スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:05:4 ID:5rUPCRiCa
嫁も子どももいて幸せなんやが
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:07:0 ID:5rUPCRiCa
学歴と年収がどうたら言う奴は俺を説得させてみろ

 

4: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:07:4 ID:7diJtzg9x
幸せならええんやで

 

6: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:09:1 ID:5rUPCRiCa
>>4
深夜のなんjは落ち着いてる大人ばかりで煽りがいない

 

5: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:08:3 ID:hSTRxkFj0
新卒はいきなり上場企業に入れるんやで?

 

8: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:09:4 ID:5rUPCRiCa
>>5
入ったからって幸せなんか?

 

10: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:10:2 ID:hSTRxkFj0
>>8
収入と幸福度は概ね比例するで

 

12: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:10:5 ID:7diJtzg9x
>>10
嘘つくな
なんなら反比例だろ

 

16: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:12:0 ID:hSTRxkFj0
>>12
ググったらデータ出てくるよ
そうやって調べないところが高卒なんだよ

 

38: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:17:5 ID:VlwdydO50
>>16
しないぞ
借金が無いと幸福度はあがるけど収入との比例はない
なんなら学歴=高収入ではないしな
ある程度の年収帯までは学歴の関係はあるがバカほど稼ぐのには学歴関係ないよ

 

7: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:09:4 ID:qnmsBy9q0
なわけねーだろ高卒ゥwwww
大学に行く財力もない底辺無教養家庭の癖に思い上がってんじゃねーぞォ!!!!
一生死ぬまで大卒から指示されるだけの単純労働してろよwww

 

11: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:10:5 ID:5rUPCRiCa
>>7
大学生はそろそろ寝なさい

 

15: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:11:4 ID:qnmsBy9q0
>>11
ワイはまだ高校生やで

 

21: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:13:1 ID:Yx+Bsrjf0
>>15
あくまで過程ってこと肝に銘じときや燃え尽きて腐ったやつなんかようけおるから

 

28: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:15:2 ID:qnmsBy9q0
>>21
ありがとうやで

 

39: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:17:5 ID:Yx+Bsrjf0
>>28
この件に限らずネットって極端な論調ばっか悪目立ちするから毒されたらあかんで
常に自分と相手の立ち位置は気にせあかん勿論ワイも偏っとる意見なんやし

 

9: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:10:1 ID:nDMTghkE0
幸せならええやん
コンプ抱えて苦しむ人間の方が多いってだけや

 

14: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:11:2 ID:5rUPCRiCa
>>9
なんか可哀想やな

 

17: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:12:2 ID:7diJtzg9x
ワイは大学生やが高卒で地元で働いてる奴が幸せに見えて羨ましくてしゃーないわ

 

25: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:14:0 ID:mFr8wgnL0
幸せなのはいい事や
それが高卒か大卒かはそんなに関係ないやろ

 

35: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:16:3 ID:5rUPCRiCa
>>25
言いたい事はそれなの、なんj民は学歴ガー年収ガーって言うけど本人が幸せならそれでええやんって思うねん

 

47: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:19:5 ID:mFr8wgnL0
>>35
おんなじことやるならそら金たくさんもらえる方がええやろけどそういう訳じゃないしな

 

52: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:20:5 ID:5rUPCRiCa
>>47
うーん

 

57: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:23:0 ID:mFr8wgnL0
>>52
そうでもない?
全く同じ環境ならやっぱお金沢山貰えたほうがええって考えちゃうわ
直接の幸福度とは関係ないかもしれんがくれるならほしい

 

64: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:24:5 ID:5rUPCRiCa
>>57
学生さんかな?学歴があっても高卒で職歴が上の人間の方が高いってことあるよ、稀だけどね

 

スポンサーリンク

27: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:14:4 ID:PStwIdz/0
そうやって気にしてしまうところだろ

 

29: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:15:2 ID:edjWmcs8p
本当に幸せだったらこんなスレ立てないんだよなぁ

 

36: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:17:0 ID:5rUPCRiCa
>>29
なぜ?

 

30: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:15:3 ID:h7XQrRX50
結局本人がどれだけ満足してるかやしな
Fラン卒でブラックで働いて結婚なんか望めない人生よりどう考えても充実しとるしな

 

31: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:15:4 ID:mFr8wgnL0
人によって合う合わんもあるやろ
コミュニティとかも違ったりすることもあるし合うとこに行くのがええわ

 

32: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:16:0 ID:DebTs24U0
自分に言い聞かせてるんやね

 

34: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:16:2 ID:HzvFYLv80
ええやん!
ちな高卒ニート

 

40: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:17:5 ID:5rUPCRiCa
>>34
働きなさい

 

63: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:24:4 ID:HzvFYLv80
>>40
昨日面接して来たやで
働くか迷っとるけど

 

65: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:25:1 ID:5rUPCRiCa
>>63
職種は?

 

66: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:25:3 ID:HzvFYLv80
>>65
冠婚葬祭

 

69: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:27:2 ID:5rUPCRiCa
>>66
しっかりした仕事やね、頑張ってな

 

75: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:29:2 ID:HzvFYLv80
>>69
まあ正社員じゃないけどな

 

41: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:18:0 ID:TlTyip340
早慶駒だけど高卒とあんまり変わらん気がしてきたわ
4年間遊べるってだけやな

 

44: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:18:4 ID:KfAtAdTF0
コンプレックスあるからこんなスレ立ててまうんやろ
ちな高卒

 

50: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:20:1 ID:5rUPCRiCa
>>44
あるかないか言うたらあるな~けど学歴至上主義見たいなんj民に言いたかったんや

 

46: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:19:4 ID:UnQOJR2sa
マイルドヤンキー最強説

 

53: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:20:5 ID:6CclvvSJ0
>>46
グローバルでもローカルでも成功は成功やからね

 

48: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:19:5 ID:F9lACafu0
引け目を感じる人生って嫌やん?
しょーもないとは思うけど日本に生きてる以上〇〇大卒ってのは一生ついて回る事やし上に行けば行くほど尚更
むしろそういう心境に行くまで余裕のない人生ならそれはそれで幸せかもしれへんな

 

56: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:22:5 ID:5rUPCRiCa
>>48
上に行くにもって学歴が必要なのは分かるけど、そんなん一部やで

 

74: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:28:5 ID:F9lACafu0
>>56
上に行くためにってのもあるけどそういう場ほど所謂高学歴ばかりやからその状況で引け目を感じずにいられるか?能力が同じで自分にない学歴の部分で差をつけられることに耐えられるか?って話やで

 

81: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:32:3 ID:5rUPCRiCa
>>74
じゃあ君は良い大学出てそう言う場に存在できているのか?

 

91: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:36:0 ID:F9lACafu0
>>81
せやな、なんか上から目線みたいになって申し訳ないけどそうなるわ

 

スポンサーリンク
49: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:20:0 ID:L7N1ClIN0
人にレッテル貼るようになったら相対評価でしか生きれなくなるで
それだけは確かや

 

51: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:20:4 ID:hSTRxkFj0
大學出た人が、高卒で働いてれば良かったなんて思ってる奴皆無だろ?

 

54: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:21:1 ID:7diJtzg9x
>>51
大学出るよりも幸せだったなとは思う

 

55: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:21:5 ID:V7zv5Tzur
でも子供には大学の選択肢もあるって見せてあげたり行きたいって行ったら行かせてやれるくらいの金は用意するんやで
選択肢を与えるのが一番や

 

58: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:23:1 ID:Yx+Bsrjf0
>>55
これはほんまにわかる
なんなら大学校も高卒公務員も高専からの技能職も色んな選択肢は与えてあげられるようになりたい

 

60: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:23:4 ID:F9lACafu0
というか義務教育でそれなりに勉強出来たら高卒就職せなあかんような学校入る余地あるか?
煽りに聞こえたらすまん

 

61: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:24:1 ID:hSTRxkFj0
高卒で働いてる奴は親離れ出来てない

 

70: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:27:5 ID:1Zsf1q4e0
大卒って職業の幅を広げる人権みたいなもんやん
それを捨て去る高卒の人とかよくやるなと思う

 

76: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:29:3 ID:5rUPCRiCa
>>70
Fラン行って遊ぶよりはマシやろ

 

72: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:28:1 ID:5rUPCRiCa
大卒の初任給を聞きたいわ

 

73: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:28:3 ID:0wy74M8z0
幸せならええやんけ
頑張って旧帝大院まで出たのに見合わない仕事内容や賃金で「今までの俺の努力はなんだったんだ」ってなる奴たくさんおるで

 

79: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:31:1 ID:mFr8wgnL0
早くから仕事する事で得られる経験や意義があるのと同じように大学行って得られる経験や意義もあるんや
それは単にペイできるかとか生涯賃金とかみたいな金の話やなくてそれこそ幸せかどうかとか満足できたかって話や
どっちが正解とかではないが

 

85: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:33:1 ID:5rUPCRiCa
>>79
新歓コンパなんて風習があるのにかい?

 

86: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:34:0 ID:mFr8wgnL0
>>85
どういうことや?

 

105: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:40:0 ID:5rUPCRiCa
>>86
大学に行く意義と経験って言うてたやん

 

112: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:42:1 ID:mFr8wgnL0
>>105
4年間毎日新歓コンパしてる訳無いやろ何言ってんだ

 

122: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:44:5 ID:5rUPCRiCa
>>112
大学まで行ってその経験が必要なんかいうてんねん

 

129: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:46:1 ID:mFr8wgnL0
>>122
必要じゃないことはやったらいかんのか?
必要なことをやった上で好きなことをしたら何もおかしくないやん

 

136: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:50:4 ID:5rUPCRiCa
>>129
じゃあ大学行かなくていいよね?必要ないって思ってんなら

 

80: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:32:3 ID:LEnzuuo+a
自分が幸せならそれでええやんけ
なんJやっとる時点でお察しやけどな

 

87: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:34:2 ID:5rUPCRiCa
>>80
意見聞きたいからいうてんねん、それすら否定的な君はお察しやな

 

82: 風吹けば名無し 2018/10/05(金)03:32:3 ID:Fh7XabDm0
イッチは勝手に幸せ感じてるけど文化的スラム環境で育てられる子供はたまったもんじゃないよな

 

引用元: 高卒の何が不幸なんや?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク