スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)16:53:46 ID:H1E
声を殺して泣、泣きますよ
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)16:54:55 ID:RkL
武勇伝!武勇伝!

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)16:55:13 ID:hUF
塾講師よりも
ブルーカラーの方が大概マシなんだよなぁ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)16:58:04 ID:H1E
>>3
大学生

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)16:59:32 ID:H1E
ワイのぱっぱ確かに肉体労働で低賃金かもしれんが 働いてくれてるんや。悪く言わんといてほしい

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:01:18 ID:YPi
>>5
わかる

 

6: 犬の星で夢はシリカ60w◆ 2018/10/21(日)17:00:22 ID:fA6
その講師殴っていいと思うよ

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:01:01 ID:gDu
こういう大人が跋扈してる日本が一番やべーわ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:01:21 ID:cME
そんな塾やめーや

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:03:45 ID:H1E
>>9
自習室が使いやすい

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:05:42 ID:cME
>>12
ほな「あの講師は常識に欠けるから担当からはずせ」って上に言ってみ
イッチはお客さんなんやからそんぐらい言う権利あるで

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:08:09 ID:H1E
>>17
お客さんである以前に君らは学ばせてもらってる意識がいるとは言われる。全体的に

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:09:50 ID:cME
>>21
そこまでへりくだらんでエエ
アカンことはアカンと言うべきや

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:01:47 ID:CUh
ブルーカラーがいなかったら世の中回らないんだよなあ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:03:02 ID:iy8
塾行くより独学で勉強した方が安いしええで

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:04:18 ID:19V
ドラゴン桜2を読んで東大合格すればいいんだよ!

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:04:21 ID:H1E
確か理系と文系やな
1人は皮肉にもワイが目指してる学部の人やし

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:04:40 ID:yVr
ブルーカラー馬鹿にするのは裏でやるのはまぁええとして(よくない)
生徒の父親ばかにするってなんやねん

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:05:13 ID:iy8
塾っていくら位するんや(*´ω`*)

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:07:35 ID:H1E
>>16
ワイのところバカ高い
2教科3万

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:06:10 ID:YvS
ちゃんと録音しとくんやで

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:06:23 ID:iy8
俺からすると講師なんて教育ビジネスで食ってるだけやなとしか思わなんけどな(*´ω`*)

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:09:07 ID:4yL
そのうちおまえのとーちゃんこうそつ!って言われる時代が来るんかな

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:10:31 ID:6GB
講師はブルーデーでイライラしてたんやろ

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:12:29 ID:H1E
ワイはパッパに相談したけど年上の相手だから舐めた態度とるなって言われてるし、学歴ある奴がない奴に強く出るのは沢山あるって言われた。

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:16:41 ID:YvS
>>27
立派なパッパやん

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:17:28 ID:H1E
>>33
コミュ障やけど仕事は無遅刻無欠勤やで

 

スポンサーリンク

28: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:12:41 ID:3OK
ブルーカラー怖いなー自分したくないなー→わかる
やからブルーカラーの奴ら見下したろ!→えぇ…

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:15:13 ID:H1E
テスト勉強で結果は良く出たんやが
自習中によく努力が評価されるのはおかしい。結果出さなきゃやらんのと同じとは言われたこともあった

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:15:45 ID:RkL
>>29
人を育てれないバカだから相手にするな

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:15:13 ID:RkL
何故労働者が労働者を見下すのか全くわからんね

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:16:30 ID:3OK
>>30
ねー

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:19:01 ID:lTd
こっそりと本部にメールしとけ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:19:36 ID:H1E
>>36
事務と塾長はええ人で悪かったから内密に頼む言うから大きくしない

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:24:50 ID:lTd
>>37
その人らにその講師をちゃんと〆てくれたか確認しとけ

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:20:25 ID:GjJ
いうて工学部卒のトヨタ勤務もブルーカラーやろ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:21:47 ID:H1E
でもマッマは炎天下で働くのはきつい、クーラーに当たって仕事できる役場仕事がええ言うがワイはそう思わん。
人間が生きる以上待遇もやが人間関係が終わってるとあかんやろ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:24:14 ID:YPi
>>39
学歴あっても他人を馬鹿にするのが精々の輩なんか所詮はクズやで
クズやから大して仕事もできんし鬱屈もたまる。溜まった鬱屈をぶちまけるたまにまた他人様を馬鹿にする。以下無限ループや

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:25:41 ID:H1E
>>44
社会に出たら学歴より仕事なんやろ?

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:26:11 ID:YvS
>>48
そらそうよ
まあ会社入るんに関係してくるけど

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:26:53 ID:H1E
>>49
エリートの世界じゃ学歴なんかあって当然って話やね、、、

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:28:52 ID:YPi
>>51
あと仕事は基本チームやし、仲間を大切にできなきゃあかんで

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:23:40 ID:4bN
父親の職業知られるんか

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:23:57 ID:H1E
>>41
面談にマッマときてたからわかるんちゃう

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:24:34 ID:Ai2
弱いものが夕暮れ さらに弱いものを叩く

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:25:35 ID:RkL
講師なんて努力(過程)から長所短所見て指導しなきゃいけないのに結果しか見ないとか仕事放棄やろ

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:26:18 ID:H1E
>>47
言うて親身になってやってくれる人もおっておかげで伸びたんやけどな。国立も挑戦できそうや

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:27:25 ID:TOT
必要やからその職業があるんやから気にすることないと思うわ

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:28:25 ID:H1E
塾講師はまぁ年上やから仕方ないかと思うけど
同級生にも親のこと学校のこと言われるのは流石にムカつくで

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:31:01 ID:Ely
上流ホワイトカラー→ブルーカラーの重要性を分かってるので見下しはしない
下流ホワイトカラー→ブルーカラーを見下す傾向にある

 

スポンサーリンク
59: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:31:02 ID:xc7
真面目な話、講師同士のミーティングで情報交換はする
その塾のモラルにもよるけど、突然やめられたり未払いになるリスクがある生徒は共有するよ。家庭ごとのNGワードとか進学に対するモチベーションとかもあるし
ただ、そのことを生徒に悟られるのは講師の頭が弱いとしか言えない

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:31:44 ID:H1E
>>59
ワイの家庭今回月謝遅らせてもうたわ
すまんな

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:32:46 ID:KC3
>>61
いかんでしょ

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:31:37 ID:KC3
ブルーカラーなんで駄目なんや…
楽しいのに

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:35:24 ID:2fz
ブルーカラーってなんや?

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:36:04 ID:H1E
私立に行った子を羨ましいなーと思うことはある
環境.行事.教師.進学実績.全部一流やしな

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:37:40 ID:Ely
>>68
関東圏か?
地方なら公立信仰つよいぞ

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:38:06 ID:H1E
>>73
違うで

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:39:42 ID:Ely
>>74
なら私立もたいしたことないと思うけどなぁ
公立高校がトップの地域も多いし

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:40:57 ID:H1E
>>77
ワイのところじゃバカ私立校とかない
高校の私立=金持ちの賢い子 や

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:36:05 ID:YGM
青いツナギ着てる人やで

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:37:24 ID:2fz
>>69
サンガツ

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:37:28 ID:zj3
塾って今思えば、すきかってやっとるわ

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:38:09 ID:PXA
塾とか意味あるんか
結局やる気やろ

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:39:19 ID:H1E
>>75
せや。ワイ自身授業に重きを置いてないし 自習室が目的
あとわからないところ聞けるのは強い
仕方ない時はおんjに頼る暴挙もあったんやがな

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:40:46 ID:xc7
>>76
それでもええけど、授業時間なんもせず話聞いてないのは不利やで

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:41:40 ID:H1E
>>79
一番集中してるぞ。ワイの頭では一回で覚えきれんから復習なしではやってないのと同じなんや。書き方が悪くてすまんな

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:52:48 ID:sNP
イッチの気持ちわかるンゴ
頑張ってクレメンす

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:55:48 ID:H1E
>>82
ありがとう

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:56:10 ID:H1E
ワイはまだ一年
工学部か理学部化学科で迷ってる

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:56:55 ID:PXA
>>84
高1ってこと?
今からコツコツやってればええとこ行けるんちゃうか

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)18:01:49 ID:H1E
>>86
おかげさまで学年9位内には毎回入ってる
塾の効果もあるのや。

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:56:22 ID:PXA
なんやろな勉強って
たまに虚しくなるわ

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)17:58:13 ID:RkL
>>85
本来は知らんこと知って自己を高めるなり知識欲満たしたりするものやで
今は...ナオキです...

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)18:02:28 ID:H1E
>>88
孔子かな

 

87: 2018/10/21(日)17:58:04 ID:Cao
そもそも塾なんかいらんやろ…

 

引用元: ワイ「塾で勉強 エリート 目指せ」講師「あいつの父親はブルーカラー」

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク