Ryr
受験レベルや、まして研究レベルの理解なんて求めてない。
定期試験の数学なんて、煽りでもなんでもなく本当にただの暗記科目でしかない
それなのに何であんなにできない人が大勢いるのか

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:48:35 ID:BTK
ほんまアホばっかしやてワイも思うで(´・ω・`)

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:48:58 ID:PRQ
まずお前のスペックと高校大学の偏差値を教えてくれ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:49:02 ID:kOP
できる必要性を感じてないからだろ
赤点取ったら死ぬとかだったら99割の人ができるようになるよ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:49:11 ID:BTK
数学はめっちゃ得意やった
でも大学入って心折れました(´・ω・`)

 

6: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)19:49:20 ID:h2W
数学が暗記科目って理解できない人
多いよなぁ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:49:51 ID:BTK
>>6
そうそう
解法パターン覚えるだけ(´・ω・`)

 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:49:26 ID:aVx
暗記だからできないんだろ

 

8: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)19:49:43 ID:h2W
なお、ワイ、死文

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:50:12 ID:1b2
ならなんで英語できないの?(´・ω・)
暗記やん(´・ω・)

 

11: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:50:43 ID:BTK
>>10
英語もそう
受験レベルでは暗記科目(´・ω・`)

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:52:17 ID:1b2
>>11
ってより受験レベルは全て暗記だろ(´・ω・)

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:52:54 ID:BTK
>>17
せやな
けどワイは小論文あったで(´・ω・`)

 

30: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:55:24 ID:1b2
>>21
論文は面倒だよな(´・ω・)

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:01:31 ID:BTK
>>30
本をたくさん読んでたくさん書かなきゃならん(´・ω・`)

 

26: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)19:54:38 ID:h2W
>>17
さすがに国立上位と早慶上位は
暗記だけじゃ無理やわ 戦略練って
勉強しないとキツイ

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:55:51 ID:kOP
>>26
戦略練って効率よく暗記するのは得意かもしれんが
何年も浪人していいとかなら別に誰でもいけるぞ大学なんて

 

35: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)19:56:59 ID:h2W
>>31
うーん 誰でも行けるっていう
表現好きじゃねーわ それなら
誰だって弁護士でも会計士でもなれるよね?
っていう屁理屈が通っちゃうやん

 

38: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:58:04 ID:kOP
>>35
普通の人は何年も浪人するくらいならある程度の大学でいいやってなるのであって
もし何年でも浪人できる仮定なら弁護士でも会計士でもなれるでしょ

 

40: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)20:00:20 ID:h2W
>>38
うん、でも何年も浪人できる家庭なんて
さほど多くないやん?
そんな特殊な事例出されてもあんまり
意味ないやんって思っちゃう
期日を決めて動くのが大人ですから

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:01:03 ID:kOP
>>40
結局暗記で解決してるという点で本質的に変わらんやんって話やで

 

49: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)20:02:56 ID:h2W
>>44
俺は東大や一橋の数学見て
暗記でいけるわ!なんて到底
思えなかったけどなぁ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:03:42 ID:BTK
>>49
暗記でいけたで
後者やけど(´・ω・`)

 

55: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:04:11 ID:1b2
>>52
あ、同じ大学(´・ω・)

 

58: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:05:28 ID:Ija
>>55
国公立?

 

63: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:07:00 ID:1b2
>>58
うん(´・ω・)

 

68: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:09:20 ID:Ija
>>63
あー!あの初のミスキャンをやった大学かー!小●さん可愛らしかった。

 

74: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:10:43 ID:1b2
>>68
ミスキャンなんか見てないわ(´・ω・)

 

79: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:11:59 ID:Ija
>>74
因みに、あなたがいた頃からミスキャンはあったの?

 

85: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:13:56 ID:1b2
>>79
あったよ(´・ω・)
その後一時期無くなっただろ?(´・ω・)
去年くらいから再開だけど(´・ω・)

 

59: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:05:47 ID:BTK
>>55
如水会乙(´・ω・`)

 

67: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:08:49 ID:1b2
>>59
あのたまに来る金よこせうざいわ(´・ω・)

 

69: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:09:25 ID:BTK
>>67
寄付金やろ
ワイ一銭もしとらんんでw(´・ω・`)

 

75: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:11:05 ID:1b2
>>69
だよな(´・ω・)
僕らより金持ちがだすよな(´・ω・)

 

87: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:14:25 ID:BTK
>>75
三木谷が出せばええんよな(´・ω・`)

 

92: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:16:02 ID:1b2
>>87
マジな(´・ω・)
一緒の学部なんだけどなんでこんな差がついたんだろ(´・ω・)

 

94: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:17:14 ID:BTK
>>92
それ言うたらワイとか慎太郎といっしょや(´・ω・`)

 

98: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:18:15 ID:1b2
>>94
お前めっちゃ頭いいやん(´・ω・)

 

100: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:18:48 ID:BTK
>>98
なんでーな
最低学部やんけ(´・ω・`)

 

68: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:09:20 ID:Ija
>>59
あー!あの初のミスキャンをやった大学かー!小●さん可愛らしかった。

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:55:11 ID:Ija

>>17
まあ、東大行った人もほとんどが暗記だろうな。

暗記だけだったら俺たちでもできるよ。

つまり理屈的には俺たちでも東大に行けるということだ。

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:50:57 ID:78N
それはやり方が池沼だからな

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:51:19 ID:kOP
まあなんでこの程度ができないの?ってやつは
自分より高学歴の奴に同じこと言われた時素直に受け入れるのだろうか
そりゃ人によって基準は違うだろ

 

15: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)19:52:03 ID:h2W
>>13
まーそれはその通りなんだけどね
でもマーチレベルは暗記だけで
合格できるのは事実やしな

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:52:49 ID:78N
>>15
マジか?

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:53:01 ID:kOP
>>15
逆に暗記だけで入れない大学ってどこよ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:53:49 ID:78N
>>22
早慶と東大と明治

 

27: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:54:44 ID:1b2
>>22
面接が壊滅ならどこもダメだろ(´・ω・)

 

32: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)19:56:00 ID:h2W
>>27
一般入試じゃないんかいw

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:56:44 ID:1b2
>>32
そんだけできるなら推薦だろ(´・ω・)

 

37: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)19:57:34 ID:h2W
>>34
今の受験トレンドはAO入試らしいな
一般入試はオワコンらしい

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:59:34 ID:1b2
>>37
僕の頃にはなかったから知らんかった(´・ω・)

 

42: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)20:00:54 ID:h2W
>>39
早稲田塾みたいなAO特化型の塾も
増えてるみたいね

 

48: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:02:37 ID:1b2
>>42
マジか(´・ω・)
なんか昔と受験違うんやな(´・ω・)

 

51: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)20:03:33 ID:h2W
>>48
ねー 時代の流れってコワイわ

 

57: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:04:52 ID:1b2
>>51
マジな(´・ω・)
今なら受かる自信ないわー(´・ω・)

 

43: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:00:57 ID:Ija
>>39
センターや二次試験は受けたの?

 

50: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:03:18 ID:1b2
>>43
受けてないよ(´・ω・)
だから12月くらいには合格貰ってたわ(´・ω・)

 

96: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:17:54 ID:jby
>>22
京大

 

14: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)19:51:22 ID:h2W
公式暗記してチャートやって
過去問解く作業プレイでマーチは行ける

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:52:05 ID:PRQ
>>14
タマフィン好きなコテと嫌いなコテと頭良いと思うコテと頭悪いと思うコテそれぞれ三人ずつ挙げて

 

24: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)19:53:49 ID:h2W

>>16
好き
杖刀人
コイキング
嫌い
平等院
頭悪い
ライオンゴロシ
拓也

3人挙げるのは無理だったわー

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:54:27 ID:PRQ
>>24
頭良と思うコテはいない、と?

 

29: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)19:55:20 ID:h2W
>>25
あ、それ忘れてたわ
安富
名大最強
中原
だな
スポンサーリンク

18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:52:38 ID:Ryr
まさか全員が全員「xがaになったら解けない」ってわけじゃないだろ?
さすがにそんなレベルのガイジは見たことない

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:52:52 ID:PRQ
数学を暗記じゃないっていうやつは、数学は暗記であると主張する人間と「暗記」の定義が異なってることが多い

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:56:06 ID:zrX
正直長いことやってなかったら忘れる
数学に興味なかったし尚更
今二次関数とか微分積分とかやれって言われても絶対無理だわ

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)19:57:12 ID:FFE
>>1
そんな事も理解できないのか
お前もあほやな

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:00:44 ID:PRQ
数学において、暗記だけでイケる部分と暗記だけではイケない部分というものの差についてなんだけど、そもそも「暗記だけでイケる」という一文には
(解放の本質を理解していれば、平均的な運用能力を持ち合わせている限り)暗記だけでイケる、という括弧書きが隠れているんだよな
だから、いくら解放を暗記しても運用能力が皆無だったらもちろん問題は解けない
でも、いちいちそんな個別的な話をしていたら一般論が展開できないので、聞き手に平均的な運用能力があることを前提に「数学は暗鬼だ」と論じているわけ。
これを土台に考えると、人によって運用能力が違うんだから、暗記だけで東大の問題を解けるという話も、暗記だけでは定期試験の問題さえ解けないという話も、どちらも間違いではないことになる。
まぁ一般的に語るときは、繰り返す通り聞き手の運用能力が「平均」の範疇を遥かに超えて高い場合や、遥かに下回って低い場合を考慮しないよね。
その暗黙の了解を考えた際には、「東大の数学は暗記だけじゃ無理」が成立する(個々の考える「平均的な運用能力」の程度に大きな差異がなかった場合)

 

46: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)20:02:07 ID:h2W
>>41
おま、すげー長文書くんやな
ビックリしたわ
ただ言ってることは間違ってないと思う

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:02:29 ID:kOP
俺も一応旧帝だけど別に頭いいなんてことはないぞ
受験勉強に人より多く時間使っただけであって
入った瞬間遊びまくるような奴ばっか

 

53: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:04:02 ID:PRQ
なんか、議論をするときに、この「平均的」「一般的」ってことを無視する奴が多いよなw
あとは、追いつめられるとそこを懐疑して、「それってお前の主観ジャン!」で片づける馬鹿も多いwwww
議論ってのは、この「普通に考えれば程度がほぼ全員に共通するもの」を認めた者同士じゃないと成立しない

 

60: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)20:05:52 ID:h2W
>>53
確かになー ある程度暗黙の了解というか
前提条件がないと話にならんよね
例えば、高卒は所得が少ない傾向がある!
という意見に対して、
高卒でも社長のやついるけど?
みたいな稚拙な反論をしてくるやつが
多すぎて辟易する

 

54: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:04:03 ID:Bgb
勉強しても解けないのは理解不能
勉強してないのは仕方ない

 

56: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:04:19 ID:kOP
まあ難問を必死に解こうとしてるやつはアホだと思う
取れるところを確実に取る方が大切

 

61: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:05:58 ID:PRQ
だから2chのレスバトルってスペクトラムについて語れないんだよな
白か黒か、正しいか正しくないか、はっきりと二分できるような言い方をしないと
「それはお前の主観じゃん」で片づけられるw

 

62: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)20:06:47 ID:h2W
>>61
統計というか、傾向で語れないやつが
多すぎるのよね ごく一部の例外だして
勝ち誇ったように論破してくるアホが多い

 

64: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)20:07:09 ID:h2W
>>62
論破宣言してくるアホが多い の間違い

 

65: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:07:54 ID:kOP
まあ人間得手不得手があるのは当然なわけで
自分より下を見つけてマウンティングしようとする奴は嫌い
中途半端なのにイキってる奴は意地悪したくなるけど

 

66: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)20:08:46 ID:h2W
>>65
俺は筋が通ってれば許せちゃうけどな
名大とか、口は悪いけど意見の内容自体は
正しいこともあるしな

 

72: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:09:44 ID:kOP
>>66
名大は設定足しすぎて自己矛盾しまくりじゃん
さすがに名大出身ってとこはガチなんだろうけど

 

82: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)20:13:02 ID:h2W
>>72
それはあるな…
ただそれを言うならライオンゴロシのほうが
もっと酷いぞ あとづけ設定のオンパレード

 

70: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:09:41 ID:1b2
松居一代なにだったんだろ?(´・ω・)

 

71: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:09:43 ID:PRQ

ひろゆきとかその典型だよな

ロンゲ「ニコニコ生放送やツイキャスを見ていると、明らかにリスナーに煽られて、過激なことをする生主が多い」

ひろゆき「なんかその根拠あるんですか?」

タマフィンと俺の間に齟齬が生じている気がする。
今挙げたひろゆきとロンゲの会話みたいな、「証明することはできないけど、普通の感覚で考察・観察すればそれに関する意見が共通するもの」にたいして
いちいち懐疑をぶつけてくるやつがアホだと思う
確かに今のロンゲのいってることの証明はできないけど、見てたら普通にわかるだろ。
でもこれは歯がゆいことに、「見てたら普通にわかるだろ」としか言えないから、なんだか論理性の欠落した頓珍漢な意見であるかのように、ギャラリーからは思われる。

 

78: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)20:11:55 ID:h2W
>>71
いや、俺もお前の意見と同じよ
議論の必要がない“自明”なことをわざわざ
揚げ足取りしたいがために否定してくる奴が
多いってことなんじゃない?

 

91: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:15:12 ID:PRQ
>>78
そうそうそういうこと
分かりやすく表現してくれてありがとう
自明だろとしか言えないようなことにわざわざ質問をぶつけてきて、勝ち誇った顔をしてくるやつな

 

97: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)20:18:01 ID:h2W
>>91
そういうパターンの反論しかできない奴は
俺は無視しちゃうなー いつまでたっても
話が終わらないしさ

 

73: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:10:39 ID:PRQ
タマフィンがいった傾向を理解できない奴はアホってのは俺も共感
だけど俺が今言ってるアホの性質はそれとは違う
俺の説明能力が足りていないせいで、意味がうまく伝わってないかもしれん

 

76: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:11:33 ID:dVA
普通に応用問題とかあるはずだけど
学生すらエアプなん?

 

90: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:14:50 ID:1b2
>>76
応用は数字を入れ替えて計算するだけでいいんだよ(´・ω・)

 

77: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:11:43 ID:NWr
タマなんとかがマーチを繰り返してるの草生える
もう何処の出かハッキリ言えばいいじゃん

 

83: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)20:13:39 ID:h2W
>>77
それは言えんわー
まぁクソみたいな学部ではないから
そこは安心してくれ

 

80: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:12:07 ID:KK2
タマフィンは2浪1留だから詳しくは触れないで上げてくれ

 

88: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)20:14:39 ID:h2W
>>80
現役卒業マンやぞ
なおGPA

 

81: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:12:18 ID:W3a
マーチ如きで高学歴気取りは草

 

84: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)20:13:54 ID:h2W
>>81
高学歴気取りなんてしてねーんだよなぁ…

 

86: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:14:16 ID:NWr
そもそもこんなとこで他人を馬鹿にしようと得意気にレスを重ねてる奴らこそアホなんですよ

 

93: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2017/07/13(木)20:16:26 ID:h2W
>>86
でもバカ多いから煽りたくなっちゃう

 

89: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:14:44 ID:Ija
去年の小高さん可愛らしいかったなー。俺と同い年だけど。

 

95: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:17:31 ID:1b2
>>89
今軽く見たら
かわいいな(´・ω・)

 

99: 名無しさん@おーぷん 2017/07/13(木)20:18:41 ID:PRQ
議論のレッスンという本を読めばわかるが、論理学の分野で既に証明されている通り、議論というのは不完全性を帯びている
なぜなら、いくらもっともらしい「根拠」を提示してそれから「結論」の正当性を説明しようとしても、根拠が単独で存在しているだけでは意味がないから。
根拠と結論を、一般的な感覚や社会通念から生じている「論拠」で結ばないといけない。
だけど、前述のとおり「論拠」は不明瞭で確実性がなくてある意味では非普遍的ともいえる事柄だから、「論拠の正当性」を説明するのは難しい。
そもそも、論拠の正当性を証明する際にも、論拠が正しいとする論拠を提示しなければいけなくて、さらに論拠が正しいことを証明する論拠について、さらにそれが正しいと思われる論拠を説明しなければいけなく、「論拠の階段」を永遠に下り続けることになる
なんか抽象的な話をしてしまって分かりにくいかもしれないが、これは何かの結論に対し「なんで?」を永遠に繰り返せるということからもわかる

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1499942884/

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク