スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:06:36 ID:aJL
頼むで
春は余裕が余裕だ思ってたのに普通に怖くなってきたンゴ…
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:07:05 ID:xWt
ワイも浪人生やで
今日何時間やった?

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:09:53 ID:aJL
>>2
3…
ガチクズですまんな

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:10:21 ID:xWt
>>6
スゥー.....
まあこれからこれから!

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:07:26 ID:kVn
諦めてニートになるべ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:09:47 ID:pMG
年明けてからやれば間に合うで

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:11:15 ID:kjO
一応勉強してるだけマシだと言える

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:12:11 ID:gzP
ワイが浪人の時は息抜きにゲームもアニメもありやった
一日6時間やれば早慶ぐらい余裕や

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:13:18 ID:aJL
>>9
うちの予備校クソスパルタやから日曜以外授業だけで450分くらいは入ってる
けどクズやから自習室ではあんま集中できてないンゴ…

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:12:34 ID:H4c
もう一年遊べるドン!

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:13:35 ID:aJL
>>10
言うほど遊べないゾ…

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:17:12 ID:aJL
ワイ7時間半くらい寝ないとマジで死ぬんやがやっぱおかしいんか?

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:20:33 ID:PdT
トフルゼミナールか?

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:21:12 ID:aJL
>>14
どこやねん

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:22:02 ID:IDz
予備校通ってるうちは大丈夫や
むしろ休日はちゃんと休んどけ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:22:34 ID:aJL
>>17
言うてうちの予備校半分弱は去年からいる人やしなぁ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:22:30 ID:xWt
自習室だけ借りとるんだがええやろか?

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:23:10 ID:aJL
>>18
授業料払ってて事務から何も言われないんならええやろ
ワイは授業出てた方がいいと思うけど

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:23:18 ID:IDz
当たり前だろ
落ちたやつが予備校行くんやで

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:24:21 ID:aJL
>>21
半分弱が同じ予備校で多浪してるって当たり前なんか?

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:24:53 ID:IDz
当たり前やで
今や浪人なんてせんのが当たり前だからな

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:26:07 ID:aJL
>>23
浪人しないのが普通だから半分弱が落ちて同じ予備校でまた浪人するってロジックがわからんやが

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:25:13 ID:TQD
別に失敗する事自体はええんやが
3浪て全く失敗が活かされてないやん

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:26:21 ID:aJL
>>24
盲目

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:27:23 ID:TQD
>>26
あぁ3時間か
一浪くらいならワイの大学にも割とおるし
そんな気にせんでええで

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:27:23 ID:jgd
駿台?河合?

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:27:33 ID:aJL
>>29
大手ちゃう

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:28:13 ID:jgd
>>31
それやとわからんやすまんな

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:27:26 ID:aJL
ちなみにイチローやで

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:28:15 ID:IDz
浪人したら成績がのびるのはだいたい1/3
残り1/3は成績変わらん
残り1/3は成績下がる

 

スポンサーリンク

34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:29:10 ID:PdT
授業時間だけで450分か?
うけすぎやろ
予習と復臭がきついな

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:30:18 ID:aJL
>>34
自分じゃやらないけど親がなんとしても受からせようとしてるやつ全国から集めて拘束するようなとこやししゃーない

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:34:14 ID:PdT
>>38
そんな予備校だからタロウがゴロゴロいるんやろ
ワイもタロウやけど

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:34:45 ID:IDz
>>48
完全に間違ってるよなこれ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:29:12 ID:zni
みすず学苑やろ?
ヤマトタケルが大好きなんやろ?

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:30:32 ID:aJL
>>35
山手線に貼ってあるやつやな

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:29:16 ID:TQD
いうて元から65とかじゃなければ
ちゃんと勉強してりゃあ伸びるやろ

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:31:13 ID:aJL
>>36
高校の偏差値が60後半で一応真ん中より上にはいたんやがな
まあ志望校そこそこ高いし怖いは怖いで

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:33:29 ID:TQD
>>41
60後半の中間層でマーチくらいやから
それより上の成績で落ちたってなると
旧帝とか早慶でも受けたんか?

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:34:30 ID:aJL
>>46
今話題の裏口大学とか

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:34:51 ID:r19
>>50
私立医かあ
難問を解く練習やな

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:36:02 ID:aJL
>>52
せやな…

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:30:13 ID:IDz
種々選択は必要
いらんと判断する授業は別に切っていい

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:31:44 ID:aJL
>>37
切っても事務の人に連れ戻されるで

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:32:26 ID:3Ci
なぜ浪人してしまったんだい

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:33:02 ID:aJL
>>43
そらもう全落ちよ

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:33:06 ID:jgd
一番大事なのは予習やと思うわからんかったとこを授業で聞くことで解法わかった時脳汁でてめっちゃ記憶に残る
復習も大事やけどすぐやっても大抵自己満足で終わってまうから三日後くらいにするのがええと思う

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:34:18 ID:aJL
>>45
サンガツ
数学以外は全部ちゃんとやってるけど数学マジで予習も復習もボロボロなんや…

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:33:57 ID:r19
志望によってはアドバイスするで

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:35:54 ID:jgd
医系塾かそれなら多浪も再受験もおるやろな

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:36:22 ID:r19
理科は何の問題集やってる?
もしかして塾の教材?

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:36:49 ID:aJL
>>56
セミナーやれって言われてるけど全然やれてない
予備校のテキストはちゃんとやってる

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:37:56 ID:r19
>>57
現役の時に一通り知識は頭に入れたんやな?

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:38:25 ID:aJL
>>59
構造決定と平衡はボロボロや
それ以外の化学と生物は入れたはず

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:39:19 ID:r19
>>61
知識はあるけど分析ができないタイプか
こればっかりは演習量やから頑張れとしか言いようがない

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:40:12 ID:aJL
>>64
いうて化学は割とボロボロやな
英語と生物は割と合格ライン超えてると思う
数学は化学以上にボロボロや

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:41:23 ID:r19
>>66
一回資料集をノートに写すんやで
それで思ったより頭に入る

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:44:27 ID:aJL
>>71
サンガツ
現役の時どうしてもわかんないところはやってたな
これは今年も試してみるンゴ

 

スポンサーリンク
58: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:37:23 ID:PdT
医学部志望なのね
ワイのママンの知り合いも薬学部から医学部志望にかえてタロウしてたわ

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:38:16 ID:3Ci
医学部か
6浪とか10浪になりそうやな いつまで親が許してくれるかが問題やが

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:38:35 ID:aJL
>>60
やめーや

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:38:54 ID:IDz
医学部なら多浪多いの明白やわ
医学部受からんかったら受かるまで親が浪人させるからや

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:40:58 ID:aJL
>>63
コレメンス

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:39:33 ID:D0H
高卒やけどとりあえず来たで

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:40:36 ID:PdT
ワイは去年東進衛星予備校で物理と数学とってたけど無駄にしてしまったわ
特に数学なんてチャート暗記するまでやったほうが自分には合ってた
暗記なんてほとんど必要ないって言葉に踊らされてた

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:40:37 ID:r19
理科の問題集が解き甲斐がないと思うなら標準問題精講をやるとええ

 

76: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:42:23 ID:aJL
>>68
解きがいもクソも演習量ゴミなんや
授業中のわかんないところ調べて関連した項目も読んで授業のノート頭にいれて毎週のテストの復習とかしてたら時間無くなる
もっと朝早く来いって話だが

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:40:39 ID:jgd
構造決定といえばベンゼン78insertとかやってたなぁ

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:41:32 ID:IDz
まあ何浪してもええなら存分浪人しとき

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:42:11 ID:KAB
わい高認
今年の宮廷合格を目指す

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:42:14 ID:r19
数学は暗記やからな
分からない問題でウジウジ悩むぐらいならさっさと解答見て解読しとけ

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:44:39 ID:IDz
医学部なら苦手科目ひとつでもあったら終わり

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:44:56 ID:r19
どんだけ時間ないねん

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:46:01 ID:aJL
>>80
朝7時半に自習室行って最後まで残ったとしたら空いてる時間は平均して1日200~250分くらいやな

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:47:21 ID:r19
>>84
その200分は予習復習で消えるんやな…

 

93: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:48:05 ID:aJL
>>89
まあワイはそうやな
日曜サボってるからアレやけど

 

99: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:50:12 ID:r19
>>93
何時起き何時寝?

 

103: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:50:45 ID:aJL
>>99
12-7

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:46:46 ID:jgd
私立医の問題って嫌いやわマニアックというかためにならんというか普通に難しい

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:48:38 ID:IDz
休むこと覚えないと詰むぞ

 

98: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:49:55 ID:aJL
>>95
予備校のクラスメートみんな仲良いからリフレッシュはできてるで
高校の時より会話してるまである

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:49:00 ID:QQM
ワイ文系浪人生活、月曜~土曜は勉強して日曜日は一日中休む。

 

100: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:50:20 ID:IDz
私立文系は楽でええな

 

102: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)22:50:43 ID:QQM
>>100
ワイは国公立志望や

 

引用元: 浪人生ワイにアドバイスをしていくスレ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク