スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)04:53:36 ID:OMb
塾?

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)04:54:20 ID:NYt
イッチスペックハラデイ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)04:56:27 ID:OMb
>>2
今年で18
中2から授業受けてない
故にワイは義務教育レベルの知識が皆無

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)04:54:22 ID:XlU
ハイジがやっとるやん

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)04:54:50 ID:8uB
普通に教科書買えるで

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)04:54:58 ID:QtT
教科書買って自分でやっちゃしかんのか?

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)04:55:19 ID:QjC
どうせ数学とかやろ

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)04:56:05 ID:ild
中学とかやり直すレベルでもないやろ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)04:56:25 ID:808
英語か?

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)04:57:26 ID:OMb
>>8
英語は勉強英語みたいなのはわからん
語学留学言ってたから話英語みたいなのは少しできる
>>10
大学認定?が目標やけど
まずは人並みの知識がほしいんや・・・

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)04:56:54 ID:QtT
受験するんか?

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)04:58:06 ID:ild
高校は出たんか?

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)04:58:30 ID:OMb
>>12
出てないで
>>13
そっちや、すまんな

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)04:59:03 ID:QtT
>>15
ええんやで
高認は鉛筆転がしとっても取れるからヘーキヘーキ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)04:59:54 ID:OMb
>>17
ほんまか
でも人並みの頭になりたいし行く行くは大学やら専門学校行きたいんや

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)04:58:07 ID:QtT
高認のことでええんか?

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)04:58:29 ID:22c
1+1は分かるか?

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)04:58:38 ID:OMb
>>14
ワン!w

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)04:59:13 ID:22c
>>16
うーん、正解!w

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)04:59:48 ID:ild
高認ってよく知らんけど高卒になんの?

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:00:24 ID:808
高認受かると高卒扱いになる

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:00:51 ID:ild
>>21
ほーんサンガツ

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:01:12 ID:QtT
中学英語はあんま勉強する意味ないで
高校英語の最初のほうで触るからそこでやればええんや

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:02:38 ID:OMb
>>24
ぶっちゃけ英語「だけ」は得意やった
英語だけ高校の勉強すればええにゃな

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:03:15 ID:ild
将来行きたい方向とか決まってんの?

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:04:02 ID:OMb
>>27
なんもきまっとらん
今までただバイトだけしてきてしまったから・・・
ふと将来のこと考えたらクッソ不安になったんや

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:04:14 ID:QtT
中学で一般常識として必要なのは社会科くらいやろ

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:04:50 ID:OMb
>>29
家族でクイズ番組とか見ててもワイだけ何も答えられん
政治も歴史も元素記号もわからん

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:04:48 ID:808
周りの中学生とか場合によっては小学生に混ざってやるのはつらくないんか?
出来れば個別に対応してくれるところがいいと思うで
塾だと一人一人に合わせて教えるのは難しい

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:06:06 ID:OMb
>>30
カテキョーとか一瞬言ってたけど月謝クッソ高かった記憶・・・
スポンサーリンク

32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:05:45 ID:XlU
中学レベルなら普通に身についてるから安心をし
よっぽどのアホじゃない限り中学までの学力がついてない人間なんかおらんし、ここに居ないわ
自分は分数の計算いっさいでけへんけど

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:09:13 ID:OMb
>>32
でもワイはほんまに何も知らんねん…
でもちょっとだけ安心したわサンガツ
>>33
通信か
塾とか行くよりは安く済みそうやね
>>35
マ?1コマ?おいくらほどや
中学レベルの知識が皆無のワイはどのくらい勉強すれば同年代の高校生に追いつけるやろか
時間ならたらふくあるんやが

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:13:57 ID:ild
>>36
一コマ90分で2500円やな
正直やる気次第やろ

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:15:45 ID:OMb
>>42
そんくらいか…
たしかに、ごもっともですわ
まずは何をすればいいのかわからんで…すまんな

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:19:44 ID:ild

>>43
高認のみ取りたかったら五教科の参考書やろな
理と社は暗記科目やから国数英に時間かけた方がええで

大学行きたかったら数英は基礎の基礎からやれ

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:21:25 ID:OMb
>>51
数学に限っては小学校からやり直さな怪しいわ…
英語は単語数が貧弱やし中学英語もやり直さな…サンガツ
>>53
そういう意味か、すまんな

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:22:21 ID:iUN
>>54
ええんやで

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:24:13 ID:ild
>>54
参考書は何冊も買わないで一教科一冊を徹底的にするのがええで

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:24:57 ID:iUN
>>61
君は一冊何周したんや?

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:25:43 ID:ild
>>62
ワイは普通に授業受けてたが

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:25:56 ID:iUN
>>63
そうか

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:26:37 ID:OMb
>>61
何強化も入ったやつ探してたわ
強化って多分いっぱいあるんやろし…少し果てしないンゴねえ…

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:29:06 ID:ild
>>66
五教科やから五冊や

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:05:48 ID:mhc
通信高校とかどうや
レベルは知らんが中卒程度よりは低めやろ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:06:42 ID:ild
ワイ今、カテキョーやってるで

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:10:32 ID:QtT
通信行くくらいやったら高認とったほうがええで

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:13:19 ID:OMb

>>37
>>38
サンガツ、高認って簡単なんかなんなんかよくわからんけど、それに向けて参考書でも読んで勉強すればええ感じかな?

本って小説?ワイ漫画とか雑誌すら読まんからなんもわからん・・・

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:15:58 ID:808
>>40
ワインも高認の難易度知らんけどイッチにとっては簡単な内容では無いはずや
なんでもええんやで 漫画でも雑誌でも小説でも写真集でも絵本でもとにかく何かに興味持ったらそれについて調べるだけでも

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:16:49 ID:OMb
>>44
サンガツ
なんかでネットで読んだ情報は頭に排卵って聞いたから、なんか本読むの心がけるで

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:11:15 ID:808
高校生に追いつくというよりは勉強は高認受かるための内容を徹底する方がいいと思うで
教養は本読んで身につける

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:11:58 ID:ial
大阪なら桃谷高校行け

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:13:38 ID:OMb
>>39
東北でスゥゥゥ・・・

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:17:23 ID:iUN
ワイは小学生からやり直すで

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:17:43 ID:OMb
>>46
卑屈すぎぃ…

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:18:16 ID:iUN
>>47
一応やったことあるからなんとかできそうなんや

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:19:45 ID:OMb
>>49
おはタイムリーパー

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:18:11 ID:X6K
助言はできんが一念発起したんは感心するわよ

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:19:34 ID:OMb
>>48
ふと考えて今更不安になりだしただけなんやけどな…
こっからどうすればいいかの知恵もなくて泣きたくなりますよ

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)05:21:56 ID:iUN
あと高認は取っても専門学校や大学受験できるってだけで高卒扱いにならんで

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515700416/

 

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク